検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 572 件
先日の鮨なんば ずっと行ってみたかったなんばさん。 貴重なカウンター貸切会へ参加ができました。 本当にありがとうございます お鮨を通い初めてまだそんなに長くないので 少しずつレベルを上げていこうのつもりが、 いきなりなんばさんでこれから大丈夫かなという心配が(笑) とにかくすごい経験でした。 ネタに合わせて シャリの温度や大きさ、味が全て変わるというすごく細かく緻密に計算されたお鮨。 全てが感動でした。 光物系が苦手なので 代わりに鰻に変更していただいたのですが、 鯵は諦めましたが、コハダはいけたので、 周りから鯵ダメなのにコハダはいけるのか?!と突っ込まれましたが おそらく鯵もいけました(笑) もしかしたら、苦手な光物も克服できるかもしれないという兆しが出てきました✨ いつかまた機会があれば、 いけるといいな。 美味しかったなー
2024/05訪問
1回
先日の大阪遠征、HAJIME✨ やっと行けました。 実は昔から何度も伺おうとしたことありましたが、基本一人日帰り遠征が多かったため、新幹線の時間とか色々あり実現していなかったHAJIMEさん。 こんなに時間が経って、やっと。 しかも主人の大変お世話になった方ということもあり、ご挨拶も兼ねてのご訪問になるとは、夢にも思わなかったこちら。 予約はOMAKASEより可能です。 いただいたのは、 ・TASTING MENU STANDARD 60,000円(税込・サ別) ※6月よりお値段の変更あり ・ NON-ALCOHOLIC PAIRING 16,500円(税込・サ別) 待合室から案内された店内は薄暗く、音楽も雰囲気も、どこかの惑星に来てるような感じ。 昔バルセロナのenigmaに行った時に感じたあの感覚。 それもそうなのが、コンセプトが 「地球との対話」なのでした。 コースは緑で始まり、磯や川、地球、海に繋がり、破壊と同化と経て希望や桜、愛でまとまる壮大なストーリーでした。 ただ美味しいお料理を食べる、のではなく、 お食事を通しての感じられる体験、 この感動は唯一無二のことではないでしょうか。 お写真で良く見る例のお皿は本当に大きかったです!! 想像を超えてちょっとドン引きしたくらい! まずはその圧巻のお皿や盛り付けに圧倒されますが、 その重いものを上から垂直に下ろしてくださるある意味すごいパフォーマンスのスタッフの皆様に拍手です! 尊敬しかない素晴らしい体験、お食事でした。 同じ体験でもそこで何を感じるか、何を学ぶかは自分次第です。 その価値は自分で見出すものです。
2024/04訪問
1回
先日の名古屋遠征reminiscence 新店舗にやっと行ってきました\(^o^)/♡ 2015年オープンし、私が名古屋に通ってた大きい理由だったレミニセンスが、2023年グランメゾンとして生まれ変わり新しい出発を。 とっても楽しみにしていました。 ここはわざわざ遠くから足を運ぶ価値のあるレストランだと、2015年オープン当時から強く思っているレストラン。 新生レミニセンスは更に素敵なレストランに生まれ変わっていて、とても居心地の良い上質な空間。 全てが新しくピカピカ✨ テーブルや椅子などにも拘りが感じられます。 いただいたメニューは ・Menu Reminiscence 21,780円(税込) ディナーもランチも同価格で、ランチだとショートコース 17,600円(税込)もあるそうです。 お料理は前店舗の時とは大きく変わらない流れで、一貫性のあるクオリティーやコンセプトが感じられて安心感のある食事がいただけました。 レストランの値上げが止まらないこのご時世に、こんなに高級食材が次々と並ぶコースをディナーでも2万円以下という破格で楽しめるとは客としてはありがたいことだけど、お店側は本当大丈夫なのか?という多少の心配まで生じるほどです。 レミニセンスのコンセプトでもある「余韻」と「記憶」。 私が最初にレミニセンスに出逢った時の衝撃を余韻で感じながら、 あちこちから引き出される感動の記憶とともにここでまたお食事ができるという何とも言えない嬉しさと安心感。 葛原シェフの素晴らしいお料理を更に上質な空間でゆっくり楽しめる至福の時間でした。 また是非行かせてください。 ご馳走様でした!
2023/10訪問
1回
先日のご飯️ 茶禅華 やっと行けた!! 毎月1日の午前5時という新鮮な時間帯に予約開始しているこちら。 個人的に一番忙しい時間帯の12時予約開始のところよりはハードル低くてありがたい 2ヶ月間チャレンジした甲斐がありました✌️ いただいたのは、 ・茶禅華の名物 吉品干鮑を楽しむ特別コース 66,000円(税込) メニューは目の前に書いてあるけど、 ほぼ解読不可。異国感満載w 中華の知識ほぼゼロなので、 その美味しさがちゃんと分かるかなと心配でしたが、 そんなの要らなかった 最初に出された一皿から一口食べた瞬間素直にうまっ!!!!!と目を丸くした私 紹興酒につけたねっとりボタンエビと鮑の一皿は本当に最高。 苦手なはずのドジョウも香ばしく仕上げてくださり、美味しくいただき、 ここで人生最高のチャーシューに出逢う 全てのお皿にチャーシュー挟んでほしいくらいwww 大粒のホオズキは豚バラで包み澱粉でカリッと揚げて、酢豚のような感じ。 お口いっぱいホオズキが弾ける天国! 名物の乾燥鮑は干すことで鮑の旨みが凝縮し、再度戻して絶妙な歯応えが! なんとも贅沢な一皿でした その後も赤唐辛子パフェ?的なものから銀杏を詰めた手羽先を発掘したり、 贅沢なフカヒレをいただいたりで もう素晴らしいお皿の饗宴で ちょっと興奮か止まらない状態! お腹パンパンの状態で最後にデッカい桃出てきて若干ドン引きしてたら、中に可愛い桃の饅頭入ってました 中国では誕生日などのお祝いの時に食べるお饅頭だそう! 自分で頼んどいてマジでびっくりしました お茶も色々いただきましたが、すごく味わい深く、上品なお茶たちで幸せでした。 特に鉄観音がフルーティで後味まろやかで凄く好み。 東方美人のスパークリングも好き❤️ 最高のサービスやこの上ないお料理のレベルの高さに感動や感謝しかありません 川田シェフ本当にありがとうございました! 最高でした。 また行きます (予約頑張ります)
2023/09訪問
1回
圧倒的な美味しさ♡
2016/11訪問
1回
先日の神戸遠征Ca sento 昔仕事で良く神戸に行く機会があったので、 何度もチャレンジしてみまたしが、全然予約が取れず断念していたところ。 数年越しになりましたが、今回やっと伺うことができて本当に嬉しかったし、感動でした! いただいたのはこちら。 ・ランチコース 31,000円(税込・サ別) アンチョビ、イクラ、銀杏 トマト 甘鰈 琉球古地鶏 モンサンミシェル ムール貝 野菜 鱧 筋荒 鳩 お米 栗 水晶文旦 弓削アイス 葡萄 遠征は基本弾丸なので、 ランチでディナーと同じコースがいただけるのはとてもありがたいことです。 ドリンクはティーペアリングに。 最初はアミューズ3種類 出汁がしっかり効いたいくらのタルトと梨+銀杏+チーズの組合せのものがすごく好きでした。 次のお料理は感動のトマト料理。 ローストしたトマトのエスプーマとトマトスープ 旨みの塊が口の中でサッと溶けます 甘鰈のモチモチしたクレープや 麺の入った透明なスープも好きだったけど、 ニョラを使ったムール貝のお料理の爆発的な旨みや 淡路産の鱧に生ハム、イチジク、梅ソースのお料理の燻製の香りや甘酸っぱい味わいが相まったなんとも言えない素晴らしい味わいには感動しかなったです。 メインの後に魚介の旨味が濃縮されたカルデロが締めで出てくるところがまたたまらなく好き♡ なんと余った分は持ち帰りもできます 美味しいでいっぱいになった素晴らしいお食事でした。 また是非伺いたいです。 ご馳走様でした。
2024/10訪問
1回
いつも楽しみなフロリレージュ✨ 今回もディナーコース+ノンアルペアリングでいただきました。 いただいたメニューはこちら ・さつまいも 南瓜 ・落花生 ・百合根 ・じゃがいも ・大根 ・ししゃも ・兼ね合い ・栗 ・林檎 珍しく同じものは出さないと言ってたこちらのレストランから、 以前食べてたじゃがいものお皿が再び出てきました! 正直これめちゃくちゃ美味しくてまた食べたいと思っていたので、素直に嬉しかったです(笑) でもこのお料理に合わせるノンアルのペアリングは前回と変わっていました 今回も一皿一皿に驚きと感動があってペアリングでトドメを刺す完璧な流れに本当尊敬しかありません。 また次回を楽しみに。 ご馳走様でした。 先日の美味しかった思い出。 フロリレージュ♡ やっぱり一度行き始めたら止まらなくなるところ(笑) そんなに好きとも思わなかったお野菜を使ったお料理がこんなに爆発的に美味しくなるとは 毎回行っても驚きしかない! お料理の完成度を更に上げてくれるのがペアリング。 アルコールペアリングも素晴らしいけど、 わざわざアルコール好きが勉強のために頼むほどノンアルコールペアリングも素晴らしい! お料理もだけど、ノンアルのペアリング毎回とても楽しみにしてます!! 先日のフロリレージュランチ️ 今回はスタッフのリクエストでみんなを連れて行きました! スタッフみんなめちゃ飲める人なのに、 この日だけはノンアルコールペアリングに。 お料理と一緒にいただく更に爆発的に旨みが引き立って刺激になり勉強になります。 そんなに好きでもなかったこごみ料理を すごく美味しくいただけました(笑) なんでこんなに美味しくなるのか、魔法にかかったようです(笑) 先日のブロリレージュ✨ 一度タイミング逃したら中々予約が取れなくなって、やっと移転後初めて訪問ができました! 麻布台ヒルズってめちゃめちゃ分かりづらいので、少しお早めに行ったほうが安心かも 嬉しくもお席は炭台の前の特等席✌️ ディナーコースとノンアルコールペアリングをいただきました。 33,000円(税・サ込み) ▪︎ディナーコース ・百合根 よもぎ 百合根のワッフル 醗酵してから焼いて軽い食感。 サワークリームと百合根のピクルスで酸味と甘味が面白い一口。 よもぎ餅 硬めのタルトによもぎ餅。 フェンネルと蕗味噌。 ・白菜 見た目は白菜の水キムチ。 一瞬韓国料理に見えたとシェフに伝えたら、 韓国で開かれたアジアベストのイベントもあり考案されたお料理らしい。 1週間発酵させた白菜にサヨリ、フロマージュブラン、松の実、花山椒などが入っていて、金柑とカーブチーのスープをかけていただく。 言葉が出ないほど驚きのお味で、 間違いなく、人生で一番美味しい白菜のお料理でした。 これを食べた瞬間、やっぱりシェフは天才だと、なんとも言えない境地のお料理でただただ敬意と感動を感じます。 ・大根 大根のパイにクレソンのオイル。 もちもちサクッとした食感でこれも美味いいぃ!!! ・海老芋 海老芋と大豆のピクルス。 海老芋出汁にコンフィ後澱粉で素揚げ。 ・豆 豆腐のフラン、ホワイトアスパラのスープ えんどう豆のニョッキ、蕗のとうオイル ・帆立 ホタテのベニエ、ひじきのブラウンバターピューレ、帆立の肝のクリーム煮込み、干瓢に出汁とレモン。 ・兼ね合い ホロホロ鳥の胸肉ともも肉。 トレビストマトのソース、エゴマの葉っぱの中に菜の花、桜葉のオイル、蕾菜を燻製後ぬか漬けのクリーム もちきびのリゾット ホロホロ鳥のブイヨン、セリ ・お米 お米と牛乳で作った軽く薄いチップス、 バニラビーンズ、桜の塩漬け ・チコリ 和三盆 蕎麦粉のクレープ、和三盆、焦しレモンのパウダー、チコリチョコアイス 噂によると移転前とはお料理のスタイルがガラッと変わり、お野菜を中心にしたお料理と聞いていたので、どんなものかな?と思ったけど、食後の感想は驚異と歓喜そのもの。 ノンアルコールのペアリングも素晴らしい 久しぶりにめちゃ興奮しながら食べた気がします やっぱり昔あれだけ通い続けたのは理由があったんだ。 川手シェフのお料理が大好きだったけど、 更に惚れ直しました また来ます!
2024/11訪問
4回
だいぶ昔から行きたいリストに入っていたサンパウなのに、なぜか行く機会がなくて 閉店前に絶対行くぞとなりやっと訪問できた。 予約時からなんでもっと早く行かなかったんだろうとめちゃ後悔してて、行ってきた今はお店の閉店が悲しくて仕方がない 昔からのお客さんはもっと寂しいんだろうなと、少し感傷的になってしまった。 閉店の9/2までは ディナーは東京での19年間の集⼤成コースがいただける。 今回は3種類あるなかで真ん中の ・Menú Degustación デグスタシオンメニュー 28,600円 をいただいた。 お料理はとてもゆっくり提供されるけど 一つ一つ手間がかかったお料理が運ばれてくるので納得。 特に白海老のタルタルがすっごく美味しくて興奮が止まらない。 ガスパチョは苺入りで程よい甘さとアマランサスのほんのり苦味、白海老の甘味と旨味のバランスがなんとも言えない美味しさ。 白インゲン豆とトマトや色々野菜のエンペドラはまるで芸術作品のよう。 メインはイベリコ豚からしか取れない希少部位プルーマ(天使の羽とも呼ばれているそう)をレアで焼いてとても柔らかいし、お肉の旨味も楽しめた。 もっと通いたいレストランだった。 次はどのような展開になるのかが気になるところ。 スペインのサンパウのように カジュアル版もしくは少し違う形でまたカルメシェフのお料理に出会いたい。
2023/08訪問
1回
いつ来ても楽しい傳は本当にパワーをいただきます。 この日は職員の歓迎会で利用。 いつものお料理に安心感を感じながらも、しっかりと美味しさや驚きもあり。 最後の土鍋ご飯は嬉しい2種類で、 桜エビと花山椒をいただきました。 桜エビはホクホクサクサクで、その食感がもはや天国! 良い食材で作った最高に美味しいお料理をたらふくいただけるのは幸せしかないです♡ また伺います! 傳で誕生日会を 久しぶりの傳は 昨日来てたかのように居心地最高で 在佑さん、女将さんはもちろん スタッフのみなさんも本当に温かくて ホスピタリティ溢れる空間✨ お料理も笑えるほど美味しくて 本当に感動しかなかったです! 傳タッキーも最中もあのサラダも 久しぶりに食べれて嬉しかった やっぱり傳最高に好きです puchi.jr可愛かった
2024/04訪問
2回
The Tabelog Award 2025 Silver 受賞店
食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2024 選出店
恵比寿、代官山、広尾/焼肉、ホルモン
先日のご飯 蕃 YORONIKU 韓国からの家族を連れていきたいシリーズの肉部門はよろにくでした! 美味しい焼肉屋さんはたくさんあるので、どちらにしようと迷ったけど、やっぱりこのとろけるお肉を食べてほしかった! この日ランチお鮨おまかせからのアフタヌーンティーからのお肉だったので、あまりお腹空いてもなくコースが重くないかと思ったけど、 ここのお肉は全然重くないからぺろっと食べれちゃいますね シャトーブリアンとサーロインのすき焼きあたりで美味しいも最高値を更新してテンション上がりまくり! 最後のかき氷は4人だったから抹茶と練乳2種類出てきて嬉しい! この日も非常に美味しくいただきました! また是非行かせてください♡ 先日のよろにくが美味しすぎた 中々2名では予約が取れないけど 前日の夜に見たら奇跡的に空いてて食べログから予約 噂のよろにくは期待以上に美味しい!! お肉ほろほろでニヤけちゃうお味! すごいお肉が次々と! お肉ってもともとお箸で簡単に切れるものだっけ? とろけるお肉たちの饗宴 コースにプラスしてお肉と石焼ビビンバも追加しました お腹いっぱい!! 本当に幸せすぎた!! 上のコースも絶対食べてみたい!
2023/10訪問
2回
イル・テアトリーノ・ダ・サローネ出身の芝先シェフが2016年2月1日にオープンしたばかりのイタリアン
2016/04訪問
1回
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店
西28丁目、円山公園/フレンチ
居心地の良いレストラン
2015/01訪問
1回
ザ・須本ワールド!