インクの吸収体だかがいっぱいだとかで印刷ができなくなった複合機のスキャナーだけをムリヤリ使っていたのだけども、ようやくスキャナーを買った。
厳密には印刷できないわけではないけども、ちょっと不具合が出てきていたので、プリンターだけを買い(プリンター単体で複合機ではない)、スキャナー機能だけを使っていた次第。
でもまあそろそろ良いかなと思い、スキャナーを買うことにした。
プリンターはキャノンだしスキャナーもそうしようと思いHPを見てみると、現行では一機種しか出してないのね。
主流は複合機になってくるのだろうし、単体で買う人は少ないのだろうな。
選ぶまでもなかった。
ネットではザックリ1万円弱といったところ。
以前買ったプリンターは2万円弱といったところなので、合わせれば安い複合機は買える。
もともと複合機を買っときゃ良かったじゃんと思うところだけども、安いモデルは機能がイマイチだったりインクが独立していなくて無駄が出たりするのであまりオススメはしない。
安い複合機はプリンターとスキャナーが一体となっているので場所を取らないくらいのメリットしかないというのが私個人の感想(だいぶ偏見入ってます)。
canon EOS R6/ キャノン RF85mm F2 MACRO IS STM
絞り:F2 シャッタースピード:1/15秒 ISO感度:250 焦点距離:85mm
で、新しく買ったスキャナー。
今のモデルは電源供給はUSBからとなっていて、電源プラグは必要ない。
もちろん最高速度でスキャンしようとしたら900mAが必要とか書いてあったけども、別にそんなのは求めていないので問題ない。
電源の口を圧迫しないのも、スキャナーを買おうと思った理由の一つ。
で、せっかくなのでスキャンしてみました。
一番最初にやったのはこれ。
付属CDの紙のケース。
やってみてちょっとビックリした。
昔の複合機のものより解像度が高くてリアルだ。
スキャナーもちゃんと進化しているのね。
次にやったのはこれ。
半年くらい前だったか、長南町合併70周年記念で切手を作るから写真を募集というのがあったので、一応自分も出しておいた。
今回残念ながら採用はされなかったものの、一応写真自体は載っていた。
一番下の5枚が今回切手になったもの。
私が出したのは2段目の一番右の雪景色のもの。
良かったら買って下さいm(_ _)m
申込受付数498シートって何だろう。
数が中途半端だけど、限定品ってこと?
うそーん・・・。