無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3441-0539
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
餅と餡子とえんどう豆、甘味と塩味のバランスが良いThe豆大福です
朝から雨の休日。
前日から何をしようか思案しながら何となく食べログを見ていると、松島屋と高松屋のログが目に入ります。
松島屋は、泉岳寺の横にある細い道を登っていくとすぐにあるお店。
数年前に亡くなった私の叔母が長年住んでいて子どもの頃からよく行っていたので、なんだか久しぶりに行きたくなりました。
雨の中、朝8時に自宅を出て、9時過ぎに店の前に到着。
すでに10人以上の人が列を成しています。
昔はこんなに並んでなかったよなぁ・・・なんて思いつつ、最後尾に付きます。
9時半の開店時間の少し前から列は進み始め、2人しか入れない店内に9時40分にIN。
食べたいものはたくさんありますが、今日はこちらのお店だけでなく、松島屋さんから独立した大崎駅近くにある高松屋さんに寄って、豆大福の食べ比べを目的の一つにしているため、豆大福3個と昔から好きだったみたらし団子を2本だけ購入。
雨のため、ビニール袋に入れますねとの心遣いをいただき、そのまま背負ってきたザックの底にそっと入れます。
大崎を経由し、昼前には自宅に帰ってから妻と2人でいただきます。
豆大福は、餅のふんわり食感に、えんどう豆の硬めの食感と塩味、つぶあんの甘味と塩味が加わり、口の中いっぱいに美味しさが広がります。
いやぁ、叔母が亡くなってから久しく来ていませんでしたが、さすが東京で三本の指に入る大福餅と言われるだけあって、やっぱりチョー美味しい逸品であることを再確認させていただきました。
また、以前から好きだったみたらし団子はしっかりお焦げの風味も感じながら、団子はふんわり柔らかく、醤油の風味と甘味のバランスの良い超絶美味しいみたらし団子でした。
叔母が亡くなって以来、泉岳寺に来る用事はほぼ無くなってしまいましたが、何かの折に近くに来た際はぜひ寄りたい銘店ですね。
ご馳走様でした。
口コミが参考になったらフォローしよう
g294koba
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
g294kobaさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
松島屋(まつしまや)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店
食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店
スイーツ 百名店 2022 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店
スイーツ 百名店 2019 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店
スイーツ 百名店 2018 選出店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | 和菓子、大福 |
予約・ お問い合わせ |
03-3441-0539 |
予約可否 |
予約可 電話予約できます。その時、訪問時間を聞かれます。 |
住所 | |
交通手段 |
都営浅草線・京急「泉岳寺駅」より徒歩5分(泉岳寺駅からは、緩やかな上り坂です。) 泉岳寺駅から331m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(テイクアウトのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
1918年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今日は平日のお休み。
週末に山トモとの雪山山歩が控えているので、今日は激しい運動は控え気味にする予定。
何をしようか思案し、年末に出遅れて出かけたために売り切れて買えなかった豆大福を買いに松島屋さんへGO!!
開店10分前に到着し、列の7番目に接続。
時間通りに開店し、豆大福、草大福に加え、大好きなお赤飯も購入。
帰路、別の和菓子屋さんで笹団子やみたらし団子なども買い、その後は、いそいそと自宅に戻ります。
11時過ぎに自宅に帰り、豆大福から早速いただきます。
餡子の甘味、えんどう豆の塩味とふわふわなお餅のバランスが絶妙で、ペロリといただけてしまいます。
続いて草大福をいただきます。
一口食べると、すぐに蓬の風味が口の中から鼻に抜けていきます。
餡子の優しい甘味とともに、野生の草を感じる蓬の香りがとてもマッチします。
最後にお赤飯をいただきますが、固過ぎず、柔らか過ぎず、絶妙な蒸し加減。
餅米のおいしさとともにいただきました。
ご馳走様でした。
また機会があったら伺いたい銘店です。