データを読み書きする速度において一般的にはHDDを上回るSSD。その内部に搭載するNAND型フラッシュメモリにおいては、どのような技術の進化が起きているのか。
企業向けのストレージとしてSSDの利用が広がる大きな理由は、一般的にはデータを読み書きする速度においてHDDに勝ることだ。その性能の点で考える場合、SSDに搭載するNAND型フラッシュメモリの進化も見逃せない。着目すべき点の一つを紹介する。
Samsung Electronicsは2022年11月、第8世代の3D(3次元)NAND型フラッシュメモリ「V-NAND」(Vertical NAND)の量産を開始したと発表した。このV-NANDは、接続インタフェースに「Toggle DDR 5.0」という規格を採用した。Toggle DDR 5.0は、Toggle DDRの前世代よりもデータ転送速度を高速化するのに役立つ。
「Toggle DDR 5.0のデータ転送速度は速い。NAND型フラッシュメモリに高速性を求めるユーザー向けの製品がV-NANDの第8世代だ」。調査会社Objective Analysis のゼネラルディレクター兼半導体アナリストのジム・ハンディ氏はそう語る。
Toggle DDRの最新バージョンであるToggle DDR 5.0のデータ転送速度は、1ピン当たり2400Mbpsになった。NAND型フラッシュメモリの性能向上は、SSDの性能向上につながる。
SSDの接続インタフェースに「PCI Express 5.0」(PCIe 5.0)を採用することで、SSDのデータ転送速度のさらなる高速化が期待できる。それとは別に「NAND型フラッシュメモリの高速化が進むことでも、SSDの性能向上につながる可能性がある」と、ハンディ氏は説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Omnicomが Interpublic Groupを買収 世界最大級の広告会社が誕生へ
OmnicomがInterpublic Group(IPG)を買収する。これにより、世界最大の広告会社が誕生し...
インテントデータ×キーエンス出身者のノウハウで実現 ABMを先に進める最先端の営業手法とは?
ユーソナーとGrand Centralは提携し、営業売り上げ拡大のためのBPOパッケージを提供開始...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年12月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...