Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
k.kobayashi

k.kobayashi

外食好きのフォトグラファーです。 特に焼肉、ハンバーガー、フレンチ好き。 美味しいものを食べるだけでなく、飲食店さんとの繋がりも大事にしてます。 食べログ:SUPER1313 Googleローカルガイド★9 インスタ:@55kazuharu

  • 569投稿
  • 209フォロー
  • 118フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • ハンバーガー
  • フレンチ
  • ホルモン
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
k.kobayashi

k.kobayashi

2025

中目黒駅

フランス料理

中目黒の隠れ家的フレンチレストランLes deux(レドゥー)。 ご夫婦お二人で営まれるこのお店は、温かみのある接客と、銀座や六本木なら倍の価格でもおかしくないクオリティの料理が魅力。 コースの幕開けは「北海道産天然ブリの燻製と秋ナス」。 しっとりと脂ののったブリの燻香が、柔らかい秋ナスの甘みと絶妙に絡み合う。 続く「北海道産ズワイ蟹と帆立、ウニのカクテル」は、お店のスペシャリテ。 贅沢な海の幸が三位一体となり、旨味たっぷりのジュレとともに磯の香りがふわりと広がる至極の逸品です。 なめことフォアグラ・九条葱のフラン。 フォアグラの濃厚さをなめこの旨味が広がるスープが支え、九条葱のほのかな辛味がアクセントとなり食べ進めるたびに幸せになる料理です。 天然鮎とオマール海老のパイ包焼きは、パイを割ると、旨味を閉じ込めた鮎とオマールが口の中に一気に広がり、アメリケーヌの豪快で深い味わいとの相性が抜群。 走水産釣り大刀魚と牡蠣のムニエルは、外はカリッと香ばしく、中はふっくらと仕上げられた大刀魚に、牡蠣のコクが加わり、まるで海のエッセンスを凝縮したような味わいでした。 トリュフの香りもアクセントで食べる前からワクワクします。 メインディッシュは、いくつかの選択肢の中から選んだのは宮崎ブランドポーク まるみ豚のシェリービネガー煮込み 黒コショウ風味。 まるみ豚は宮崎県のブランドポークで、きめ細かい肉質と甘みのある脂が特徴。 この豚肉をシェリービネガーでじっくり煮込むことで、酸味と甘みが絶妙に絡み合い、口の中でほろりと崩れる柔らかさに仕上げられている。 さらに、黒コショウがピリッと効いており、深みのある味わいを演出。 これは、ワインとの相性も抜群。 デザートに行き着くときにはお腹がいっぱい。 デザートも手を抜かない味とボリュームで大満足。 この日は同席者2名の誕生祝をしたのですで、プレートもとてもきれいで喜んでいただけました。 料理のクオリティ、ボリューム、温かなサービスのすべてが完璧に調和した名店です。 これほどの内容をこの価格で楽しめるのは驚きであり、中目黒という立地を考えても、コストパフォーマンスは抜群。 フレンチの醍醐味を存分に味わいたいなら、間違いなく訪れる価値がある。中目黒のベストレストランと呼ぶにふさわしい、心に残る一夜でした。 Les deux 東京都目黒区上目黒2-7-2 PIROUETTE101 #ボリューム満点 #中目黒ナンバーワン #中目黒グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

good

渋谷駅

チーズフォンデュ

渋谷ヒカリエ7階にあるチーズキッチン ラクレ。 明るくナチュラルな雰囲気な空間が広がる店内。 メニューには、チーズをふんだんに使用した多彩な料理が並びます。 今回は、サラダ、パスタ、メインなど軽くいただきました。 知床鶏のシーザーサラダは、しっとりとした鶏肉と新鮮な野菜、そしてたっぷりのチーズがマッチし、コクのあるサラダに。 ゆめの大地豚のこだわりミートソースは、たっぷりのチーズが絡み合い、濃厚でリッチな味わいが楽しめます。 ゆめの大地豚の香草パン粉焼きは、表面はカリッと香ばしく、中はしっとりとジューシー。 香草の香りが上品に広がり、一口ごとに豚の旨味が程よく広がります。 チーズ好きの大人たちにとって、渋谷で楽しむレストランの1つですね。 CHEESE KITCHEN RACLER 渋谷 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F #チーズ好きのためのお店 #渋谷グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

渋谷駅

ステーキ

渋谷ストリーム1階に位置するocean good table 渋谷。 その扉を開けると、渋谷の喧騒を忘れさせるモダンで洗練された空間が広がります。 高級感漂うインテリアとゆったりとした席配置は、大人のための隠れ家的ビストロといった趣。 メニューには、ビストロの定番からオリジナルまで、多彩な料理が並び、選択の楽しさを提供しています。 前菜のレバーペーストは、滑らかな舌触りと濃厚な味わいが特徴で、一口ごとに深い満足感を得られます。 ドライ無花果とピスタチオバターは、無花果の甘さとピスタチオのリッチな風味が絶妙にマッチし、視覚的にも楽しめる一品。 メインのステーキは、ヒレ、サーロイン、肩ロースなど、多彩な部位を目の前のホットストーンで焼き上げるスタイル。 自分好みの焼き加減で楽しめるのが嬉しい。 お肉はジューシーで、それぞれ異なる食感と旨味を堪能できます。 スタッフの対応も丁寧です。 料理の味、ボリューム、雰囲気、サービスのバランスが良く、渋谷でゆったりと食事を楽しみたい大人たちにとってオススメできる一軒です。 ocean good table 渋谷 東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 1F #ステーキをガッツリ #落ち着ける店内 #渋谷グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

good

代官山駅

カフェ

代官山のフォレストゲート代官山1階にあるMID TREE。 今回はランチをいただきました。 駅から近く利便性が高いです。 店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、アートや音楽が調和したリラックス空間を演出してます。 ゆったりとした席の配置で居心地の良さがあります。 今回注文したのはランチセット。 メインは、たっぷりトマトのナポリタンをチョイス。 名前の通りトマトの量がしっかり入っていて、フレッシュな酸味が感じられる一品でした。 ただ、味付けは少し濃いめで、もう少しバランスが良ければもっと好みだったかも。 とはいえ、セットのボリュームは満点。 サラダやスープ、バケットに加え、デザートとドリンクまでついてくるので、お得感があります。 全体的に、お料理の味は可もなく不可もなくといった印象ですが、お店の雰囲気は良く、のんびりとした時間を過ごすには最適な場所でした。 味を求めて行くというより、ゆっくり会話を楽しみたいときや、静かに過ごしたいときにぴったりなお店だと思います。 ペットと入れるのも良いですね。 MID TREE 代官山 東京都渋谷区代官山町20-23 1F 1-5 #落ち着く雰囲気 #デザート充実 #代官山グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

北見駅

居酒屋

北見にある居酒屋のたなか家。 北見の繁華街の中心部にある人気居酒屋。 美味しい料理とお酒、店主の人の良さが光るお店です。 刺身の盛り合わせは、素材の鮮度が光ります。 さすが北海道というような食材の良さを感じました。 ポテトフライは外はカリッと、中はほっくり。 じゃがいもの旨味や甘さと塩の塩気のコントラストが楽しめる一品。 レーズンバターみたいな塩辛バターは絶品。 バターの芳醇なコク。その後を追うように、塩辛の強い旨味と独特の発酵香が舌に絡みつく。 そして、じわじわと訪れるミルキーな甘みは最高。 きのこと鮭のあんかけは、しっとりとした鮭の身に、きのこたっぷりの出汁餡が優しく絡む。 口に含むと、鮭のふくよかな旨味と、出汁の香りが心地よく広がり、まるで丁寧に作られた一杯のスープを味わっているような感覚に包まれます。 さば棒寿司は、まず見た目が美しく、しっとりとした鯖の銀皮。 シャリとの一体感が素晴らしく、口に入れた瞬間、鯖の脂がじんわりと溶け出す。 大葉とガリ、酢飯の酸味とのバランスが見事で、一口ごとに味のグラデーションが楽しめます。 どの料理も美味しく、さすが北海道と思わせてくれた居酒屋でした。 たなか家 北海道北見市北5条西3 スカイビル 1F #どれも美味しい #鯖棒寿司 #北見グルメ