検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 157 件
海女小屋で海鮮食べたくて
2024/09訪問
1回
ちゃん系、深いわ
2024/08訪問
1回
京都の大行列店の関東第一号店
2024/08訪問
1回
何年ぶりだろう、夜営業をしなくなってから来れなかった。正確には、間に合わなかった。 営業が11:30〜13:30なのに、早く終わる。今日も12:40には売り切れの看板を出し、13:00に終了。 もう来れないかもしれないので、パーコー二枚のWパーコーラーメンの大盛にしました。 待つ間、ビール中瓶2本とサービスのきゅうりの漬物ともつ煮。 無くなる頃に、ラーメン登場。 まずはスープ、あっさりだが旨みが深い。 次にパーコー、東京でもこの美味しさのパーコーは食べたことがない。衣の味が肉と口の中で一体になる。カレーはほんのりするが、ほとんどしない。 そして麺、記憶がはっきりしないが、食べてみると少しざらついています。 この麺は、手延べ麺です。二本が四本、四本が八本というように、延してはたたみを繰り返しています。この麺は時間が経ってものびない。 最初の食感が最後まで続きます。 さらに、パーコーの油と衣の旨味がスープに溶け出して旨みが増します。 最後と思ったけど、また来よう。餃子も食べたい。
2024/04訪問
1回
2年ぶりの田中屋さん。 いつもの「地獄ラーメン極上一級」。 食券を買ってカウンター上に置くのが、この店のルール。 辛さは、蒙古の北極よりマイルド。 二級が北極なみ、三級は北極越え。 家系よりマイルドなスープがベースなので、食べやすい。 客の絶えない行列店です。 一度、どうぞお試しあれ。 卓上にはニンニクはじめ、味変調味料がありますが、是非揚げネギをたくさん掛けて食べてください。
2024/04訪問
1回
これぞ立ち食いそば 暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も、店外飲食。 【2024223昼】 出汁がよく出た濃口のつゆ、袋入り麺、他ではない天ぷら、柔らかいワカメ。 自分的には、一番うまい立ち食いそば。 このお店、なんと、きしめんがあります。 美味しいですよ。 【20240223夜】 帰りに、今日二回目の鈴一。 昼と変えて、イカ天そばにしました。 イカは薄いのですが、周りのころもか美味しい。 出汁に旨みが溶け、つゆも美味しい。 次は、きしめんにしよう。 【20240307】 15時過ぎに、小腹が空いたので鈴一。 ちょっと贅沢に、天ぷらたまごそば。 今日の天ぷらは柔らかでつゆをよく吸い 最後まで美味しくいただきました。 たまごも途中で黄身を破り、そばをからめて 食べるのも美味しい。 あ、きしめん忘れてた。
2023/12訪問
1回
北京系タンタンメンの総本山 神奈川にはニュータンタンメンという巨大グループがありますが、小さいですが北京タンタンメングループと、四川タンタンメンも存在します。 今日は北京でランチ。 北京、四川は共通して、胡麻ペーストは使いません。 豚挽肉、ニンニク、ザーサイ、唐辛子、中華スープ、最後に片栗粉でとろみの餡を、麺の上に掛ける。 大きく北京と四川で違うのは、北京は麺に餡をかけるのですが、四川は餡の中に麺を落とすところがビジュアル的には違います。北京は麺が見えない、四川は麺が見えます。 サイドメニューでも、北京は餃子、四川はチャーシューが評判です。 今日も美味しく頂きました。
2024/02訪問
1回
ほぼ一年ぶり、京都もほぼ一年ぶり。 底(サルベージ)、漬物盛り合わせ、おでん(たけのこ)、白とフルコースを堪能。 お酒も瓶ビール小、熱燗グラス5杯でいい気持ちになりました。 次は11月か、来年か? 京都駅に映る京都タワーを見ながら歩いてホテルへ帰りました。 京都タワー近くの煮込み屋さん 京都へ行くようになった頃見つけた煮込み専門店です。 牛すじ、牛テールを主とした煮込みに、おでんだねも一緒に煮込んでます。 基本メニューはサルベージですが、鍋底からすくうことのようです。常連は「そこ(底)」と言ってます。 自分は、まずは「そこ」、次に豆腐やたけのこのおでん、同時に糠漬けの盛合わせ、締めは「白」と言う、スープ用の筋肉をポン酢で。 飲み物は、ビールから始まり、次から最後まで熱燗の連発。熱燗とはいえ、結構酔います。 また行きたいな。
2024/05訪問
2回
喫茶チロル。 カレーが美味しい喫茶店☕︎ ですが、最近は京都発のたまごサンドやイタリアンスパゲティ(通常はナポリタンスパゲティ)も人気です。 しかし、朝からみんなカレーライスを食べる人が多いです。 カレーも食べたいけど、多いと思う人のためか知りませんが、カレートーストがあるのです。 今日はおなかが空いているので、イタリアンスパゲティ目玉焼き乗せと、カレートーストを注文。 まずは、カレートースト。 ここのカレーは最初スパイシーなのですが、後にフルーティーな甘さがきます。誰にでも合うカレーです。トーストにも最高です。 次はイタリアンスパゲティ目玉焼き乗せ。 ケチャップの主張は弱く、バターかマーガリンが効いてて、一番好きなタイプのナポリタンスパゲティ。 目玉焼きを崩してスパゲティとからめて食べると、さらにマイルドで美味しい。 次は何を食べるか楽しみです。 山小屋風の内装は落ち着きます。 GWだったため、開店と同時に満席になりました。多分、時間をずらしても、行列拉致だと思います。 ただ、回転は早いので、一度お寄りください。 京都、二条、チロル。 京都の二条通りで見つけて以来、よく寄らせていただいてます。 ここは、カレーとたまごサンドがおすすめです。 スパゲティもありますが、まだいただいたことはありません。 次回は、スパゲティにしたいと思います。
2024/05訪問
2回
久々、本家第一旭本店たかばし。 朝5時から行列。 GWの今日は、開店前に30人以上。 開店前に先頭から食券購入。 今日は、焼豚小、特製ラーメン、ビール大の食券を購入して列に戻る。 ほどなくして、店員が食券回収しながらお好みを聞いてくれる。 初回の入店グループに入れました。 まずはビールが届きました。 朝6時のビールは美味しい。 焼豚はバラでお願いしました。 ビールと合う。 食べ終わる前にラーメンをお願いします。 特製ラーメン登場。 なんか、麺多い、食べ切れるかなと思う量です。 うまい。 スープの豚出汁、麺の食感、チャーシューの旨味、あっさり食べ切りました。 次は紅葉時期かな。 待てない時は、新宿店へ行こう。 日本一のラーメン。 京都へ行ったら、朝はここでビールと付き出しに、特製が定番です。 ・特製とは、チャーシュー麺の大盛。 ・付き出しとは、関西で言う、お通しのようですが、関西のラーメン屋の付き出しは、チャーシュー盛りが多いです。 自分の中【好み】では、日本一のラーメンです。 濃厚な豚出汁(スープは透き通った清湯です)、たくさんのチャーシュー(薄いですが大量に入ってます)、柔らかめの中細ストレート麺、最後に多めの九条ネギ。 東京にも2店舗ありますが、新宿店が好みです。 また、早く、食べたいな。 待てない時は、お取り寄せもできます。
2024/05訪問
2回
久々のような気がする。 中毒性のある、ラーメンとキムチ納豆ごはん。 ます、ラーメンはショップ系のラーメンではありません。独特のスープ。それに、玉ねぎのネギ油。 キムチ納豆ごはんは、キムチ味の生玉ねぎとチャーシューのみじん切りがどかっと乗ってます。 今日も美味しくいただきました。 ラーメンショップさつまっ子スペシャル21 面白い店名です。 理由は知りません。 中でもスペシャルラーメンは30年以上食べています。玉ねぎの葱油が入っているのが特徴です。 中毒性のあるラーメンです。 また、ライスを頼むとキムチ納豆がかかってきます。正確にはキムチではないのだが、食べ終わった後に、口の中が燃えます。
2024/05訪問
2回
休みの日、出かける予定がない。 美味しいものが食べたく、こちらのお寿司屋さんへ。 なんか、Mさんに会える予感。 12時30分、先客一人。 ビールから、お通しで飲んでいるとMさん登場。 途中、イカの塩辛と高清水を追加して楽しく飲みました。 最後、ランチ寿司1.5人を美味しくいただきました。 仕事帰り、こちらの店へ。 今日は、店の引き戸を開けるとほぼ満席。 先生に、Tさん、Kさんと3人組。 まずは鰹のたたき、からの赤魚の粕漬け焼き。 最後は先生と細巻きをシェア。 今日も美味しくいただきました 今日も大将がキンキの煮付けを準備してくれました。 美味しかったです。 お気に入りのお寿司屋さんです。 今日は注文していた、きんきの煮付け。 この季節、赤魚は脂がのっていて美味しいです。 メニューもたくさんありますが、仕入れにより無いものもあります。 夜9時までの営業なのでお早めにどうぞ。
2024/05訪問
4回
ノスタルジック食堂