検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 121 件
浅草駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 お昼のピークタイムを過ぎた夕方16:30頃伺いましたが、店内にはまだお客さんがちらほら。 2階のテーブル席に案内して頂きました。 初めてだったのでスタンダードのラーメン(¥900)と、豚丼(¥400)を注文。 スープは醤油ベースで優しい油の旨みを感じつつ、上に乗せられている摺り下ろしたゆずの爽やかな風味が口いっぱいに広がります。 細めの縮れ麺で、スープとよく絡みます。 豚丼にスープを入れて締めると最高です。 美味しかったです!
2023/10訪問
1回
地元の方が絶賛する宇都宮餃子。 宇都宮の駅ではなく、みんみんや悟空、キャロルなどの餃子屋さんが並ぶ餃子通りにあります。 黄色の看板が特徴で、コロナの時期を経て私が伺った時はお持ち帰りのみの販売でした。 紙パックに入れて、タレと割り箸をつけて渡してくれます。 車に持ち帰るまでにパリッと食感が失われてしまわないだろうか、、、という不安は一切心配入りません。 パリッと食感の皮の中ににんにくが効いたタネの旨みがジュワッと溢れ出します。 個人的には、宇都宮餃子のお店で1番好きです。 厚すぎない皮にニンニクの感じがたまりません。 地元民の方が、1番買っていく餃子屋さんと言われているそうです。
2023/07訪問
1回
本場イタリアを感じさせるような活気ある店内です。 大きいピザ窯は常にしっかり温まっていて、数々のピザを焼き上げてきた貫禄を感じられます。 サイドメニューもとても美味しいので複数人でシャアしたいところですが、1人で来店されるお客様にも楽しんでもらいたいとの事で、色々な一品物を一口ずつ頂ける超お得なコースを展開されています。 本場イタリアで行われるピザの世界大会で優勝されたシェフが焼き上げるマルゲリータは、シンプルなのに深く厚みのある味です。 ふわふわの耳部分も最高に美味しいです。
2023/04訪問
1回
イチオシは渋皮栗のタルト。 店内はレトロモダンな雰囲気で、とてもおしゃれで懐かしい感じがします。 ママさん世代のお茶会で利用されることが多そうです。 それもあってか、店内は15:30以降くらいから店内が空き始める印象。 ペスカトーレなどのフードも美味しいですし、モーニングはボリュームたっぷりでおすすめです。 中でもおすすめは渋皮栗のタルトをはじめとしたタルトたちです。 タルトのサクサクとした食感と、甘すぎないカスタードクリームがとても美味しいです。 ドリンクとケーキのセットにすると少し値段が安くなるのでお得です。 テラス席にはワンちゃんを連れて楽しむお客さんもいらっしゃいました。 和ましいですね。
2021/11訪問
1回
言わずと知れたイタリアンの名店。 西八王子南口から徒歩3分ほどです。 最近店舗の2階を改装したそうで、とてもおしゃれな空間です。予約の際に2階席をお願いすることもできます。 八王子しょうがなど、地元の野菜を楽しめるバーニャカウダやワインがとても美味しいです。 ランチタイムに行くと1,000円少々でピザやパスタを頂けてとてもおすすめです。
2022/10訪問
1回
1回
八王子の魂。 壱発ラーメン。 活気ある厨房で、店員さんの笑顔が素敵です。 “丼に咲いた一輪の花(チャーシュー)”と煮卵を頼んだ時に出る“元気玉〜‼︎”の元気な掛け声が印象的です。 ラーメンは正油、味噌、とんこつなどバリエーション豊富で、どれも気合が入っていて美味しいです。 トッピングの激辛高菜もおすすめ。 ラーメンをクッと引き締めるような辛さで、つい頼んでしまいます。 また必ず行きます。
2022/03訪問
1回
江ノ島ドライブには欠かせないグルメ。 鎌倉方面や江ノ島に遊びに行くとなると、必ず食べたくなるのがパシフィックドライブインのガーリックシュリンプです。 どのメニューも魅力的で迷いますが、結局いつも唐揚げとガーリックシュリンプの定食を頼んでしまいます。 ガーリックシュリンプはにんにくがガッツリと効いていて、唐揚げは甘辛く仕上がっていて美味しいです。 付け合わせのポテサラと、ペペロンチーノ風のブロッコリーも美味しいです。 お持ち帰りもできますし、店内で食べることもできます。 店内はいつも混んでいる印象があります。
2022/02訪問
1回
高級感あふれるフレンチ料理。 記念日など特別な日におすすめです。 箱根で温泉旅行を楽しんだ次の日のランチに。 また、近くにガラスの森美術館もあります。 箱根旅行のプランの中にワンアクセントつけるのにぴったりです。 料理はどれも美味しく、ゆっくり会話を楽しめます。
2021/12訪問
1回
リッチな定食で気分アゲアゲ。 品のあるちょっと贅沢な定食屋さんです。 おひつから自分でよそうご飯は光っていてほくほくです。 おかずとよく合います。
2022/07訪問
1回
店長さんのアツい想いが乗ったどこか懐かしいお好み焼き。 土日が特に混むみたいですが、平日の夕方浅い時間は食事も会話もゆっくり楽しむことができました。 アットホームな雰囲気です。 もんじゃ、お好み焼きともに自分で焼くスタイルですが、ものによっては作ってから持って来てくれます。
2023/07訪問
1回
大将が石鯛を振る舞ってくれる老舗海鮮居酒屋