Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ino-JZX100さんの行った(口コミ)お店一覧

ごはんのにっき

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 34

imakara

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、霞ケ関/日本料理、居酒屋、ワインバー

3.34

45

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:5.0

お店の方の、美味しい食事とお酒を落ち着いた空間で美味しく楽しんでもらいたい、という心遣いがとても良く感じられるお店です。 今の時代の東京の中で、ビジネスと国際交流の新たな中心地と位置付けられている虎ノ門という土地に、こうした暖かで家庭的な雰囲気で、大分郷土料理を中心とした、懐かしい感じのある「The 日本の食事」をいただける場所がある、というのは嬉しいかぎりです。 タブレットやQRコードで注文して、日本中どこでも手に入りそうな食べ物と飲み物をいただく、というのもそれはそれで安定感があるとは思っています。 それはそれでアリですが、お店の方と会話して、メニューや食材と大分県のつながりであったり、お店が込めている想いなどを教えてもらったり、おすすめのお酒を聞かせてもらって、ゆっくり選びながら楽しむ、というのは、やっぱり食事の楽しみ方としては素敵だなと思う私です。(特に夜は) このお店が、ますますこの街とお客様に愛されて賑わうといいなと思いつつ、予約が取りづらくなるのには困ったなと(笑) ということで、またお伺いしてきました。 今夜のおばんざいプレートもお野菜たっぷりの健康的なもので、昔の言葉で言う「ヘルシー美味しい」でした。 健康にこだわっているわけではないのですが、出てくるものが健康的だとやっぱりありがたいです。 コースでお願いしていたので、おばんざいプレートのあとに、今夜はお刺身、唐揚げ、肉じゃが、ポテサラ、りゅうきゅう、ぎょろっけ、と出てきて〆が鶏めしでした。 どれも味付けも美味しくて、もっと食べたいと思ってしまうものばかりですが、まぁお腹はいっぱいになります(笑) わたし小食かも、という方は、おばんざいプレート+アラカルトで注文、でもよいかもしれません。 お酒も、メニューから好みのものを選ぶもよし、お店の方におすすめを尋ねてみるもよし、という感じです。 大分のお酒が充実していて、大分の歴史ある酒蔵である八鹿酒造さんのものが色々あるようなので、それを目当てにうかがうのもよいかも、と思いました。 またお伺いします。 「旨い酒と肴」という言葉がふさわしいお店と感じます。 何度か立ち寄らせていただいて感じた、このお店の良さです。 今晩はコースで頂きました。 来るたびに品が変わるおばんざいプレートは、今晩もお野菜中心の健康的なもので、そこに柚子胡椒が使われていたりかぼすで和えられていたりと、大分のカラーが出ていていつも楽しみです。 その後は一品料理が程よいペースで出てきます。今晩は、りゅうきゅう、とり天、大分の柚子味噌を添えたお豆腐、ぎょろっけ、などまさに大分郷土料理のパレードです。 他に、このお店の名物(と勝手に思っている)実に美味しいにくじゃがや、もろきゅうなどが出てきました。 どれも食事としてとても美味しいですし、お酒にもよくあう品々です。 そのお酒ですが、このお店はお酒の品ぞろえとセンスがとても良いなと、気づきました。 大分のお酒はもちろん並んでいて、焼酎はもちろん、ウィスキー、ワインなども、大分のものがいろいろと備えられています。 その他に、日本各地のお酒や、国外のワインなどもあります。それらは、大分ご出身のお店のオーナーさんと、資格を持つスタッフさんによって、その時々で食事に合いそうなものを選んで取り揃えているようです。 いつも同じものがあるわけではない、ということは、出かけるたびに新しいお酒に出会えるかもしれない、ということなので、何度来ても楽しめます。 お店の方がどんな想いで品ぞろえを考えているか、などを聞かせてもらいながら、食事にあったお酒を選ぶ、という楽しみ方ができるお店です。 お店は予約の方で満席のようでした。やはり予約して訪れるのがよさそうです。 大満足でした。ごちそうさまです。またうかがいたいと思います。 いつもメニューに工夫が凝らされ何度訪れても楽しめるおばんざいプレートは、今晩もお酒を楽しめる手作りの美味しい品々が並んでいました。 コースで予約していたので、その後もほどよいペースでポテサラやりゅうきゅう、とり天になどなどが出てきて、結果おなかいっぱいになりました。 このお店はお酒の品ぞろえもセンスが良く、ハイボールを頼んだところSCAPAが出てきました。 大分の八鹿酒造さんの品々はもちろんですが、日本酒もワインもウィスキーも、店主さんや資格をお持ちのスタッフさんが中心となって、お料理や雰囲気にあったお酒を揃えているようです。この日は山形の日本酒も用意されてると伺いました。 飲み放題プランがないことも、逆にお料理とお酒をじっくりゆっくり楽しめるので、心地よいかぎりです。 お店の方と会話しながら、お料理やお酒のことを教えてもらいつつ、楽しく美味しく過ごせます。 大変良い時間を過ごさせていただきました。またうかがいたいと思います。 新年早々にお伺いしました。 毎度変わる箸置きは、今日は羽子板の羽。お正月らしい心遣いをいただきました。 おばんざいプレートでは、かぼすで和えたキャベツを初めて頂きました。 さっぱりしたお味で、美味しかったです。 何度か訪れていても、こうした大分の産物を活かした新しいメニューを提供してくれるので、少しも飽きませんし、なによりこのお店のプロ意識と大分愛を感じます。 定番の大分名物であるりゅうきゅう、とり天、鶏めしなどに加えて、今日は「けんちゃん」という大分郷土料理が登場。 この「けんちゃん」は、けんちん汁系のお料理で、根菜たっぷりの温かい一品はこの季節には実に美味しく感じました。 他に、私は勝手にこのお店の名物だとおもっているポテサラも美味しくいただきました。 お店のオーナーさんもスタッフさんも、いつも暖かい応対をしてくださるお店で、また帰ってこよう、という気持ちになります。ありがとうございます。 少人数で、少し落ち着いたお洒落な空間で、大分の美味しいお食事とお酒を楽しもう、という日におすすめのお店です。 なにかと忙しない年末に、すこしゆっくり食事をしたいと思い参りました。 今日の箸置きは、緑のサンタクロース。 美味しさの安定感抜群のおばんざいプレートには、今晩はこの時期らしく、枝豆入りポテサラがクラッカーの上にのったクリスマスらしい一品がありました。 まぁでもあらためて思いますが、このおばんざいプレート、毎度工夫されたものが出てきますが、お野菜しっかり取れて、味も上品で、健康に良いメニューばかりで本当にありがたい限りです。 その後も、お刺身、塩麹の鶏のから揚げ、肉じゃが、りゅうきゅう、もろきゅう、柚子胡椒マヨ椎茸、ぎょろっけ、鶏めし、と、おなかいっぱい美味しくいただきました。 健康的だし、美味しいし、大分の味が楽しめるし、季節に合わせた工夫もいろいろ、と、ゆったりぜいたくな時間を過ごせました。 お店は今晩も予約のお客さんでうまってました。予約して出向くのがbetterですね。 2週間ぶりくらいで晩御飯に伺いました。 毎度変わる箸置きは、今日はサンタクロース。この季節らしいです。 いつもながら大分の郷土料理を中心とした、手作りの美味しいお食事が楽しめます。 今夜は、大分のどんこ椎茸、りゅうきゅう、きらすまめし、ぎょろっけ、鶏めし、などを美味しくいただきました。 メニューはいつも工夫を凝らしているお店で、今回のお初として塩麹のから揚げをいただきましたが、これもとても美味しかったです。ハイボールとかサワーがすすむ感じですね。 このお店の名物のひとつと勝手に思っている、いつも皮の巻き方がたいへんに美しい春巻きは、調理された方の丁寧さが伝わるとともに味も見た目も食感も素晴らしい一品です。同じくこのお店の名物と勝手に思っているポテサラも、今回も安定の美味しさでした。 お店はほどよく席は埋まっていて、にぎやかではあるもののうるさいという感じではなく、良いお客様がついているなぁという感じ。 虎ノ門近辺で、ゆっくり美味しいものを楽しみたい日に、おすすめです。またお伺いします。 師走最初の訪問です。 今日の箸置きはいぬ。 いつも楽しみにしているおばんざいプレートは、今晩も、クロメの入った卵焼きや、こねりなど、大分の産品に彩られた小鉢たちが並びます。卵焼きがハート型だったりして、お店の遊び心が溢れていて癒されます。 つづいて、肉厚で美味しいお刺身、大分特産の柚子胡椒でほんのり味を立てたポテサラ、大分産のきくらげを天ぷらにしたもの、と、大分の美味しいもののパレード。 このお店のポテサラは本当にいつも美味しいと思いますが、今日の柚子胡椒風味もまた絶品。 きくらげの天ぷらは、わたしは初めて食べました。日本国内に流通しているきくらげの約97%は外国産だそうで、わずか3%の国内産地のひとつに大分県があることを知ったのが、この店での今日の学びです(笑) そのほか、定番のとり天、ぎょろっけ、鶏めし、と、大分ごはんを楽しみました。 大分郷土料理を、虎ノ門のおしゃれな空間で、ゆっくり楽しむのに最適のお店と思います。 また参ります 東京が今シーズン一番の寒波に見舞われた日に、今年何度目かの再訪をしました。 丁寧な手作りで身体に優しい味が並ぶおばんざいプレートからはじまり、いつもながら本当に美味しくいただきました。 このお店の特徴である大分名物のお料理に加え、今回はお隣である熊本県のソールフードである(らしい)、ちくわ天にポテサラがつめられたお料理も出てきました。このお店のポテサラは以前も頂いて大変美味しいと感じていましたが、この「ちくわ天にポテサラ」もとても美味でした。(あとで熊本出身の知人に尋ねたら、地元で有名なお総菜屋さん発祥の名物らしいです) 大分名物に加えて、食べたことのなかった九州の味に触れられるなど、このお店の止まらない工夫に感服です。たぶん何度利用しても飽きないだろうなと感じました。 カンパチのカマ焼きは、今日はほんのり大分名物の柚子胡椒を利かせた味付けがなされており、ここにも大分を愛するオーナーさんの心意気が見えるとともに、とても美味しくいただきました。 締めのだんご汁は、これまたいつもながらの、ゴボウの味に癒される美味で、これからの寒い季節には大人気となるのでは、と感じました。 お店は虎ノ門ヒルズからすぐなので、お昼も夜も利用しやすいと思います。 熊本の八鹿酒造さんの美味しいお酒がいろいろと揃っているので、お料理や食事のペースに合わせて楽しく選びながら、美味しく落ち着いて過ごすのに最適なお店だと感じます。 評価、いつも満点でホントなの?と思われてしまいそうですが、お料理はたいへん美味しく、スタッフの方の応対はいつも暖かく丁寧で愛嬌もありつつテキパキとしており、ほどよいにぎやかさのある暖かくて落ち着けるお店の雰囲気も素晴らしく、やっぱりここは満点のお店と思います。 飲み放題を求める方には、コストの面で違った価値観をお持ちの方もいらっしゃると思います。わたしは、お食事にあわせてゆっくり吟味しながら美味しいお酒が飲めるのが嬉しいので、そうした価値観の方には最適と思います。(飲み過ぎないし:(笑)) このお店は箸置きのバリエーションが豊富なことも楽しみな点ですが、今日はかわいい動物(ぶた)の箸置きでした。 お料理はいつもながらの丁寧に作られたなというのが良くわかるお食事で、味だけでなく見栄えにも気遣いが行き届いたものでした。 お刺身で出てきた昆布締めはしっかりと味がしみ込んで美味しく、イカも絶品。 肉じゃがはじゃがいもが絶妙な柔らかさまで煮込まれていて、いただきながらいつも美味しいものをありがとうございますという気持ちになりました。 もちろん大分カラーもあり、とり天、ぎょろっけ、鶏めしなど美味しくいただきました。 また、大分の八鹿酒造さんのかぼすリキュールをつかったかぼすサワーがとても美味しかったです。 新しいメニューにもいろいろ取り組んでいらっしゃるようで、何度か足を運んでいるお店ですが、今日もお酒のおつまみに合うような新しいメニューがありました。 かぼすサワーも、八鹿酒造さんのリキュールに変えてみたとのことで、こちらもいろいろトライされていることが伝わってきます。 金曜日の夜ということもあるのかもしれませんが、19時過ぎには席が埋まっていたので予約を入れての訪問をおすすめします。 気候もようやく秋めいてきまして、3週間ぶりくらいにimakaraさんへ。 今日の箸置きは「柿」でした。季節を感じられる細やかな心遣いがあります。 今日はコースを頂きました。おばんざいプレートは、大分のクロメの入った卵焼きや、いぶりがっこクリームチーズなど、健康的でお酒の進む(笑)7品。 そこから今日は、りゅうきゅう、とろなす、大葉とチーズの春巻き、まぐろハンバーグ、とり天、ぎょろっけ、など大分カラーの美味しい品々を頂きました。 秋に向けての新作で、種無し柿を生ハムで包んだ一品もいただきましたが、これが甘みと塩味が絶妙でたいへん美味しかったです。 〆は以前もいただいてとても気に入ってしまっただんご汁。今日のだんご汁は特にサトイモが絶品で、しっかりかたちはあるのに口に入れるとまさにとろけてしまうという感じで、調理の腕のたしかさが感じられました。 大分の秋の美味しい晩御飯ってこんな感じなんだろうなぁ、というのがしみじみ伝わる晩御飯でした。 飲み物のほうでは、こちらのお店には大分の八鹿酒造さんのお酒がいろいろ取り揃えられていてそれも楽しみのひとつですが、今晩は「美味しい大人の呑むヨーグルト」と銘打たれたヨーグルトリキュールというのもいただいてみました。すっきりした味わいで、食後にさっぱりするのに丁度よいと感じました。 いつもながらのお店のスタッフさんの心遣い溢れる丁寧で温かい応対と、こちらもいつもながらの大分ざんまいに、大満足でした。ごちそうさまです。 この1週間で3度目のimakaraさん晩御飯。通い過ぎかしらと思いつつ再訪。 7品あるおばんざいプレートは、毎回重なることのない品々でした。 ランチには毎日来られる方もいらっしゃるようで、さすがの工夫と対応力だと感じました。 お味はいつもながら健康的で美味しい品々ばかりで感謝です。 虎ノ門近辺にお勤めの方で、手作りの健康的で美味しい大分自慢のものを食べたい、という欲張りさんにはぴったりと思います(笑) コースで頼むと、程よい量の品が程よいペースで出てくるので、お酒を楽しみながら気づくとおなかも満たされている、という感じです。 お酒も、大分の焼酎はもちろん、大分のウィスキー、大分のリキュール酒、などオーナーさんが厳選されたおすすめの大分自慢がいろいろあります。お話しさせてもらいながら、どんな特徴があるのかなどを教えてもらって飲むのは、これもまたこのお店ならではで楽しいです。 今日の締めはひゅうが丼で、味わいのあるしっかり浸かったマグロとごはんで、おなかいっぱいになりました。ごちそうさまです。 ちなみに箸置きもそれぞれ個性あるものがたくさん備えられているようで、今日はどんな箸置きかなぁと楽しみにできるのもこのお店の特徴だと思います。 営業日で言うと中1日しか空けず(笑)、今晩も虎ノ門imakaraさんで晩御飯。 リピーターさんの多いお店ということもあってか、メニューはとても工夫されていて、連日来てもまったく飽きることがないです。 単にメニューが重ならないというだけでなく、お店の方にうかがうと、味付けから解凍の仕方まで隅々まで工夫を重ねていらっしゃるようで、さすがだなぁと感じます。 丁寧な手作りと、工夫の積み重ねが、このお店の美味しいお食事を生み出しているのだなと納得しながら美味しくいただきました。 調理される方が日によって異なるので、通っていると多少の味の違いを感じられます。 美味しいかそうでないか、という違いではなく、「美味しい」という範囲の中での種類の違いという感じ。 このお店の肉じゃがはとても美味しくてわたしはよく頼みますが、今日は「これは初めてかも」という感がありました。色々なお宅の家庭料理を楽しませてもらっているような感じで、それも手作りを大切にするこのお店の魅力だと感じました。 今日はわたしの側にちょっとしたイベントがあったのですが、そこもお気遣いいただき手作りのデザートまで頂戴しました。お食事だけでなく、接客もサービスも、丁寧で心地よいです。 心づくしのお料理ばかりで、本当に美味しくいただきました。ありがとうございます。 昨夜の晩御飯は虎ノ門imakaraさんで。 大分名物の「だんご汁」というのが超絶美味でした。 せっかくなのでと初めて頼んでみた『大分郷土料理コース+もう一つ〆とデザート付き』コース。 定番のおばんざいプレートにはきらすまめしもあり、続いてりゅうきゅう、とり天、大分椎茸の柚子胡椒マヨ、ぎょろっけなどと出てくるまさに大分郷土料理コース。 いつもながらの丁寧で美味しい品々でしたが、 締めに登場した「だんご汁」が、椎茸の出汁のきいたみそ味の中に、椎茸とごぼうがたっぷり入っていて、とってもヘルシー美味しーでした。 大分県にゆかりのある方は、ぜひ郷土の味を楽しみに。 わたしのような「大分しろうと勢」の諸氏は(笑)、大分を知る機会として。 で、いずれにしても、手作りの美味しいものを食べに。 ぜひ出向いてみてはいかがでしょうか。 金曜日の夜の訪問でしたが、当日訪問で入れなかった方も何組かいたので、予約がbetterと思います。 今月(2024年9月)から新しいサイトからの予約コースを始められたそうで、さっそく頂きに参りました。 いつも美味しい安定のおばんざいプレートは、玉こんにゃくや白和えなど今晩もヘルシーさに満ちたものでした。美味しかったです。 今日はそこから、肉じゃがだったり、椎茸の柚子胡椒マヨ焼きだったりといった、このお店の美味しいものが続々とでてくるという感じで、お酒もすすみ、おなかいっぱい満たされました。 「大分の味」「手作りの味」を楽しめることがこのお店の良いところとわたしは感じているのですが、いつ行っても期待を上回るお料理をいただけていると感じます。 虎ノ門近辺で、いつもよりちょっと落ち着いた場で、「大分の味」「手作りの味」をゆっくり楽しみたい、という方にはぜひおすすめします。 今日のおばんざいプレートの中には「こねり」という大分県の郷土料理がありました。 炒めたなすを味噌とかで味付けして水で溶いた小麦粉でとろみをつけたお料理。 美味しかったです。 健康的かつ美味しいお食事をいただけるimakaraさんですが、こうしていろいろな大分の味を教えてもらえることも嬉しい魅力と感じます。 メニューの中でこれまでいただいたことのなかったポテトサラダと肉じゃがを今回初めて食しました。こちらも安定の美味でした。 肉じゃがは味がしっかりしみ込んだ上品なお味で、手間をかけた手作りのおかげだなと感謝。 ごちそうさまでした。 imakaraさんの大分カラーが増してました♪ お店に来るたびに、今日はどんな内容かなと楽しみにしている安定の美味しさのおばんざいプレート。 今日は「きらすまめし」と「くろめを使った卵焼き」がありました。 どちらも大分名物だそう。「きらすまめし」も「くろめ」も初めて耳にしました。 こうして自分の知らなかった名物料理を楽しませてもらえる(しかも本当に美味しい)のは、お店の工夫と努力のおかげでして、本当にありがとうございますという感じです。 とりめしも、今日はもち米を使っていて、より上品に甘みを感じるとりめしでした。 このへんも常連さんが多いお店だからこその工夫なんだろうなと、頭が下がります。 安定のとり天をはじめ、今晩も美味しいお料理をたくさんいただきました。 新メニューかぼすサワーもさっぱりした味わいでとても美味しかったです。 健康的で美味しいものが食べたくなったので晩御飯はimakaraさんへ。 今日のおばんざいプレートもいつもながらの美味でしたが、ひとつ挙げるならかつお節こんにゃくが美味しかったです。 でも蒸し鶏も美味しかったし、結局全部美味しゅうございました。 ランチに毎日来られるかたもいるそうで、ヘビーユーザーにも楽しんでもらえるようにメニューはいろいろ変化に取り組んでらっしゃいます。 今夜は丁寧な手作りの麻婆豆腐と、こちらも手作りのにんじん餃子をいただきました。 麻婆豆腐は、ちゃんとピリッと辛いながらも、コクのあるまろやかなお味。手をかけて作られたものはやはり美味しいですねぇ。 にんじん餃子は蒸し餃子で、ニンニクは使わず生姜で味を引き立てています。これならあとをあまり気にせずいただけますね。 今日もたくさん食べて飲んで、おなか満たされました。 おばんざいプレートでは、ゴーヤのおひたし、醤油麹の冷ややっこ、さといものフリッターなどこのお店でわたしは初めていただくものがありましたが、どれも安定の美味でした。 ランチに毎日通われる方がいらっしゃるくらい人気店のようですが、毎日通う方がいらっしゃるのも素直にうなづけます。 大分産の白ワインもいただきました。失礼ながら大分でワインが作られていることを存ぜぬでしたが、たいへん美味しかったです。 こうやって新しいことを教えてもらえるので、そこもわたしはこのお店の魅力と感じており、またとてもありがたいと思っています。ありがとうございます。 お洒落とヘルシーの両立した居心地の良さに魅かれてまた伺いました。定番の「りゅうきゅう丼」と並び大分名物の「ひゅうが丼」が新メニューとして登場していて早速いただきました。美味でしたー。それぞれの土地の名物料理をこうしていただけるのはありがたいこと。他に、アジフライと椎茸マヨはいつもながらの美味で、加えて今回初めて焼き枝豆もいただきましたがこれもまたガーリックとペッパーが程よく美味。食べ過ぎ飲み過ぎとなりました(笑 おばんざいプレートはいつも内容が工夫されていて、毎週来ても楽しめます。今夜はとり天とカマもいただきました。いずれも美味。「美味しい食事を楽しめる幸せ」を実感できます。これも大分名物の青じそを使った自家製のサワーも、この季節にぴったりな爽やかな美味。おすすめします。 大雨の日でしたが虎ノ門ヒルズから交差点ひとつ渡るだけなので、あまりお天気気にせずアクセスできます。 頑張った日の晩ご飯は美味しくて優しいものをと、今週もimakaraさんへ。これからの季節にぴったりな大分の青じそを使った手づくりの青じそサワー、大分のしいたけに柚子胡椒のきいたマヨネーズをのせて焼いたとてもジューシーなしいたけマヨ、大分名物りゅうきゅう丼など、たいへん美味しくいただきました。 虎ノ門ヒルズから横断歩道渡ってすぐという立地、落ち着いたお洒落なお店の雰囲気、スタッフさんの優しく細やかな応対と美味しいお料理を出そうという熱意、時期に合わせて工夫されるメニュー、と、このお店が繁盛することがよくわかります。 また伺います。 いつもながらのお洒落で落ち着いた雰囲気の中で晩ごはんいただきました。 おばんざいプレートはいつも色々な美味しい味が楽しめるのですが、今日は「ゆかり」をまぶしたポテトサラダが特に美味しかったです。 その後とり天とがんもを追加で。ここのとり天は本当に美味しいと思います。ぜひお試しあれ。 お料理と相性の良いオレンジワインもよくマッチして、つい長居してしまいました。 飲みもののラインナップが更に充実してきていて、研究熱心な感じで楽しみです。 大分県がしいたけの生産で日本一の地とは知りませんでした。いかに生徒時代に地理の勉強に身が入っていなかったかと反省(笑 そういうキャッチアップ含め、お食事は美味しいし日本を知ることもできます。 あじフライが安定の美味でした。 大分の名物である「りゅうきゅう」をいただきました。 丁寧に作られたと思われる自家製レモンサワーがとても美味でした。 もう少しでこの地で1周年とのことで、素敵なこのお店がますます地域に愛されますように! 虎ノ門に来た日の夕ご飯はここ一択。 暖かくて優しい空気のお店。 丁寧な手作りの大分県の郷土料理とか、おばんざいとか。 虎ノ門ヒルズに本社移転したみんな、寄ってみてね。ほんと美味しいから。 桜田通り沿い。ドトールの隣り。 #虎ノ門 #imakara

2025/02訪問

26回

蕎麦懐石 無庵

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

蕎麦懐石 無庵

立川北、立川、立川南/そば、日本料理

3.72

525

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

立川駅至近ながら路地に入った場所にあるのでとても落ち着いた雰囲気のお店です。 店内はジャズが流れシックな感じです。 お蕎麦の懐石をいただきましたが、お味は素晴らしく見目麗しいという感じで大満足です。 少し贅沢な時間を過ごしたい時に、ぜひ訪れたいお店です。

2024/06訪問

1回

帝国ホテル 寅黒

日比谷、内幸町、有楽町/日本料理

3.56

30

¥40,000~¥49,999

-

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

プライベートの大切な会食機会に利用させてもらいました。 帝国ホテル初の直営日本料理店という看板、神楽坂石かわで磨き上げられた調理師さん、ということで楽しみにして出向き、期待以上の時間を過ごさせていただきました。 お食事はいずれも上品な味で、特に蟹や柚子の風味が美味でした。 店主が手ずからよそってくれた松葉蟹ごはんは、味がしっかりと染みていながらもどの素材も主張し過ぎないバランスの取れたお味で私は気に入りました。おかないっぱいになってしまったので、おかわりはせずおにぎりにしてもらって持ち帰りましたが、後から食べても美味でした。 おいしいと評判を聞いていたわらび餅は、ココナッツのわらび餅で、これはたしかに美味しいって評判になるね、というお味でした。 接客は、当たり前かもしれませんが期待どおりの帝国ホテル品質で、大事な接待などでもしっかり対応いただけると感じました。 2名で個室を利用しましたが、ほどよい広さと落ち着いた照明で、外の音も入って来ず静かな空間でした。 お店のロケーションが帝国ホテルの地下ということでやや静かな場所ですが、これも落ち着いていてよかったです。

2024/12訪問

1回

糸ぐるま

美栄橋、牧志、おもろまち/沖縄料理

3.62

50

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

いかにも美味しいものが出てきそうなシブい風情の小料理屋さん。 沖縄の名物料理とか沖縄食材を使った料理とか沖縄のお酒とか、とにかく、ハズレ無しで沖縄らしい美味しいものを食べたい時に相応しいお店。 私は観光で訪れましたが、同じ会社の当地駐在チームから、ここは間違いない、と、おすすめされました。 お店の風情も落ち着いた雰囲気で、場所も表通りからは離れた場所なので、静かにゆっくり美味しいものを楽しむのに良い店です。

2025/02訪問

1回

スターバックス・コーヒー 日野万願寺店

万願寺、高幡不動、甲州街道/カフェ

3.05

37

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

わたしが日本で一番お世話になっているスタバ(笑 2024年8月末時点の訪問回数647回。 パートナーさんが皆素晴らしい。何年も通っているとバイトの方の入れ替わりもあるけれど、常に接客姿勢がとても気持ち良いです。

2024/08訪問

1回

ガスビル食堂

淀屋橋、肥後橋、本町/洋食、カレー

3.48

202

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

御堂筋に面した大阪ガスのビルにあるレストラン。歴史ある由緒正しい場所だそうで、上品なお店。 お料理はもちろん美味しかったのだけど、なにより驚いたのが、コースの最初に出てきた、普通のコースならサラダが出てくるところで登場したのが、丸ごと1本のセロリだったということ。 大阪風のギャグかと思いきや極めて真面目なものでした。

2024/08訪問

1回

WASHOKU 蒼天

永田町、赤坂見附、麹町/日本料理、寿司、鉄板焼き

3.47

204

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

4名のランチで個室を利用させていただきました。 天井の高い洗練された部屋で、窓からは東京駅方面のビル群や皇居、日本武道館や遠くにスカイツリーも見えるというとても眺望の良い場所でした。 東京らしい風景が一望できるので、海外からいらっしゃった方の接待などにも適した場所だと感じました。 食事はどれも丁寧に作られた美味しいものでした。 お店の方の応接も丁寧で、あらたまった場面でも利用できる場所だと思います。 また利用したいと思います。ごちそうさまでした。

2024/10訪問

1回

ステーキハウス ハマ  目黒店

目黒、不動前、五反田/ステーキ、鉄板焼き、焼肉

3.50

148

¥20,000~¥29,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.8

目黒雅叙園の中にあります。このお店も雅叙園の中も、上品な雰囲気なので、落ち着いて気持ち良く過ごせます。 お料理は丁寧な調理で美しく盛り付けられていて、見た目も味も素敵でした。 たまたまかもしれませんがお昼でも静かだったので、落ち着いてランチしたいひとにもおすすめできます。

2023/06訪問

1回

Re:Journal

元町・中華街/イタリアン、ステーキ、カフェ

3.48

241

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

山下公園あたりの賑わいから少し離れた場所にあります。この、多少の不便感があるロケーションがバブル世代には響きます(笑 目の前には横浜の港。そこでいただくイタリアンということで、とてもおしゃれで居心地の良い空間です。 お料理は丁寧な作りで美味しい。 場所も味も雰囲気もハズレのないお店と感じました。 ランチに伺いましたが次は夜に出向きたいです。

2023/11訪問

1回

ハングリータイガー 横浜ハンマーヘッド店

馬車道、みなとみらい、桜木町/ステーキ、ハンバーグ

3.41

293

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

テラス席だと目の前に停泊中の客船が見られます。 みなとみらいの景色も広く展望できるので、とても横浜らしい景色を堪能しながらお食事ができます。 お料理自体は安定のハングリータイガーなので文句なしで美味。加えてこの横浜ハンマーヘッド店はロケーションの良さが嬉しいですね。 なので、ぜひテラス席でお食事楽しまれることをおすすめします♪

2024/04訪問

1回

醍醐味 丸ビル

二重橋前、東京、大手町/日本料理、うなぎ、ふぐ

3.47

270

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.7

丸ビルの中にあるお店で、ビジネス絶対に重宝するお店と感じました。丸ビルの5階にあります。5階にはいくつものレストランがありますが、少し奥まった場所にあり落ち着いた雰囲気です。エレベーターからは遠くなく、使い勝手は良いです。 お料理は、普通に美味しい、という感じです。 スタッフさんの応接は丁寧で、そこもビジネス接待に向いていると感じました。私が訪れた日は、外人さんのビジネス接待のような方々が結構いらっしゃいました。

2024/10訪問

1回

ステーキハウス 88 国際通り店

牧志、美栄橋、安里/ステーキ、ハンバーグ、焼肉

3.48

745

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

平日水曜日の19時前に入店。すぐに席に案内してもらえましたがその数分後には待ち行列ができていました。とても人気のお店らしい。 お店おすすめのテンダーロインは、やはり美味しかったです。美味しいお肉を、美味しく味わえるって、幸せですねぇ(笑 注文はタブレット。飲み物がきて、前菜のスープとサラダがきて、間髪入れずってくらいの勢いでステーキも到着。回転良い店だからそのくらいじゃないとね。

2025/02訪問

1回

The Blue Room

神谷町、虎ノ門ヒルズ、六本木一丁目/洋食、ダイニングバー、ヨーロッパ料理

3.47

225

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.6

神谷町トラストタワー内の東京エディション虎ノ門内のレストラン。天井が高く開放的で広々とした空間です。BGMも「落ち着いた」というより「開放的」という印象のもの。 食事は高級過ぎずカジュアル感のあるもので、お味は普通に美味しかったです。 気の置けない友達や家族との会食に良いかなと感じました。 窓側席だと東京タワーが目の前で、遠くにレインボーブリッジも見えたりするので、夜景は美しそうです。なので夜は小洒落た会食にも向いてそうです。

2025/01訪問

1回

丸山ぎょうざ会館

立川、立川北、立川南/餃子、焼き鳥、おでん

3.40

77

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

「昭和」なお店。卓上にアルミの灰皿あります。 メニューは焼餃子と水餃子。あとはお新香など少々。完全「餃子勝負」のお店で、味は絶品です。 何度か来ていますが、おなかいっぱい食べてももたれた感じもせず、ただただ「美味しかったなぁー」と思えるお店。また来ます。

2024/09訪問

1回

赤坂プリンス クラシックハウス

永田町、赤坂見附、麹町/その他

3.19

148

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

毎年恒例のクリスマスランチでお伺いしました。 とにかく雰囲気の良いお店で、場所を楽しむだけでも価値あります。 お料理は安定の美味しさで、特にオニオングラタンスープとブイヤベースは絶品と思っています。 開店の11時半とほぼ同時に席は埋まったので、予約は必須という気がします。 この場所で、このお店の雰囲気と、この食事のお味で、この値段は、パフォーマンス高いと感じます。 またお伺いします。 年末近くのあわただしい中で、クリスマスっぽい雰囲気の中でのランチをしたくて再訪。 毎度のことながら「クラシックハウス」の名のとおりの落ち着いた上品な雰囲気の中でお食事が楽しめます。 ホールのようなお部屋がいくつかあり、何組かが同じ場所で食べるので、周りの方の中に大騒ぎ系の方がいると多少「クラシックハウス」感が薄れます(苦笑 とはいえ過ごしやすい良いお店。お味と雰囲気とお値段のバランスも適当。 クリスマスシーズンのランチで伺いました。名前の通りクラシックな雰囲気の店内で居心地良いです。 お食事はお値段とのバランスは取れていると感じます。程よく上品。

2024/12訪問

3回

根夢

沖縄市/沖縄そば、居酒屋、海鮮

3.33

59

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼に伺いましたが、夜は居酒屋さんらしい。 沖縄そばの美味しいお店。麺もお肉も美味しいですが、スープがたいへんに美味しかったです。 お店の横に駐車場があるのですが台数が少ないので、クルマで行く時はその点留意。

2025/02訪問

1回

和食うおまん 淀屋橋odona店

淀屋橋、肥後橋、大江橋/居酒屋、海鮮、鍋

3.33

169

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

ランチで利用しました。12時過ぎの混雑時間帯だったので、名前を書いて15分ほどで着席。 丼とうどんのセットをいただきました。普通に美味しかったです。量はわたしには少し多めでした。 毎朝削っているという、「削りたてかつおぶし」がテーブルに置いてあり、これがまた美味でした。

2025/01訪問

1回

インデアンカレー 淀屋橋店

淀屋橋、肥後橋、大江橋/カレー、洋食、パスタ

3.43

465

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

なんかクセになる旨さがありますよねインディアンカレー。時々食べたくなり立ち寄ります。 淀屋橋駅直結なので便利だし、新大阪駅のお店は激混みであろう夕方の時間でも比較的席があるので、ここでサッと食べて新大阪から新幹線、ってのがらくちんです。

2024/11訪問

1回

イル・リストランテ ニコ・ロミート

東京、京橋、宝町/イタリアン

3.65

169

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

夜の点数:3.5

ロケーションも雰囲気も良いお店で、「なにかの折」に使いたいと思わせらるお店です。 東京駅に近いので、移動の用のある方と来るのに良さそうです。もし時間や移動に融通のきく方となら、ニューヨークグリルの方がわたしは好きです。 お料理は個性もあって上品で、記憶に残るコースを楽しめました。

2023/08訪問

1回

ザ タヴァン グリル&ラウンジ

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/ダイニングバー、ステーキ

3.52

461

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.5

アンダーズ東京のロビー横にあるレストラン。虎ノ門ヒルズの51階に位置するので眺めが良いです。フロアの天井も高く開放感溢れる店内。 雰囲気はカジュアルだけど少し高級感も漂うぞ、という印象。たまたまかもしれませんが、BGMが音量大きめだったので、個人的には少し音量落として曲調もよりシックなものにすると居心地良いかも、と、感じました。 同じハイアット系ならわたしはニューヨークグリルの方が好みでした(今は休業中だけど) お料理は美味しかったです。が、最後のデザートはわたしには甘すぎました。

2024/08訪問

1回

ページの先頭へ