Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Blog / ブログ

 

【受賞】第40回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)

2018.12.22 新居洋子, 出版物 Permalink

元東京大学東洋文化研究所特任助教で、現日本学術振興会特別研究員の新居洋子氏の著書『イエズス会士と普遍の帝国 在華宣教師による文明の翻訳』が、第35回渋沢・クローデル賞本賞につづき第40回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞しました。

続きを読む

【刊行】イエズス会士と普遍の帝国 在華宣教師による文明の翻訳

2017.10.25 新居洋子, 出版物 Permalink

東京大学東洋文化研究所の特任助教でUTCP研究協力者の新居洋子氏が名古屋大学出版会より『イエズス会士と普遍の帝国 在華宣教師による文明の翻訳』を刊行しました。

続きを読む

【報告】Asian Cities: Hubs of Interaction, Tradition and Transformation

2017.03.14 中島隆博, 石井剛, 川村覚文, 八幡さくら, 筒井晴香, 佐藤空, マーク・ロバーツ, 金景彩, 李範根, 石渡崇文, 新居洋子, 井戸美里 Permalink

去る2017年1月10日から13日にかけて、東京大学東洋文化研究所においてAsian Cities: Hubs of Interaction, Tradition and Transformationと題した国際ワークショップが開催されました。本ワークショップは、UTCPの他にハーバード大学イェンチン研究所、Academy of Korean Studies、東京大学現代韓国研究センターなどとの共催として企画されたものです。以下、3日間にわたるワークショップの模様について、報告いたします。

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(7)

2016.02.05 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。いよいよこの冬期インスティテュートもクライマックスとなりました。今回は最終日の1月14日と15日に行われた参加学生の発表の模様について、西岡宇行さんと平井裕香さんに執筆してもらいました。
***

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(6)

2016.02.05 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。今回は、1月13日の模様に関して東京大学大学院の邵丹さんに執筆してもらいました。
***

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(5)

2016.02.05 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。今回は、1月12日の模様に関してUTCPのRAである菊間晴子さんに執筆してもらいました。
***

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(4)

2016.02.05 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。今回は、1月11日の模様に関して東京大学大学院の金景彩さんに執筆してもらいました。
***

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(3)

2016.02.04 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。今回は、1月7日の模様に関して東京大学大学院の平井裕香さんに、そして1月8日の模様に関して東京大学大学院の西岡宇行さんに執筆してもらいました

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(2)

2016.02.04 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

引き続き、2016年1月に行われた北京大学と東京大学の批評理論に関する冬期インスティテュートについての報告です。今回は、1月6日の模様に関して、東京大学大学院の石丸恵彦さんに執筆してもらいました。

続きを読む

【報告】東京大学―北京大学合同ウィンターインスティテュート(1)

2016.02.04 中島隆博, 林少陽, 川村覚文, 柳忠熙, 新居洋子, 橋本悟, 菊間晴子 Permalink

2016年1月5日から15日の2週間にかけて、東京大学は北京大学と合同で批評(批判)理論に関する合同ウィンターインスティテュートを開催しました。

続きを読む

【刊行】『西学東漸と東アジア』

2015.03.05 石井剛, 新居洋子 Permalink

川原秀城編『西学東漸と東アジア』が刊行されました。

続きを読む

【報告】CPAG若手ワークショップ「普遍をめぐる問い」

2015.02.16 新居洋子, CPAG Permalink

2015年2月7日(土)、東洋文化研究所第一会議室にて、CPAG若手ワークショップ「普遍をめぐる問い――18~20世紀東アジアから考える」が開催された。本ワークショップは、今年度CPAG特任研究員の新居洋子が企画したものである。

続きを読む

【報告】飯塚容教授講演会「現代中国文学の状況と孫甘露」

2014.07.13 石井剛, 新居洋子, CPAG Permalink

2014年6月21日(土)、東京大学駒場キャンパス101号館2階研修室にて、飯塚容教授(中央大学)による講演会「現代中国文学の状況と孫甘露」が行われた 。尚、この講演会は、6月27日(金)・28日(土)に開かれるCPAG/ICCT国際シンポジウム「“現場”の挑戦と文学の営み」 のプレイベントとして企画された。

続きを読む

【報告】孫甘露読書会

2014.06.05 中島隆博, 石井剛, 新居洋子, 杉谷幸太, CPAG Permalink

2014年5月17日(土)および31日(土)、東京大学駒場キャンパス101号館2階研修室にて、孫甘露読書会が行われた 。尚この会は、6月27日(金)・28日(土)に開かれるCPAG/ICCT国際シンポジウム「“現場”の挑戦と文学の営み」 のプレイベントとして企画された。

続きを読む

Recent Entries


↑ページの先頭へ