無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6808-9250
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
エンタメ性もいい
首都圏再進出、定着なるか
今日は所用で午後半休。
恐らく東西線開業時から営業していたであろう古い中華料理店の
(個人的には町中華、というワードはキライ)
翠寿(スイヨシ)という店が閉店。人気の「天や」の隣のテナントは次は何?
という関心が。
後継店は関西のぼっかけ焼きそば「長田本庄軒」。
人口増加著しい葛西エリアなら勝算あるか。
長田、といえば「そばめし」発祥の地だがぼっかけ(こんにゃく・牛筋煮込み)
というジャンルがあるのね。
一方、メトロセンター西側には、「ぽてぢゅう」という関西系列のお好み焼き
粉もんメニューが一式揃っている。というか一部カブっている。
この店との差異をどうつけていくかですね。←グルメ評論家かよ
開店1ヶ月前に求人募集チラシが投函され、1300円でスタッフ募集。
開店繁忙期クーポン期限8/10まで。以降は1200円に。
今はこのくらい出さないと人手不足は深刻。
休日は大行列なので平日の午後休で訪問。13時すぎで空席あり。
コの字カウンター20席。会計・注文は若い子で、中央で串打ちや鉄板で焼くのは
お兄ちゃんとおばちゃん。牛筋文化は関東に住む人間にはなんか新鮮。
鉄板の熱気が猛暑を更に加速させます。
注文したのはふわとろオムそば並950円税込。
お兄さんがまず、モチモチ焼きそばと牛筋・コンニャク、キャベツをヘラで焼き、
自分の前にササっと移動してくれます。
卵3個を割ってふわとろオムレツを作り、これを移動。
更に焼きそばの上にオムレツを乗せ、マヨネーズ・ソースビーム、
刻みネギを散らして完成。
広島駅構内で食べたお好み焼きと同じようなエンタメ感で、見ていて楽しい。
手元にある小皿・ヘラで切っていただきました。
モチモチ麺と濃厚なソース、コンニャクと牛筋の食感がボリューム感と
満足感を増幅させてくれます。
少々飽きてきたところで激辛ソースで味変。
飽きずに美味しくいただけました。
ただ、この猛暑で鉄板の前で長居するのはキツイ。
昼呑みしている客も暑そう。
自分は速やかにお会計。
テイクアウトもやっているようですが、
やはり鉄板のアツアツで食べたいよ自分は。
オムそばで950円単品は安くはないが、味は納得です。
20%引きクーポン利用させてもらいました。
クーポン期間・物珍しさ期間・需要一周後が正念場でしょうね。
口コミが参考になったらフォローしよう
JW-JMAP
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
JW-JMAPさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
長田本庄軒 メトロセンター西葛西店
|
---|---|
ジャンル | 焼きそば |
お問い合わせ |
03-6808-9250 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
東京都江戸川区西葛西6-14-2 西葛西メトロセンター1番街 |
交通手段 |
西葛西駅から18m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2024年6月21日 |
関連店舗情報 | 長田本庄軒の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
気に入ってしまったので、このあとジムに行く妻を誘って再訪。
ピークをすぎた13時に行きました。待ちはなし。
さすがの猛暑日に鉄板の前で焼き上がりを待っている間、
汗が吹き出し、化粧崩れを気にする奥さんですが。。
ぼっかけ玉子モダン900円
ぼっかけそばめし並860円
を注文。
玉子モダンは手早く3個の卵を鉄板の上で焼き、ふわとろのオムレツを
ヘラで両手で持ち上げ成型していきます。
でも、出来上がりの見た目がよくないと思ったのか、お兄さんは手前の溝に
玉子を捨てて、再度、作ってました。食品ロスではあるが、
そのあたりのプロ意識は立派に思います。
そう、見ているだけでも楽しく、エンタメ性がありました。
牛筋煮込みとコンニャクがとてもお腹にたまったようで、そばめしは
途中から自分が残りを頂きました。
奥さん曰く、そばめしは今一つ味がボヤけていて、ソースを多めにかけて
食べないと飽きがくる、そうで、味変で紅生姜を混ぜてました。
時間がたつにつれ、鉄板のそばがカリカリになっていく食感の変化も〇。
奥さんも十分納得したようで、これは家庭では出せない味だと。
黒コンニャクの形状一瞬、人がかじったようにも見えますが
これは切ったのでなく、ちぎったようですね。
水も常に巡回してコップに補給してくれます。
レジ打ちのおばちゃんが割引クーポンの会計の打ち方が分からず、
ヘルプしたおばちゃんも判らず、結局店長が使い方指南して解決する、
という混乱もご愛嬌。
今週も満喫しました。
遅い時間のランチだったので夕食は軽めで。
また来ます。