「居酒屋」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 75 件
新宿西口方面にある海鮮居酒屋。 今回はランチで利用しました。 少し値は張りますが、大満足のボリュームです。 タカマル定食というお刺身定食を注文しましたが、分厚い豊富な種類のお刺身が楽しめました。醤油もこだわりがあるようです3種類選べました。また、ごはんとあら汁がおかわり自由なのでお腹いっぱい楽しめます。夜も来てみたい。
2023/02訪問
1回
カツカレーうどんを注文。 表参道に行くときは高頻度で立ち寄るうどん屋さんです。 カレーうどんの出汁がしっかり効いていて 味わい深いのが特徴。スパイスが強すぎる方は ココナッツミルクを入れてマイルドさを出して楽しめます。
2021/11訪問
1回
駒込の老舗お蕎麦屋さん小松庵にディナー。 今回は季節のお蕎麦ということで、鴨そぼろと胡麻のまぜそばにしました。ほんのり甘い鴨そぼろと胡麻の風味が生卵と混ざり合い絶妙な美味しさになります。少し値段はありますが、相応のおいしさを楽しめます。 駒込の有名なお蕎麦屋さんに初来店。 店内はおしゃれな内装で落ち着いて楽しめます。 季節のお蕎麦というこおで、菜の花と白魚の卵とじそばを注文。セットでとろろご飯もついてきて大満足。 そばもつゆも美味しく最高に美味しいです。
2023/05訪問
2回
日比谷にあるお蕎麦屋さん。 つけ肉そば有名とのことで注文してみました。 つけ汁とラー油の相性が抜群で、お肉と海苔とネギがふんだんに入っており食べ応え抜群。そばもコシがあって大満足の一杯です。大盛りでも1000円ぐらいなのでコスパも悪くないです。夜のメニューも豊富なので飲み会利用もできなくはなさそうです。
2024/11訪問
1回
居酒屋としての野田焼売の利用。 激辛麻婆豆腐や水焼売、揚焼売を頼みながら青島ビールやドラゴンハイボールソメイヨシノサワーを飲みました。 濃口の中華料理とさっぱりしたお酒はマッチして箸が進みます。お腹いっぱいに飲みたい時はオススメです。 野田焼売のランチセットを注文しました。 青菜炒めのご飯スープセットに焼売が二つもつくお得極まりないセットで大満足。塩とニンニクの青菜炒めはパンチのある濃口でとても美味しいです。ランチの日替わりメニューはお得なのでオススメです。 今日は居酒屋として利用しました。 よだれどり、エビチリ、水焼売とドラゴンハイボールを頼みました。よだれどりはピリ辛でクセになる美味しさ、エビチリはそこまで辛くなくマイルドで美味しかったです。 水焼売はスープも美味しく焼売メニューでは1番のお気に入り。オリジナルのドラゴンハイボールは紹興酒のソーダ割です。紹興酒が苦手な方も飲みやすいので試してみてください! 人気の麻婆豆腐と坦々麺を混ぜた罪深き嗜好品。 両方のいいところをとった最高の一品です。 今回は黒胡麻坦々にしましたが、白胡麻もとても美味しそうでした。野田焼売は何を食べても美味しいので今度はまた違う商品を食べてみます。 初めてのテイクアウトで野田焼売を利用。 麻婆豆腐弁当で大辛を選択。ビックリするぐらい辛いのでご飯が足りないぐらいですが、コクがあっても病みつきになる美味しさです。今度はお店で出来立ての大辛麻婆豆腐を食べてみます。 今回は野菜たっぷりタンメンと、野田焼売店オリジナルのソメイヨシノサワーを注文。 タンメン麺や麻婆がフォーカスされていますが、サッパリ系の麺類も安定して美味しいです。 ソメイヨシノサワーも綺麗な色と桜の香りを楽しめる美味しいお酒なのでオススメ。 人気ナンバーワンの白胡麻坦々麺を注文。 思っていたよりラー油が効いており結構辛いです。 白胡麻の風味がしっかりとスープに染み込んでおり、肉そぼろと麺が絡みとても美味しかったです。 四川風や黒胡麻と比べてクセは強くないので万人ウケしそうです。 今回は汁なし坦々麺を注文。 程よい痺れと辛さがクセになる美味しさ。スープがないので麺に香辛料がしっかりと絡み付きます。 コクのあるの味わいはとても美味しい。 次回は黒胡麻坦々など他メニューも食べてみたいです。 2回目の来店。今回は四川風坦々麺を注文。 少し辛めですがクセになる山椒の香りとひき肉の相性が抜群で非常に食欲をそそり満足度高めです。黒胡麻坦々麺や白胡麻などのバリエーションも豊富なのでリピートして制覇したいです。 四川麻婆定食と焼売、水焼売を注文。 四川麻婆は小辛、中辛、激辛と選べましたが初めてということで小辛にしました。山椒も唐辛子も程よく聞いておいちょうど良い辛さでした。焼売はお店の名前にもある通り看板メニューで種類豊富。オーソドックスな焼売と水焼売を食べましが中の肉がぎっしり詰まっておりジューシーで最高です。
2023/03訪問
10回
新松戸にある焼き鳥屋さん。 コスパ良く飲むなら最高のお店です。 焼き鳥は全般的に美味しいですが、特に月見つくねが人気で絶品です。そのほか、焼きおにぎりや唐揚げなどほかメニューも美味しいのでお金を気にせず美味しく飲みたいときはおすすめです。
2024/03訪問
1回
本郷三丁目の海鮮居酒屋に初来店。 マグロ専門ということで、メニューの7割ほどがマグロのメニューです。 和牛一頭買いの焼肉屋のようなイメージでマグロの様々な部位のお刺身が楽しめたり、マグロを使った一般料理があります。 今回はマグロの六種盛(赤身、トロ、頭肉、ネギトロ、ハラモ、ノド)、マグロのねぎま焼き、マグロの塩サラダ、マグロのカラスミ、マグロのみりん干しを頂きました。 お刺身は、トロ、ネギトロが印象的に美味しく、赤身や頭肉はやや筋が気になりまた。ハラモやノドは初めて食べましたが言われないとマグロだと分からないぐらい特徴的な味わいでした。6種2人前で千数百円とコスパは良好です。また、まぐろのねぎま焼き、カラスミ、みりん干しなどの一風変わったこだわりの料理はどれも美味しくお勧めです。特にカラスミとみりん干しは日本酒の肴間違いなしです。メニューも豊富でまだ楽しみきれていないので3.5としましたが何回か通ってお店の良さを知っていきたいです。
2023/11訪問
1回
夏の抽選クーポンを使いに再来店。 日暮里界隈だと房家か山田屋の二択。いろんなお肉を美味しく食べたいなら間違いなく房家をお勧めしたい。 今回は、房家4種盛、キムチ、チャンジャ、タン、豚トロ、冷麺を注文しました。4種盛りはもちろんですが意外と豚トロのシソ梅巻きが美味しかったのでおすすめです。 西日暮里の房家に久しぶりに来店。日暮里の炭火焼き肉といえば房家が一番。今回はコースにせずアラカルトにしました。 たんの盛り合わせは絶品なのでオススメです。 あと、赤身中心のロースもさっぱりしていて食べ飽きずオススメです。 西日暮里にあるコスパの良い美味しい焼肉。 一頭買なので希少部位も楽しめるのが特徴です。 自家製のネギダレがとにかく美味しいのでオススメ、 岩塩とワサビで食べるお肉も絶品なのでこちらもぜひ。コースだと6000円ぐらいから飲み放題付きなのでみんなで楽しむことも出来ます。
2023/10訪問
3回
神楽坂にある隠れ家的なお寿司屋さん。席数は4隻なので予約必須です。落ち着いておしゃれな店内で目の前で店主が絶品のお寿司を握ってくれます。お酒のペアリングもできるので、最高のひと時を過ごせます。マグロにこだわりがあるお店のようで、コース内にマグロのメニューが5つほどありましたが、どれも感動的においしかったです。ランチ営業にも行ってみたいです。