これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら
勝どき、月島、築地/立ち飲み、日本料理、海鮮
夜¥5,000~¥5,999
昼¥6,000~¥7,999
-
定休日
-
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
目黒、白金台/カフェ
夜-
昼-
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
都立大学/洋食、イタリアン、フレンチ
夜-
昼-
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
二子玉川、二子新地/カフェ、ケーキ
夜¥1,000~¥1,999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
五反田、大崎広小路、不動前/ハンバーグ、ステーキ
夜¥4,000~¥4,999
昼¥2,000~¥2,999
-
定休日
-
-
池袋、目白、雑司が谷(東京メトロ)/カフェ
夜-
昼~¥999
-
定休日
-
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
自由が丘、奥沢、九品仏/甘味処、かき氷
夜~¥999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
都立大学/カフェ、甘味処、かき氷
夜-
昼-
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
学芸大学/ケーキ、喫茶店、パン
夜~¥999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
二子玉川、二子新地/和菓子、日本酒バー
夜~¥999
昼~¥999
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
新橋、内幸町、銀座/立ち飲み、日本料理、海鮮
夜¥4,000~¥4,999
昼-
-
定休日
-
日曜日、祝日
乃木坂、六本木/焼肉、ホルモン、冷麺
夜¥10,000~¥14,999
昼-
-
定休日
-
日曜日
銀座一丁目、宝町、京橋/惣菜・デリ、コロッケ、串揚げ
代官山、恵比寿、中目黒/ハンバーガー、ビストロ
夜¥3,000~¥3,999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
-
若林、松陰神社前、西太子堂/パン、サンドイッチ
夜¥1,000~¥1,999
昼-
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
白金高輪、白金台、広尾/とんかつ、ハンバーグ、コロッケ
夜¥3,000~¥3,999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
月曜日
外苑前、表参道、明治神宮前/とんかつ
夜-
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
月曜日、土曜日、日曜日、祝日
代官山、中目黒、恵比寿/ハンバーガー、肉料理、パン
夜¥1,000~¥1,999
昼¥1,000~¥1,999
-
定休日
-
-
小佐野/その他
夜-
昼-
-
定休日
-
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
用賀/パン、サンドイッチ
夜-
昼-
-
定休日
-
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
1年振りのかねます やっぱり旨い! アクリル板で仕切りが出来てました。 徐々に戻ってくると思いたいですね。 鱧きゅう 鱧とキュウリの和えもの 程よく酸味と甘みがあってポリポリと食べる感じ 岩牡蠣刺し 相変わらずデカい! そして牡蠣とは味が全く違う これは大人なつまみですね 大将も板さんも元気そうでなにより またお邪魔します 今回は2人で なので5つぐらい頼んでみますか 黒板眺めていると 鮑のバター焼きがある おお、これは行っておこう そして煮込み、毛蟹サラダ、穴子焼き このへんの定番を攻めて 締めには箱寿司! また来ます^^ リブ芯焼き 脂がのっておいしい 生湯葉 湯葉好きには堪らない 今年初のかねます 空いてたけどツマミは殆ど残ってなかったTT マグロの海苔巻き 海苔がパリパリで美味い! ご飯とみそ汁がちょっと欲しくなった^^; 鴨蒸し 鴨の肉団子に熱々の銀餡がはってある 中には穴子、海老、帆立貝柱、鱈、巾着 が入っていて豪華^^ 年内最後のかねます 久々に並びました 煮込みから始まり メインに甘鯛の酒蒸しをチョイス 蒸しあがった鯛の香りが鼻腔をくすぐりますな。 穿った身をポン酢にくぐらせながら出汁をすすり 最後まで余すところなく美味いですね。 牡蠣酢 牡蠣ってこんなにクリーミーだったのかと思うくらいトローンとしてます。 軽く衝撃受けました。口の中で溶けます、これは美味い! 牛ヒレかつ ミディアムで柔らかさが半端無い。 最初は塩、後半はソースで。 ヒレだから幾らでも食べれそうw 貝刺し ホッキ貝かな コリコリ感を楽しみつつ フグの唐揚げ を待つ 骨の周りの身の部分がもうサイコー 相変わらず揚げ具合が絶妙ですな 「かつお刺し」 濃厚ですな 噛めば噛むほど鰹の旨味が 海葡萄と一緒に食べると更にイイ 「コロッケ」 彩綺麗なクリームコロッケ なんか夏だな~ 海老の香りがイイ 3年ぶりに箱寿司ゲット! 穴子、玉子、胡瓜の太巻きに 鯖、鯵、金目鯛、鮪の刺身、釜揚げシラスがついてがっつり食えるのが嬉しい 大好きな箱寿司が最近復活傾向にある。 でもあえなく売り切れToT 早くいかないと駄目ですね。ガンバロ 今年初のかねます 「うの花」 を先付けに 「毛蟹サラダ」 相変わらず美味い 盛りが良くて毛蟹のタワーになってましたw 年最後は「関さば」で締め 今年もお世話になりました また来年お邪魔します 「河豚の白子ふかヒレ蒸し」 ふかヒレがのって贅沢だあ そして河豚白子もたっぷり入って、いやー温まります! 今日は寒かったのでこれ食って生き返りましたw 久々に金曜夜に訪問 この時期食べたい食材のひとつに賀茂茄子がある それを今回は揚げ出しで トッピングに鴨ロースを添えて 名残ですね そして大好きな定番の生湯葉 今回は栗南瓜がトッピングされてた これは嬉しい また来ようっと^^b 初夏らしく涼やかなつまみ2品で もろこし豆腐 大好物のかねますのもろこし豆腐 トウモロコシの旨味がフルマックス そしてトッピングされたジュンサイまでもが超絶品 牛肉の冷しゃぶと胡麻だれ絡めながら濃厚なトウモロコシに悶絶 南高梅のワイン煮 もはやこれはフルーツ 言われなかったらすももと間違えるかも それくらい嫌な酸っぱさは微塵もなくて 爽やかでフルーティーな一皿 いまの季節は外せないのでやっぱり行っておきたい。 山菜ナムル 焼肉屋のナムルとは別物。 でもちゃんとナムルしてるところが流石。 山菜もたっぷり乗ってて色取りもいい。 一番美味かったのが大根、最初はクラゲかと思ってしまいましたが これが甘酸っぱいタレと相まって酒が進む。焼肉も旨い。 焼肉屋のナムルより有りかなって思わせてくれる。 ホタテバター 築地で見かけるホタテよりカイデ―なホタテ2個に貝紐、若布、アスパラを添えて。 味付けはシンプル、でもこれに特製のタルタルとレモンでまた旨味が一段引き上がる。 これもまた素晴らしい。 今回は2人。複数で行けるときはガッツりつまみを堪能したい。そのほうがよりお得。 煮込みから始まり 毛蟹サラダ 海老真揚げ 甘鯛の唐揚げ 締めは生湯葉で。 煮込み~相変わらず濃厚 毛蟹サラダ~こちらも高クオリティ 海老真揚げ~海老の旨味爆弾 甘鯛の唐揚げ~脂っぽさ殆ど無し、絶妙な塩梅で前回の感動が蘇る 生湯葉~春から夏にかけて無性に食したくなります!涼やか爽やかな喉越しの湯葉に銀餡がまた旨い! 今回は稚鮎と蛍烏賊をゲット 稚鮎はちょっと可哀想ですが頭からガブッと。 蛍烏賊は豪快に酢味噌と一緒にパクッと。 ハイボールが進みますなあ。 花見なんぞもはや不要。此処で一杯呑めればそれでいい。 プレフレという事もあり混んでたな。 みんなここに来れば美味いものに有りつけると分かってるのだ。 さて今回は、以下2品で。 河豚のにこごり 河豚の身の旨さと白子の濃厚さが堪らんね、酒が進む一皿。 甘鯛の唐揚げ 皮パリ、身フックラ。 それに留まらず塩の加減、揚げ方いずれも絶妙。 あまりの旨さに項垂れてしまった。 世にある唐揚げの類などもはや不要。これで足りる。 今回は「ねぎま鍋」 葱と鮪ですがなにか。 だがそれがいい、みたいな。 ベースは醤油と鰹の出汁かな? そこに鮪の甘みと脂が溶け出してついつい飲み干してしまいそうになる。 いやいやメインは鮪。こっちやで。これがまた柔らかくて旨味たっぷりな鮪。 時々葱挟んで鮪食べてスープ飲んでまた葱に帰る、みたいな。そんなこんなで今日もありがとう。 今日もエビDAY。平貝とセットでぬたで頂く。 絶妙なぬた!これ美味し!ボタンエビ2尾と大粒の平貝!今日一日自分へのご褒美である。 そして今年もガンガロウ。 新年は「海老真揚げ」と「玉子サンド」の異色コンビから。 玉子サンドはかねますらしいちょっと豪快な関西風。 海老真はアラレとアーモンドの2種類。 かねますの海老はホント旨い。それを揚げ物にされた日にはもう云う事なし!