一度秩父の夜景を見てみたかったので行ってみることにした。
が、当初予定していた美の山公園は通行止めになっていて行けなかったので、秩父ミューズパークの展望台へ変更。
が、基本真っ暗なので場所がよく分からない。
外界の夜景を横目に行き過ぎたり戻ったりしながら何とか辿り着く。
外気温は0℃位で、ちゃんと防寒すればそれほど寒くはない。
寒波が行った後でよかった。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:30秒 ISO感度:1000 焦点距離:24mm
なるほど確かにきれいだ。
でも、真冬の深夜に関わらずけっこう人が来る。
それだけ人気スポットということなのだろうけども、
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:10秒 ISO感度:1000 焦点距離:24mm
3枚をHDR合成。
明暗差が激しく、山の稜線が出るくらいの露出で撮ると街の明かりは基本白飛びしてしまい色が出ない(1枚目の写真みたいになっちゃう)。
そのため明暗差を埋める為にHDR合成した。
ホワイトバランスがちょっと違うのは御愛嬌。
canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM
絞り:F8 シャッタースピード:15秒 ISO感度:640 焦点距離:189mm
3枚をHDR合成。
秩父駅からこちらにまっすぐと向かう道路にある秩父公園橋(秩父ハープ橋)。
上から見るととても目立つ。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F1.8 シャッタースピード:20秒 ISO感度:1000 焦点距離:24mm
自分が立っている展望台には南京錠が大量に掛かっている。
恋人の聖地だかと何とか。
canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM
絞り:F8 シャッタースピード:30秒 ISO感度:640 焦点距離:200mm
山の上の方まで明かりが点々と灯る。
こういうの好き。
最初行こうと思った美の山公園かと思ったけども、位置的に多分違うな。
埼玉県民の森とか、その辺りだろうか。
canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM
絞り:F4 シャッタースピード:30秒 ISO感度:800 焦点距離:81mm
砕石場になっている武甲山。
山肌が段々になっていて、もはやピラミッドだ。
最終的にどこまで削るのだろうか。
canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM
絞り:F8 シャッタースピード:120秒 ISO感度:100 焦点距離:200mm
恐らくセメント工場の煙突。
煙を流す為にシャッタースピードを2分とした。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F1.8 シャッタースピード:20秒 ISO感度:800 焦点距離:24mm
位置的には、自分が立っている場所よりもうちょっと奥にある展望台。
本当はこっちの展望台に行こうと思ったのだけども、夜間は閉鎖となっていた。
それほど寒くはないとはいえ、長時間居るとやはり冷えてくる。
それでも、寒さを我慢した価値はあったと思う。
できれば雲海の時に来てみたいのだけども、そうそうそういう機会には当たらないよね。