「山口県」で検索しました。
1~4 件を表示 / 全 4 件
2025/01訪問
1回
果子乃季さんは、山口県の洋菓子屋さんでなくてはならないお店だと思います。 こちらは、「月でひろった卵」(萩の月みたいなふわふわのおやつ)が有名です。シンプルなのも、小野茶のも、チョコもどれも美味しいです。 そんなお店ですが、今回は鳩子の海というお菓子を買いました。萩の夏みかんが入ったお饅頭です。 ジャケ買い(?)しましたが、微かに香る夏みかんが、美味しいお菓子でした。 新幹線で新山口に行ったら、是非立ち寄ってほしいお土産やさんです。 個包装なので、色々選べるのも良き(^∀^)
2025/01訪問
1回
ここ、東京の水天宮のすなだどんどんと同じ系列なのかな? 久々に讃岐じゃないうどんをいただきました。 たなかうどん、 甘辛のお肉とわかめがのっているもちもち柔らかい麺です。 一緒に九条ネギかな?どんぶりでついてきました。自分の手元にくるから山盛りし放題です( ´д`) お肉の味付けが牛丼のお肉みたいな味付け、どこから「たなか」がでてきたかわからないけどにくうどんとは別でメニューがありました。 田中さんがリクエストか考案したのでしょうか? コープタウンにあるので、買い物ついでに行けるのがよいですね。 美味しく頂きました。 ご馳走さまでした(o´▽`o)ノ
2024/12訪問
1回
山口県といえば、外郎です。 新幹線の改札前のお土産屋さんコーナー(?)には、沢山の外郎があります。 そのうちの、真ん中の入り口からすぐの本多屋さん。こちらは、外郎も1人用に最適なバラ売りがあり、優しく、外郎は勿論美味しいのですが、外郎以外も美味しいので是非立ち寄ってほしいお店です。 今回は栗三笠と苞もちを買いました。 苞もちは、あんこを求肥で包んだものにたっぷりのきなこ、食べるときは必ずすぐ飲める(熱々じゃない)お茶などが必要です。 きなこが本当にたっぷりなので、飲み物がないとぶはっとなります(。-∀-) でも、美味しい。そして写真を忘れました(;´-`) 栗三笠は、栗入りどら焼きです。 どら焼きを三笠っていうのってどの辺りからでしょうね?と思って調べたら奈良の三笠山(若草山)に由来してるとかなんとか。 はっきりしたことは良くわかりませんでした。 話は戻りまして、この栗、時期によるのかな?量的には丸ごと以上が入っているように思いますが、今回いただいたのは、スライスされていました。 でも、このスライスしているのが食感を楽しめて美味しい( ´Д`) そして、どら焼きが崩れないよう?、お皿があるのが何だか良いですね(*´-`) お急ぎの時も、こちらは入り口すぐなのでちょっと買ってスッと改札に行けるし、美味しいのでオススメです(。*・д・。)ノ おまけで、夏に買った夏柑の写真も貼っときます。こちらも爽やかで美味しかったです( ^▽^)