Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

狐脳さんが投稿したマジックスパイス 名古屋店(愛知/大須観音)の口コミ詳細

狐脳のレストランガイド

メッセージを送る

狐脳 (男性・愛知県) 認証済

この口コミは、狐脳さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店マジックスパイス 名古屋店大須観音、上前津、矢場町/スープカレー、インドネシア料理、創作料理

1

  • 昼の点数:3.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.0
      • |サービス 2.3
      • |雰囲気 2.3
      • |CP 2.3
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/06 訪問

  • 昼の点数:3.0

    • [ 料理・味3.0
    • | サービス2.3
    • | 雰囲気2.3
    • | CP2.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

合計1220円でチキンスープカレー、トッピング、辛さ瞑想(下から2番目)/ほどよい辛さをさっぱりと食べられました

■食べた日
6/10(日) AM11:40前後
店内はさほど混みあっていません。
カウンター席に誘導されました。


■食べた料理について
チキンスープカレー(950円)で、辛さの選択を7段階中下から2番目の辛さの瞑想(90円)にしました。
辛さの選択はメニュー上、覚醒が一番下で店員は「子供でも食べられる」とのこと。
辛さの選択は、辛さのない状態にも可能です。
なお、画像中の「もも」というスープカレーはインドネシアの餃子のことです。果物のモモではありませんでした。(店員に聞きました)

トッピングは、名古屋限定のいももち(180円)にしました。
画像のようにトッピングが36種類と豊富です。
チーズにすると辛さがまろやかになるとのこと(店員談)

注文から待つこと5分程度で料理が到着しました。

スープカレーには、キャベツ、ニンジン、大根、その他野菜がざっくり入っています。
チキンは骨付きのでかいのが入っています。
スープカレーなので、とろみのないスープになります。
ご飯は、黄色い日本米で、普通に炊かれたものです。パイナップルが添えられています。
(インドカレーは、ご飯に風味付けされてたりします)

スープカレーは食べ方が色々ありますので、事前にwikiで確認しておくとよいです。
ボクは、お米をスプーンで取って、それをスープに浸す食べ方にしました。

食べると、スープがあっさりしてて、しつこくありません。
適度な辛味が食欲をそそり、お米とスープの相性が格別です。
野菜を食べてみると、スープカレーのあっさりした味付けが素材の味を引き出していています。
ニンジンのようなクセのある食材も美味しく食べられます。
チキンは大きいのをムシャムシャとかぶりつきます。
おはしもありますので、おはしを使ってもよいと思います。
(ボクは、指とスプーンです)

チキン、野菜、お米と次々と口に運びますが、スープカレーの辛味がうまさを引き出します。
トッピングのいももちは、いもを原料としたもちで、食感がよいです。
トッピングにまいたけを選んでも、スープカレーの素材のうまみを引き出す特性からぴったりだと思います。

適度な辛さで、食がそそり夢中で食べました。
食べ終わる頃には、汗がしたたります。
量としては、男性でも満足する量だと思います。
(ボクは、身長158cmで体重49.5です)
ただ、沢山食べる方だと、今回の量だと物足りないかもしれませんので、サイドメニューも追加するとよいかと思います。


■接客などについて
接客を担当している店員さんが、外国出身が多いようで、多少カタコトの日本語ですが、注文する分には全く問題ありません。
また、店員同士のやり取りが外国語のようです。(英語でもないです)

カウンター席に通され、席のすぐ目の付くところのメニューがサイドメニューで混乱しました。
そのサイドメニューも画像のように、ごちゃごちゃとしているので、認識するのに時間がかかりました。
店員が来て、マジック・スパイスには初めて来たのか確認しますので、その時にスープカレーのメニューも確認でき、辛さの選択やトッピングについて説明されます。
店員の話を聞きながら、流れるように注文すると、自然とトッピングも注文します。
トッピングがいらない場合は、お断りをする必要があります。

お水は最初に出されて以降は、自分でつぎます。

お会計は、座席に伝票がありません。
レジで、口頭確認しますので、ある程度自分でも食べたものを覚えておく必要があります。
この辺りは、座席に伝票があるほうがよいと思います。

会計時に、店員さん(日本人男性)が気さくに声をかけて、「(マジック・スパイスを)どこかで見ましたか?」などの会話をしました。


■コストパフォーマンス
スープカレー、トッピング、辛さ上位、飲み物(450円程度)だと、2000円近く行くので、多少高くなります。
しかし、その価値はあるので満足しました。


■お店全般について
お店の場所は、大須のアーケードから僅かに離れた場所になります。
とくに看板らしきものはなかったと思うので、場合によっては多少探します。

見た目は、画像のように派手なので間違える事はありません。
ドアに準備中などを表す、プレートがありますが、ボクが行った時は「がんばり中」(表現が多少違うかもしれません)で、準備中かと思いました。
少し困惑していたら、他の客がスタスタ入ったので、ボクも入りました。

内装は、インドネシアあたりの外国をイメージしたデザインとなり、外国好きならよいかと思います。
(スープカレーの発祥は北海道ですが)


■その他
お客さんは、ボクが行った時には、カウンターに男性一人がいました。
その後、女性一人客を2回見ました。(一人は常連客、もう一人は若い方)
3人ぐらいのお客も2、3組見ました。
一人でも気軽に行けます。


※画像は本人のブログ(狐脳)からの転載。また、店に近い駅の画像、経路などもブログ(狐脳)にあります。
狐脳(http://foxbrain.dtiblog.com/blog-entry-45.html

  • 外観 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • メニュー 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • メニュー(辛さ選択) 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • メニュー(トッピング選択その1) 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • メニュー(トッピング選択その2) 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • サイドメニュー 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • チキンスープカレー、いももち、瞑想 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

  • チキンスープカレーアップ

  • チキンスープカレー食べるところ 撮影者本人のブログからの転載(http://foxbrain.dtiblog.com/)

2012/06/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ