無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3595-6288
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2024.08.19(月) 12:45 かなり余裕 入口で注文&支払いを済ませるとポケベルを渡され、受取から片付けまでセルフのフードコート方式の店舗です。が、店内余裕があ... 詳細を見る
日比谷セントラルビルB1にある「佐藤養助 日比谷店」は、「銀座 佐藤養助」に次にできた首都圏2号店としてオープンしたお店です。 うどんを作る3日間の工程を全て職人の手作りで行... 詳細を見る
!)月見おろしうどん 2)梅おろしうどん 3)木ノ子おろしうどん 中から、3番を 並 冷で選択!! 何故か前よりうどんが細くなった様な気がしました、が、腰は更に増した様... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
佐藤養助 日比谷店
|
---|---|
ジャンル | うどん、郷土料理、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3595-6288 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
都営地下鉄三田線内幸町駅下車 徒歩1分 内幸町駅から125m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
42席 (一部を除き、カーテンで仕切りがございます。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
貸切時は要相談 |
駐車場 |
無 ビル内に有料駐車場がございます。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、ソファー席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ドリンク持込可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2011年5月16日 |
備考 |
ランチピークタイムはお待ち時間が長く発生する場合が御座います。 |
お店のPR | |
関連店舗情報 | 佐藤養助の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
[火]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
[水]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
[木]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
[金]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
[土]
定休日
[日]
定休日
[祝日]
定休日
■ 営業時間
ディナー 完全予約制となります
アクセス方法を教えてください
都営地下鉄三田線内幸町駅下車 徒歩1分
JR新橋駅下車 徒歩5分
銀座線虎ノ門駅下車 徒歩7分
このお店の口コミを教えてください
2024.08.19(月)
12:45
かなり余裕
入口で注文&支払いを済ませるとポケベルを渡され、受取から片付けまでセルフのフードコート方式の店舗です。が、店内余裕があるせいかスタッフが配膳と片付けをやってくれました。
体感7〜8分で着膳です。麺線の乱れは心の乱れと申しますが養助うどんの麺線は8の字に美しく纏められています。つけ汁は濃い目でツルシコ系の養助うどんにつけてもぶっかけ...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
「稲庭うどん」ではなく、「稲庭干温飩」で最高のおもてなしを。
稲庭うどんは数多くあれど、稲庭干温飩を名乗る事の出来るのは先代、佐藤吉左エ門家と私ども佐藤養助のみ。 一子相伝で受け継がれてきた伝統の技法には、1本1本手作りにこだわり、完成させる為に3日間を費やします。 文明が発達した今の時代においても、伝統の技法にこだわり、一切の妥協をせずうどんを作ります。 こだわりの自慢のうどんを、多くの方に知って頂きたい。 私たちはその思いを胸に今日もうどんをご提供いたし...ます。