雇用形態 |
契約社員
|
---|---|
勤務時間 |
シフト制(実働7時間)
・9:00~17:00 ・9:30~17:30 ・10:00~18:00 ※週単位で自由に選択可能 ※定時退勤日の毎週水曜は館内放送で定時退勤の励行を呼びかけるなど、残業時間短縮を積極的に実施しています。 |
勤務地 |
★転勤なし・在宅勤務制度あり★
公立学校共済組合本部での勤務です ■本部:東京都千代田区神田駿河台2-9-5 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
◇JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」徒歩5分
◇地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩7分 ◇地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩8分 |
給与 |
月給28万円~33万5000円 + 賞与(年2回)
※給与は国家公務員に準じて定めています。 ※スキル・経験を考慮の上、当共済組合の規定により個別に決定します。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。400万円~480万円
|
昇給・賞与 |
賞与:年2回(6月・12月)
|
諸手当 |
◆通勤手当
◆超過勤務手当 ◆期末・勤勉手当 |
休日・休暇 |
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日 ◆年末年始休暇 ◆創立記念休暇 ◆年次休暇 ◆特別休暇 ◆病気休暇 ◆看護・介護休暇 |
福利厚生 |
◆社保完備
◆職員食堂(一食500円でおいしい昼食が食べられます。) ◆育児休業制度 ◆時短勤務制度 ◆各種サークル活動あり(華道部、茶道部、野球部、サッカー部など、職員同士の交流を支援しています。) |
設立 |
1962年12月1日
|
---|---|
代表者 |
理事長 丸山 洋司
|
従業員数 |
318名(非常勤職員含む)
|
資本金 |
ー
|
事業内容 |
【公立学校の教職員とその家族の暮らしを支える共済事業】
・短期給付事業…病気や負傷の際に医療費を給付。民間の健康保険に相当します。 ・長期給付事業…全国の公立学校教職員のOBや遺族に対する年金額を決定・支給。民間の厚生年金に相当します。 ・福祉事業…全国32ヶ所の宿泊施設と8ヶ所の病院の運営、住宅購入時などに必要となる資金の貸付、健康保持増進のための保健事業などを行っています。 |
本社所在地 |
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-9-5 <交通アクセス> JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」徒歩5分 地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩7分 地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩8分 |
企業ホームページ | https://www.kouritu.or.jp/index.html |
応募方法 |
マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。
【重要】複数回ご応募いただきました場合、「初回応募」のみ有効となりますので、ご了承ください。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ 個人情報は採用業務にのみ使用し、 当組合の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護を徹底します。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考結果は、合否に関わらず、2週間程度でメールにてご連絡致します。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
東京都千代田区神田駿河台2-9-5
<交通アクセス> ◇JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」徒歩5分 ◇地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩7分 ◇地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩8分 |
||||||
問い合わせ |
公立学校共済組合
住所
〒 101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-9-5 7階
採用担当
採用担当 人事課 任用係
備考
<交通アクセス>
◇JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」徒歩5分 ◇地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩7分 ◇地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩8分 |
|
電気設備
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |