-
ホワイトアスパラスフォルマートと生ウニ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493418 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493418","content_type":"ReviewImage","content_id":16493418,"voted_flag":false,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
-
サヨリのカルパッチョとキャビア
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493466 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493466","content_type":"ReviewImage","content_id":16493466,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
ホタテの貝柱のソテー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493508 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493508","content_type":"ReviewImage","content_id":16493508,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
白トリフのタリオリーニ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493594 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493594","content_type":"ReviewImage","content_id":16493594,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
オマール海老のラビオリとカリフラワーのズッパ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493539 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493539","content_type":"ReviewImage","content_id":16493539,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
お口直し: アロマリキュールのグラニータ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493451 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493451","content_type":"ReviewImage","content_id":16493451,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
ホロホロ鳥、栗のファルチータ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493522 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493522","content_type":"ReviewImage","content_id":16493522,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
りんごのズッパとシードルのスプーマ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493551 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493551","content_type":"ReviewImage","content_id":16493551,"voted_flag":false,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
-
デザート
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493481 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493481","content_type":"ReviewImage","content_id":16493481,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
チョコが苦手な妻用のデザート
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493491 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493491","content_type":"ReviewImage","content_id":16493491,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
ハーブティー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493502 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493502","content_type":"ReviewImage","content_id":16493502,"voted_flag":false,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
-
エスプレッソ
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493446 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493446","content_type":"ReviewImage","content_id":16493446,"voted_flag":false,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
-
手書きのメニュー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493438 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493438","content_type":"ReviewImage","content_id":16493438,"voted_flag":false,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
-
赤
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493581 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493581","content_type":"ReviewImage","content_id":16493581,"voted_flag":false,"count":5,"user_status":"","blocked":false}
-
白
{"count_target":".js-result-ReviewImage-16493585 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-16493585","content_type":"ReviewImage","content_id":16493585,"voted_flag":false,"count":5,"user_status":"","blocked":false}
今日は妻と記念日とクリスマスを兼ねた特別なディナーでした。
今回、妻と相談して決めたのは表参道駅のプリズマです。
新進気鋭の斉藤シェフの記事を読み、このレストランを選びました。
お店は根津美術館の側ですが、なかなか分かりにくい位置にしており、初めて訪問される方はGPSを使われることをお勧めします。
立地は分かりにくいのですがお店の外観は堂々としており、道路に面した大きなガラス窓から店内の様子を見て取ることができます。
重厚な木の扉を空けると、素敵な笑顔で迎え入れてくれます。
店内は、白い壁に、ダークグレーと黒を基調にした極めてシンプルですが、モダンが調和された無駄のない空間です。
十分なスペースに6つのテーブルのみ。
隣のテーブルとの間隔も広いので、落ち着いて安心して食事を楽しめます。
もう1つの楽しみは、仕切りが全くないので、店の奥に広く構えられたキッチンまですべて見渡すことができることかと思います。
そう、テーブルからシェフの仕事を眺めることができるのです。
本日の15000円のお任せは以下のメニューです。
メニューはとても丁寧な字で手書きです。
お肉かお魚のメイン、最後のお茶はこちらで選択することができます。
小さいサイズが何種類か出てくるのパンも美味しかったです。
写真は、メニューの順番通り載せてあります。
食べ終わると程よくお腹いっぱいになる素敵な構成です。
[パッパアルポモドーロとオリーブオイルのジェラート]
この最初の前菜のみ思わず写真をとり忘れて食べてしまいました。
[ホワイトアスパラのスフォルマートと生ウニ]
アスパラとウニのバランスが絶妙ですね。
スフォルマートの極めの細かさと、かすかな苦みが秀逸でした。
[サヨリのカルパッチョとキャビア]
キャビアの上品な塩加減がサヨリとよくマッチしていました。
食感もよく、次の料理への期待が高まります。
[帆立貝のソテー、チンタセネーゼ豚のラルドとセミドライトマト]
この帆立は大きく感動しました。
[白トリフのタリオーニ]
白トリフはテーブルの上で削ってくれます。
香りが素晴らしく、食欲がすすみます。
肝心のタリオーニですが、食感が素晴らしい!
シンプルな一品ですが、だからこそ、素材に秘められた複雑なおいしさを想像しながら食べられるのかなと思いました。
[オマール海老のラビオリとカリフラワーのズッパ]
タップリのソースがエビのラビオリとズッパと素晴らしく調和しています。
優しい一品ですね。
[アロマリキュールのグラニータ]
ここでお口直しに、グラニータが出てくるのが心憎い構成ですね。
[ホロホロ鳥の栗のファルチータ、グリーンペッパーソース]
本日のメインですが、これが少しインパクトが足りなかったかなと思いました。
素材の良さはよく出ているように思ったのですが、コースとしての抑揚が少なくなってしまっていた印象です。
[りんごのズッパとシードルのスプーマ]
とてもマイルドな仕上がりですね。
素晴らしいの一言です。
[デザート]
濃厚でイタリアらしいチョコでした。
[エスプレッソ]
一皿の量は少ないですが、全ての品が優しい芸術品です。
ワインリストの豊富で、良心的な値段で安心して楽しむことができます。
妻はお酒がそれほど強くないので、今日はシャンパン、白、赤をグラスで頂戴しただけですが、ボトルをゆっくりあけたいなと思いました。
完成度の高いお店だと思いました。