Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ベネッセ情報漏えい事件でも焦点 企業が「特権ID管理」に失敗する理由業務委託などで管理が複雑化

管理が不十分な特権アカウントを悪用した情報漏えい事件が相次いでいる。顧客情報の漏えいが起きたベネッセホールディングスをはじめ、企業が特権アカウント、特権IDを適切に扱えない理由は何なのか。

2014年08月08日 16時00分 公開
[TechTarget]

 多くの企業は、管理者間で共有することも多い特権アカウントの管理がうまくできていない。最近の調査によれば、米国家安全保障局(NSA)の業務に関わっていたエドワード・スノーデン氏による重要情報流出事件が脚光を浴びたにもかかわらず、そうした状況は変わっていない。高い権限を必要とする業務を従業員に安全に任せるためにはどうすればいいのか。

気付かないうちに“スーパーユーザー”

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news149.jpg

メルカリがリテールメディア「メルカリAds」を本格開始 想定される広告ニーズは?
メルカリが新たな収益源を確立すべく広告事業への参入を発表した。

news120.jpg

「ディープフェイク」が本当に危険な理由とは? AIが変えるソーシャルメディア5つのシナリオ【前編】
AIはソーシャルメディアマーケティングと広告の分野で効率と効果を大幅に向上させている...

news053.jpg

ファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの違いって結局、何?
GoogleのサードパーティーCookie廃止の方針が二転三転し、デジタル広告業界は大きく混乱...