無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-319-0237
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Em1さんの他のお店の口コミ
MELTIM TOKYO(新高円寺、高円寺、東高円寺 / カフェ)
スターバックス・コーヒー(下関 / カフェ、喫茶店)
福ちゃん(下関 / 韓国料理)
BROWNSTONE Tapas Bar GINZA(内幸町、銀座、日比谷 / スペイン料理、バル、バー)
塩野(赤坂、溜池山王、赤坂見附 / 和菓子、どら焼き)
浪花家総本店(麻布十番、六本木、赤羽橋 / 甘味処、たい焼き・大判焼き、焼きそば)
店名 |
Aline café et sucreries ぷらりと京王府中店(アリーヌカフェ エ シュクルリ)
|
---|---|
ジャンル | カフェ |
お問い合わせ |
042-319-0237 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
【京王線 府中駅】南口改札を出て7番出口へ 府中駅から19m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
席数 |
51席 (全席禁煙) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、無料Wi-Fiあり、有料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト、デジタルメニューあり |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年4月25日 |
お店のPR |
南仏の家庭的で暖かなイメージを大切にした五感すべてが心地よいカフェ
フランスの印象派の画家であるルノワールの絵画制作を⽀えた最愛の妻“アリーヌ”をモチーフとし、⼼豊かになれるくつろぎと憩いの場はそのままに、「喫茶室ルノアール」に寄り添う、家庭的で温かなイメージを⼤切にした⼿作りのスイーツ 等を提供いたします。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今回お邪魔したのは、府中駅の「ぷらりと京王府中」1Fにあるアリーヌカフェシュクルリ ぷらりと京王府中店 @aline.cafe.et.sucreries さん。
銀座ルノアールの新業態で、まだオープンして数ヶ月とのこと。ルノアールで長いことバイトをしていた私は、親戚に会うような不思議な感覚で伺いました。
店内は広々としていて、開放感があります。南仏をイメージしているそうで、内装もとてもかわいいです。
いただいたのは選べるグラタンデザートセット。
店員さんが丁寧に説明してくださったので、どの組み合わせにしようか悩みつつ…
グラタンはきのことベーコンのクリームグラタン~温玉添え。パンかライスが選べるのですが、これにはパンが合うということなのでパンを合わせました。
デザートは赤い果実のクラフティの温かいもの、バニラアイス添え。温かいクラフティに冷たいアイスが人気だそうです。(ホイップクリームのチョイスもあり)
ドリンクはジンジャーエール レモンジュレ。店員さんも一番これがお好きとのこと。ヨシッ
まずはジンジャーエール レモンジュレがやってきました。よくかき混ぜて飲んでくださいと言われます。
一口飲むと、結構ガッツリとジンジャーがきます。おー、これは大人なドリンクだ。レモンジュレもストローから入りやすくていい感じ。爽やかなドリンクです。
続いてグラタン。
具材は温玉、パン、カボチャ、ベーコン、きのこかな。カボチャときのこでちょっと秋を先取り。この組み合わせが絶妙で、とてもおいしいです。ホワイトソースとチーズもおいしく、見た目は小ぶりに感じましたが、なかなかのボリューム。
そして、おまちかねのクラフティ。
クラフティとは、南仏リムーザン地方の伝統的なお菓子で、牛乳と卵をベースにした生地とフルーツをオーブンでじっくり焼き上げたデザートとのこと。
プリンみたいだけど、またちょっと違う感じですね。優しい甘さでホッとします。フルーツはチェリーとラズベリー。チェリーはクラフティの定番らしく、ラズベリーをプラスしたのはこちらのオリジナルとのこと。ラズベリーが加わることで、プチプチとした食感と酸味がプラスされ、甘味と酸味のバランスがとてもいいデザートになります。
そして、この温かいクラフティに冷たいアイスという組み合わせがとてもいい!アイスクリームは別添えなので、どんどん溶けちゃう心配もなし。アイスクリームをちょっとスプーンにとって、クラフティと一緒に口に運ぶ…あぁ、しあわせ。初めて食べたのに、なんだか懐かしい味でした。
駅直結という立地もいいですし、静かで落ち着いた店内は居心地も最高。おまけにWi-Fiまで完備されています。
オーダーはQRコードとなっていましたが、普通に注文も受けていたので、幅広い年齢層が利用しやすいと思いました。
店員さんの接客もとても気持ちいいですよ。ものすごく好印象。
府中に来たらまた寄りたいカフェになりました。