Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

酔いどれ伯父さんさんが投稿した西村屋 本館(兵庫/城崎温泉)の口コミ詳細

酔いどれ伯父さんの本当に美味しいお店

メッセージを送る

この口コミは、酔いどれ伯父さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

西村屋 本館城崎温泉/料理旅館

1

  • 夜の点数:4.6

      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.6

      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/11 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-

創業150年の老舗旅館で頂く蟹会席は言葉をなくしました

【2014年霜月(11月)】

※画像数をオーバーしてアップできませんが、お料理の内容はほとんど同じです。

毎年蟹の解禁に合わせて、北陸・山陰に出向いていますがここ西村屋本館さんは3度目の訪問でいつも東京から行くので連泊するので6泊目です。

実は最初に泊まった時の仲居さんがとってもいい人で、2回目も指名してしまいましたが、家内が今回はあまり勝手を言ったら悪いからと言って特に指名はしませんでしたが、4年ぶりに廊下でばったり会って我々夫婦の事を覚えていてくれて挨拶をして、次回は指名することにしました。

此方は風情のある建物で、お料理も美味しくて初日は蟹三昧で翌日はいつも懐石料理をお願いしています。
しかも宿泊客は外湯巡りができるので飽きることはないし、新館の西村屋ホテル招月庭のお風呂が素敵で車で5分ぐらいのところを送迎してくれます。

昨今、日経を見ているとクラブツーリスモで西村屋本館と天橋立の文殊荘松露亭のツアーパックで宿泊客が多くなったとことです。


【2010年11月】

※画像は総数をオーバーしたみたいで今回のお料理がアップできないのが残念です。
でもお料理はほとんど変わらなかったので前回の写真で美味しさを味わってください。

実は今回同じお宿に泊まったことは何度もありますが、仲居さんを指名したのは初めてです。
前回こちらのお宿に連泊した際、中井さんの対応が非常に良かったのでワイフがJTBで申し込んだ際仲居さんを指名したら、やはり他にも数名仲居さん指名お客がたまにいるかと。

今回は前回引き続き撮っても感じの良かった仲居さんを指名することに。
ただJTBによるとたまたまお休みの日があるとのことでその際はしょうがないねと話していたが、チェックインする際フロントから仲居の指名を承っていますといわれ一安心。

とりあえず部屋で一休みして外湯巡りに。
昨年泊まったお部屋と反対側の家の前のお部屋。
こちらも風情がある。

ここ城崎温泉はたまたま12月4日の日経プラス1でそぞろ歩きが楽しい温泉街ナンバーワンに輝きました(画像参照)
結構全国の温泉街を歩き回りましたが、やはりここ城崎温泉と風情を楽しむには第7位に選ばれた大正ロマンの銀山温泉がお勧めかと。
個人的に第三位は山中温泉で川沿いの遊歩道が最高です。

さて外湯7箇所巡りのうち3箇所に入り津居山蟹もお土産に送り、酒屋で缶ビールを買い求めほてりを覚まし、宿に戻り新館の西村屋招月庭に送迎してもらいお風呂をもらう。

本館に戻ると丁度夕食時間。
1年ぶりにご指名の仲居さんとご対面。
やはり感じの良かった方で顔をちゃんと覚えていました。

さて待ちに待った津居山蟹。

[b:本生かに会席 御献立

食前酒 梨ワイン薬膳酒
前菜 葛家 柿・胡瓜・大根・パプリカ利休あん掛け・蓑籠 小茄子・辛子蓮根・鰰の紫蘇煮・酢取茗荷
酢肴 茹松葉かに浜茹
御椀 公孫欄白瓜真蒸・蕪・唐すみ・岩茸
御向附 活かにの刺身他
令肴 但馬牛一口ステーキ・彩野菜色々
箸休 菊束葛豆腐美味旨出し
焼肴 活かに炭火焼き・生みそ甲羅焼き
鍋物 海鮮かにつみれ鍋・牛蒡の摺り流し
お食事 こうのとり郷米釜飯
御椀 赤出汁
香物 三種盛り合わせ
水菓子 柿・梨他
今年も見事なお料理の数々。]

実は今年はじめに福井に越前蟹を食べに割烹旅館に行ったが、仲居さんが素人で焼き蟹を焼きすぎてしまいお高い料金を出したのにちょっとがっかりしたが、流石にここは一味もふた味も違う。
ワイフと話したが、おそらく西村屋招月庭の仲居さんの中で選ばれた方が老舗の本館に居るのではないだろうか。
接客がまったく違う。
いい塩梅で焼き上げられた焼き蟹は実に美味い。

途中普段は宿に泊まると日本酒は300mlか360ml1本だがこの日は料理長からとセイコ蟹の沖漬けが出てきてこれが何とも酒を誘い、追加をお願いすることとなる。
今回いただいたお酒は竹泉大吟醸生酒と蟹三昧山廃仕込を飲む。

食事も終わり内湯につかり寝ることに。

朝は男湯と恩鮎が入れ替わり、また違った湯が楽しめるのも良い。

朝食は
地元の牛乳
鰈の一夜干
温泉玉子
へしこ
烏賊の刺身
湯豆腐
煮物(冬瓜・揚げ出し豆腐・高野豆腐・さやえんどう)
ご飯(ご飯とお粥・松のみ粥から選べる)
味噌汁(白味噌で浅利)
水菓子(キウィ・オレンジ)


朝食を食べ、チェックアウトが11時で列車が11時半だったので招月亭で朝風呂を頂モーニングコーヒーを飲むことに。

宿に戻り着替えをしてチェックアウトの準備をしてフロントに行くと、駅まで車で送ってくれるというがなんとなくあさの城崎温泉を歩きたくてその旨を伝えると、駅前の観光センターまで荷物を届けてくれるというので御願いする。
正に至れり尽くせりの宿であった。

また機会があったら松葉蟹の季節に是非行きたい旅館である。


【2009年11月】

やっと700軒目のレビューになりました。

朝6時50分東京発の「のぞみ」に乗って、一路姫路に向かい【姫路城】が来年春から改修工事で全容が見られなくなる前に写真を撮り、姫路から特急で憧れの【城崎温泉】の西村屋に11月7日連泊したため画像数が多くて申し訳ありません。
の松葉蟹の解禁にあわせ、外湯巡りもしたくて今回は連泊しました。

※連泊したため画像数が多くて申し訳ありません。

実は【城崎温泉】は名前は知っていたが、以前【天橋立】に行ったとき、城崎行きの電車とバスがあって、ネットで調べると風情のある温泉街で一度は行ってみたくて、ワイフの友人が泊まって進められたお宿のここ西村屋に予約を入れて行ってみました。

温泉街は川沿いに風情がある雰囲気で、山形の【銀山温泉】の様にお宿が並んでいます。
その中で創業150年のここ西村屋は木造2階建てで、温泉街でも特に風情がある宿である。
ここ【城崎温泉】は、【滋賀直哉】の【城の崎にて】で紹介され、与謝野晶子他文豪がこよなく愛した温泉街である。

ここ西村屋も大隈重信等歴代総理も泊まった由緒ある宿の一つである。
趣から行ったら広島厳島の岩惣に似ているかもしれない。

宿に着き、先ずは宿の湯につかり旅の疲れを取って、18時から夕食が始まる。

【初日の夕食の献立】
食前酒 金木厪黒酢割り
前菜 馬上杯 秋の山吹合え湿地茸、万願寺豆腐、小切り茄子、焼栗、秋刀魚献珍、柿サーモン    寿司、丹波黒豆、辛子蓮根
椀物 焼き穴子、百合根蕪蒸し 美味旨出し餡掛
御造里 地物朝市 白えび、鯛、つぶ貝、もんごう烏賊
箸休 紅かに湯葉サラダ添え
焼肴 甘鯛丹波焼き
止肴 蒸鮑柔煮 赤蒟蒻、海老芋添え
お食事 こうのとり御飯新米釜飯
お椀 赤出汁汁
香物 三種盛
水菓子 無花果、洋梨、柿、石榴
料理長 高橋悦信

予想以上のお料理の数々で、特にここ【城崎温泉】は室町時代にコウノトリが傷を癒していた温泉として開湯下歴史があり、地元の【こうのとり米】は目の前で釜飯で炊かれこれが実に旨い。
料理長の高橋氏が余りに達筆で読み取れない自分がちょっとな避けなくなりました。
明日の蟹会席が取っても楽しみになり、【城崎温泉】の外湯巡り3っ箇所を回る。

翌日の朝食は、朝粥から始まり、真鰈の一夜干を炭火で炙って食するなど料理長の技がまたさえる。

【二日目の夕食の献立】
食前酒 季節のお酒
前菜 柚子合 菊菜向酢和え
    海老芋、牛蒡スモークサーモン 鮑蕪酢づけ
酢肴 松葉蟹浜茹
椀物 焼茄子饅頭玉地蒸し
御造里 活かに刺身、鯛
焼き物 活かに炭火焼き
     但馬牛ロース一口ステーキ
口直 柚子アイス
合鍋 かに摘に入り鍋
止肴 鰤照り焼きサラダ仕立
お食事 こうのとり御飯新米釜飯(松茸御飯)
お椀 鯛のあらの赤出汁
水菓子 メロン 柿 無花果 キウィイ
料理長 高橋 悦信 

驚きましたの一言。
和倉温泉、あわら温泉とズワイガニ(地域によって越前蟹、松葉蟹)と食べ歩きましたが、ここ【津居山漁港】も松葉蟹は本当に美味しかった。
ふっくらとした身が実に旨い。
今回は茹で蟹、刺身、焼き蟹と頂いたがこれほど美味しい蟹に出合ったのには正に興奮してしまった。
焼き蟹は仲居さんが部屋で炭火で焼いてくれる。
その表情がいつもの可愛らしい愛想のある顔から真剣な顔となって、その責任度は立派なものである。
茹で蟹に味噌も旨かったが、焼き蟹の味噌は絶品である。

途中でお腹一杯となり、炊き上がった松茸御飯はおにぎりにしてもらい、食後は外湯7巡りに出かける。
さすがに、この日から松葉蟹が解禁とあって、【城崎温泉】の温泉街は人で一杯。

3日目の朝食は一変して、はたはたの一夜干、朝粥も紫蘇の実に変わり、さすがに連泊したのでメニューが一変。
さすがに老舗旅館。
お客の嗜好を考えてくれている。
牡丹海老の鍋も美味しくて、下手な旅館の夕食並みに料理が朝から出てくる。

ここは姉妹館に西村屋招月庭があり、送迎の車で送ってくれるが、さすがに大箱旅館。
お風呂はミストサウナとかあって、お風呂を楽しむには立派だが風情を楽しみながら料理を味わうならここ西村屋本館がお勧めである。

部屋担当の仲居さんの対応も非常によく、なししろお料理が美味しい。

ちなみに今回は普通の部屋に連泊したが、11月6日は通常の会席料理で30,600円、11月7日は松葉蟹解禁で料理が変わり今回は蟹会席で42,150円。
一泊2食の料金でこのほか飲み物代とかが加わる。

また次回蟹の季節になったときはちょっと東京から遠いが、是非訪れたいそんな宿でした。

  • 【】

  • 創業150年の趣のある佇まい

  • お部屋

  • 初日の夕食の献立

  • ウエルカムドリンクの抹茶と和菓子

  • 夕食のお膳

  • お部屋

  • 前菜と食前酒

  • 西村屋オリジナル吟醸酒

  • 西村屋オリジナル吟醸酒

  • 前菜

  • 御飯は釜飯で

  • 椀物

  • 御造り

  • 但馬牛のしゃぶしゃぶ

  • しゃぶしゃぶと一緒に松茸

  • レアで頂きました

  • メニューには無い料理長からの甘海老の塩辛

  • 紅蟹湯葉

  • 止肴 

  • 蒸鮑柔煮

  • こうのとり御飯釜飯

  • 香の物

  • 赤出汁

  • 翌日の朝食

  • 温泉卵、鯖のへしこ他

  • 真鰈の一夜干

  • 真鰈は炭火で軽くあぶって

  • 烏賊そうめん

  • お浸し

  • 香の物

  • 牛乳

  • 朝が湯 梅

  • 煮物

  • 味噌汁

  • 湯豆腐

  • 二日目の献立 蟹会席

  • 今晩のお膳

  • 前菜

  • 食前酒

  • 松葉蟹浜茹

  • 蟹味噌

  • 蟹をほぐすと

  • 立派な蟹の身

  • 三杯酢で

  • 今日は「かすみつる」吟醸酒

  • 「かすみつる」

  • 蟹と鯛の刺身

  • 焼き蟹 仲居さんが焼いてくれます

  • こうのとり米の釜飯

  • 蕩ける蟹味噌

  • 焼きあがった蟹

  • 蟹は身がたっぷり

  • 但馬牛の一口ステーキが

  • 蓋を開けると

  • 口直しの柚子のシャーベット(画像がボケボケでした)

  • 蟹つみれ鍋

  • 鰤照り焼き

  • 炊き上がった松茸御飯の釜飯

  • 鯛のあらの赤出汁

  • 水菓子

  • お腹一杯で松茸御飯はおにぎりにしてもらいました

  • 二日目の朝食

  • はたはた一夜干し

  • はたはたは炭火で軽くあぶっていただきます

  • 蟹と湯葉

  • 朝粥 紫蘇の実

  • 〆鯖

  • 揚げだし豆腐

  • 香の物

  • 出し巻き卵

  • 前日牛乳が苦手というとジュースにしてくれました

  • 牡丹海老の鍋

  • 温泉卵か出し巻き卵が選べます

  • 蜆の味噌汁

  • フルーツ

  • 煮物

  • お部屋の外の中庭

  • お風呂

  • 露天風呂

  • 資料館

  • 資料館

  • 中庭の池には錦鯉が

  • 7つの外湯でもらった一番札

  • 城崎温泉街

  • 城崎温泉街

  • 【2010年11月】 今回の画像は駅前の奉納下駄から始めます 画像が多いのでそのまま前回訪問の下に続きます

  • 客室

  • 客室

  • 2010年12月4日付け日経プラス1でそぞろ歩きが楽しい温泉街で城崎温泉が第1位に輝きました

  • セイコ蟹の沖漬け

  • 竹泉大吟醸生酒

  • 蟹三昧

2015/02/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ