検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 133 件
こちらは矢場町近くのビルの2階にあるお店。 店内は席の間隔も開き、広々とシンプル。 12皿前後と品数多く、手が込み、素材の臭みのなさや赤外線の保管庫で温度管理をした火の入れ具合など素晴らしい。 メインは鳩が強み。 シェフ始め皆若く、サーブしてくださる方もタイミングなどコントロールしているとのことで皆素晴らしかったです。 独創的で意外性があり、堅苦しくもなく、楽しめるお料理と気持ちの良いサービスでした。
2017/03訪問
1回
銀座駅から近くですが、穴場的でアットホーム、サービスも良かった。 リヨンの郷土料理を提供、古典のレシピを忠実に再現されているとのこと。 ボリュームはあるが、本当に味が良い。 また何度も来てみたいお店と感じました。
2019/02訪問
1回
気になっており訪問。 場所は駅から少し入ったところにあり、シックな素敵な店構えです。 メニューがあえて素材名や想像ができない名前で簡素に記され、一体どんな物が出てくるのか分からないわくわく感がある。 お客の数は限定され、ゆったりと満足の行くサービスが受けられる。 独創的で、素材の組み合わせの意外性があり、素晴らしかった。
2017/02訪問
1回
移転新規オープンしたというこのお店 おしゃれなので映えを意識した若い人が並んでいるのを横目に見ていましたが、初訪問。 夜はまた雰囲気が良く、キャンドルを灯されシックです。横の席同士は近いですが、雰囲気はいいです。 口コミを見て、和牛のカルパッチョ、ブッラータチーズとシャインマスカット、イカ墨のパスタ、仔羊のグリル、デザートに桃のコンポート、プリンのようなものをオーダー。 全体的に塩気が強めなものの、美味しかったです。一品の量は少なめです。 初め、若い女性グループが何度もフラッシュをたいて自撮りなど写真を撮っていた光が空間全体に光り、気になりました。 雰囲気はよく、よかったです。
2024/09訪問
1回
栄の裏路地に入った2階にあるお店です こじんまりとした店内にカウンターもあり、感じのいい接客で前菜やパスタ、小さなデザートもついてきました。
2024/05訪問
1回
ホテルの1階にある、シンプルモダンな店内 浅煎りで香りを楽しめる、14種類の豆から選びました。 続々と後からお客さんも増えましたが、落ち着いた雰囲気です。
2024/07訪問
1回
覚王山にある低温調理のとんかつのお店の2号店として、大須にオープンしたということで試しに行ってみました。まだできてから1ヶ月、綺麗な店内です。 12時前に行ったものの10組ほど待ち。 メニューはロースかヒレ、それぞれ二種類を中心にシンプルな作りです。 粒マスタード、辛子、山葵、鬼おろしポン酢、ソースなど好みでつけられます。 やわらかく衣もからっとしています。 ご飯はおかわりができ、最後は卵ご飯にできます。 ごちそうさまです。
2023/01訪問
1回
裏通りにあるこじんまりとした人気店。 初めてご訪問。 早い時間にはたくさん来られていたようでウェイティングリストに何組も名前が。 ご家族なのかアットホームな雰囲気で、若い息子さんのような方がてきぱき応対をされていてほっこりと。ご主人が黙々と鍋を振るいます。 餃子と焼売が頂けるセットにしました。 肉汁が飛び散ることがありますので、お洋服を汚されないようにとの餃子。中には肉汁たっぷりで、おいしい。焼売も。 他のお店とは違うおいしさを感じました。
2021/11訪問
1回
食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店
国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/ステーキ、洋食
柳橋の大通りを入ってすぐのところにあります。 大きな看板で矢印も書かれているので、脇に入ったところですがわかりやすくされています。 外観はいい意味で歴史を感じさせる、老舗。 店内は綺麗にされており、明るく心地いい接客をしていただけます。 行った時にはグループでお話なんて方がいなくお一人の方が何名か、落ち着いてじっくりと楽しむ空間でした。 店内は厨房を囲む形のカウンターとテーブル。 お刺身も提供されるようで、お刺身用のケースも目の前にあります。 ランチは通常のメニューも注文することができるようですが、ランチコースはステーキとチキンステーキの二つ。 チキンステーキを注文してみました。 塩焼き、唐揚げ、カツの中から選びます。 サラダ、パン、珍しく手打ちうどんかご飯、お味噌汁がつきます。 サラダは通常のように見えて、ドレッシングに少し塩気のきいたカリカリのベーコンが細かく入っておりアクセントになっていました♪ 紀州産備長炭取扱いのお店、との文字が掲げられておりお肉は丁寧に焼かれた後、蒸し焼きにされていました。 中はやわらかく、外はカリッと焼かれたお肉でした。 特徴でもあったのが、その場でパンを作られるシェフもいて生地を伸ばし仕上げていきます。 焼きたてのパンを提供されるのはとても素敵でした。 書かれている方がいましたが、ランチでも本気が感じられる、名店である理由がわかるようなお店でした。 ごちそうさまでした
2021/10訪問
1回
初訪問。 当日は予約で満席です。といっても席数を半分にしているため、すぐ埋まってしまうとのこと。 一人で伺いカウンターに通されましたが、二席ごとに暖簾とパーテーションが施され、安心した対策のお心遣いが見られます。 早い時間に伺ったため初めカウンターは一人で、大将が前で握られながら、色々とお話しさせていただきお寿司がおいしいのはもちろんのこと、ほっこりと居心地のいい時間を過ごさせて頂きありがとうございます( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 鱸 アオリイカ フクラギ そい 鯵 真鯛 〆鯖 バイ貝 ひらめの昆布締め かさご
2021/10訪問
1回
函館に訪問した際に、おいしい海鮮をと調べ伺ったお店。 近くに本店、駅前店とあり初めに本店を目指したところ少し遅かったのか閉店準備をしていたところだったので、願うようにもう一店舗目を目指す。 本店のこじんまりとした感じとは打って変わって、こちらはオープンして新しいのかとても綺麗な感じ。 店内に通され、メニューを見る。 一品ものから、やはりメインとしてはうにかいくらの丼物。こだわったものだけにお値段もそれなりに。 ここは試してみなければと、うに丼をチョイス。 無添加生うに丼(レギュラーサイズ うに80g)は5600円ほど。 いよいよ到着し、乗せられたうにはにごりなく、美しいやさしい黄金色。 食べてみてやはりびっくり。 ミョウバンを使っていない生のうにで、苦味、えぐみなど一切ない、甘くてまろやかなお味で、普通と全然違うというのも納得。 お値段は張るけれど、なかなか味わえない味を試してみられて良かったかと思います。 帰りは素敵な女将さんが挨拶してくれ、また滞在のひとコマになりました。
2018/08訪問
1回
評判がいいので一度はと思っていたお店 漢方薬膳店併設。体にいい感じの季節にあったお食事。 わりとリーズナブルな価格帯ながら、フレンチのようでよかった!特ににんじんなどの二種のドレッシングがおいしい
2021/03訪問
1回
食べログ イタリアン EAST 百名店 2021 選出店
国際センター、丸の内、伏見/イタリアン、バル、パスタ
駅から少し中通りに入って歩いたところにあります。 店内はカウンターとテーブルのスペースの他、奥にももう一つ部屋があります。 ランチコースで、小さなスープに前菜(にんじんのサラダ、キッシュ、昆布締めした魚のサラダ 味つけはビネガーとピンクペッパーでシンプルに、鴨肉にゆずジャム)、パスタはその日のメニューでクリーム系に。メインは栗豚を低温で調理したもの、フォカッチャ、デザート(オレンジのプリン、チョコレート、いちごの固めたもの)、コーヒー。 気さくな雰囲気だが、美味しくかった。 ビジネス、普段使いの方も多く混んでいます。
2021/02訪問
1回
その辺りを初めて訪れてみたときに昼食を探し、外観が重厚で中が見られず、迷った末に思い切り入店したお店。 店内は昼間でも暗めでとてもシック、モダンです。 コースを注文。 ジェンガを使ったディスプレイ、カラフルなたまご、お花のタワーのような造形やドライアイスを使った演出など、毎度アートのように独創性溢れ、次はどんなものだろうと驚くばかり。 サービスする方もユーモアに溢れ、クラシックな店内ながら楽しく食事をすることができました。 あまり高ランクなお店には行けていないながら、今まで行った中では最も驚きと楽しみに溢れたところでした。 また登録することで、次回メニューの配慮があるのも嬉しい。 とても良かったですが、その後閉店されたようです。