無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
03-6382-9597
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
takamacさんの他のお店の口コミ
店名 |
クゥ・ド・コション(Queue de Cochon)
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、ワインバー、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-6382-9597 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京王線 千歳烏山駅より徒歩4分 千歳烏山駅から291m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T3810331340806 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
16席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可 お子様連れのお客様もお気軽にどうぞ。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年11月10日 |
お店のPR |
特製の自家製シャルキュトリー、ジビエ料理をワインと愉しむ千歳烏山のフレンチビストロ♪
【千歳烏山駅から徒歩4分】「クゥ・ド・コション」は、全て手作りのシャルキュトリー、自慢の豚肉、ジビエ料理、八ヶ岳の有機無農薬野菜など、家庭的な雰囲気でほっこり楽しめるフレンチビストロです。4年間フランスで修行した時に、現地の人々がカジュアルに食べているシャルキュトリーに感銘を受け、「日本人にもこの味を届けたい」という想いで、お店をオープンいたしました。豚肉の中でも加工に優れている「天城黒豚」を使用し、ハム、ソーセージ、パテ、コンフィなど、2週間以上はかかるシャルキュトリーを全て手作りでご提供しております。豚肉を主役に据えた料理を基軸に、豚肉以外も、鹿、羊、鴨など、季節のジビエ料理もご提供!ソムリエ資格を持つオーナー厳選のフランスワインと共に、多彩なフランス家庭料理を肩肘張らずにお楽しみください。アットホームな雰囲気なので、居酒屋感覚で気軽にご来店いただけますと幸いです◎ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
食べログばかりを見ていると素晴らしいお店でも見逃すお店がある。
こちらのお店がまさにそんなお店です。
殆どのシャルキュトリーを自家製でつくり、ブーダンノワール、ジロール茸などの食材を揃え、ジビエまで充実している。ここまで本格的なビストロが千歳烏山にあり、かつ、食べログではあまり目立っていない。
ランチを頂きましたが、前菜のレンズ豆のサラダも良く出来ているし、メインの自家製ソーセージのクスクス添えスープ仕立ても、自然な味わいで好感が持てるものでした。
かの美食家が、一つの料理の発見は一つの惑星の発見より人類を幸せにする、という趣旨のことを言っているが、このお店の発見は、至福かもしれないり