無料会員登録/ログイン
閉じる
携帯電話会社の提供IDはこちら
食べログ
ぴ〜助の日本酒紀行?
メッセージを送る
yshrsot
エリアから探す
開く
このエリアを地図で見る
ジャンルから探す
すべて
夜の口コミ
昼の口コミ
検索条件を変更
「日本酒バー」で検索しました。
並び替え:
地図表示
これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら
1~2 件を表示 / 全 2 件
西鉄福岡(天神)、薬院大通、赤坂/居酒屋、寿司、日本酒バー
3.24
16人
夜¥4,000~¥4,999
昼-
夜の点数:4.0
今年初の小料理酒幸さんにお邪魔しました。 年末に豪華なおつまみセットなる物を購入して正月から家で酒幸さんを楽しみました。残念ながら写メ撮り忘れ‥ お通しきびなご久々に美味しいきびなご食べれました。 何時ものあて盛り、いつもながら充実の一品です。鰤の焼き物、里芋の唐揚げの餡掛けほっとする温かいアテ。 茄子の田楽 味噌と揚げた茄子の熱々ねっとりそして香ばしさで酒が進みます。味噌だけを焼いてもらって、焼き味噌をちょびっと作ってもらいました。アテに最高〜是非メニューに入れて頂きたい。 最後に本日のなめろう。その日によって魚の種類が違うから味も違って美味しい。そういえば何処かでなめろうを炙ってあった処があった。香ばしさもあってまた酒が美味かったな〜‥ 今夜は仙禽飲み比べからの始まりです。あまり無い飲み比べだから酔っ払いになる前に味の違いを‥ あらばしり、なかどり、せめ。どれも美味しいが個人的には良いとこ取りのなかどりが良かった。ひと通り飲んでやっぱり熱燗が飲みたくて燗ガエルホワイトフロッガー濁りが最高、燗つけて最高〜帰り際にはラベルのカエルみたいになってしまった‥ 今夜は〜和酒処 酒幸にお伺い致しました。 中島醸造さんの蔵開きで小左衛門いっぱい仕入れたとの事。とりあえず今宵は3種類程頂きました。どれもタイプの違うがやっぱり小左衛門美味しいですね〜米が違うと同じ蔵で作っても味が違う、けどやっぱりその蔵がわかるのは不思議ですね〜 お寿司によく会う小左衛門も有るのだとか。今度購入してみよう。その他神力の龍力・生酛仕込みの龍力(同じ蔵か覚えてない‥)どちらも美味しい 酒米づくり研究会ひだほまれこれも美味しかった。大きいラベルが気になって‥ラベルを剥がすと普通に瓶にラベルが有るのか?店主も?で怖くて剥がせないと‥ お料理もおでんに白子が出て来ると冬になってきたんだなぁと思います。白子の天ぷらはふっくらまったり、舌に絡みつく感じ‥たまりませんね〜塩と出汁とでいただきました。やっぱりあて盛りとりあえずこれを頼んでからじゃ無いと他を頼めない。量も味も問題無し。注文したい物が盛りの中に入ってるから少しずつ色々楽しめてお腹いっぱいになります。 さむ〜い!急に寒くなって来ましたね〜今から本格的に寒くなるのに大丈夫かなぁ‥おやっぱり冷酒じゃなくて燗が先が良いかなぁと考えちゃいますね〜ところが何処のお店もいっぱいで予約してなかったので居酒屋難民になってしまった‥頼みの綱の酒幸さんにお邪魔しました。冷酒だ燗だと言いながらやっぱり最初は赤星頂きました。最近ビールがとても美味しく思えてちょい飲み過ぎ?2本頂きました。本日料理少ないです。何時ものあて盛りが豪華でこれだけで満足出来ました。煮穴子、明太子、あん肝、玉子焼き、生ハム、燻製チーズ・うずらの卵、カニ身の煮凝り焼き魚。普通なら一品ずつ頼みそうなのが少しずつ乗ってて店主の心意気に感謝です。これからのあて盛りも期待大ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ お酒も6種類程頂きました。どれも美味しいお酒なのは当たり前。闇鳴秋水(山形)、國府鶴(東京)、鳳凰美田(栃木)は推しですね〜。特に國府鶴は38年ぶりに手造りで醸します。復活蔵の新しい「國府鶴」どうぞご期待ください!との事で今後楽しみです♪鳳凰美田燗。個人的に果実酒系のイメージが強く定番も含め季節物も見た目も味も美味しいですよね。当然日本酒あるわけで特に燗は初めて今回頂きました。熱いところこら温度が下がっていくにつれて味わいも変わっていくのを楽しみながら、最後には無くなる‥(寂しい)。とても美味しいお酒です。 だいぶ朝夕は秋っぽくなって来ましたね〜。 ちょっと飲みに行って来ました♪ 大好きなとうもろこしもメニューから消え、栗・銀杏・秋刀魚等々夏から秋そして冬へ‥ 食欲の秋‼️暴食の秋‼️の到来‼️ 頑張って飲みに行きましょ〜‼️笑笑 いつもの小料理酒幸さんにお邪魔しました。 何時も季節物を出してくれるお店です。 今回は栗の唐揚げ。渋皮パリパリ、実はほっくり♪まだまだ暑すぎだけど、少しずつ秋が近づいてきてます。 定番のあて盛り不動の一品です。日によって内容変わるので飽きないです。後は日本酒をあれこれいただきました。写メ投稿の時日本酒裏面のQRコード注意⚠️必要です。食べログから掲載不可のメール届きます。 今回 作のQRコード消させていただきました。 今回好きな銘柄中心で頂きました。 久々磯自慢、小左衛門も頂きました。やっぱり美味しいです 小左衛門の酒蔵さんから はっぴと大きな瓶が入ったという事で写メ撮らして貰いました。非売品はっぴ。 一升瓶よりかなり大きい瓶。二升瓶になるのかなぁ? 中身は平成30年位物らしいです。 今回初めての飲み放題コース(極み)での利用でした。 とにかく全種類(16種類位?正確に覚えていません‥) 飲もう思いながら最初から普通に100cc位注いでグイグイ飲んでしまって‥これは最後までは行き着けないと途中から少し30cc位に変更。あっという間に90分‥ 戦略ミス。12種類位でタイムアッ〜プ❗️ お酒の色々と良い物も揃って満足できるコースでした。 今日も暑かった〜‥ 何時もの和酒処 小料理 酒幸さんにお邪魔しました。 お店が冷んやり涼しくとりあえず赤星で渇きを潤す。 後は夏酒メインで頂きました。夏酒でも蔵で全然飲み口が違うし、同じ蔵でもまた違う‥飲んでも飲んでも飲みつきる事は無いんでしょうね〜と言う言い訳をしながらどんどんグラスが空になってしまいました。夏酒は呑みやすいから注意が必要ですねσ(^_^;) またまた利用させていただきました。 雨も降り蒸し暑い‥とりあえず赤星で乾杯‼️ あっという間に飲み干してしまう‥暑いとビッチが早い‥注意が必要な時期ですね。 料理は毎度のあて盛り。内容は店主お任せなのでその時によって内容は違います。単品頼みたい時は店主に相談したら、可能な限り被らないようにしてくれると思います。やっぱり夏が近づくとトウモロコシですね。この他に〆で梅のチャーハンと渡り蟹の味噌汁写メないですがとても美味しかったです。蟹の味噌汁は毎回頼んでも飽きない美味しさです。 日本酒は夏向けにスッキリ系が目立ち始めました。美味しいです。迷う物ばかりなので、店主に要望を伝えると希望に近い物がいただけると思います。どれも美味しいけど スミレツユ・イブキ、裏多賀治が美味しかったです。 今回は3日連続飲んだくれ奇行?紀行でした。福岡-長崎-福岡とお店訪問して来ました。美味しいお酒と手を掛けて貰った料理‥至高の時ですね〜(^^)今回珍しく料理も写メってみました。何時もお酒は記録残すのですが、料理はついつい忘れて食べかけしか撮れないので‥ 酒幸さんの あて盛り・とうもろこしの天ぷらです。 あて盛り頼むとしばらくコレで大丈夫なのでお店の儲けにならんかなぁ〜‥と思いながらも毎回頼んじゃいます。手羽先はあて盛りの一品です。皿に乗らなかったので別皿だそうです。ひと通りの料理が網羅されてるので十二分に楽しめますよ。やっぱり季節物でとうもろこしの天ぷら。今更語る事もないですね。美味しかった〜〜〜 今日も飲んだくれてしまった‥美味しい料理と美味しいお酒が有る生活良いですよね〜 お決まりのアテ盛りと赤星でスタートしました。赤星をクックって飲んで喉の渇きを潤してから日本酒に‥ 暑くなってきたせいでスッキリキレの良いのが多くなってきたみたいですね〜 今夜も店主のオススメのままに飲んだくれてしまいました。料理も酒も美味しいお店です。 良く利用させて貰っているの店。場所柄的にはビルの5階なので最初行く時はドキドキでした。でも店主も料理も良い感じ。しかもお酒は色々あり聞けばお酒の説明もよくしてもらい楽しめます。〆のご飯物も充実していてしっかりと〆れて満足出来ます。
2025/01訪問
14回
佐賀/居酒屋、海鮮、日本酒バー
3.29
39人
夜の点数:1.0
2023/09訪問
1回
今年初の小料理酒幸さんにお邪魔しました。 年末に豪華なおつまみセットなる物を購入して正月から家で酒幸さんを楽しみました。残念ながら写メ撮り忘れ‥ お通しきびなご久々に美味しいきびなご食べれました。 何時ものあて盛り、いつもながら充実の一品です。鰤の焼き物、里芋の唐揚げの餡掛けほっとする温かいアテ。 茄子の田楽 味噌と揚げた茄子の熱々ねっとりそして香ばしさで酒が進みます。味噌だけを焼いてもらって、焼き味噌をちょびっと作ってもらいました。アテに最高〜是非メニューに入れて頂きたい。 最後に本日のなめろう。その日によって魚の種類が違うから味も違って美味しい。そういえば何処かでなめろうを炙ってあった処があった。香ばしさもあってまた酒が美味かったな〜‥ 今夜は仙禽飲み比べからの始まりです。あまり無い飲み比べだから酔っ払いになる前に味の違いを‥ あらばしり、なかどり、せめ。どれも美味しいが個人的には良いとこ取りのなかどりが良かった。ひと通り飲んでやっぱり熱燗が飲みたくて燗ガエルホワイトフロッガー濁りが最高、燗つけて最高〜帰り際にはラベルのカエルみたいになってしまった‥ 今夜は〜和酒処 酒幸にお伺い致しました。 中島醸造さんの蔵開きで小左衛門いっぱい仕入れたとの事。とりあえず今宵は3種類程頂きました。どれもタイプの違うがやっぱり小左衛門美味しいですね〜米が違うと同じ蔵で作っても味が違う、けどやっぱりその蔵がわかるのは不思議ですね〜 お寿司によく会う小左衛門も有るのだとか。今度購入してみよう。その他神力の龍力・生酛仕込みの龍力(同じ蔵か覚えてない‥)どちらも美味しい 酒米づくり研究会ひだほまれこれも美味しかった。大きいラベルが気になって‥ラベルを剥がすと普通に瓶にラベルが有るのか?店主も?で怖くて剥がせないと‥ お料理もおでんに白子が出て来ると冬になってきたんだなぁと思います。白子の天ぷらはふっくらまったり、舌に絡みつく感じ‥たまりませんね〜塩と出汁とでいただきました。やっぱりあて盛りとりあえずこれを頼んでからじゃ無いと他を頼めない。量も味も問題無し。注文したい物が盛りの中に入ってるから少しずつ色々楽しめてお腹いっぱいになります。 さむ〜い!急に寒くなって来ましたね〜今から本格的に寒くなるのに大丈夫かなぁ‥おやっぱり冷酒じゃなくて燗が先が良いかなぁと考えちゃいますね〜ところが何処のお店もいっぱいで予約してなかったので居酒屋難民になってしまった‥頼みの綱の酒幸さんにお邪魔しました。冷酒だ燗だと言いながらやっぱり最初は赤星頂きました。最近ビールがとても美味しく思えてちょい飲み過ぎ?2本頂きました。本日料理少ないです。何時ものあて盛りが豪華でこれだけで満足出来ました。煮穴子、明太子、あん肝、玉子焼き、生ハム、燻製チーズ・うずらの卵、カニ身の煮凝り焼き魚。普通なら一品ずつ頼みそうなのが少しずつ乗ってて店主の心意気に感謝です。これからのあて盛りも期待大ですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ お酒も6種類程頂きました。どれも美味しいお酒なのは当たり前。闇鳴秋水(山形)、國府鶴(東京)、鳳凰美田(栃木)は推しですね〜。特に國府鶴は38年ぶりに手造りで醸します。復活蔵の新しい「國府鶴」どうぞご期待ください!との事で今後楽しみです♪鳳凰美田燗。個人的に果実酒系のイメージが強く定番も含め季節物も見た目も味も美味しいですよね。当然日本酒あるわけで特に燗は初めて今回頂きました。熱いところこら温度が下がっていくにつれて味わいも変わっていくのを楽しみながら、最後には無くなる‥(寂しい)。とても美味しいお酒です。 だいぶ朝夕は秋っぽくなって来ましたね〜。 ちょっと飲みに行って来ました♪ 大好きなとうもろこしもメニューから消え、栗・銀杏・秋刀魚等々夏から秋そして冬へ‥ 食欲の秋‼️暴食の秋‼️の到来‼️ 頑張って飲みに行きましょ〜‼️笑笑 いつもの小料理酒幸さんにお邪魔しました。 何時も季節物を出してくれるお店です。 今回は栗の唐揚げ。渋皮パリパリ、実はほっくり♪まだまだ暑すぎだけど、少しずつ秋が近づいてきてます。 定番のあて盛り不動の一品です。日によって内容変わるので飽きないです。後は日本酒をあれこれいただきました。写メ投稿の時日本酒裏面のQRコード注意⚠️必要です。食べログから掲載不可のメール届きます。 今回 作のQRコード消させていただきました。 今回好きな銘柄中心で頂きました。 久々磯自慢、小左衛門も頂きました。やっぱり美味しいです 小左衛門の酒蔵さんから はっぴと大きな瓶が入ったという事で写メ撮らして貰いました。非売品はっぴ。 一升瓶よりかなり大きい瓶。二升瓶になるのかなぁ? 中身は平成30年位物らしいです。 今回初めての飲み放題コース(極み)での利用でした。 とにかく全種類(16種類位?正確に覚えていません‥) 飲もう思いながら最初から普通に100cc位注いでグイグイ飲んでしまって‥これは最後までは行き着けないと途中から少し30cc位に変更。あっという間に90分‥ 戦略ミス。12種類位でタイムアッ〜プ❗️ お酒の色々と良い物も揃って満足できるコースでした。 今日も暑かった〜‥ 何時もの和酒処 小料理 酒幸さんにお邪魔しました。 お店が冷んやり涼しくとりあえず赤星で渇きを潤す。 後は夏酒メインで頂きました。夏酒でも蔵で全然飲み口が違うし、同じ蔵でもまた違う‥飲んでも飲んでも飲みつきる事は無いんでしょうね〜と言う言い訳をしながらどんどんグラスが空になってしまいました。夏酒は呑みやすいから注意が必要ですねσ(^_^;) またまた利用させていただきました。 雨も降り蒸し暑い‥とりあえず赤星で乾杯‼️ あっという間に飲み干してしまう‥暑いとビッチが早い‥注意が必要な時期ですね。 料理は毎度のあて盛り。内容は店主お任せなのでその時によって内容は違います。単品頼みたい時は店主に相談したら、可能な限り被らないようにしてくれると思います。やっぱり夏が近づくとトウモロコシですね。この他に〆で梅のチャーハンと渡り蟹の味噌汁写メないですがとても美味しかったです。蟹の味噌汁は毎回頼んでも飽きない美味しさです。 日本酒は夏向けにスッキリ系が目立ち始めました。美味しいです。迷う物ばかりなので、店主に要望を伝えると希望に近い物がいただけると思います。どれも美味しいけど スミレツユ・イブキ、裏多賀治が美味しかったです。 今回は3日連続飲んだくれ奇行?紀行でした。福岡-長崎-福岡とお店訪問して来ました。美味しいお酒と手を掛けて貰った料理‥至高の時ですね〜(^^)今回珍しく料理も写メってみました。何時もお酒は記録残すのですが、料理はついつい忘れて食べかけしか撮れないので‥ 酒幸さんの あて盛り・とうもろこしの天ぷらです。 あて盛り頼むとしばらくコレで大丈夫なのでお店の儲けにならんかなぁ〜‥と思いながらも毎回頼んじゃいます。手羽先はあて盛りの一品です。皿に乗らなかったので別皿だそうです。ひと通りの料理が網羅されてるので十二分に楽しめますよ。やっぱり季節物でとうもろこしの天ぷら。今更語る事もないですね。美味しかった〜〜〜 今日も飲んだくれてしまった‥美味しい料理と美味しいお酒が有る生活良いですよね〜 お決まりのアテ盛りと赤星でスタートしました。赤星をクックって飲んで喉の渇きを潤してから日本酒に‥ 暑くなってきたせいでスッキリキレの良いのが多くなってきたみたいですね〜 今夜も店主のオススメのままに飲んだくれてしまいました。料理も酒も美味しいお店です。 良く利用させて貰っているの店。場所柄的にはビルの5階なので最初行く時はドキドキでした。でも店主も料理も良い感じ。しかもお酒は色々あり聞けばお酒の説明もよくしてもらい楽しめます。〆のご飯物も充実していてしっかりと〆れて満足出来ます。