Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

RBBNさんが投稿したぬま田海苔 合羽橋本店(東京/浅草)の口コミ詳細

RBBNのそこはかとない食日記

メッセージを送る

RBBN (40代後半・男性)

この口コミは、RBBNさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ぬま田海苔 合羽橋本店浅草(つくばEXP)、田原町、稲荷町/その他

2

  • テイクアウトの点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

海苔に対する概念を変えさせてくれた海苔屋

注文内容:
41 久保田町初〇2(8切り) 1080円

料理・ドリンクの評価:
何度もリピートしている店で、初摘み海苔のみ厳選して仕入れているため、行く度に違う海苔が数種類用意されていて楽しめる。

いつも通り8切りの海苔を購入しているが、今回は「41 久保田町初〇2」という佐賀県中部を流れる一級河川に挟まれた久保田町漁場の海苔。
商品名にある「〇」は、海苔には小さな穴が空いているものがあるという意味。穴が無いものが上質だとされることも多々あるが、穴が空いているものは、逆に海苔の柔らかさを表していて、歯切れや口どけは抜群である。
この海苔は、食べたときの磯の風味も良く香りも良い。後味も抜群で香りがふわっと鼻から抜けていく感じも素晴らしい。
ここで購入する海苔は、白米と合わせることが多いが、味が濃いので海苔単体だけで十分で、醤油などをつけると逆に海苔の風味を感じられなくなるため、お勧めできない。

店内・サービスなどの評価:
内装はとても洗練されていて、クリーンなイメージ。
接客はかなり良く、好感が持てる。
好みや食べ方に応じて、店主と相談しながら購入できるのも嬉しいポイント。
香りや味わいは海苔の種類によって全く異なるため、自分好みのを探すのも面白い。

再訪:
初めてここで購入した海苔を食べた時は、今まで食べてきた海苔は何だったのだろうかと思わせる程衝撃であり、海苔に対する概念が変わった。
美味しい海苔を求め、是非再訪したい店である。

2023/07/23 更新

海苔に対する概念を変えさせてくれた海苔屋

注文内容:
鹿島第二初〇上1(8切り) 1080円

料理、ドリンクの評価:
何度もリピートしている店である。
常時何種類の海苔を用意しており、タイミングが合えば試食もできる。
いつも8切りの海苔を購入して、家でご飯を食べる時に白いご飯と合わせているが(醤油とかも使わずに海苔とご飯だけ)、どの海苔も味が濃く、香り高くて良い。それでいて、歯切れも良い。
初めてここの海苔屋で購入した海苔を食べた時は、今まで食べてきた海苔は何だったのだろうかと思わせる程、衝撃であり、海苔に対する概念が変わった。
なお、購入した海苔はいつも写真にある缶(別の海苔が入っていて売られていたもの)に入れて保存しており、日にちが経っても湿気ることなく保てる。

この日は、店主と相談しながら、鹿島第二初〇上1を購入。
これも香り高く、味も濃くて好みであった。
香りや味わいは海苔の種類によって全く異なるため、自分好みのを探すのも面白い。

店内、サービスなどの評価:
内はとても洗練された内装で、クリーンなイメージ。
接客はかなり良く、好感が持てる。

再訪:
美味しい海苔を求め、是非再訪したい店である。

2023/05/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ