レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!
1位
1回
2016/07訪問 2023/07/08
国道36号線を月寒のドームより5、600メートル行ったところらへんにある有名ラーメン店です。
場所は国道36号線を若干小路に入ったビルの一角で暖簾も出ていないのでわかりづらい。
食べログの地図を参考にしていった方が良い。
駐車場は昼は隣の焼き肉店の駐車場も使えて6台程度停められます。
夜17:00以降は焼肉屋さんのところには停められないので2台程度しか停められないのでしょうか。
店内はカウンター6席に4人がけのテーブル卓が1つのみ。
平日の午後1時10分を過ぎても待ち客が8~10名位はいる。
つけ麺は時間が10分くらいかかるらしく回転率はやや低め。
なので、待ち人が少なくてもなかなか順番が回ってこないかも。
カウンター席の後方に待ち用の椅子があるが最後の待ち2席は少し低くなっているのでくだけないよう要注意。
カウンターへの着席は食券を渡して20分くらいかな。
ここはつけ麺が有名らしい。
つけ麺は小700円(1玉150g)中750円(1.5玉225g)大800円(2玉300g)で中が普通のラーメンの量です。
ただ普通の味噌ラーメンと醤油ラーメンもあるのでこの日は涼しいのでとりあえず『味噌ラーメン800円』で。
味噌ラーメンのタレはつけ麺に合いそうなタレです。
さすが有名店のタレは濃厚なのに、くどさや油っぽさが全くなく旨みコクのみが濃厚であり美味しい。
麺はストレートツルモチのさがみ屋製麺です。
麺はつけ麺の方が太めみたいだ。
チャーシューもシナチクも旨い。
麺とタレのからみも抜群。
全てが完成されている。
ここの女将さんは外まで出て丁寧に案内するなど気配りがすばらしいかも。
店内でもてきぱきとしてしかも笑顔で感じが良い。
なので待ち時間もあまり苦にならないかも知れません。
美味しいラーメンは脳内を刺激する。
やはりここのラーメンも脳内を刺激するでしょう。
食べてる最中にも次から次へと客が入る。
でもこれだけ人気あるのなら、もう少し広い店でやっても良さそう。
近くに住んでいる人は良いですね。
次はもちろんつけ麺を頼みたい。
☆麺屋 高橋
住所 札幌市豊平区月寒東1条19丁目2番72号 伸光ビル 1F
電話番号 011-303-7688(ナビ不可)
営業時間 11:30~15:30 18:00~21:00 (スープが無くなり次第終了)
定休日 水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
2位
1回
2016/09訪問 2018/01/15
小樽にある純すみ系の有名ラーメン店です。
駐車場は南樽市場と共同の駐車場なので車でも便利かも。
カウンターにテーブル席と店内は結構広いが、有名店のため平日でも昼時は待ち客が多く30分は待たされるかも。
味噌、醤油、塩に昔ラーメンどれも750円
やっぱりここは味噌でしょう。
純すみ系列っぽく表面にはラードの層が
トロ柔チャーシューにメンマにモヤシとネギ
小林製麺の麺ももちろん中太薄黄色の縮れ麺
炒めたモヤシとタマネギ臭にニンニクと生姜の旨みが効いたスープはどっちかというと純連よりも彩美系に近いかも知れない。
水はやや小さめのヤカンに入っていて面白い。
やっぱラーメンと言えばこの辺ではらーめん初代かここかも
☆ みかん
住所 小樽市新富町13-13
電話番号 0134-22-1221
営業時間 11時〜15時30分、17時〜20時
定休日 木曜日(祝日は営業、翌日休み)
3位
1回
2016/05訪問 2018/01/15
円山の西25丁目通りにあるスープカレーラーメンが有名な店です。
カレーラーメンではなくスープカレーのスープを使ったようなスープです。
駐車場は店の前に3台と店の横に1台の4台停められます。
店内は2人掛けのテーブル席2つにカウンターが4席ですがそれほど狭く感じず、結構お洒落な店内です。
スープカレーのスープにラーメンを合わせるという合わせ技ですね。
平日の午後1時半に訪問、客は4名です。
ランチタイム(11:00~14:00)は小ライスがサービスですが、小ライスのサービスは壁にかなり小さく載せており、なかなか気づきづらく注文時に
も小ライスサービスのことは店で全く言ってこないので、頼んでからサービスがあるのに気づいてあわてて注文する客も多いので注意です。
だってスープカレー系のスープなのでライスがまた合うんです。
肝心のラーメンは
一の寅(こってりの味噌ベース)二の寅(あっさりの醤油ベース)いずれも750円で辛さもノーマル、中辛、特辛、超特辛(超特辛のみ+50円)と選べます。
普通のスープのみそ、しお、白しょうゆ(各750円)もありるみたいです。
とりあえず一の寅にしましたが、辛さが選べるのに気づかずノーマルを頼んでしまいました。
でもノーマルでも意外とスープカレー店の中辛程度に辛いのでこれで良かったかも。
スープカレーはラビラビ系のスープに似たスープで麺は森住製麺の中太黄色縮れシコシコ麺です。
お洒落な店内と同じく器もお洒落ですが麺やスープの量もやや少なめです。
なので腹が減っている人は麺大盛りが良いかもしれません。
具は半熟半割玉子にキクラゲ、シナチク、白髪ネギ、糸唐辛子、挽肉を細かく刻んだもの等が入っている。
チャーシューは柔らかで味が浸みている感じだがスープのスパイシーさと辛さのせいで、トロトロなのはわかるが味はよくわからない感じです。
スープカレーとラーメンが好きな人には楽しめるでしょうね。
スープはスープカレーのスープをラーメン用に若干手を加えているとは思いますが、通常のカレースープ系のスープです。
麺がなかなか良いので美味しく食べられますが、なかなか良い発想だとは思いますが、イメージとしては森住製麺の黄色縮れ麺とラビラビ系のスープカレーのスープを合わせたような通常のイメージどおりの範囲なので何回か食べると普通のスープカレーにするか通常のラーメンにしたくなり飽きそうな感じもします。
でもこの麺に良く合わせたスープカレー系のスープは全体的なバランスも良いので人気あるんでしょうね。
なぜかまた食べたくなる不思議な味ですね。
平日は定休日が多いので要注意かな。
次は二の寅(あっさり系の醤油スープ)で。
☆寅乃虎
住所 札幌市中央区南5条西24丁目3-7 第17藤栄ビル 1F
電話番号 011-561-7955
営業時間 11:00~14:30 18:00〜20:00
定休日 水曜日・第2第3火曜
4位
1回
2016/06訪問 2016/11/28
JRほしみ駅の方にあるラーメン店です。
駅から近いわけではないのでここは車で行かないと厳しいです。
手稲区ほしみと言ってもかなり遠いです。
手稲と言うより銭函に近いですね。
店は住宅街の中にあり食べログでも見てないとなかなかここにたどり着かないかも。
しょうゆがお勧めらしいので、まずはしょうゆラーメン500円を
具はシンプルで板海苔に、メンマ、ネギ、薄くて小さめのチャーシューなので板海苔が1番目立つがこの値段なら十分な具でしょ。
スープも旭川ラーメン系の昔懐かしい感じのラーメンです。
麺は旭川の加藤製麺なので、しょうゆにばっちりですね。
一軒家風の店には食べログステッカーが堂々と目立ちますね。
ここのおばちゃんはかなり気さくです。
『ここはじめてかい。どっからきたの。ここはネットで見たのかい』
と話しかけてきます。
会話が苦手な人でも気さくなおばちゃんなので居心地が良いですね。
このおばちゃんの人柄は流石です。
この辺りだと有名ならーめん きちりん 本店もあるので、この店辺りがライバルになるんでしょうけど、なんたって値段ではこっちですね。
だって味噌、しお、しょうゆの全てが500円のワンコイン。
とんこつ、辛みそだってワンコインなんて嬉しい。
きちりんとくらべたって250円も安いし。
正直言うと同じ値段ならきちりんの方がやや美味しいかもと思うが、500円なら相対的に見て断然こっちですね。
特に旭川らーめん系や昭和の昔懐かしいラーメンが好きな人にはかなりお勧め。
ワンコインなので損したと思うこともほとんどないでしょう。
そして辛みそ、これ500円なのはお得かも。
辛みそ結構思ったよりかなり旨い。
もしかしてしょうゆよりもお勧めかも。
500円ラーメンでは『ふくや』の次に気に入りました。
帰り際にはスタンプカードもくれるし安いのでまた行きたくなりますね。
このおばちゃんと何気なく話すのも楽しそう。
遠いのがちょっとなぁ。
でもまた行きますよ。
お勧めは『味噌ラーメン』『辛味噌ラーメン』どっちも500円。
近くに住んでいる人はいいなぁ
☆ほしや
住所 札幌市手稲区星置2条8丁目2番10号
電話番号 011-684-1580
営業時間 【月・火】昼のみ11:00~15:00【金・土・日】昼11:00~15:00 夜17:00~19:00
定休日 水曜・木曜日
5位
1回
2016/01訪問 2018/01/15
ススキノにあるバルのお店です。
場所はススキノビルの近く、ややほっそりした第32桂和ビルの6階です。
細いビルなので6階全てが店でエレベーターが開くともう店内です。
カウンターに細長いテーブル席も有り、従業員も若めの感じで店の雰囲気は一見よくあるカジュアルなアメリカンBARかと思わせるような店内ですが、いえいえ料理やワインは結構本格的ですよ。
コースもいろいろありますが値段的にお勧めなのは
鮮魚カルパッチョと牛フィレ肉等に生ビール+ワインを含む全80種付全7品120分飲放付きで3500円あたりがお得
コースはかなりお得だと思います。
3500円コースの内容は
○ 4種類のカルパッチョ盛り合わせ
真鯛・サーモン・旬の鮮魚・旬の魚介の4種カルパッチョ盛り合わせ
なかなか上品で良いですね。
○ 4種類のワインに合うお肉(生ハム)の盛り合わせ
オーナー厳選4種類のお肉
サラミに生ハム
店の雰囲気、ワインに合う生ハムです。
○ 藤田農園野菜ハーブサラダ
北海道余市農家の無農薬サラダ
やや、すっぱめの無農薬サラダです。
○ エビと鮮魚のアヒージョ
バルの定番アヒージョ
バルト言えば定番のオリーブオイルで煮た海老のアヒージョですね。
パンに付けて。
○ 濃厚牡蠣のクリームパスタ
牡蠣をパズタに絡めて
思ったよりも結構大粒のプリプリ牡蠣が入っていて食べ応えあります。
○ 牛フィレ肉のレアステーキ
オーブンで焼き上げたフィレ肉、ワインとの相性良し
ローストビーフこれも赤ワインにぴったりですね。
○ 手作りのデザート盛り合わせ
オーナー手作り
なかなか洒落た感じのデザートです。
肉、魚、パスタどれもが旨い。
飲み物は生ビール、カクテル類があり、なんと言ってもこのメインはワインも飲み放題でワインは赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、サングリア等々15種類も有り自分でドクドクつげるのでなかなかCP良しです。
ワインが美味しいので飲み放題にすると飲み過ぎてしまうかも。
他にも2980円のコースや3980円、4980円のコースがあるが、ワインの飲み放題が有り、CPと合わせるとこの3500円のコースがベストか。
単品で頼んでも良さそうなメニューが並んでいますね。
値段的にも女子会にぴったり。
特に女性には良いのではないでしょうか。
☆フレスコバルラディカル
住所 札幌市中央区南四条西3丁目2-3 第32桂和ビル 6F
電話番号 011-520-8500
営業時間 【月~木・祝日】18:00~1:00【金・土】18:00~3:00
定休日 日曜日
6位
1回
2016/03訪問 2019/08/06
琴似にある洋食店です。
この近くにはオニオンチョッパーズという洋食店も有りハンバーグにオムライス、ステーキ等洋食好きな人には良い街です。
駐車場は店の前No8と横のマンションのNo1とNo2のやや狭いスペースに横付けの合計3台のみで昼時は満車が多いかも。
(令和元年8月駐車場NO1とNO2の2台のみ)
カウンターは6席と4人がけのテーブル席が3卓のややこじんまりとした感じのお店です。
ここ10年くらい前に一度言った記憶があり、感じとしてはかなり古くからやっているのでしょうか。
店内はジャズが流れておりいかにも老舗の洋食店というような雰囲気ですね。
店員の方もいかにも昭和レトロな老舗の洋食店というような、今のカジュアル系洋食店と比べると老舗店らしい風格のある女性店員さんでやや堅いイメージか。
と言っても、それほどの緊張感はなく家族連れにも落ち着く感じの良さそうなお店です。
ここはやっぱりハンバーグかオムライスですか、どっちも選べる欲張りなセットもあります。
なのでここはハンバーグオムライスセットで。
セットのサラダとコンソメスープは見た目通りの昔ながらの普通の感じ。
ハンバーグは100グラムから選べます。
女性の方ならオムライスのセットなら100グラムでちょうど良い感じですが<男性なら150グラム以上の方が良いかな。
肝心のハンバーグは美味しい方です。
オムライスも卵がトロトロで小ぶりだが上品で美味しい。
ハンバーグとか付くと女性の方には十分満足できる量です。
デミグラスソースもなかなかコクがあって良い。
ただ全体的に、ちと油っこいのがマイナスですが。
しょっぱめで塩分高めなのも気になるかも。
セットのいちごとブルーベリーの甘酸っぱいケーキも美味しかったです。
食後の珈琲はちょっと薄くアメリカンな感じでした。
昔言った記憶よりも良い感じでしたが、値段は老舗洋食店としては安い方だと思いますが、がっつり食べると1500円近くと最近の安くて旨いカジュアル系洋食店と比べるとチョイ高かも知れません。
まぁ最近のお店があまりにも安い店が出てきているせいもあるのだろうけど。
アルタイルとオニオンチョッパーズの中間的なお店になる感じです。
たまにはびっくりドンキーやガストとは違うこういう昔ながらの美味しい洋食店でハンバーグを食べながらのんびりするのは良いですね。
☆あいねくらいねなはとむじく
住所 札幌市西区琴似2条5丁目2番8号 琴似パレスハイツ1F
電話番号 011-644-2685
営業時間 AM11:15~PM2:30 PM 17:15~PM21:00
定休日 不定休
7位
1回
2016/07訪問 2016/07/25
豊平のやや菊水or市内寄りにあるスープカレー店です。
平日の午後1時30分頃訪問。
駐車場は店の前に5台程度。
平日のこの時間だと、閉店かと思うほど1台も車が止まっていない。
外見は一瞬ラーメン店にも見えますが、テーブル席がメインの店内は意外とお洒落でアメリカンティストです。
ランチタイムはスープカレーはチキン等4種類ほど980円でサラダにライス大盛りorドリンクが付きます。
以前のメニューを見ると若干値上がりしたのかな。
とりあえずランチチキンを注文。
辛さはビッキーヌ入りまでかなり選べるようだが体調イマイチだったので2番で(1番は辛さゼロです。)
ライスは白米と雑穀米が選べる。
雑穀米に付いてくるレモンを入れると爽やかだ。
ランチセットには可愛いコールスローサラダも付いてくる。
揚げもも肉に具はピーマン、揚げゴボウ、ナス、ニンジン、海苔、揚げイモである。
イモは揚げイモとマッシュポテトとどちらか選べるが今回は揚げイモにした。
スープはサラッとしたスープでトマトベースか、スパイシーな香りが漂います。
全体的に平均レベル。
スープはスパイシーで旨みも有り全体的に平均以上で良いとは思うが、ただこれはと言うこの店独特の特徴はない。
付いてくる男のラー油(食べるラー油?)を入れると旨みが増すらしい。
少しだけ入れたがスープカレーには合いそうだ。
ルーカレーもあるようだ。
☆SPICE RIG 香楽 (スパイスリグ コウラク)
住所 札幌市豊平区豊平1条5丁目2-18
電話番号 011-813-7057
営業時間 11:30~16:00(L.O.15:30) 18:00~23:00(L.O.22:45)
不定休
8位
1回
2016/01訪問 2016/12/03
麻生の五差路の交差点ブックオフの近くにあるラーメン店です。
店はボックス席2つにL字型のカウンター席が10席あります。
バス停や地下鉄駅も近いので、バス待ちとかにも良いかもしれません。
午前3時までやっているので、麻生での飲みの〆にも良さそうです。
ラーメンは味噌ラーメンを
スープは豚骨魚介系かな麺はやや細め縮れ麺。
丼ぶりは今風のやや小さめのお洒落系の丼ぶり。
なんというか美味しいが特別と言うほどではない。
ただこのあたりはラーメン店の激戦区。
とりたてて特筆する物はない。
ラーメンは旨い方だとは思うが、場所的にどうしても辛口評価になってしまう。
店員は愛想が特に悪いと言うほどではないが、良くもない。
どちらかというと無愛想な感じ。
まぁこんな感じです。
遅くまでやってるし、場所的にも飲みの〆には良いと思います。
夜は結構4割くらい人が入る感じなので、飲みの〆使いなんでしょうね。
12時から15時までのランチタイムは小ライスか味玉がサービスとなります。
学生の方は学生証があると少し安くなります。
☆ラーメンの音むら 麻生本店
住所 札幌市北区北40条西5丁目5-20
電話番号 011-709-7171
営業時間 11:00〜翌深夜3:00
不定休
9位
1回
2016/04訪問 2018/01/07
円山の神宮の近くにあるケーキ店です。
昔からある有名ケーキ店
店もお洒落でいつも混んでいる。
イートインコーナーに座ってお茶を飲みながら食べている人達は場所的にセレブ系の人が多そうだ。
どれもお洒落で美味しいが、サイズはやや小さめで値段も若干高め。
小さめのショートケーキでも500円近い
ドリンクと一緒に頼むと千円近くなので、そう考えるとランチが出来る。
それでも人気あるのは美味しいからですね。
あまり甘みがなくクリームはしっとりなめらかでスポンジはフワフワで上品なケーキ
イートインはガヤガヤ混んでいるので、持ち帰りがお勧めです。
名前の通り記念日に何個か買って行かれては良いのではないでしょうか。
☆アニバーサリー札幌店(anniversary)
住所 札幌市中央区北1条西28丁目6−1
電話番号 011-613-2892
営業時間 10:00〜19:00
定休日 月曜 第2火曜
10位
1回
2016/03訪問 2018/01/07
屯田にある焼き肉屋さんです。
屯田には食べ放題の焼き肉バイキングウェスタンもあるが、たまにはバイキングではなくこういう店で炭でじっくり焼いてゆっくりと美味しい焼き肉を食べるのも良いですね。
駐車場は店の前と一区画少し離れたお寿司屋さんに確保しています。
店内は1階にカウンター4席くらいと座敷テーブルが7卓くらいあり2階もあるみたいですが、店内はやや暗い感じ。
もともと照明が暗いのか~いやこれは煙が凄いのだ。
店内はとにかく煙で暗くなるほどモクモクです。
テーブルに着くとテーブルの中央に七輪がセットされ飲み物を頼む。
肉はサガリ(1人前650円)にカルビ(1人前450円)に牛タン(1人前680円)を
カルビは上カルビ780円と下町カルビ450円があるが一番安い下町カルビにしたが、全然これでかなり美味しいのでこれでいい。
肉が厚くてジューシーなサガリ(650円)ももちろん旨い。
塩サガリ(450円)は安いがなんか小さく細切れみたい感じだ。
インサイドは500円と安くカルビとサガリの中間の肉らしくこれはお勧めです。
ただどれも美味しいが同じような旨みなので自分は下町カルビ450円とインサイド500円を1~2人前頼めば十分かも。
アルコール類も安いので一杯やりながら肉を食べるのも良いです。
あいにくこの日は運転手だったのでノンアルコールビールにしたが、中ジョッキのラガービールも390円とこりゃ安い。
タレは味噌だれと醤油だれが付く。
大盛りご飯やおにぎりで肉をかっ食らう。
やっぱ炭で食べるの焼き肉は皆旨い。
まぁ炭で焼くから旨いと言うより、もともと肉本来が絶対的に美味しいので、それを炭で焼くからまた格段と美味しいんでしょうけど。
残念ながら全体的に2、3年前より肉の値段が1人前100円以上アップしたようだが、まだまだ肉の量も多く値段も安い方だし結果的に値段もウェスタンとあまり変わらないかも。
ただウェスタンは家族連れに最適なバイキングなので寿司を含む和食、洋食、中華、揚げ物、サラダ、デザート類等々が食べれるから、バイキングを楽しむといった感じで、こういった本格的な肉を楽しむ焼き肉屋とはちょっと種別が違うかも知れないけど。
焼酎も結構種類が有りこの炭の中で食べるには焼酎も合いそう。
あの『だるま』を遙かに超えるようなモクモク感、でかい換気扇があるが店内の排煙は全く追いつかず、とにかく店内の煙はその日によってや食べる場所によってかなり凄い場合があります。
焼き鳥みたいな臭いも付くので、ここに行くには冬は上着を車に置き、中はすぐ洗濯できるジャージがよさそう。
肉は確かに旨いがこの凄いモクモクの煙
出来ればもう少し換気を何とかして欲しい感じもする。
週末は予約が良いのでは。
☆山海園屯田店
住所 札幌市北区屯田四条6丁目7番10号
電話番号 011-773-7787
不定休
来年も旨い物探しで食べまくります!