Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

ゲーム機であの機能は必要なかったんじゃないか妄想


このブログで需要がないゲームの話。
でもいいんです。
ブログなんて、妄想を垂れ流すためのもの。


超ヒットしたニンテンドーDSに意見するんだから
この妄想のほうが間違ってるんだけどね。

ニンテンドーDSに、二画面必要か?


当時発表後、最初に思った感想がこれ。
タッチペンはいろいろ楽できそうなんだけど、
「二画面を活かした面白いゲーム」というのが、全然思いつかなかった。


で、実際発売されたらDSを縦画面としてもつ「脳トレ」とか、
ダンジョンRPG手書きマップを作る世界樹の迷宮とか
うまく使ってたゲームも出てきたし、
他のゲーム中のギミックとしてたまに活用されることあったけど、
たいていは「空」が映ってたり、ステータス、道具画面だったりで、
ほとんど2画面の必要なかったよね?


しいていえば、脳トレも1画面のタッチパネルでデザインできるし、
2画面のうち半分が無駄に電力使うぐらいだったら
PSPのように1画面で、タッチパネルの方が良かったのでは?


DSに、十字キーとボタンもいるだろうか?


もちろん十字キーがないと遊べないゲームもあって、
中には初期のマリオ64DSとか、マリオカートとか、
ミリオン以上売れたソフトがあるから、付けて正解なんだけど
それでも殆どはタッチペンでゲームがプレイ出来たので
それらに目をつぶると、凄くコンパクトな
今で言う iPodtouch に2004年でなれた。


コンパクトにする必要があったんじゃないかというのは、
「携帯」と初期「DS」の両方は持ちたくなかったんだよね。


でも携帯ゲーム機なんだから、常に持ち歩きながら遊べる方がいい。
すると「ガラケー」と一緒に胸ポケットにも軽く入る感じのDSだと、
たぶん共存出来たと思う。


そうするとiPhoneより早くガジェット系や、
電子手帳的な面白い使い方もできて、
いや、そういうDSソフトはあったけど持ち運ぶわけじゃなかったので
持ち歩くゲーム機という地位を築けたんじゃなかろうか?

十字キーないと、iPhone 出てきた時、市場全部食われてたんじゃね?


意外と住み分けできたんじゃないか?
というのが今思う感想。


理由は AppStore の統制とれてない低価格。
価格付けが自由で、フリーの開発者も無数にいるから高い値段が付けられない。
DSソフトのような作りこみをしてもペイできそうにない。
先にDSやPSPで稼いだタイトルを、改めて移植という形はあるし
今年になってだいぶタイトル増えたきはするけど、
任天堂がDSでソフトを出す限り、一定の市場活性化はあるから
まずサードも利益率の高いDSからソフトを出すだろうし
高付加価値のDS市場と、AppStoreは同じタッチパネルのまま
共存出来なかったかなあと。


逆に、DSの二画面や、十字キーは実際ハンデだったとして
それでも大勝できたのは、任天堂ソフトの優秀さもそうだけど
当時のガラケーや、PSPがライバルとしてそれ以上に
物足りなかったからではないかと。


DSもPSPも、ガラケーに食われると思ってた。


年々ガラケーの進歩が激しく、
3Dポリゴン表示もできるようになってきたから
性能面ですぐ追いつかれると思ったし。
実際3Dポリゴンではすぐ追いぬかれた。


するとこれにきちんとしたデザインの十字キーとABボタンが付いて
P905のような持ち方ができたら
常に持ち歩いてる、ガラケーはもう最強だと。
…そんなことを考えた時もありました。


P905 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=P905&hl=ja&safe=off&biw=1043&bih=992&prmd=imvnsfd&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=iOGJTtThDI6kiAfh58ymDw&ved=0CHMQsAQ


ガラケーのゲームについてのダメさ加減は想像を絶したw
十字キーのカーソルの真ん中にボタンが付いてるw
これだと昇龍拳ヨガフレイムも打てない。
スーパーマリオみたいな操作も無理。


慣れたらできなくはないかもしれないけど、無茶。
いくら親指一つで操作すると言ったって
なんでこんなデザインにしたんだ。
普通の十字キーに、中指薬指あたりで
側面に決定キャンセルボタンがあるとかなり違ってたのに。


まあガラケーとしては正解かもしれないが、
ゲーム機はもとより、携帯のアプリケーションも快適には操作しづらい。
1次元的にスクロール操作するのは大丈夫だけど
2次元的なカーソルコントロールは難しい。
機種によってはセンサーとか、ThinkPadの赤いポッチみたいに
頑張ってるのもあったが、まあ無理。


どんなに処理速度が向上して、画面解像度が増しても
1次元的な操作しか出来ないアプリには限界あるなあ。
携帯業界がこれならDSと、PSP安泰だわ。
…と思ってたところに、iPhone が正解もって襲来でした。


PSPUMDがいらなかった。


これは結構ネットの意見でも見かけてて、
PSPUMDがなければ最強だ」と。


実際今度のPSVITAからなくなって正常進化した。


UMDはやっぱり回転して電池食うし、ロードが遅くなる。
安く容量確保できるのはいいのだけど、
PSPって電池持たないので、
ムービーはリアルタイムデモで頑張って欲しかったかなあ。


あと、PSPは電池が持たないせいでCPUの周波数が抑えられてた。
だから電池問題で持ってる性能をフルに発揮できない。
後期になってそれも解除されたような記事もみかけたけど
PSP後期になって、
メモリーカードにデータインストールするソフトが増えたんだよね。


これがUMD問題に解決をもたらした。
メモリーカードにUMDデータインストールすれば、
UMDほとんど動かさないで済むし、ロードも少し早くなる。
PSP発売時はメモリーカードもバカ高くてできなかったけど
今は16GBとか普通に売ってるしね。


解決したなら容量でかいUMDあって良かったというわけじゃなく、

UMDの部品代で、VRAMやメモリ増やして欲しかった。


要は「PS2以上のゲーム機」にして欲しかったんだよね。
解像度はともかく、出てくるキャラクターの数やクオリティで。


PSPの性能ではどうしてもPS2を超えられない。
するとタッチペンはDSだし、ガチゲームはPS2だしで、
なんかPS2劣化移植が増えだす。
PS2を超えてたら速い内に開発主力スタッフが流れてくる可能性も高い。


後にPS3が開発難度高すぎて、
PSPの市場がメインで盛り上がったりしたけど
クオリティがPS2以上か、PS2以下かというのは
みんなが見慣れてしまったグラッフィッククオリティの
一つの分岐点だったと思う。
PS2が大ヒットだったゆえ移植作品が劣化してるのはハッキリわかるし。


実は2代目型番のPSP-2000って32MBから64MBへメモリ増えてるけど、
それに合わせたら初代でゲーム動かないので、
結局初代に引っ張られるんだよね。
バッファでロードが速くなるとかの効果はあるみたいだけど。
初代からそのメモリあったらなあとかちょっと悔しい。

Wii は良く出来てた


HD化があたりまえと言う進化の中、よくぞ解像度を抑えて
価格とかポインタリモコンとかへリソースを振ったもんだ。


それでも削るとしたら、ヌンチャク。
あれはいらないw


ヌンチャクの線が短くて、
両手を大の字には持てない。
だからボクシングには使えても
両手を広げるダンスゲームなんかでは使えない。
あと、付け替えるのも面倒だし。


WiiFitの開発インタビューで、
本来WiiFitWiiリモコンに有線接続させるつもりだったらしいけど
岩田社長が邪魔だといって、
コスト上げてでもワイヤレスにしたのはほんと英断だった。


同じ判断をヌンチャクでもしてくれたら、
コスト上げてでも、リモコン最初から2つ入れておくほうが良かったかな。
というぐらい。

PS3はなぜ CELL+CELL にしなかったんだ


CELL+RSXの
nVIDIA-GPUのRSXを削ったら良かった。
360と違って世代遅れのGPUだし、
ジオメトリとかグラッフィックは
CELLの方が凄くなっていったわけだし。
そうすりゃメモリを256MBづつ分けなくてもよかったし
90nmプロセスから、45nmまでにワンチップシュリンクできるし
しかもソニーのチップだから逆ざや的なこともおさめやすかった。


CELLはヘテロジニアスだから2つつまなくてもコア増やせばいいのだけど、
発売当初、歩留まりが結構あったとかで7SPEの一つをわざと動かなくしてる。
ならば全部動く7SPE と 歩留まり対策6SPEで、13SPE使って
メモリもCELL直結から512MB使えたら、
多分360を凌駕してHDの完全な主役をとれたんじゃないか?


PS3は、ブルーレイという武器がありながらも
RSXと、メモリ設計で足引っ張られて専用タイトルはともかく
360とのマルチタイトルは両方持ってる人からすると360版買われたりする。


ただこれをすると、果たしてCELLプログラミングでのソフト開発が
360に対して間に合ったかどうか。
まあ結果からすると半年や1年遅れても完全なCELLマシンが良かったろうけど
当時じゃ誰も判断できないよなあ。


360はDVDドライブを削ったらよかった


で、2.5インチHDDじゃなく同じ値段なら容量のでかい3.5インチHDDを使う。
それでドライブのコストをERAM10MBから16MBにして、
オンラインダウンロード専用ゲーム機にする。


というのも
360とかはどうせオンラインで遊ぶゲームが多いのと
ショップに対してさほど気兼ねするほど歴史がない。
マイクロソフトは携帯ゲーム機も売ってないし、
むしろショップには先代XBOXから疫病神として見られかねないので
バッサリと流通をオンライン専用にしても流通や小売に恨まれることもない。
それにマイクロソフトの強みとしてPS3にはない
充分なオンラインゲーム専用サーバーを用意していた。


ドライブ部品減るだけあのアホみたいな故障率も少しは減ったかもしれないし、
DVDドライブも回転中に誤ってハード動かすとディスクに傷がつく仕様だし、
12倍速DVDが騒音でうるさいし、
どうせソニーがブルーレイ搭載してくるのは10中8,9間違いないのだから
DVDだと見劣りし、実際DVD容量はすぐ限界に達した。
HDDのほうがロードが早いということもあり
これならブルーレイ搭載のPS3と見劣り無く戦える。


さらにオンライン専売とすると、パッケージ価格に気を遣う必要がなくなるので
小売や問屋を通さない分、2000円は安く出来てPS3に対抗できる。
いや、中古やヤフオクで売れないこと考えると3000円は安くすべきか?


あとERAM16MBあったらいまのHD機のように
画面引き伸ばして1900対応せずとも
本来のフルHD出力が可能なのでこれもPS3を超えたアドバンテージになる。


この利点と比べて、当時のブロードバンド環境普及率と
1タイトル数GBに及ぶダウンロードサーバー負担を考えても、
利点のほうがでかいと思う。


ただ、E3かなんかでWindowsマシンの
完全ダウンロードコンセプトのハードが確か発表されててすぐ消えた気がしたけど、
あれはコンセプトの問題ではなく、ハードを普及させるだけの資本力
ソフト開発力をもってたかどうかが問題だったと思われる。

3DSは?


DSで指摘したこと全部なんだけど。
この場合、2画面にしてるのは裸眼3Dとタッチパネルを
合体させることが出来なかったせいなのかな?
飛び出した画像なのに、タッチペンの向こう側だと酔ってしまうとか?
あと発売前から指摘されてるけど、
ジャイロ機能と、裸眼3Dが機能としてバッティングしてる。


裸眼3Dとタッチパネルを一緒にできないのなら、
タッチパネル削って、
裸眼3Dの特徴を最大限にするためだけに
バッテリーやパワーを絞って欲しかったかな。
そうなればもう操作は十字キーでいい。



PC Watch】 日立、4.5型1,280×720ドットの裸眼3D IPS液晶 〜2D時より3D時の方が高輝度な液晶レンズ方式
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461762.html


裸眼3Dはこういう進化したものにあとから変わったりしないかなあ?
そういうのも期待したい。


あとは、カグラも売れたし
魅力的な女性キャラ出すだけでぜんぜん違うと思うけど
携帯に向いてない格ゲーじゃなくて、ちゃんと8等身のRPGとか、
メルルのアトリエとか、エロバレーとか、ラブプラスとかICOとかワンダとか?


3Dで見たいのは、お子様向けのグラッフィックとか、2頭身デフォルメじゃなくて
風光明媚な風景や、女の子キャラクターだと思う。
その意味ではDS路線でも任天堂のフェチズム足りないキャラでもなく、
PS3路線のソフトこそ必要じゃないかなあ。


PSVITAも正統進化


実物見てないまま言うけど。
PSPPS2未満なのと同じように、
PSVITAも、PS3未満になってるから
最初は解像度元に戻してでも、PS3以上のシェーディングとか必要なんじゃ、、
と思ったけど、
このレベルになると日本でPS3を限界まで攻めてるソフトも少ないので
むしろこれがかなりインパクトある画質だとすると
デザインとして削れる所無いかも。


解像度については、バッテリーを取るか、
画質を取るかというところなのでこれはもう画質に振るほうが
PSVITAとして特化出来るか。


3Dスティック2本というのは、右手親指そこに使うので
L2,R2が欲しくなるけど、
これは背面タッチパネルの領域分けて使えるかもしれない。

Wii U


今でてる情報じゃ謎w
価格とか、あのコントローラ以外にも標準でクラコンや
Wiiリモコンつくのかとか、どんなソフトが出るのかとか。


お父さんが野球見て、子供があのコントローラでゼルダやるとかになるのかな。
それは家庭の敵にならんのだろうか?
HD機として最高の性能になるけど、家族のいるリビングで戦争FPSとか、
FFやモンハンやるわけにもいかないからやっぱり自室を占拠したいのだけど
あのコントローラはリビング前提だよなあ。
でもコアゲーマーや一人暮らしにはそんなこと関係ないか。


株価とか反応見ても、あんまりたいしたものに思われてないのが
逆にチャンスかも知れない。
今の反応だと、Wii U のためにSCEマイクロソフトが本気出して
次のハードを持ってくる必要がないように見えるから
その隙間をついて実は圧倒的にすごかったとかリード奪えるのなら。



以上
年末の3DSと、VITAは楽しみにしてる。