Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

新機能 connpass APIに新しい機能を追加しました。「イベント一覧API」に都道府県での絞り込み機能を追加しました。また「イベント一覧API」および「参加イベントAPI」で画像URLをレスポンスで返却ように拡充しました。詳細な仕様や利用方法は、APIリファレンスをご確認ください。API利用を希望される方は、connpassのAPI利用についてをご覧ください。

4月

18

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜

コンテナ技術とVS Codeの組み合わせでラクラク開発環境構築

主催 : サイオステクノロジー株式会社 プロフェッショナルサービス サービスライン

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜
ハッシュタグ :#siospslive

広告

募集内容

リモート参加

無料

参加者数
304

申込者
noriyukitakei
Kazu_Rico
hiromix2222
MN
foo
knt8zzzz
horitaka
kunioinventor
yhata
tanamon
申込者一覧を見る
開催日時
2024/04/18(木) 19:00 ~ 21:00
募集期間

2024/02/29(木) 22:12 〜
2024/04/18(木) 21:00まで

会場

オンライン(YouTube Live)

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

📝本イベントについて

Visual Studio Codeの拡張機能であるDev Containersで、React、Python、Spring Bootなど様々な開発環境を爆速構築する例をご紹介します。

コンテナのメリットは、ホストOSを含めたアプリケーション実行環境を色んな所に簡単に持ち運べること(可搬性)です。仮想マシンとは異なりサイズが小さいので、開発環境、ステージング環境、本番環境いろんなところにそのまま適用可能です。開発環境で利用したコンテナをそのまま本番環境に持っていけば、環境構築の手間も省けますし、開発環境と本番環境の差異で不具合がおきるなんてこともありません。

では、開発環境でコンテナを活用するにはどうしたらよいでしょうか?

その答えが、Visual Studio Codeの拡張機能「Dev Containers」にあります。

Dev Containersを使うと、事前に作成した定義ファイル(Dockerfileなど)を読ませるだけで、コンテナを含めたアプリケーション開発環境が簡単に作成できます。今まで複雑な手順書ベースで開発環境を構築していたのは何だったんだろうっていう感じで、あっという間に開発環境を構築できます。そして後はそれを本番環境に持っていけばいいだけ!!

そんな夢のような開発方法を実現するのが、今回ご紹介するDev Containersです。

本イベントではその魅力を余すところ無くご紹介致します!!

🏢参加方法

リモートによる開催となります。

  • 日時:2024年4月18日(木) 19:00〜21:00
  • 会場:YouTubeでのオンライン配信( URLは後日本イベントページにて公開 )
  • 参加費: 無料

⏰タイムテーブル

時間 セッションタイトル スピーカー
19:00 オープニング・ご挨拶
19:05 DevContainerで実行環境を用意しよう 〜Pythonを例に紹介〜 遠藤郁弥
19:25 Reactをdevcontainerで作るだと?? 田中龍之介
19:45 JavaまったくわからんエンジニアがSpring Bootの環境をdevcontainerする 田中龍之介
20:05 Python + Selenium + NoVNC で SSHのSocksProxyを利用しながらログインの自動化をしてみる 中舎準
20:25 クロージング

🎤セッション一覧

Reactをdevcontainerで作るだと??

React環境をdevcontainerで作成します。フロントエンドの環境のみをコンテナで作成するのはレアケースですが、コンテナ化の勉強にはちょうどいい内容となっています。volume trickを使用してnode_modulesもコンテナの中に収めちゃいましょう!


田中龍之介
主にフロントエンドで遊んでいます。React・Typescript・Tailwindが趣味のエンジニア3年生です。依頼があれば、なんでもやります(Python・GAS・nest.js)。

目指せフルスタック?フロントエンド・デザイン(履修中)

JavaまったくわからんエンジニアがSpring Bootの環境をdevcontainerする

devcontainerを用いて、Java 21環境のSpring Bootの環境を作成します。目指すゴールとしては、Visual Studio Codeが立ち上がったらホットリロードで快適な開発体験です。パッケージ管理はmavenを使用しています。


田中龍之介
主にフロントエンドで遊んでいます。React・Typescript・Tailwindが趣味のエンジニア3年生です。依頼があれば、なんでもやります(Python・GAS・nest.js)。

目指せフルスタック?フロントエンド・デザイン(履修中)

DevContainerで実行環境を用意しよう 〜Pythonを例に紹介〜

DevContainerを用いて、Pythonの実行環境を用意するまでをご紹介します。サクッと使える実行環境を意識してDockerfileやdocker-compose.ymlを作成せずに構築する方法や、データベースとWebアプリケーションフレームワークであるDjangoを組み合わせた環境構築の例をお見せします。


遠藤郁弥
情報系の学部を卒業後、2023年にサイオステクノロジーに入社しました。アプリチームに所属しています。vimキーバインドが好きです。

Python + Selenium + NoVNC で SSHのSocksProxyを利用しながらログインの自動化をしてみる

需要があるかは未知数ですが、踏み台サーバ経由でログインの自動化するSelenium環境を作成してみたのでそれをご紹介します。NoVNCを利用して、視覚的に自動化されたブラウザを環境依存なく確認することができます。


中舎準
2021年に新卒入社。 インフラ、クラウド関連に興味があります。


イベント主催者



サイオステクノロジーのエンジニア(プロフェッショナルサービスチーム)とはこちら>>
サイオステクノロジーの採用情報はこちら>>
本イベントに関するお問合せはこちら>>
本イベントはサイオステクノロジー株式会社が開催しております。

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

noriyukitakei

noriyukitakei さんが VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 を公開しました。

2024/02/29 22:12

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 を公開しました!

終了

2024/04/18(木)

19:00
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2024/02/29(木) 22:12 〜
2024/04/18(木) 21:00

広告

会場

オンライン(YouTube Live)

オンライン(YouTube Live)

参加者(304人)

noriyukitakei

noriyukitakei

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

Kazu_Rico

Kazu_Rico

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

hiromix2222

hiromix2222

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

MN

MN

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

foo

foo

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

knt8zzzz

knt8zzzz

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

horitaka

horitaka

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

kunioinventor

kunioinventor

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

yhata

yhata

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

tanamon

tanamon

VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 に参加を申し込みました!

参加者一覧(304人)

キャンセルした人(20人)

広告

広告