11回
2022/01 訪問
新春の和食*飛車角*
あおぞらダイニングさんを出てから2022年初ウォーク蛍池方向へ。
迂回遠回りを経て約15キロ。良く歩き飛車角さんへ開店時間16時。
新年の和食*旬*を舌鼓に入店。
大将・女将さんに新年のご挨拶_(._.)_今年も宜しく。
初春に相応しいお料理にウキウキ♪ワクワクです。
いつも美味しく厳かな和食を堪能しました。
★付きだし前菜 @500 ★若ごぼうキンピラ @400
★海老芋煮 @400 ★本鮪造り @1,000
★揚げ出し豆腐 @500 ★蓮根饅頭 @500
★新筍煮 @500 ★数の子 @700
飲物は
私はいつもの★赤ワイン @800(?)
主人は★芋焼酎お湯割り @400
滞在時間約1時間30分、私たちにとってはお手頃価格の
高級割烹_(._.)_満足度100%です。
今年も宜しく<m(__)m>
ごちそう様でした。
2022/02/04 更新
2021/11 訪問
松茸・銀杏など旬で潤いました。
前回訪問は6月の緊急事態解除後でした、その後再び(三度?)
緊急事態発令,厳しい制限が長く続き晴れて解除となったので
皆さん変わりなくお元気でした!(^^)!
待ちわびていた飛車角さんへいそいそ出かけましたよ。
ワクワク新鮮な気分で早速オーダー
★ハイボール ★芋焼酎ロック ★白ワイン
★鯵活け造り
生け簀から一番大きな鯵をざるにあげてもらい
オーナーさんの鮮やかな手さばきでピチピチ活け造り。
食べた後には骨をから揚げにしますので丸ごと味わえる
*鯵*最高でした♪
価格はうる覚えなので表記しませんが<(_ _)>
★付きだし・四方竹・サツマイモなどの野菜煮物
★小芋煮 ★えびと貝柱のかき揚げ
★鯛あら煮 ★銀杏
★どびん蒸し
新鮮なお魚、旬の野菜等々いつもと変わらず気軽に
愉しませてくれます(^^♪
ごちそう様でした_(._.)_
2021/11/17 更新
2021/06 訪問
久しぶり(^^♪飛車角さん
コロナ制限まだまだ続いてますが、休日には馴染店に訪問し
変わりなく営業されている事に安心というこの頃(*'▽')
一定期間休業されていた飛車角さんも再開し変わらず盛況でした。
皆さん待ち望んだ再開だったのでしょうね、16時オープン時既に
コロナ対策に則った満席状態
(席間隔は広く、2人以上のグループもいませんでした。)
私たちは何とかカウンター席を確保できました。
ワインやチーズ等でややお腹一杯なのですが、飛車角さんならではの
お料理にワクワク(^^♪
私は、いつも欠かさないお魚料理★鯵姿造り @1200
お刺身をいただいた後は骨全部から揚げにしてくださいます。
一匹丸ごと美味しくいただきHappyです。
他のお料理の注文は
★付き出し(季節の野菜などの煮物)★小芋煮 @400
★エビと貝柱のかき揚げ @600 ★焼き茄子 @400
★鯛あら煮 @700(?)★手作りラッキョウ @?
飲物は
★ハイボール ★芋焼酎水割り ★白ワイン
短い時間でしたが久しぶりに味わう満足感で何となく気分が晴々した
良い時間でした。入りきれなかったお客さんの為に私たちはこの辺で
ごちそう様でした。
2021/07/14 更新
2020/12 訪問
忘年会はコース料理で(^^♪
2020年12月 忘年会 *飛車角*
コロナ禍の中ですが、最大限注意しながら忘年会を行いました。
12月半ばに東北からのゲストをお招きし会食を計画しておりましたが
コロナ禍の第2波襲来が激しくなり中止したばかり、残るは公的行事と
言える忘年会もどうなるかと思いつつ人数を減らし4人だけで
何とか会にこぎつけました。
お店選びも日頃から何かと配慮下さる飛車角さん。
コース料理をいただきました。
奥の広い座席を使用させてもらいました_(._.)_(6人~7人位の座敷ですが)
★食べログ特別コース
☆付き出し(玉子豆腐)☆お造り4種盛☆蓮根饅頭
☆グラタン☆鰆の西京焼き☆アンコウ鍋
☆鯖寿司
★一品料理を追加
☆水餃子 ☆ゲソ
ドリンクは各々好みを☆芋焼酎☆赤ワイン☆白ワイン等
一年の締めくくりにふさわしいお料理の数々でした。
4人で総額2万2400円(税込)
来年は人数も増やし賑やかにと願うばかりです。
ごちそう様でした<(_ _)>
2021/01/12 更新
2020/11 訪問
旬を味わいました(^^♪
阪急蛍池駅徒歩5分*飛車角行*さん
久しぶりの訪問。前回は昨年12月末の客さんと共にコース料理を
いただきました。このころはコロナが認識されていなかったと思います。
今の店内はアルコール消毒、パーティション等で席の区切り等コロナ対策
万全です。和やかに穏やかなに久しぶりの旬をいただきました。
今日の旬の料理は*サンマ姿造り*と*松茸土瓶蒸し*
最高にハッピーな気分でした(^^♪
16時ワクワク逸る気分でスタート。
主人は★ハイボール ★芋焼酎お湯割り
私はいつもの★ワイン(やわらぎ300ccのボトル)
お料理
★前菜 旬の野菜などの炊き合わせ
★新サンマ造り @800円 ★土瓶蒸し @800
★鯛あら煮 @700 ★レンコン餃子 @500
いつもと変わらぬ廉価で美味しく贅沢させていただきました。
2020/11/19 更新
2018/06 訪問
コース料理を堪能しました(^^♪
梅雨時期6月に2度訪問しまた。
それぞれゲストを招いての会食でしたのでコース料理を予約しました。
コースは季節によって具材が少々変わるようですが今回の2回は
ほぼ同じでした。
先付け★玉子豆腐から始まり、★お刺身4種(マグロ・えび・鯛・カンパチ)
飲物は皆それぞれ好みのお酒をいただきました。
日本酒・ビール・ワイン等々(^^♪
次はどんな料理かな?
いつもの匠の技がとても楽しみです。一品一品オーダーの手間が省け
話がはずみ、お酒もススミます。
★揚げ出し豆腐 ★茄子ゼリー寄せ(?勝手に命名しましたが旬の茄子料理)
★冷し茶わん蒸し(ウニやオクラがトッピングされ彩りよく季節感あふれてます)
★カニ甲羅グラタン(海の幸やきのこなどの旨味たっぷり)
★鱧鍋(ラッキー♪鱧の季節でした)
★ご飯は握り寿司(マグロ・あなご)
身に余る御馳走でございました。満足です(^^♪
一週間後のお盆休み前にはファミリーディナーを予定してます。
勿論コースをお願いしています。旬のお料理がとても楽しみです。
ヨロシク_(._.)_
ごちそう様でした。
2018/08/03 更新
2017/10 訪問
松茸土瓶蒸し(^^♪
またまた飛車角さんへ。
本日は主人の元上司(齢85(@_@)をお連れしました。
私の毎回楽しみは*付きだし*です。
今日は*四方竹*がメインの煮物(他、小芋・鯛の子?等)
食材の色彩を活かした絶品小鉢(^^♪オーナーパパさんに拍手(^^♪
元上司の食通ぶりがあっぱれでした。
なんと★白子ポン酢
私たちは好みではないので旨味が解らないのですが
一箸一箸ゆっくり愉しんでおりました。
勿論熱燗もススミましたよ。
お刺身は★本マグロ
天ぷらは★鱧と野菜
そして★松茸土瓶蒸し
季節をたっぷり味わっていただけました。
食通・饒舌、お達者な御仁に今日も人生感を学びました。
お料理一品一品も優しく味わい深く有意義な美味しい時間でした。
ごちそう様でした。
2017/10/13 更新
2017/09 訪問
春夏秋冬和む和食*飛車角*
お盆休み前に行こうと計画していたのですが予約満席、惜しくもOUTでした。
残念と思いつつ秋の訪れチラホラ9月2日土曜日、午後4時丁度に訪問しました。
開店早々なのにもうすでに数名がいらっしゃる(*'▽')
賑わってます。
お薦めメニューはもう秋バージョンですね。旬をたのしめます。
私は期待していたサンマ(お造り又は塩焼き)を早速お造りで
注文しました。
まずはおビール★生中
付きだし ★イチジク胡麻かけ
絶品!!いつも付きだしには感激していますが
特に今日今までの中で一番!!
一生懸命時間をかけ胡麻を擦る等下ごしらえに手抜きなし
オーナーパパさんやりますね、最後にもう一度リクエストしましたよ(*'▽')
★新サンマお造り
今年のサンマやや小ぶりかな?縦長に芸術的に切り添えて
鮮度もグレードアップ見た目美しく華やか、旬を堪能しました。
★旬菜の炊き合わせ
飛車角さんのメニューの中で私たち一番の好物は*煮物*
主人は小芋煮を注文しました。私は欲張って炊き合わせ。
小芋・なす・かぼちゃ・タコ等の海鮮・お肉(ローストビーフ?)
★ゲソ天ぷら。
毎回いただいている逸品。出汁つゆも飲んじゃいます(*'▽')
厨房内もフロアーも和やかでフランク(^^♪
その中で厳かに静かに*和*を育まれています。
美味しいひと時でした。ごちそう様でした。
2017/09/08 更新
2016/12 訪問
年の瀬、こちらに飛車角さんに訪問せずして年が越せません( ;∀;)
H27年~数えて10数回美味しく愉しませてもらっています。
たいていはゲストをご案内しています。今回も公私にわたり永年の
友人とともに忘年会。大将のお父さん、女将さん(奥様)、若大将(息子さん)
皆さん変わらず元気溌剌、活気あふれる店内は居心地いいです。
私がいただく料理はいつも決まって★活け鯵の造り**ぴくぴくと尾っぽがはねて新鮮(^^♪
もちろんゲストにお薦めし、一緒にいただきました。骨は最後にから揚げにしてくださいます。
主人も決まっていただくのは★ゲソ天**数に限りがあるのでお早目に<(_ _)>
他には天ぷらやお酒が(特に日本酒が)ススム、旬の小鉢料理の数々で満たされました。
お肉料理もありますよ。★松坂牛をいただきました。卓上で鉄板焼きです。
霜降り具合が絶妙!柔らか、、蕩ける、、お肉嫌いの主人がじっと睨んでおりますが(#^ω^)
ゲストとともにこれ見よがしにペロリ(^^♪。美味しい~。
お魚・お肉堪能し思い残すことなく年が越せました<(_ _)>
ごちそう様でした。
2017/02/02 更新
2015/06 訪問
旬を味わう!
平成27年5月23日 & 平成27年6月3日
阪急蛍池駅から徒歩3分程、国道沿いです。
**四季の味 のれん【飛 車 角】**
16時に開店。私たちの入店は16時30分!既に席は半分埋まっており
17時過ぎには満席になり知る人ぞ知る人気店であることを認識しました。
そしてこの盛況ぶりの神髄をたっぷりと堪能させてもらいました♪
10日後には京都有栖川在住の古くから懇意にしてただいていますご隠居先生にも
是非美味しさを共有していただきたくお誘い申し上げ大変喜んでいただきました。
なにもかも美味しいです!割烹・小料理・魚介・海鮮、すべてが小粋でお酒が
ススミます。大将、女将さん、板さんが渋いオーラで輝いているのが印象的です。
カウンターに座らせていただき、まずはいつものコースでまずはおビール。
そして私は赤ワイン・白ワイン。主人は日本酒!
適宜な量でお安いです。ワイン(やすらぎ)は小ボトル(300ml)一人で美味しく
飲み干せる和食にぴったりのテイストです。
**ドリンク**
★中生ビール @500 ★八海山 @500 ★熱燗(2合) @?
★赤ワイン @800 ★白ワイン @800
**海鮮・魚介**
★活け鯵造り @1,200 ★剣いか造り @900 ★鱧ちり @1,000
★鮑バター焼き @1,500
生け簀で泳ぐお魚が食べられます、活け鯵造りが生け簀のお魚でした。
**割烹・小料理**
★蓮根まんじゅう @500 ★蓮根ギョウザ @500
★ゲソ天ぷら @ ?(一日にゲソを提供できる量が限られて早い者勝ちだそうですよ)
★旬野菜とお魚(キス?)@? ★アスパラバター焼き @300
★出汁巻き @300 ★小芋 @300 ★岩ダコ煮 @300
小鉢料理300円~500円。大将の熟練の技、お酒が美味しい逸品の数々です。
**他**
お漬物盛り合わせ・枝豆
CP以上に内容の充実したお料理の数々、すっかり虜になりました。
全体が広くはないのですが、どこかしら大らかなゆとりの空間に包まれ居心地がいいです。
行きつけのお店がまた増えました。三度目訪問も間近かも♪
ご馳走様でした。
つきだし
鱧ちり
鱧の梅たれ
鮑バター焼き
岩タコ煮
旬野菜と白身魚天麩羅
蓮根ぎょーざ
小芋の煮物
鯵活け造り
鯵のアラは唐揚げに!
カラット揚がりました。鯵は残すことなく完食!
骨の周りの身が香ばしい♪
アスパラバター焼き
生ビール
白わいん
赤ワイン
出汁巻
お漬物盛り合わせ
生け簀
2015/06/20 更新
令和4年3月10日(木)
珍しく平日でした。
ご一緒した方は馴染み店の女性スタッフさん。私どもと同じ沿線にお住まいだと
知り普段から良くしてもらっているお礼を兼ねフランクに飲み会をしようと
ご招待しました。主婦・ママ業に多忙を極めるキャリアウーマンさんです。
宴がススムに連れてかなりの酒豪だと判明(*'▽')北九州ご出身とお聞きし
納得いたしました(@_@)日本酒・焼酎、、、、あれよあれよと主人が
崩れましたよ(笑)私はいつもこういう席では呑みは控えめに。
主人の介抱に手を焼きますので、今回も厄介でした(#^ω^)
スタート16時から約2時間、私たちのお薦め料理をいただきました。
★付きだし(旬の煮物)★お造り(烏賊・鯛・鮪・ハマチ)
★活アジたたき(アラはから揚げにしてくださいますよ)
★ゲソ天★蓮根万頭★鯛アラ煮★釜飯
途中で*魔王*をキープしましたが残量僅か、どんだけ呑むネン((笑)
でも快活にお酒とお料理を愉しんでくれた女史には感謝です。
すっかり打ち解けた時間でした。
ごちそう様でした。