Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Nori.K

Nori.K

美味しいものを知りたい食べたい! とにかく食べることが大好き♪ 考えるだけでも好き‪☆ 酒もこだわりは特にないけど飲むのが好き! よく飲むのはホッピーかシンプルに酎ハイ。 ホッピーがあるだけでテンション上がります。 飲むならせまっこいがやがやしたお店を好む♪ 理想のかつ丼を探し求めてます。

  • 1907投稿
  • 654フォロー
  • 1961フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 焼肉
  • 和食
  • 海鮮料理
  • 焼き鳥
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Nori.K

Nori.K

excellent

牛込神楽坂駅

創作料理

唯一無二の劇場型秘密のレストラン。 スペイン語で「秘密」の意味を持つSECRETO。 世界的な有名店での経験を持つ薮中シェフが腕を振るう創作料理と最高のホスピタリティ。 自分が主役になったかのような夢のような時間を堪能できる。 ――― 秘密のレストランの名に相応しく、住宅街の雰囲気に飲み込まれるかのように存在する。 開店20分前に扉は開放される。 入店時に会計を済ませチケットを受け取り、ウェイティングルーム兼秘密のBARでスパークリングワインを楽しみつつ待機。 時間が訪れ開場の号令がかかると揃ってメイン会場へ。 薮中劇場の幕が上がる。 ――― 〇 ジントニック ・Monkey47 ・ジンブームの火付け役 ・自家製トニックウォーター ・ジャスミン SECRETOでの乾杯はこれで始まる。 ▪️秘密のハート ・みかん&マンゴージュース ・カカオバターコーティング 優しく摘んで一口で噛み締める。 ▪️ブイヤベースドッグ ・海老と蟹のブイヤベース ・アメリカンドッグ ・ガーリックマヨネーズソース ・マルセイユで働いていた時をイメージ 丸い物体を頬張ると本当にブイヤベースが。 ▪️ペコロス ・和牛ほほ肉赤ワイン煮込み ・トリュフマイクロ 玉ねぎの中に隠れた柔らかなお肉。 〇 白駒 純米酒(輪島) ▪️フラン ・洋風茶碗蒸し ・牡蠣 ・白子 ・能登香箱蟹 ・ココナッツ ・セクレト昆布 バターの香りとコクにクリーミーで濃厚な白子。 蟹と牡蠣の魚介の風味。 〇 満寿泉 貴醸酒(富山) ▪️フォアグラフレンチトースト ・テリーヌ スペシャリテ。 薮中シェフが一人ひとり丁寧に仕上げる。 〇 フェイクビール ・ジンバック ・自家製生姜シロップジンジャーエール 可愛らしいミニチュアのカクテル。 ▪️ラーメン ・能登阿岸七面鳥むね肉,もも肉 ・芽ネギ,ゆず ・七面鳥の出汁 ・ハマグリ,スッポンの出汁 ・巌哲の特注麺 SECRETOの本気ラーメン。 極上の旨みに本格的な麺。 〇 Aperemont Les Moraines ・フランス白 サヴォア ・ブドウ品種:ジャケール ▪️サラダニソワーズ ・プロバンスニース風サラダ ・まぐろ炙りスライス ・能登鷹農園の野菜 ・ハーブのドレッシング ・セミドライトマト ・じゃがいも、ビーツ ・オリーブオイル 炙られたマグロの断面が造形物のように美しい。 ▪️リゾット ・低音で蒸した甘鯛 ・能登カルナローリ米リゾット ・友子の白菜 ・ピストゥ(バジル) ・パルミジャーノ ・七面鳥とアサリの出汁 とろけてしまいそうな程に口溶けの良い甘鯛。 〇 L.G. Leza Garcia. Tinto ・スペイン赤 リオハ ・ブドウ品種: テンプラニーリョ ▪️スペインイベリコベジョータ ・西京味噌マリネ ・炭火焼き ・フォンドボー ・醤(ひしお) ・石焼き甘太くん ・菊芋 融点の低い上質な脂は甘くナッツのような濃厚な風味。 ▪️土鍋ご飯 ・能登寒ブリ ・テリヤキソース ・トマト 寒ブリの脂が全体に行き渡ったご飯は贅沢な味わい。 ▪️-196℃ ・柿,りんご,みかん ・能登コロ柿バターサンド シャーベットに合わせるのは能都産干し柿のバターサンド。 〇 のぶこの梅酒 薮中シェフのお母様特製梅酒。 〇 鷹農園フレッシュハーブティー ・レモングラス ・数種類のミント 〇 お楽しみ会 ここに来た人だけが体験できる。 ――― 音楽とレーザーによるオープニングの演出が終わると登場するハイテンションな薮中シェフ。 いつも通りのテンションに一瞬客は追いつけないが、直ぐにその場を盛り上げゲストの心を掴む。 この芸当は単なるエンターテインメントだけではなくシェフの人柄の良さを如実に表している。 チケットの裏には素材の書かれたメニュー。 その素材から作られる想像を遥かに超えてくる料理。 コースを楽しんだ後にはお楽しみ会。 童心に返り無邪気に楽しむ。 今宵も心に残る時間を頂き感謝。

Nori.K

Nori.K

excellent

1964年に飛騨牛専門店として創業した高山を代表する創業60年の老舗ステーキハウス。 「ブレゼ&ソテー」という独自の焼き方で最高の状態に焼き上げた飛騨牛ステーキを提供する。 高山駅からほぼ一直線で徒歩10分ほどの場所にあるこちら。 人気店のため予約して開店時刻の17時に合わせて訪問。 入口のウェイティングスペースには、飛騨高山のレトルトカレーやビーフシチュー、ご飯のお供なども置かれ販売されている。 もちろんこちらのお店オリジナル商品も。 外国人の団体客が先に案内された後に、予約名を告げ衝立で仕切られた奥のテーブル席へ。 隣のテーブルも見えないのでプライベート感もあって良い。 メニューを1人1冊渡され以下を注文。 〇 アサヒスーパードライ中瓶 770円 ▪️飛騨牛サーロインステーキ A5等級 150g 7,478円 ▪️Aセット:サラダ&ライスorパン 660円 こちらの飛騨牛ステーキでおすすめしているのがサーロインとリブロース。 ステーキ用牛肉の中でも最高の肉質を持つと言われるサーロインをミディアムレアでお願いする。 蒸焼きから焼きあげるブレゼ&ソテー。 香味野菜である玉葱の水分で蒸し焼きにしてからさらに焼き上げるオリジナルの焼き方。 飛騨牛の旨味を最大限に引き出しソフトな食感に仕上がる。 表面に焦げ目のついたステーキ。 カットすると断面はレアな美しいロゼ色にサシが入っているのも見て取れる。 脂が溶けだして美味しそうな照りを放つ。 付け合せには、椎茸,ほうれん草,さつまいも。 塩胡椒のみで味付けされており、グレイビーボートに入れられた自家製ソースはお好みで使用してくださいとの事。 ナイフでストレスなくスッと切れる柔らかな肉質。 口に含むと上質で甘い脂が溢れ肉の旨味と共に口に広がり、しばし余韻を残す。 塩胡椒のみで肉の美味しさを十分に堪能できる深みのある極上の味わい。 ソースは飛騨牛のすね肉や香味野菜のビーフブイヨンをベースに数十種類の調味料や香辛料、「もろみ醤油」を加え味が馴染むまでじっくり寝かせたもの。 まろやかで深みのあるリッチなテイストはお肉の美味しさをさらに高める。 ▪️クリームコーンスープ 550円 飛騨牛のブイヨンを使用したオリジナルスープ。 飛騨牛の旨味にコーンの甘さとコクが調和した、濃厚でクリーミーな口当たり。 ▪️飛騨牛乳のブリュレ 495円 カリッとした表面のキャラメル層を割ると、ミルキーなカスタードクリームが現れる。 食感のコントラストも愉しむ。 とても素晴らしいお肉を絶妙な焼き加減で最も美味しい状態で食べられる、歴史と技術を備えたステーキハウス。 接客も丁寧で気持ちよくされており、緊張感なく料理を楽しめる。 高山には飛騨牛のお店は数多くあるが、自信を持っておすすめのできるお店。

Nori.K

Nori.K

excellent

肉好きには嬉しい肉がメインのバル。 低温調理の分厚い焼豚エッグが格安で食べられる。 界隈で様々な業態の店舗を展開し拡大するプラチナフィッシュグループが運営する肉がメインのバル。 GEMS新橋の一階に店を構え店内はカウンター数席,テーブル席多数,個室も完備。 とても明るく開放的な雰囲気。 平日の12時10分頃に訪問。 並びはなく即入店しテーブル席に案内される。 ランチメニューは7種類。 どれも肉がメインのメニューなので目移りしてしまう。 ▪️三元豚の焼豚エッグ 1,000円 ・ライス,スープ付き ・ライス大盛り,おかわり無料 ハンバーグやハラミステーキも気になったが、焼豚エッグにかなり惹かれた。 ライスとスープは店内中央のテーブルに置かれておりセルフサービスとなっている。 ご飯と味噌汁をよそいスタンバイ。 思った以上に早く5分ほどで提供される。 鉄板の上には2~3cmはありそうな分厚い焼豚。 上には丸く型どられた目玉焼きが乗る。 特製燻製ダレと味噌バターソースの香りが立ちのぼり一気に食欲を増進させる。 付け合せはには、もやし,ブロッコリー,コーンがたっぷり。 低温調理で調理され炭火で香り付けされた豚肩ロースはとても柔らかでナイフで簡単に切れる。 段面は均一に薄いピンク色。 食べてみても柔らかな肉質を直ぐに感じられ、低温調理ならではの肉の味わいと味噌とバターのコクが広がる。 この肉とソースの相性が抜群でめちゃくちゃご飯が進む。 目玉焼きは半熟よりも固めでしっとりとした仕上がり。 肉と共にご飯に乗せて愉しむ。 野菜にこのソースを絡めてもご飯が食べられる。 味噌とバターは言わずもがな最強の組み合わせ。 分厚いお肉もあっという間に完食。 この分厚いお肉の焼豚エッグが1,000円で食べられるとは、肉好きにとってはとても有難い。 オペレーションや接客もよく好印象。 ランチローテーション入り確実の素敵なお店に出逢えた。

Nori.K

Nori.K

excellent

超しっとり系のジューシーローストポーク。 カーブスや香月珈琲などを展開する運営会社のカフェ&コワーキングスペース。 銀座7丁目の銀座中央通りから花椿通りを築地方面に入って少し先のビルの2階。 平日の12時20分頃。 6人で伺うと奇跡的に8人がけくらいのテーブルが空いており即入店。 店内は開放的で広く席数もそこそこ多い。 ランチは6種類でサラダバー&ドリンクバーが付いてくる。 メニューの1番上を飾るのは「厚切りローストポーク」。 写真から伝わるその肉厚具合に惹かれ、他には目もくれずに注文。 ▪️厚切りローストポーク 1,350円(税込) ・低温調理でしっとり仕上げ ・赤ワインソースorジンジャーソース ・ライスorパン(ライス大盛り無料) ・サラダバー&ドリンクバー付き 赤ワインソース,ライス大盛りでお願いする。 サラダとドリンクを調達しておかわりもしつつメインが来るのを待つ。 注文から20分ほどで提供される。 美しい淡いピンク色の表面から見てわかるほどに浮き出る肉汁を潤沢に溜め込んだ超しっとりなお肉。 肉質を壊さずに低温で火入れされており、ナイフを前後に動かし繊維を断ち切るようにカット。 柔らかく繊細な肉からはジュワッと肉汁が溢れ出る。 まず何もつけずに肉の味を愉しむ。 きめ細やかで上品な舌触りに肉自体の旨味もダイレクトに感じられる。 あとは、甘味を残した脂と赤ワインソースを纏わせて味を際立たせる。 しっかり焼いた香ばしい肉の方がご飯に合う気がしていたが、これはこれでソースと肉の旨味でご飯がめちゃ進む。 大盛りライスもペロリと完食。 またひとつ、肉好きには堪らないランチと出会ってしまった。 お店の雰囲気も良いので是非また食べに来たい。

Nori.K

Nori.K

excellent

内幸町駅

とんかつ

目黒の老舗とんかつの名店が西新橋の地に支店をオープン。 2024年12月にオープンして以来ランチ時は常に賑わっている。 使用される肉は希少な「TOKYO X」と千葉県民東庄町の「東の匠SPF」。 どちらも肉好きにとっては堪らない品種。 12時15分頃に店に着くと店外の並びは1人のみ。 椅子が店側に2脚と道路のガードレール側に2脚置かれているので有難い。 それほど待つことなく会計客が出たあとに案内される。 カウンターの中央付近。 席間もそこそこ広く取られており窮屈感は無い。 カウンター上にはドレッシングやソース,3種類のソルトペッパーなどが置かれている。 初訪なのでベーシックなとんかつにしようかと思いメニューを眺めていると「かつ煮」の文字を発見。 かつ丼好きはどうしてもそちらを欲する。 かつ煮が出来るならかつ丼もメニュー化して欲しいところ。 ▪️ロースかつ煮定食 1,350円(税込) ・ご飯,味噌汁,キャベツ,漬物付き かつ煮は「東の匠SPF」のみ。 カウンター内の店員さんに注文を済ませる。 皆さんテキパキと仕事をしており雰囲気も良い。 先にキャベツの千切りと漬物が出される。 待っている間にキャベツを平らげる。 ドレッシングは2種類。 レモン風味の爽やかな方を選択。 もう一方は恐らくゴマドレッシング。 その後味噌汁とご飯が出された後に「かつ煮」が到着。 黒い土鍋にグツグツと煮立った「かつ煮」。 白身と黄身のグラデーションが美しい。 卵でとじられたかつの上には長葱が飾られる。 1切れ持ち上げて見ると2~3cm程ありそうな分厚い肉の断面が現れる。 想像以上の分厚さ。 このお値段でこの肉の分厚さは素晴らしい。 一口食べて見ると分厚いながらも前歯でストレスなくと噛み切れる柔らかさ。 SPF豚ならではのきめ細やかな赤身肉の旨みに、脂身の甘さが際立つ非常に美味しいお肉。 肉にしっかり密着した衣は、味濃いめの甘じょっぱい割り下をたっぷりと吸収。 衣に割り下の染み込んだ「あの独特な味わい」がまた堪らない。 ご飯に乗せてミニかつ丼として愉しむ。 めちゃくちゃご飯が進む。 玉子はしっかり目に火が通っており、端っこには葱と共にはぐれた塊がある。 これもご飯のお供に最高。 ご飯,キャベツ,味噌汁はおかわり可能なようで、ちらほらとお願いしているお客さん達。 ご飯を食べすぎないよう自粛して、一杯の茶碗飯をバランスよく食べ進めて完食。 おかわりなしでも「かつ煮」のボリュームがあるのでかなりの満足度。 現金会計を済ませてご馳走様。 とんかつも食べてみたいが、暫くはこの「かつ煮」の虜になりそう。