Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

フレーバーテキスト(TCG)

登録日:2011/09/02 Fri 23:06:05
更新日:2024/11/04 Mon 11:26:06
所要時間:約 93 分で読めます





紅蓮術師は最強の火と憤怒で猛攻を仕掛けた。
ジェイスは興味深そうなふりをした。

天才が受け入れられるには、時代は早すぎた。

2009年12月12日、世界の破壊者が異形の悪魔へ変貌を遂げる。
自らの使命を受け入れた破壊者は、仮面ライダーたちを容赦なく叩き潰す!


“フレーバーテキスト”とはトレーディングカードゲームのカードに書き添えられた、カードの効果には直接関係のないそのカードに描かれたものにまつわる話や、世界観に関係する一文。

フレーバー(風味)の指す意味の通り、カードにその世界の風味をつけるために用いられる。


様々なカードゲームに見られ、その文章量や形態も様々。
そのカードのキャラクターが発したセリフやカードの説明、その時の様相など様々なものがある。
カードの効果そっちのけでフレーバーテキストがかっこいいから好き、なんてこともよくある話。

元々は効果のないバニラカードの空白を埋めるために存在していたが、次第にある程度隙間があれば書き添えられるようになった。
逆にMtGの「神の怒り*1や「滅び」(どちらもルール文はすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。のみ)のようにあえてフレーバーテキストを書かずにおくことで、「特別感」を出させているものもある。


以下にほんの一部を載せる。
しかしTCG毎に大量に存在しているので、実際に触れて知っていくのをオススメする。


●目次

Magic the Gathering

世界観の説明から皮肉まで様々。以前は実在する古典の一節を引用することも多かった。メインストーリーに絡むキャラはよく登場する。
昔で言えばウェザーライト・サーガ関係、今で言うとジェイスチャンドラを中心としたプレインズウォーカー関係とか。
最近は「カードでストーリーを表現する」手法をとっており、ストーリー上重要な局面を表したカードには「注目のストーリー」と記載されて番号順に並べると背景ストーリーが大まかに理解できる。

上記の通り、一部の強力カードには威力を強調するため一部のカードは文章欄に余裕なスペースがある割に書いてない。

+ ...
ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。

ランドヴェルトの紛争がどうなったか、パシャリク・モンスがどんなゴブリンで
どんな行く末を辿ったか、それを知る者はいない。
というより多元宇宙に幾多のゴブリンあれど、この設定が出てくるのは
このカード(と、あるプロモーション・カード1枚)のみだが、
この日本語訳が出てからも軽く20年以上が経った2018年、
再録された《ゴブリンの戦長》のフレーバーテキストに過去の人物として再登場を果たした。

パシャリク・モンスの時代以降、ランドヴェルト・ゴブリンがこれほど団結し有能であったことはない。

その後、2019年に発売されたモダンホライゾンにて遂にパシャリク・モンスご本人が登場したが、
相変わらず紛争の結末は不明なままである。

  • 真珠三叉矛の人魚
注:このカードは1マナ1/1の青のバニラクリーチャーです
(アルファから存在する由緒正しいカードで、ポータルで登場した1マナ1/1クリーチャーサイクル)

人間の学者の多くは、マーフォークは海に沈んだアトランティスの生き残りであり、水中に適合した人間であると信じている。しかしながら、マーフォークたちは人間たちこそマーフォークから分かれ、最後の未開拓地を切り開くために地上に適合した種であると信じている。
基本セット第4版、第5版ver

マーフォークとは、ひれのある人間なのか?それとも人間が、ひれのないマーフォークなのか?
基本セット第6版ver

聖騎士は真珠三叉矛のことを忘れないようにしたほうがいい。マーフォークの戦士は人間の戦争の形勢を一変させたことが一度ならずある……また同じことをするに違いないんだ。
――オネイアンの学者
基本セット第7版ver

「真珠三叉矛の人魚は歴史の黎明期に波間から現れ、時には人間の仲間となり、時には敵となりました。その力は今また高まりつつあります。今度の潮目がどちらを向くかは、誰も明言できないでしょう。」
――オネイアの学者カリス
基本セット2013ver

注:このカードは1マナ 1/1の青のバニラクリーチャーです!

子供のときに一度見ましただよ。迷ったときには親御のとこまで連れてってくれただ。なんで今は助けちゃくれねえだ? なんで家まで連れ帰っちゃくれねえだ?
――名も無き物乞い

  • スケイズ・ゾンビ
うなり、うごめき、そいつらは立ち上がる。
言葉もなし、その目に動きもなし。
それは夢だとしても、あまりに奇妙なこと。
こんな死人が蘇るなど……。
――サミュエル・コールリッジ「老水夫行」*2

  • 最後の言葉
「いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。だがそれは今日ではないし、お前にでもない」

  • 精神壊しの罠
「人生は迷路だ。 行き止まりの一つがこれだ。」
―タジームの凪魔道士、ノヤン・ダール

最後の言葉は「打ち消されないカウンター」だが、精神壊しの罠は「呪文を打ち消すのではなく追放する」。
よって、最後の言葉の「いつか、誰か」に対する回答と言える。

  • 飛翔
お前には、空を飛ぶために両手を諦める覚悟があるか?
鳥はこの交換を承知したのだ。
―「一千の問い」

ああ、幸福は見るかげもない!
これはこの新たな楽園の終末なのか…
―ジョン・ミルトン『失楽園』―
ポータルver

戦争はその土地を破壊するのではない。希望を破壊するんだ。
ポータル・セカンドエイジver

このカードの効果は「土地の全破壊」である。
基本的には自分が有利な盤面を固定する(土地がない=マナがない=
呪文を唱えられない=劣勢をひっくり返せない)ために使われるため、
まさに「逆転の希望を破壊する」カードである。

  • 帰化(オンスロートVer)
ここより、世界は生まれ変わらん。

2001年までアーティファクトやエンチャントの破壊は白の《解呪》が担当していたのだが、
このセットより緑の《帰化》に役割が変更された事を受け。

  • 英雄の時
誰もが言葉を発しなかった。その必要が無かったから。
エルドラージの脅威に対しては、単純な選択しかなかった。
武器を置いて無力に死すか、武器を握り締めて微力に死すか。

  • 命知らずの群勢
「お前には家族がいるだろう。俺の家族は海門で死んだ。お前は家族のところに行け。俺も家族のところに行く。」

お互いに家族のところへ行こう、と言っているが、しかし語りかけている相手の家族は生きているだろう一方で、
彼の家族はもう死んでいることが分かる。
このカードは強制攻撃のデメリット能力を持っており、彼が家族のところに行くということは、つまり…
しかし、自分が他の同盟者・クリーチャーをコントロールしていると強制攻撃デメリットが無くなる。
命知らずだが仲間思いの彼らを思いとどまらせるのは、やはり仲間の存在なのだ。

  • 有象無象の大砲
ステップ1:君の従兄弟を見つける。
ステップ2:君の従兄弟を大砲に入れる。
ステップ3:別の従兄弟を見つける。

  • ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ
俺以外の全員――突撃!

このカードに限らずゴブリンの命は非常に軽い。

紅蓮術師は最強の火と憤怒で猛攻を仕掛けた。ジェイスは興味深そうなふりをした。

  • Now I Know My ABC's
"The quick onyx goblin jumps over the lazy dwarf."

歴戦経る素早い黒小鬼、怠けドワアフ達をひらり。裃の鵺、棟誉めて夜露誘う。

全てのアルファベット(又は50音)が使われている、いわゆる「パングラム」になっている。
英語版は元々存在するパングラムのパロディだが、日本語版はそれをしっかりと翻訳した上に
被りなしに50音揃えるという完璧な仕事をしている。
ちなみにこのカードの効果は「自分がコントロールするカード名にアルファベット26字含まれている時に勝利」というもの。

  • カタパルトの達人
"There's no 'I' in 'team,' but there's a 'we' in 'weapon.'"

「軍隊」には「個」はないが、「兵器」には「兵」がいるんだよ。

これまた英語のシャレを日本語でも完璧に再現した例。
「There is no "I" in team.」自体は「チームでは個人の活躍より連携が重要」といった意味の英語の慣用句。
因みにバスケットボール選手のマイケル・ジョーダンの残した名言の中には("There is no 'i' in team )but there is in win."(しかし勝利にはある)というものもある。

  • 翠玉トンボ
"Flittering, wheeling,/ darting in to strike, and then/ gone just as you blink."
― "Dragonfly Haiku," poet unkown

ひるがえり 矢となり襲う 虫の影
― 作者不詳「トンボの俳句」

原文が最初から英語俳句のルールに則った三行の詩になっており、日本語訳でもしっかり翻訳しつつ俳句になっている。

  • スランの戦争機械
スランの戦争機械は、可能なら毎ターン攻撃に参加する。

本来このカードにフレーバーテキストは存在しないが、日本語版のみ上記のルール文章が
フレーバーテキスト用のフォントで印刷されてしまっている。
逆に《取り引きのテーブル》というカードは、逆にフレーバーテキストにルール文章用のフォントを使ってしまっている。

祝福されし完成をとくと見よ。
―囁く者、シェオルドレッド

ファイレクシアの抹殺者》のリメイク。
しかしその凄まじい性能をもってしても環境の逆風には勝てなかった。

おお、良心なら持っていたとも。だが残念。どこかに置き忘れてしまったらしい。
―チャンドラー
基本セット第5版・ホームランドver

「ええと……アー……何だっけ?」
――碩学魔術師、レヴェカ
基本セット第6版ver

アブラ・カ・ドーバ……、ええと……
ドブー……、うーんと……ダブラ……
基本セット第7版ver

そのカリフはあまりに博識で、自分が何を知っているのか思い出せないほどだった。
――アゼイウォライ「三つの謎」
ミラージュver

「精神を刻むというのは、すべての記憶や思考を並び替えしたり、あるいは取り除いたりすることができる個別の部品として見ることである。」
――ジェイス・ベレレン
デュエルデッキ:ジェイスvsヴラスカver

  • ヴェズーヴァ
君がいたあらゆる場所。

土地のコピーになる土地。
盤面に出ている土地のコピーとして出るのでまさに「君がいたあらゆる場所」。

  • ファイレクシアの告発者
この病気の第一段階:発疹と吐き気。
  • ファイレクシアの堕落者
この病気の第二段階:高熱と高い感染性。
  • ファイレクシアの汚染者
この病気の第三段階:筋肉痛とひどい咳。
  • ファイレクシアの疫病王
この病気の最終段階:うわごと、ひきつけ、そして死。
  • 疫病を仕組むもの
「その持続的な効果は常に致死的である。」
――ファイレクシア病の進行記録

キャリアーサイクルとモダンホライゾンで出た仕組むもの。
全てファイレクシア病の進行記録となっている。

火花魔道士は叫び、彼が若かった頃の嵐の怒りを呼び起こそうとした。 驚いたことに、空はもう再び見られないと思った恐るべき力で応えた。

長い間赤の火力は2点ダメージの《ショック》が担当していたが、久しぶりに《稲妻》が収録されたのを受け。

  • スタンダード・プロシージャ
まだ 《稲妻》にできたっけ?

Unfinityで登場した、「使った時点でのスタンダードで使用できるカード」一枚に変身するインスタント。
基本セット2010で一時的に復活した《稲妻》だったが、基本セット2011を最後にUnfinity発売時点まで
スタンダードで使えるセットに収録されず、当然このカードも《稲妻》にはなれない。
再び《稲妻》が恐るべき力で応える日は来るのだろうか……

  • 盾、構え
「お前たちは皆、私の家族だ。私の命が尽きるまで、この私が守ろう。」

団結のドミナリアのストーリーの山場。新ファイレクシアと新生ドミナリア連合の衝突のさなか、
傷ついた兵士をアジャニが盾をもって救出するシーン。
多くの者を家族として守ることを理想とするアジャニを描いた名シーンなのだが、
命が尽きるよりも残酷な異変は、この時点で潜伏していた……

  • 献身的民兵団
おれたちは金をもらってベナリア軍にいたが、民兵たちはそうじゃない。みんなでよく言ったものだ、やつらこそ理想の戦士だと――給料もいらなければ、逆らいもしないのだから。
――ウェザーライトの艦長代行、ジェラード

  • まやかしの平和
戦争には、両者の合意は必要ない。

  • 聖堂の護衛
「ここは通さん……無料では。」

  • 障害排除
ルーリクが訊いた。
「衛兵をぶん殴るとき、いつもびっくりした顔をするのはなんでだ?」
サーは答えた。
「ワイロをもらえるとでも思ってたんだろ」

上記の聖堂の護衛は防衛を持つクリーチャー。一方、障害排除は防衛を持つクリーチャーを破壊する呪文。
賄賂目的の衛兵と言う障害が文明を捨てた双頭の族長に排除される…と言う背景世界とも噛み合った効果となっている。

  • 債務の騎士
彼は熾烈な決闘のさなかであっても、小数点第6位までの金利計算ができる。

(Z->)90° - (E-N2W)90°t = 1

この数式を解くと彼の名前が現れる。

  • 奈落の王
「我が召喚はそなたの債務の始まりと知れ、プレインズウォーカーよ。」

このクリーチャーは毎ターン1体のクリーチャーの生贄か7ダメージを受けるかである。
つまりこの台詞は自身の効果の説明も兼ねているのだ。

  • 小説ライド
壊れていなければ、このライドは気まぐれで楽しい。」(2,5,6点灯版)

「あなたはこのライドから、楽しんで降りるか大鹿になって降りる。大抵はその後者である。」(3,4,6点灯版)

このカードには2つのバージョンがあるが、どちらのフレーバーテキストも
『エルドレインの王権』とオーコがぶっ壊れていたことをネタにしている。
イラストもエルドレインの世界をモチーフにしており、
さらにこのカード自身も同じ種類*3のカードよりあからさまに強く設定されている。

  • グリーマックス
助けて…開発部はビン入りの宇宙人の脳に精神支配されているんだ…わずかな望みは…グリーマックスが明らかにフレイバー・テキストに無関心なことだ…助けを!

「原野は変わり続けているが、変わらぬ物もある。」

基本セット2011で《巨大化》が未収録となり、
リミテッドエディション・アルファから収録され続けているカードがこのカードだけになったのを受けての物*4

  • ゴブリン穴掘り部隊(第6版まで)
このクリーチャーを生け贄に捧げることで、壁を1つ破壊できる。

「この地下からだったら、城壁をまるごと崩せるな!」
「へい、大将。でも、わしらはどうやって逃げるんで?」

  • ルアゴイフ
「ああ! ハンス、逃げて! ルアゴイフよ!」
―― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉

このセリフは妙な人気が出て「発言者であるサッフィー」「名前を呼ばれているハンス」
このセリフそのもの」がそれぞれ後にカード化されている。
またこのフレーバーは日本ではMTGにおける誤訳…というか、おかしな訳ネタとしてもかなり有名。
上記のものは後から復刻された版で修正されたものだが、当初のフレーバーテキストは以下のものである。

「しまった! 逃げろ、ハンス! ルアゴイフだ!」
―― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉

そう、どこで間違えたのか男言葉になってしまっている。
日本では「サッフィー」という名前に女性的な響きがわかりにくかったから…だろうか。

(1):このカードのカード名は、あなたが選んだ名前になる。この能力はいつでも、どこでも使用できる。

{1}:このカードのフレイバー・テキストは、あなたが選んだフレイバー・テキストになる。
(この能力はルール文じゃなくてフレイバー・テキストなので機能しない(ってかそもそも注釈文もそうだし、まあわかってくれ)。)
前半は任意のカード名になる効果文だが、後半はその体裁に則ったフレーバーである。
というか文面で完全にぶっちゃけられている

  • 突然のひらめき
ルーサは常に情熱を持って創作を続けてきた。最大の批評家である自分を納得させる事を目指して。

ルーサの種族はオーク。MtGどころか創作作品でも珍しい、魔法学校の生徒であり、芸術家志望のオークなのだ*5

  • Granite Gargoyle
While most overworlders fortunately don't realize this, Gargoyles can be most delicious, providing you have the appropriate tools to carve them.
― The Underworld Cookbook by Asmoranomardicadaistinaculdacar
(仮訳)幸いなことに、ほとんどの地獄の人々はこのことに気づいていませんが、ガーゴイルは彫るのに適切な道具があれば、最高に美味しく食べられます。
― 地獄料理書、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール
  • 稲妻の斧
ガーゴイルの肉は包丁でもさばけますが、岩のように固い皮膚の方は……。
― 地獄料理書、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール
「ガーゴイルは美味しく食べられる」「地獄料理書という本がある」という点で既にネタ性が高いが何より
「著者名がAsmoranomardicadaistinaculdacar(アスモラノマルディカダイスティナカルダカール)とクッソ長い」という点が有名。
そのインパクトからアスモ(略)は地味な人気があったものの「名前が長すぎてカード化が難しい」という理由でカード化されていなかったが、後のモダンホライゾン2で遂にカード化を果たした。

  • ファイレクシア流再利用
死は労働をやめる理由にはならん。

何たるブラック労働現場。
半不死身で再生・修復も容易なファイレクシアンとはどういう存在かを端的に示すおっかない一文。



遊戯王OCG遊戯王ラッシュデュエル

各カードのフォーマット上テキスト欄が1つしかなく枠外のスペースも余裕がないため、
遊戯王においてフレーバーテキストが付くのはバニラ…通常モンスターのみで総数自体が少な目。

遊戯王OCGについてはこちらの項目を参照。

+ ...
  • 火口の番竜(ファイア・ガーディアン)
火竜の玉座へとつながる道に立ちはだかる門番。そのブレスを耐え切れぬ者に、先へと進む資格はない。

  • ハイドロ・マジシャン
水と意識を通わせる魔法使いの青年。蒼く華麗に舞うその姿は敵をも魅了する。

  • サイステージ・バウンサー
近年増加の一途を辿る超能力的脅威。事件解決のカギを握るサイキック・ディーヴァの命運は、腕利きのガードチームに託された。

  • ハウリングバード
風の吹くまま音のするまま飛ぶ鳥。
その羽音は聴く人の心を映すとされ、あるものには美しい歌声、あるものには不吉な音に聴こえると言う。

  • ドウェルチェア・セイバー
家具職人の一族が繁栄を極めた時代に作られた、生体イスの傑作。快適な座り心地。

  • ダーク・ソーサラー
禁忌の術に手を染めた魔術師。望んだその力の代償を彼はまだ知らない。

  • くまモン
熊本県の営業部長兼しあわせ部長。
身近にあるサプライズ&ハッピーを見つけて、全国のみんなに知ってもらうのが仕事。
テレビ東京バナナ社員 ナナナも、くまモンのハッピーオーラに驚きを隠せない。

©2010kumamoto pref.kumamon

  • いとをかしかなひめ
あ~ん。
上記磁石の戦士を半分以下となる僅か4文字という超短文。
イラストもこちらに羊羹を食べさせようとしている様である。
遊戯王史上最も短いテキストとして話題になったが…。

(ウィード)
ルビを除くとOCG最短の1文字。上記いとをかしかなひめの2か月後に登場した。
ちなみに2位は『デュエル・マスターズ』の《神聖祈 パーロック》(2文字)。
由来はもちろんこれだろう。


デュエル・マスターズ

効果の長すぎるカードにはフレーバーが付かない傾向にある。
短い(特別な条件のない)効果テキストを持つカードは非常に強力か、非常にネタに振ったカードが多いため、印象に残りやすい。
特に、パロディネタの多さとギリギリっぷりには特筆すべきものがある。
また、ドラゴン・サーガ以降のスターターや特殊パックに収録されるカードは、フレーバーテキストを利用してそのカードの使い方やデッキの回し方を紹介するものが多い傾向にある。

ちなみに、DCG版であるデュエル・マスターズ プレイスでは一部カードにセリフがついているが、それらのセリフの多くはフレーバーテキストから持ちまれたものも多い。また実物にはフレーバーテキストがついていなかったものにも一律でテキストが設定されている。

+ 名文
『DM-01』収録版
その怒りに触れたために、ひとつの都市が消滅した。
『デュエル・マスターズSX』第9巻(勝舞編最終巻)付録版
デュエルがつないだ俺たちの友情は永遠だろ?――切札勝舞

  • アクア・スナイパー
あなたは水の中にいる。あなたに水が襲いかかる。

  • 捕らえる者ボーン・スパイダー
彼らは永久にだって待つことができる。死ぬ時はひとりじゃないことを知っているから。

解るかい? 圧倒的なまでの知性の差というものを。

  • 地獄万力
痛いの痛いの入り込め。

この拳、エンドレス!

  • 巡霊者メスタポ
真理を鵜呑みにしてはいけない。まず疑い、納得しても心からは信じるな。

  • ノスタルジア・フィッシュ
最期の瞬間、思い浮かべるのは親か故郷か、それとも来世の戦闘か。

「この世の果てで、また会いましょう。だから、今は笑って」――雪渓妖精マルル

この龍は闇に潜むのではない。この龍こそが闇なのだ。
  • 漆黒戦鬼デュランザメス
あの方が闇を纏っているのではない、あの方自身が闇なのだ。――蒼黒の知将ディアブロスト

それぞれDM-15、DM-16に収録されたクリーチャーであるが、フレーバーが酷似している。同一の存在であると見なす説もあるが、真偽は不明。

  • パクリオ
「いい切り札だ。鍵をかけて大事にしまって置いてあげようね。」――パクリオ

世界一のお宝を探すパーロックが苦難の末に手に入れた巨大なエメラルド、それは神世界都市の扉を開く唯一の鍵だった。
「よーし、みてろよゴッドども!このパーロック様があのプラズマ光線を止めてやるぜ!」世界を救い、後に海賊神と呼ばれる少年の物語はここから始まった。

パーロックの名を持つクリーチャーは、基本的に全てFTが非常に長い傾向がある。

みんなと戦えてよかった。 ――サイバー・J・イレブン


超BBP収録版にて、イラスト&FTが連作になっているものが収録。
内容はグレンモルトの誕生から老後までを描いたものとなっている。

『DMX-22』収録版(b130/???・誕生)
世界を救う少年が、今、誕生した。
『DMX-22』収録版(b131/???・入学式)
入学式、それは新たな世界への旅立ちの日。
『DMX-22』収録版(b132/???・結婚式)
幸せな時も、辛い時も、彼女はいつも横にいた。そして、これからも。
『DMX-22』収録版(b133/???・老後)
そして、ふたり、共に並び歩いた日々を語り合う。


+ ネタ、パロディ
『DM-01』収録版
つまらん。やつを戦場に出したら、一方的に勝つに決まっている。」――覇王ブラックモナーク
DMX-12』収録版
つまらんやつを戦場に出したら、戦場がどうなるか知っているか?――究極の覚醒者デビル・ディアボロスZZ
つまらん。余が戦場に出たら、圧倒的に勝つに決まっている。 ――覇王ブラックモナーク
  • 暗黒の騎士ザガーンGR
『DMBD-22』収録版
つまらん。すべてがつまらん。 ――闇王 ゼーロ

「己の弱さが敗北させるのだよ!」――アクア・マスター
DMX-12』収録版
相手が強かったのではない。己が弱かっただけだ! ――アクア・マスター

デュエマ史上最弱候補のクリーチャー。アニメでも弱いと言われた。

想像するだけで、痛い。

  • 拘束の影メリコミ・タマタマ/グシャット・フィスト

登場時期が初期&再録回数が多い関係上、FTのバリエーションが非常に多い。
特に、BBP収録版ではイラスト&FTが連作になっているものが収録された。

『DMX-12』収録版(b70/???・起)
以前の僕はひ弱で水文明クリーチャーなのに泳ぎも苦手、女の子や火文明のヤツらにバカにされる毎日でした。しかしある日、大宇宙から凄いものが届いたのです!
『DMX-12』収録版(b71/???・承)
このサーフボードと出会ってスグに直感しました、コイツは僕が今まで使ってきた浮き輪とはパワーが違う。もうただの高コスト低パワークリーチャーとは呼ばせない!
『DMX-12』収録版(b72/???・転)
大宇宙のパワーを持った神秘のサーフボードと一緒なら1日たった24時間のトレーニングで僕の様にシールドトリガー能力が身に付きます。
『DMX-12』収録版(b73/???・結)
今では女の子にモテモテ、強大な相手も一撃で退散。水文明を代表するクリーチャーになれました!神秘のサーフボードには本当に感謝しています!(水文明男性/1700歳)

みんなと戦えてよかった。 ――お目覚めメイ様
  • ケロヨン・カルテット
みんなと戦えてよかった。 ――ケロヨン・カルテット
  • 無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース
みんなと戦えてよかった。
手札がいっぱいでよかった。 ――偽りの名 iFormula X
上記4枚、いずれも『DMEX-08』収録版。
サイバー・J・イレブンの名フレーバーを、他のエクストラウィンクリーチャー達がこぞってパクり始めた。

  • 目的不明の作戦
『DMX-24』収録版(17/54)
ここから先は通さんと言っておこうか…。私は「器」だ。みながニュートンだと言うのなら、ニュートンになろう。奇跡はまた繰り返すのだよ! ――アクア大佐 アルキメデス

  • 迎撃武装ブライト

  • ニンプウ・タイフーン


  • 大冒犬ヤッタルワン

  • 怪盗パクルパン

  • 剛勇妖精フレッシュ・レモン

  • グシャット・フィスト


+ プレイヤー目線
『DMC-50』収録版
儲かりすぎるのも考えものだな。――アクアン

強力な手札補充能力を持つクリーチャー。このフレーバーは殿堂入り後に再録された際のもの。後にプレミアム殿堂入りする。

『DMC-54』収録版
知識とは、自らを極限まで高めたものが手にする、決して裏切ることのない力なり!!
『DMEX-17』収録版
最初のデュエキングとなったのは、圧倒的な知の暴力で殴り続け、仕込まれたトリガーで逆転を許さない水文明であった。 — 『インビンシブル・リーグ』
  • アストラル・ネビューラ
『DMC-27』収録版
知識は問題の解決を手助けするが、度を越した知識はそれ自体が不幸を呼ぶ。

フレーバーテキストにおいて、手札は「知識」と表わされる。
圧倒的ドローによって最初の殿堂入りとなったアストラル・リーフと、その調整版のアストラル・ネビューラのフレーバー。
「不幸」とは山札切れのことか、殿堂入りのことか…

『DM-16』収録版
誰もが絶望に打ちひしがれた時、奇跡は起こった。
『DMC-55』収録版
死神の気まぐれは、最高にして最悪のタイミングに訪れる。
『DMC-24』収録版
リキッド・ピープルはあきらめない。ひらめきを信じて。

デュエル・マスターズの醍醐味、S・トリガーを三者三様に表現した3枚。
フレーバーテキストにおいて、S・トリガーは特に「奇跡」と表わされることが多い。

『DMC-22』収録版
先んじた者だけが、相手の絶望をみることができる。
「マナブーストしていち早くロスト・ソウル」という「ヘルブースト1/2デッキ」の容赦なきコンセプトを端的に表している。

プロモ版(P48/Y11)
苦痛は、受ける側には絶望だが与える側には至福だ。

『DMX-12』収録版
相手が選べばハラハラ!何が飛び出すかドキドキ!
『DMEX-08』収録版
運も実力のうち?そんなことを言ってるうちは実力が足りない。

  • お騒がせチューザ
『DMEX-17』収録版
除去コントロールにあらずんば、デッキにあらず。除去デッキが環境を支配し、クリーチャーデッキが存在できないと思われた世界でデュエキングとなったのは、誰も見たことのないネズミだった。 ――『サマー・ギャラクシー・リーグ』

  • 超竜サンバースト・NEX
ヒーロー軍団の組織力で攻める水文明。だが、超竜の力はそれを蹴散らす。
  • 砕神兵ガッツンダー
正義ヅラした光文明の奴らも、俺様のパワーまでは支配しきれないようだな! ――砕神兵ガッツンダー
  • 束縛の守護者ユッパール
どんなに強力な火文明のドラゴンも、攻撃できなければ意味が無い。
  • 霊騎コルテオ
水文明などヒーローの名を語るだけの正義なき存在。我らの力で一網打尽にしてやろうぞ。 ――霊騎コルテオ
  • アクア・ソニックウェーブ
数で攻める我々を光文明ごときが支配できるかな?貴様らの正義は弱者のためのものではない! ――アクア・ソニックウェーブ
  • アクア・サーファー
動きの鈍い火文明のドラゴンが、我々の速攻殺法に対抗できるかな? ――アクア・サーファー

上記6枚のテキストは3種類同時発売された『ビギニング・ドラゴン・デッキ』に収録された際のもの。
「一撃はデカいが隙が大きい火文明」、「守りは固いが決め手に欠ける光文明」、「数で押すが個々は非力な水文明」を三竦みで表したスターターらしい仕上がりとなっている。

公認チャンピオンシップス上位賞版
君の勝利は、天災をも超える!
『DM23-RP2』収録版(T7/T10)
天才が受け入れられるには、時代は早すぎた。
『DM23-RP2』収録版(TF7/TF10)
未来から見ても、まだ時代が追いついていない。

そのオーバースペックぶりを表したかのようなフレーバー。
DM23-RP2(2023年)頃にはもう追いついてたような

『DMEX-06』収録版
手札に残ったのは1枚の《ボルシャック・ドギラゴン》。もう、ここまで来たら、リスクでもプレイでもない。ただの運だけのゲームだ。ただし、その運だけのゲームに参加する資格があるのは、適切なプレイをして、リスクを背負ったプレイヤーだけだ。
めくった山札の上は、《メンデルスゾーン》。―― DMGP2nd 準決勝より
『DMBD-19』収録版
もはや相手に対応しきれない時は、ザ・クロックがS・トリガーする前提で行動するのが勝利に結びつくことがあります。「運に頼る」ことを嫌うのではなく、運も戦略に組み込みましょう。

デュエル・マスターズに欠かせない「運」の要素を、それぞれ異なる視点でフレーバーテキストに落とし込んだ2種類。
《メンデルスゾーン》は“運ゲー”に持ち込むまでの道のりの過酷さとそこに待ち受ける悲劇が、《クロック》は慣れてきたプレイヤーが敬遠しがちな“運ゲー”を勝利に向けて活用する指南が記してある。
どちらも非常に秀逸な文章に仕上がっており、プレイヤーからの評価が高い。

  • 特攻人形ジェニー
『DM23-BD3』収録版
序盤から積極的に相手の選択肢を減らしていくのが手札破壊戦略の強みです。しかし、相手のデッキが手札補充弱めだと感じたら、序盤の手札破壊は我慢して、相手が手札を使って少なくなったところを攻めた方がキーカードを落とせる可能性が高くなるのも覚えておきましょう。
  • Disジルコン
『DM23-BD3』収録版
対策クリーチャーは、相手に効き目があれば手札破壊以上の効果を発揮しますが、効果がなければ逆にこちらが手札を1枚無駄に使っているのと変わりません。相手のデッキを見極めてジルコンで必要なカードとそうでないカードを入れ替えましょう。

  • イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ
『DM22-BD3』収録版
マナ加速してガチロボ。それがこのデッキの全てです。
『DM22-BD3』収録版
ガチロボを出した後は、祈りましょう。

警告:シールドをしっかり狙い、人や動物の目や顔に向けて撃たないでください。怪我や事故を防ぐために、ナーフ用にデザインされたダーツのみ使用してください。ダーツやブラスターを改造しないでください。対戦相手に当たった場合、ゲームに敗北する場合があります。


+ ギミックつき
  • お宝猫ニャンジロー
『DMX-12』収録版
~失われた超次元!悲しみのレディ・パーロック!~
レディ・パーロックを置いて、新たな旅へ出たパーロック。「世界一のお宝を!」その初心を取り戻すべく、始まりの地、ニャンジローの待つ宝物庫へと足を運んだ。「あのころ、俺は、まだ若かった」とつぶやき、そして、まだ自分が若造であることを思い出してニヒルに笑う。そういえば、自分と同じように、パンドラ・スペース壊滅から逃れたエイリアンたちがいたことを思い出し、ふと、顔を見に行ってみようなんてことを考えた。
1.《ガガ・ピカリャン》に会いに行く。
2.《自爆屋ギル・メイワク》に会いに行く。
3.《福腹人形コダマンマ》に会いに行く。

ゲームブック風。選択肢にあるカードのフレーバーを読んでいくとパーロックの物語が進んでいく。
ハズレ選択肢もあり、例えばこのカードの3.にある《福腹人形コダマンマ》はDMX-12未収録である。

  • パーロック 〜最後の航海〜
おどろいたことに子供となっ
たパーロック。元の
からだと、勝利をもたらすおたか
らをに入れるため、陸地にさ
よならし、航海へと旅立つ。死
んでも元の体を取り戻すと自分を
しんじて、
ゆうかんに船を出した。

縦読みすると「おたからよんしゅ」となる。このカードが収録されたエピソード3のビクトリーカードはシークレット含めそれぞれ4種類存在している。

『月刊コロコロコミック 2019年10月号』同梱版(P??/Y18)
またしても超獣世界に降り注いだ闇の星。その元凶は、この存在なのだろうか…?

実戦で使用可能だが、効果テキストが「黒い返り血」で隠されている。
また、返り血の配置は18種類あり、フレーバーテキストの一部が読めないものもある。

  • イメンズ・サイン
これは5文明の力と関係ないぜ! ― 龍覇 イメン=ブーゴ

『DMX-22』収録版
デュエルマスターズバーサスレボリューションは、デュエルマスターズ、バーサス、レボリューション、とタイトルが長ったらしくなっただけでなく!超ブラック・ボックス的な予測不可能な驚きと笑いが満載の新シリーズぅううう!――爆熱血 ナレ太郎
『DMEX-08』収録版
デュエルマスターズバーサスレボリューションは、デュエルマスターズ、バーサス、レボリューション、とタイトルが長ったらしくなっただけでなく!超ブラック・ボックス的な予測不可能な驚きと笑いが満載の新シリーズぅううう! そして、デュエマの歴史はまだまだ続く! ジョーカーズ! ツインパクト! ガチャレンジそして、今度は謎でいっぱいのブラック・ボックスだぁぁぁぁ!! ――爆熱血 ナレ太郎
クリーチャー:ヒューマノイド爆/ナレーター 3000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーのフレーバーテキストを読んでもよい。10秒以内で読めたら、そのターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
フレーバーテキストが試合に関わるカード。再録でフレーバーテキストが長くなり難易度が上がった。

  • パーロック〜交差の石板〜
今はまだ、能力を持たないパーロック。だが!しかし!この交差の石板に隠されたパズルを解き明かすことで、ついに能力を得ることができるのだ!世界に散らばったパズルのカギは2通り!果たしてパーロックは新たな能力を得て、未来を変えることができるのか!?
クリーチャー:サイバーロード/オリジン 3000
このパズルが解けたら、このクリーチャーは□□□□されない。
クロスワードパズルつきカード。超ブラック・ボックスにはフレーバーテキストに穴埋め問題があるカードが多く存在し、それをこのカードのクロスワードに当てはめることでパズルを解くことができる。当てはめたワードによって答えが2通りあり、このクリーチャーが得る能力が変化する。

以下問題の例。
  • 瞬封の使徒サグラダ・ファミリア
縦のカギ6(共通)
こいつの能力は速攻デッキにぴったり!○○○みたいな光の1マナクリーチャーと一緒に使おう!
  • 金色の精霊クロスヘイム
縦のカギ1(α)
奈良や鎌倉にある大きな仏像は○○○○。
  • ロジック・サークル
縦のカギ1(β)
超ブラック・ボックスにはデュ円として使える○○○○が入っているらしいぞ。



GUNDAM WAR

基本的にはキャラクターのセリフやユニットの説明や劇中の活躍などが書かれている。
↓に比べると全くと言ってはっちゃけていない。

ガンダムトライエイジ

公式では「証言」と呼ばれている。一貫して関西リョウジ氏が担当(この縁で?のちに氏の関わっている『アクロス・ザ・スカイ』がダムゲーへの参戦歴がない漫画作品としては珍しく*6プロモカードになった)。
その機体やパイロットについてのよもやま話から未参戦の関連機体について、はたまたパイロット本人への直撃取材などなどバリエーション豊か。特にターンエーガンダムなどは証言でネタにされた後で参戦した。
フォーマットから何からどう見ても当時のカードダスだったり弓矢を持っていないはずなのに毎回自分のカードの証言の為に矢文を送ってきたり、完全に某洋画劇場の予告だったり、某せっさんが第四の壁をぶち破ってプレイヤーと対話したりとネタにも事欠かない一方、中には原作を知っていると目から汗が出るようなものも。

ちなみにこの「証言」、何回か「フレーバーテキスト廃止」「関西氏の降板」が検討されたがそのたびに結局続投することになった、とは関西氏本人の談。
人気が高かったためか、トライエイジの稼働終了後も『アーセナルベース』におけるフレーバーテキストにはこの証言形式が採用。基本的には『GUNDAM WAR』、トライエイジ初期のカードに近い作中設定の説明形式が多いが、実はあるレアリティのカードのみトライエイジ時代のお約束ネタを踏襲している。後述。

+ 様々な『証言』
「乗り手の『進化』が」
「νガンダムがさらなる進化を遂げていたら、どうなっていたんだろう。え、あれ自体が完成された機体だって?……自分もそう思いますけど、肝心のパイロットが進化の止まらない人だったでしょ?どこに行っちゃったんでしょうね、あんな大仕事して……格好良すぎなんですよ、あの人」(ラー・カイラムの乗組員)

映画版当時の設定ではそもそもHi-νガンダム自体存在しない事を踏まえた内容。

「『X』を駆る少年」
「ガロードは戦争孤児で、ずっと1人で生きてきた。いきなりウチのクルーになって協調しろって言っても、そりゃあ難しいだろう。根は正直で純粋なんだ、これからさ、これから。ジャミル艦長もあいつに若かった頃の自分を重ね合わせているみたいで……」「へぇ、艦長も昔はあんな熱くて負けず嫌いで、不器用な子供だったってこと?」(フリーデンの乗組員たち)

本編でも少しだけキャプテン本人の回想として登場しているほか(ランスローによる当時の振り返りとかとは別)、ジャミル艦長の現役時代を描いた外伝漫画が実際に存在する。もちろん、大体そんな感じ。昔の艦長を知っている事からすると片方はテクス先生だろうか?

  • ディガンマ・アジール(BG3-042)(トライエイジオリジナル機体)
「ある『夢』を見た」
α・アジールに足が付いていたのさ。そのカラーリングは、かつて私が乗ったジオングと同じ……そんな夢を見てしまった。フィフス・ルナでアムロと戦い、昔を思い出してしまったのかもしれない。そういえば、あの時に名を聞くことも出来なかったジオン兵の彼は、今どうしているのか……出来るなら、地球にいて欲しくは無いが」(シャア・アズナブル)

「彼にとっての『ガンダム』」
「ガンダムってモビルスーツ、知ってるよ。いや、エースパイロットのアムロ・レイが乗った有名なやつじゃなくて……白に青が強く映えたカラーパターンだったな。まあ、知らない人の方が多いだろうけど……僕にとっては、自分の目で見たそっちの方が、身近なガンダムって言えるのさ」(リボーコロニー出身の青年)

排出弾稼働当時から話題になった証言。リボーコロニー出身で、チョバムアーマーを外した状態のアレックスを見ており、なおかつアムロ機を先に挙げないような身分の青年というと、つまり…
「バーニィ、忘れてないよ」*7

「マイスターと『アメイジング』」
エクシアの背面に強化ユニットを装備させるプラン……?そんな予定は聞いていないが、お前はそれを知っているようだ、全て話してもらうぞ」
(銃を突き付けられながら説明する)
「……なるほど、それが架空の話だとしても興味深い。鳥のような姿をしたトランザムブースター……その羽ばたきすら、ガンダム?なんだろう」(刹那・F・セイエイ)

「『ダブルオー』ダイバー」
「お前は……以前にも会ったことがあるな。まさか今度は俺の知らないダブルオーのプランを……そうか、今回もお前の知る全てを話してもらおう」
(銃を突き付けられながら説明する)
「……コーンスラスター基部に推進系のユニットを追加して機動性の向上を図り、ツインドライヴの安定性も高められているのか。口で言うほど簡単ではないことをよく実現している。プランの責任者は何者だ?伝えてくれ、お前もガンダムに値すると」(刹那・F・セイエイ)
…この刹那によるレビューシリーズはかなり好評だったらしく、トライエイジ内でも出典作品の主人公自ら証言するケースが稀にあったほか、『アーセナルベース』では「MSのパラレルイラストカード(証明写真や立ち絵のやつ)」は一律でパイロット本人によるひとことに統一、それ以外のカードでも本編キャラ実名での証言が掲載されるカードが多数排出された。
またしてもここにしか登場しなかったSEEDスタゲのシャムズ…

「『スケール』を変えれば」
「アニメじゃドムよりジオングの方が大きいだろ?
もちろん同スケールのガンプラでも、そこは再現している。
けど、144分の1サイズのジオングに、100分の1サイズのドムなら…大きさの差がなくなるんだよな。
そのちょうどよいサイズのドムの足をジオングにつけてみたっていうガンプラ改造が、こいつの始まりだったらしい」(ガンプラバトルの観戦者)

ちなみにこの「別の機体の」足、先述のディガンマ・アジールの制作*8でも定番手法として使われた。
あるいは当時は初代発売直後だった(この年の夏に発売。B4弾は同年年末)『ガンダムブレイカー』も意識していたのかも?*9

「バナージと『フロンタル』」
あの人の言うことは、あまりにも正論で、絶望的で……
それを強いマシーンで強引に説き伏せようとするやり方、そんなものは絶対に違います。
先のことなんて誰にもわからないし、だからこそ……
辛い道であっても、人は希望を託し続けていくしかないんですよ」(バナージ・リンクス)

「『コーラサワー』を捜せ」
「最近のGBNは本当に色んな出来事があったけど……なぜかいつもそこに居合わせている一部で有名なダイバーがいてさ。そうそう、パトリック・コーラサワーのダイバールックをした彼だよ。僕らのフォースじゃ、彼の存在がこういう事件を引き起こしてるんじゃないかって噂も立つほどなんだぜ?」(料理人姿のダイバー)

『ビルドダイバーズ』本編には本当に毎話どこかにコーラサワーが出ていることからのネタ。視聴していたGコマンダー諸氏は全部見つけられたかな?

「出撃『前』に想う」
無理なことはわかっちゃいるよ。でも、もう一度大尉の顔を見たいんだ。世の中には同じ顔をした人間が3人いるというけど…大尉とそっくりな人も、どこかにいるんだろうか?もしそうなら…いや、やはりこんな戦争とは無縁な場所で、楽しく暮らしていてほしいね。お、ハモンさんが呼んでいる。今からケジメをつけにいくのさ」(ラル隊の生き残り)

なお、別の世界の「ラルさん」は別カードにおいて変なオジサンと呼ばれています。

「とんだ『ラル』違い」
「最近DVDではじめて見たんだけど、ラル大尉はすごくカッコイイよね!
これぞジオンの武人って感じでさ、大人の魅力が詰まっているというか、特に最後の自爆シーンは……
ってあれ、違うの?あぁ、この街に住んでいるヒゲの人のことを聞きたい?
うちの学校にも時々現れるけど、一言で言うなら変なオジサンだよ」(聖鳳学園の生徒)

上記とは別世界の「ラル」。証言ネタには別カードとリンクしていたり対になっているネタが結構多い。
ちなみに担当声優さんの病気による途中離脱まではラルさんは声も1stGのラルと同一だった。宝亀さん*10のラルさんも十分似てるけど。

  • ガイア(TKR1-059)
「『ザンジバル』にて」
「想像していた以上に気さくな方でした、新型のドムのコックピットに座ってみろって……連邦軍の白いモビルスーツを撃墜するのが地球での任務だと話されていましたが、ルウム戦役でも活躍していたガイアさんたちなら、問題なく遂行されると信じています。僕も大尉のような強いパイロットを目標に頑張ります」(ジオン公国軍のパイロット)

シチュエーション的に証言者は名も無き一兵士の物語を綴った外伝の主人公と思われる。

「『青』と『緑』」
「みなさんもご存じのように、ジオンのエースパイロットたちにはパーソナルカラーというのが設定されてましてね、
有名なところではシャア大佐の「赤」やラル大尉の「青」……
実はガトー少佐にもあるんですよ。
本当はそのカラーリングで強奪したガンダムを塗り替えてあげたかったんですが、当時はそんな暇もなくてね」(元デラーズ・フリートの整備兵)

トライエイジオリジナル機体「ガンダム試作2号機(デラーズ・フリート仕様)」は「もしもデラーズ・フリートが存続してジオンの再興を果たしていたら、ガトー少佐は機体の色を塗り替えたのではないか」というIF設定があり、ガトー少佐のパーソナルカラーである「青と緑」に塗装されている。

「その気持ちも『わかる』」
「ガンダムファイターはそれぞれが超人的な能力を持っているけど、東方不敗……マスター・アジアは別格だよな」
「モビルスーツを生身で撃破したんだろ?いくら拳法の達人だって、人間ワザじゃないよ」
「もしかしたら、異星人だったりして?」
「あははは!……冗談キツいよ、流石に」(ガンダムファイターマニアたち)

『新スーパーロボット大戦』において「聞けぇ!わしは、この星の者ではない。」と言う本人発言&宇宙人宣言が元ネタ。さすがに問題あったのか結局「新」限りの展開だったけど
とうとう別ゲームのネタまでねじ込んできました…

  • マスター・アジア(TK4-054)
「腑に『落ちた』」
「この前さ、街を歩いてたら……居眠り運転の車が初老のおじさんに突っ込んでいってさ」
「うわ…ホントかよ」
「おじさん、片手で車の暴走を止めたんだよ」
「は?」
「そしたら真横のビルで爆発事故が起こってさ、屋上に子供が取り残されちゃってるワケ」
「そりゃ大変だ!」
「おじさん、ジャンプして子供を助けたんだよね」
「……あのな、いい加減にしろよ」
「やっぱ東方不敗のおじさんはすごいよな~」
「……み、見たかった!!」(ネオジャパンの住民たち)

もはや東方不敗なら「何でもあり」という事らしい。
公式でも、そしてGガン世界においても…

「『父親』として」
「軍人としては優れていても……そうですね。全てにおいて完璧な父親などいませんよ、1人の人間である以上は、常に後悔や反省がついて回るもの。それでも親子の絆は、けっして断ち切れるようなものではないんです。まずは互いが互いを理解し会おうとすること、それが一番大切なのではないでしょうか」(地球連邦軍の士官)

  • コマンドガンダム(BG2-071)
「戦う『SD』は、かっこいい」
「はじけろ、動力パイプ!!飛び散れ、ミノフスキー粒子!!
これが、THE・肉体派!SDガンダムの真髄だっ!!
ビッグトレーに轢かれても、ガウから落ちても、ビクともしねえ!!
鉄骨フレームは、タフネス設計!!G-ARMSの総司令官が、単機、トライエイジへ殴りこむ!!
その強さはもう、どうにも止まらない!全機まとめてかかってこんかい!!
これぞ豪快、スーパー・ディフォルメ・アクション……コマンドガンダム!!
12月4日、出撃!!」(ナレーション)

元ネタは木曜洋画劇場『コマンドー』の予告ナレーション。
なお『コマンドー』の予告ナレーションを担当したのは内海賢二で、『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』では何の因果かコマンドガンダムのCVを担当した。
ちなみに最後の「12月4日」は、ガンダムトライエイジ BUILD G2弾の稼働日から。

  • デスティニーガンダム(TKR2-021)
「戦い『終わって』」
「仲間のインパルスに手を掛けようとした……?まあ、聞きなさいよ。
こいつはパイロットの言うことをしっかり聞いて、最後まで戦い抜いたんだ。
そうだな…もし、もしもの話だが、この先再びシンがこいつに乗るようなことがあれば、
あんたの言う「やらかし」がふっ飛ぶ位の働きをしてくれるはずさ。
デスティニーはな、シン・アスカという人間をいつだって受け止められるデッカイ器があるんだぜ?」(ミネルバ所属の整備兵)

本編後のスパロボなどのゲーム出演では総じて扱いが良かったので、それを意識したテキストであろうと解釈されていたが…
まさかあんなことになるとは。

「『魔王』に直撃!」
「我にインタビューだと……
ふん、強いものが弱いものを滅ぼす、それが当たり前の世界なんだろう、このトライエイジも!
そこに勇者も魔王も変わりあるものか!
伝説の勇者がガンダムと呼ばれるならば、それは闇の力ですべてを支配する我のことだ!!」(魔王のガンダム)

サタンガンダム本人の証言。「強いものが弱いものを滅ぼす~」のくだりは、
OVA『SDガンダム外伝I ラクロアの勇者』で発した「強いものが弱いものを滅ぼす、それが当たり前の世界だ。勇者も魔王も変わりあるものか!」が元ネタ。

「身の程知らずめ…消えよっ!」

裏面がカードダス風デザインになっているため「証言」がなく、カードの左上に台詞が記載されている。

+ グフ重装型とパイロット・トリントンを訪ねて『三千里』、そしてそれから…
「(タイトル名無し)」
「そういや、少し前に上空が騒がしくてな、巨大な飛行機のまわりで戦闘があったみたいだ。
その中に赤い光を帯びたモビルスーツがいたんだが、もしかするとそいつかもしれない。
それよりもこっちが聞きたいんだが……
トリントンはこの方向であっているのかい?
え、ちがう!?」(グフ重装型に乗ったパイロット)

宇宙(そら)地球(ほし)と『旅人(グフ)』と」
「んー……そういや確か、シャトルの発射場近くを通りかかった。
1機の黒いモビルスーツを打ち上げるのに、えらく物々しい雰囲気が流れていたんだが、もしかするとそいつのことかもしれない。
そんなことよりこっちが聞きたいんだが……トリントンはこの方角で……
え、やっぱ違う!?」(グフ重装型に乗ったパイロット)

「虹の彼方に『叶った』」
「何をしてるって……
偶然立ち寄ったこの街の復旧を手伝ってるのさ。
少し前、空が虹色に輝いてな。
その美しさに……復讐なんて、どうでもよくなったんだ。
ここは居心地が良く、人々も温かい。
世話になった分、最後まで恩返しさせてもらうよ。
それよりこっちが聞きたいんだが……
えっ、ここがトリントン!?」(グフ重装型に乗ったパイロット)

  • ナラティブガンダム(A装備)(OPR-037)
「NT神話の行き着く先『々』に」
「先の事件から皆の生活もずいぶんと落ち着いただろう?
私も息抜きとばかりにこいつに乗って旅に出ていたんだが……
ある晩、青い光を追いかける別の光が夜空を描いたように感じた。
まさかそいつが関係してるんじゃないのか?
そんなことよりこっちが聞きたいんだが……
トリントンへの帰り道はこの方角で……
え、またちがう!?」(グフ重装型に乗ったパイロット)

機動戦士ガンダムUC』にて古城からさっそうと登場…したはいいが、その後出番なしでフェードアウトしたグフ重装型とそのパイロットの珍道中と、そこで起きた本編とのニアミスを描いた証言ストーリー。
なお、各カードは全て限定配布なので全て所持している方は誇ってもいいレベルである。
もしそんな御仁に出会ったら拝んでおこう。

カードファイト!!ヴァンガード

基本的にはユニットのセリフだが、所属クランや惑星クレイの説明などもある。
また、公式HP上に「今日のカード」としてカードを紹介するコーナーが有り、そこに詳細なユニット設定が書かれている場合もある。
+ ...
  • 沈黙の騎士 ギャラティン
沈黙は、全てを物語る。

  • アイアンカッタービートル
味方が強いと調子に乗る。怪人の重要な才能である。

  • 叫んで踊れる実況 シャウト
おーーっと! ついにリングと言う名の大宇宙に降り立った、
伝説の英雄!歴史・時空・次元を超えた無敵のオーラは、
まさしくスーパー・ウルトラ・アルティメット……

  • 餓竜 バトルレックス
めんどくせえ、お前ら全部ウェルダンだ。

  • 憤怒の騎士 アグラヴェイル
つけ上がるのはそれ位にしとけや……いくぜ、復讐斬舞(ベンデッタ・バーサーク)!!
「しとけや」というインパクトの強いFTのせいで通称しとけやさんとなった。

  • バトルシスター まかろん
「本気」と書いてッ、「まかろん」と読むのよッ!!
見るからにアホなFTでユーザからアホの子扱いを受けることに。その後公式でアホの子になった。

  • バミューダ△候補生 リヴィエール
歌えるだけで幸せだから。それが伝説の始まりだった。
  • トップアイドル リヴィエール
歌えるだけで幸せだから。彼女は今、伝説になる。

  • Duo ステージストーム イオリ
刺すよ! ちくちく! クラゲだらかね!

「クラゲだからね!」の誤植。その後公式でフレーバーテキストのエラッタが出された。

恐れるな。自ら選んだ、この運命を。

光よ影よ、我に力を!今こそ絶望を希望に変える時!
(BT05/002 トリプルレア)
光は輝く影、影は静かなる光、我らは……1つ!
(BT05/S02 スペシャル)
光と影はひとつとなり、そして真の力が生まれる!
(FC02/S01 スペシャル)

  • スカイハイ・ウォーカー
イーッヤハーッッッ!(そろそろ転職しようかな……)
イーッヤハーッッッ!(いい加減転職しよう……)
イーッヤハーッッッ!(決めた!もう明日絶対転職する!)
再録・リメイクのたびに少しずつFTが進んでいる。サーカスの大砲で飛ばされるピエロの仕事をしている彼(?)がこの後転職出来たかは定かではない。
ゲーム的にそこそこ優秀な能力を持っていたこともあり、プレイヤーからは「転職さん」の通称で親しまれていた。有能なので転職するなと言われていたことも。



Precious Memories

基本的にはイラストのシーンでのセリフが書かれている事が多かったが、別媒体の画像と作中のセリフを組み合わせただけの物も増えてきている。
特に後から追加されたプロモカード等はそういう物が多い。
その為、そういうカードは画像と台詞は合ってなくはないが、その台詞が出た時とは状況が違いすぎる物も多い。


もう。見せ物じゃないのよ!

アニメでの戦闘直後のセリフだが、イラストは新規書き下ろしの水着姿になっている。

  • 西住姉妹(03-091)
……いや……わたしこそ、みほと一緒に戦えて楽しかった。

イラストは劇場版EDの夕日をバックに姉妹二人で手を握っているシーン。原作ではED曲が流れており台詞はない。

Je pourrais plus jamais m'en-passer.

フレーバーテキストのみならず効果テキストもフランス語で記載されているジョークカード
さらにルール上「ポプ子」ではなく「Popuko」扱いになっている。


モンスターコレクション

TCG最盛期にMTGや遊戯王と肩を並べた作品。最近復刻した。
フレーバーテキストはユニットカードに多く付いており、その他のカードに付くことは稀。カードに描かれた事物を記した伝承・書物内の召喚術師やパーティキャラの会話となっている。

+ 以下、歴代テキストの概要
  • ホーリィの手記
記念すべき初代フレーバーテキスト。王子様との恋を夢見る召喚術師少女ホーリィとその愉快な仲間達の物語を綴っている。
だが、一応仲間の一人だった変態牧師カオスのせいで…。
後にブロッコリー版初期のアニバーサリー編でパラレル展開が語られている。

  • ミルクの手記、シルクの手記
カオスら魔属性の連中と旅をするホーリィの娘ミルクの旅と、ミルク達を止めようとする彼女の姉妹シルクと仲間達の旅を描いた物語。
最終的にどんな決着を迎えたかは不明だが、後のTRPGリプレイ『スカーレット・シンフォニー』にてカオスはこの後倒されたことが判明し、同作では手記に登場したカオスの娘マヤがラスボスとなった。
また2017年の『20th Anniversaryシリーズ』で新エピソードが登場し、ブロッコリー版・ブシロード版キャラとコラボしている。

  • アーヴィン英雄伝、ニナの領収書、フィーアの日記、ブラッド血闘録
英雄伝の主役であり、旅の末入手した領地サザンが後世帝国となった男アーヴィンの軌跡と彼の仲間達の記録。ちなみにアーヴィンは普通の騎士で、召喚術師は仲間のフィーアの方。
小説版にて、実は全てを終えた後姿を消したアーヴィンが自ら身元を隠して謳った物語が『英雄伝』の原型と判明。話の脚色の多さの指摘やそれに伴い本当な部分も真偽が疑われたことで、孫の時代には人気が落ちていたのだが…。

  • ガリアーノの記録、グレイ英雄立志伝、ジュリアの始末書、リューナの日記
アーヴィンとフィーアの孫グレイの軌跡とこの物語のヒロインリューナの手記、そしてグレイ達の最大の敵ガリアーノとその仲間ジュリアの軌跡。
小説版『アーヴィン英雄伝』の大半を占めるパートでもあり、全てが終わった後グレイが祖父と自分の活躍を意図的に混合&脚色して広めたため、後世では2人の軌跡が合わさって「アーヴィン英雄伝」とされているそうな。

  • ドリスの愛読書「暗黒童話」、レオーネ、淑女の献立、レオーネ、淑女の秘密日記、ロボロクス、人生の哀愁歌
これはTRPG版リプレイ第1弾「召喚ムスメと地下迷宮!」とのタイアップテキストで、リプレイキャラの番外編を綴っている。
ちなみに名前の出たキャラの内「ドリス」のみNPCキャラだったのだが、諸事情で打ち切られた第1弾の後日談の完結編『スカーレット・シンフォニー』でPCに昇格している。

  • 七星魔道史 マフィン伝
ブロッコリー版で描かれた六門世界の未来「六芒世界」の物語で、霧の都生まれで不死者の「魔剣の姫君ドリブラ」とハイエルフの下ネタ大好き英雄「七星錬金術師マフィン」の珍道中を描いている。
フレーバーテキストとしては珍しくモンスターユニットをメインにしており、名前付きキャラは全員ネームドカードになっている。後テキスト内の描写や口調から、マフィンの前世はカオスじゃね説があったり。

  • ある召喚術師の回想
ブシロード版のテキストで、前半部分のみ小説化されている。
新米召喚術師ブリオッシュ(ブリオ)と謎の変態魔法生物「黄金熊のモンブラン」の出会いから始まり、モンブランの付き従う「魔剣姫ドラジェ」や竜使いの天才召喚術師アーニャと仲間になり成長していくブリオの軌跡を描く。
なお小説版でブリオはモンブランの口調からカオスっぽい姿を想像したが、一応正体はマフィンらしい(20th Anniversaryシリーズのフレーバー等で判明)。
ちなみにアーニャはTRPG版ラストサプリメント『エレメンタル・ストーム』初出キャラで、20th Anniversary版の召喚術師カードや『ミルクの手記』『シルクの手記』でその後のブリオやアーニャの姿が描かれている。

最初の発売元が富士見書房で制作元のグループSNEが作家集団でもあることもあり、『ホーリィの手記』や『アーヴィン英雄録』はライトノベルとして、
ブロッコリー版の『七星魔道史 マフィン伝』はドラマCDとして発売された。


仮面ライダーバトルシリーズ

ガンバライド、ガンバライジング、ガンバレジェンズと足かけ15年以上の歴史を誇るデータカードダスシリーズ。
ガンバライドやガンバレジェンズには稼働当初からほぼすべてのカードにフレーバーテキストがついていたが、
例外的にガンバライジングはバッチリカイガン1弾以降のカードに存在する*11
カードに記載された仮面ライダーの能力や特徴、搭乗するバイク・サポートメカなどの説明や劇中での活躍に関するものが多い。
バーストライズ1弾以降で追加されたパラレルレア版はフレーバーテキストが異なり、変身者が劇中で発した台詞になっている。

―ガンバライド―
+ 「レジェンド」に選ばれた戦士たち
初期弾では「原作準拠の演出付き必殺技は高レアにのみ採用する」流れがあったため、大半のLRのテキストは必殺技の解説に充てられる傾向があった。

キバの闘争心が高まったときに、左足を用いて放つ必殺技。
一撃で30トンの破壊力を持つ。
筐体排出カード最初の一枚。仮面ライダーバトルはここから始まった。

フリーエネルギーを最大値まで溜めて、
デンガッシャーの剣先から衝撃波を放つ必殺技。

並行世界に住む9人のライダーと交わることで世界を救えると考え、
それぞれのライダーたちに接触を図る。
…本編を完走していると「?」が浮かぶかもしれないが、実はこれは無印2弾よりTVの『ディケイド』との連動が正式にスタートしたため(1弾のメインは当時最終盤のクライマックスのキバ)。
そのためネタバレ回避であったり、設定の細かい変更がかかったりする前の資料をもとに執筆されたりしたと思われる。

天高くジャンプし、ドラグレッダーが吐く火球と共に
高速キックを放って、一撃で相手を粉砕する。

足に装着したファイズポインターから放つ光で狙った目標をロックオン。
強烈な飛び蹴りで止めを刺す。

ブレイドが13体のアンデッドと融合し、究極進化を遂げた姿。
その力はジョーカーにも匹敵する。
最終フォーム初のLR。
このキングフォームに関しては、初期からの参戦だったこともあって後に参戦した最終フォームのライダーよりも収録の機会が多かった。そのおかげで…(後述)

契約モンスター・ベノスネーカーのサポートで空高く飛び上がり、
降下しながら左右の足で蹴りつける。
ダークライダー初のLR。

  • 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム(5-001)
ライダー世界の王者の冠を頭に戴く最強の形態。
額には真の力の開放を示すカードが嵌め込まれている。

巨大剣・タイタンソードの刀身にエネルギーを漲らせ、
相手に突き刺して一気に開放する。
カラミティ現象の語源となったカード。

カブトに匹敵するパワーを持つ戦士。
その戦闘能力の高さから"戦いの神"とも呼ばれている。
2号ライダー初のLR。

バイタルチャージを使い必殺キックの威力をさらに強化。
全エネルギーが集中する足先は赤い発光現象を起こす。
昭和ライダー初のLR。主要スタッフにZX推しと光太郎二部作推しがいたため、ZX・BLACK・RXは昭和11大ライダーの中でも初代2人に次いで~最もレアリティ上の扱いの良い弾も多かった。


+ 「究極」の系譜
ガンバライド最終弾・シャバドゥビ6弾にてラインナップされたクウガ~ウィザードの最終フォームをキャンペーンカード化したもの。
それぞれスキャンすると最終フォームへのフォームチェンジを再現した「アルティメットチャンス」を内蔵しており、
更に14枚のカードをナンバー順に並べると絵柄がつながる仕様になっている。

憎しみの力で変身するアルティメットフォーム。
本来は黒い目をしているが、五代雄介の優しい心が
赤い目をした自我のあるアルティメットフォームへと進化させた。

バーニングフォームが太陽の光を浴び、パワーアップしたアギトの究極形態。
シャイニングカリバーと呼ばれる二振りの剣でアンノウンと戦う!

  • 仮面ライダー龍騎サバイブ(S6-048)
「SAVAIVE烈火」のカードを使用して変身する強化形態。
単にパワーアップしただけでなく、使用するカードが増えたことで戦術の幅が広がる。

  • 仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム(S6-049)
ファイズブラスターを使い宇宙にある人工衛星から変身信号を得て変身するブラスターフォーム。
単なる強化だけでなく、飛行能力も備わっている。

  • 仮面ライダーブレイド キングフォーム(S6-050)
13体のアンデッドの力により得たその黄金の姿には、あまりにも過酷な運命が隠されていた。
それでも剣崎は戦う。命を賭けて人々を守る為に…!
基本的にスペックや変身過程などを記述するに留まっていたカードが多い本キャンペーンだが、キングフォームは初期からの参戦でフレーバーであらかた情報を出し切ってしまったが故か、作品のクライマックスにかかわる情報に触れている。


―ガンバライジング―
+ 『語り継がれる伝説』と『正義の意思』を受け継ぐ戦士達
過去に偉業を成し遂げた偉人たちの力を借りて戦う仮面ライダー。
変幻自在の動きと必殺キックで敵を倒す!

未来の世界を守るために協力して戦う、良太郎とモモタロス!
ソードフォームは剣型のデンガッシャーを武器にダイナミックに戦う!!

本郷猛をサポートすべく、立花藤兵衛たちの協力で生み出された新サイクロン号!
カウル両側のウイングはサイクロンカッターと呼ばれ、滑空飛行や攻撃が可能だ!!

「貴虎、ミッチ、行くぜ!」――謎の機械生命体、メガヘクスの侵略に立ち向かうべく。
「はい!」――仮面ライダー龍玄が、鎧武、斬月・真とともに並び立つ!!

祝え!時代を超えて集うライダーたちの熱き戦い――
その名も『データカードダス 仮面ライダーバトル』10周年の時である!!

仮面ライダーバトル』10周年記念カード。

仮面ライダーオーズの戦闘データを元に開発された対グリード用戦闘スーツ。
戦う医師こと伊達明が装着していたが、後にライドベンダー隊の後藤へと譲り渡される。

「信彦!もう勝負はついたんだ、人間の心を取り戻してくれ!!」
悪に堕ちたかつての親友を止めるため、BLACKは悲しみの赤き刃を振るう!!

過去を乗り越えた京介が、新たな響鬼へ覚醒!
音撃棒・烈火で音撃鼓・火炎鼓を打ち、浄めの音を叩き込む!!

3人の力がひとつになったジオウトリニティと、3つの力をひとつにしたアギト トリニティフォーム!
三身一体と三位一体、あわせて六位一体の力がここに並び立つ!!

「天高はあんたの支配から卒業する!」
仮面ライダー部一同の想いを胸に、フォーゼが贈る支配者への卒業キック授与!!

卒業生代表 仮面ライダーフォーゼ 如月弦太朗

祝福の刻!最高最善最大最強王!オーマジオウ!
過去と未来をしろしめす時の王者は、ついに歴史の最終章へとたどり着く!

或人「いくぜ俺の必殺ギャグ! はいっ、アルトじゃーないと!!」
イズ「或人社長、必殺ギャグで敵が凍りついたようです。今がチャンスです。」

『仮面ライダーゼロワン 必殺技コンテスト』大賞カード
このカードに収録されているバースト必殺技『「アルトじゃーないと!」アタック』はゼロワンが寒いギャグで敵を凍らせる技だが、バルカンに対して使うとバルカンが笑いのツボにハマって隙を晒してしまう特殊演出が発生する。

矢車想影山瞬三島正人――
気まぐれな女王蜂は、自らをまとう男たちを誘惑し翻弄する。

注:『仮面ライダーカブト』で複数の人物が変身した設定を疑似的に導入したカード。
スキャンする度に変身者*12が変わり、誰が変身したかで待機モーションおよび必殺技『ザビーゼクターに選ばれし者』の攻撃演出が変化する。

令和にアイツが帰ってきた!平成に生まれた“”が新たな時代に降臨!!
社長(ゲンム)VS社長(サウザー) 1000%勝つのはどっちだ!?

「今俺の中には、あなたを絶対に倒せるだけの力がある!」
Dr.真木の野望を止めるため、映司は吸収した大量のセルメダルを解放し極限の一撃を放つ!!

2009年12月12日、世界の破壊者が異形の悪魔へ変貌を遂げる。
自らの使命を受け入れた破壊者は、仮面ライダーたちを容赦なく叩き潰す!

  • ガンバライジングオールスターズ(GG3-079)
10年の時を経て、ガンバライジングに集いし仮面ライダーたち!
クライマックスを迎えたライダーバトルの結末を決めるのは君だ!!

『仮面ライダーバトル ガンバライジング』最後の一枚。


+ ファンガイアに立ち向かう戦士達
イクサは"Intercept X Attacker(インターセプト エックス アタッカー)"の略称であり、未知なる驚異に対する迎撃戦士システムの意をもつ。
イクサカリバーの先端にあるブラッディエッジは、化学反応によってファンガイアの装甲を一気に溶解させる。

“闇のキバ”の別名を持つ、ファンガイア族最強の鎧。一切の拘束具がなく
装着者の能力を無限に高めるが、力をコントロールできなければ瞬時に死に至る。

「僕はもっと強くなりたい。人の音楽を、美しいものを守っていきたい……!」
父と母から受け継いだ想いを胸に、ウェイクアップ!運命(さだめ)の鎖を解き放て!!

「魑魅魍魎跋扈するこの地獄変、名護啓介はここにいる……イクサ爆現!!」
イクサという鎧を受け継ぐ名護啓介は、己の信じる正義のために戦い続ける!!

  • 仮面ライダーダークキバ(太牙)(BM4-072)
「俺は多くの罪を背負った、決して許されない罪だ……!」
すべてを失い、それでも最後に残った家族の絆が、太牙に闇のキバの力を授ける!!

「渡、大切なものを守るために……男は戦うんだ!」
未来から現れた息子に大切なことを伝えるため、その身を蝕む闇のキバの力で音也は戦う!!

「22年後から来たパパンの息子だよ!未来が大変なんだ、パパンの力を貸してよ!」
未来から現れた渡の息子は、キバたちを新たな戦いの舞台へと駆り立てる!?

+ 仮面ライダークロニクル
  • ライドプレイヤー(BM5-045)
幻夢コーポレーションが発売した仮面ライダークロニクルガシャットで一般人が変身した姿。
ゲームオーバーになれば消滅することを知らず、仮面ライダークロニクルに参戦してしまう。

  • ライドプレイヤーニコ(BM5-069)
「ライドプレイヤーニコ参上!」
仮面ライダークロニクルを攻略するため、天才ゲーマーNこと西馬ニコが変身!!

「コンティニューしてでもクリアする!」黎斗がレベル0に変身!!
仮面ライダークロニクルを終わらせるため、2人のマイティが並び立つ!

「決めたんだ、これからは永夢と一緒に協力プレーでゲームを遊ぶってな!」
パラドと永夢、二人の最強ゲーマーの超キョウリョクプレーでゲームクリアだ!!

「私こそが仮面ライダークロニクルの運営にして、真のラスボス……!!」
ゲムデウスとクロノス、ふたつの力を手に入れた最狂最悪のGod(ゴッド)降臨!

「患者の運命は…俺たちが変える!」
ポッピー、パラド、ドクターたち。仲間との協力プレーの末、エグゼイドはクロノスの野望を打ち砕く!!

+ 立ちはだかる悪の戦士達
「お前を生んだ私の手で絶版にする!」
檀黎斗の手で蘇った檀正宗が、息子の狂気を止めるため再びクロノスに変身する!!

「愚か者のすることは……すべて無意味なのだ!!」
圧倒的な力でチェイスを葬り去ったゴルドドライブは、息子であるにも牙を剥く!!

「戦いを続けろ…生き残った者は私と戦い、力を得られるだろう…13人目であるこの私と…」
“無限”の力をもつ黄金の不死鳥が、ライダーバトルの勝者を裁定する!!

物理学者の笛木奏が変身する、人造の魔法使い。
病でこの世を去った娘、(こよみ)を復活させるためにウィザードやファントムを利用していた。

Stung with fear by the power claws.
猛毒の針をもつサソリのごとき力が、(ほろび)に宿る!!

待ち望んだ宿敵との最後の戦い――そして望まぬ結末
真実を知った時、憎しみに囚われた獣の咆哮が虚しく響き渡る。

エボルト――それはあらゆる文明を破壊する、火星からの侵略者。
人間の身体を奪う卑劣な地球外生命体が真の姿を取り戻した時、地球は絶望に包まれる!!

エボルトは火星ではなくブラッド星から来た地球外生命体だが、上記テキストではライドウォッチの音声と同じく「火星から来た」と誤解されかねない説明になってしまっている。

それは人類を滅亡させる、最大最凶の戦士。
人工衛星アークの悪意の結晶が、ついに牙を剥く…!

すべての平成ライダーの力を手中に収めた、最低最悪の魔王!
2068年に君臨する時の王者、その名はオーマジオウ!

「なれたんだね、究極の力を持つ者に」
現代に蘇りし究極の闇をもたらす者は、ただひたすらに強者との戦いを望む!!

正義の前に幾度破れようと、悪が滅びることはない!
我ら始まりの悪、その名もショッカー戦闘員!!

+ 葛城巧の手記
ラビットタンクの親和性と性能の高さには目を見張るものがある。
最も安定したベストマッチと言えるだろう。/葛城巧の手記より

鋭いトゲの高速連射で地上を制圧する、バラの香り漂うベストマッチだ。
…いばらの道の先に、俺たちの未来はあるのだろうか…。/葛城巧の手記より

動きが鈍そう?見た目で判断するなど、母さんの卵焼きより甘いな。
時間操作を利用した、史上最速の亀攻撃を食らうがいい。/葛城巧の手記より

模擬戦闘中、研究所の上空に無数の発行体を目撃したとの報告が入る。
トラユーフォーの怪電波は何かを呼び寄せるようだ…。/葛城巧の手記より

暑がりな研究員がどうしてもと頼むので、左腕の扇風機型ユニットを起動。
彼は宙を舞い、別の区画で発見された。…無事で何より。/葛城巧の手記より

プロジェクト・ビルドを次の段階へと進めよう。
科学を未来へ導く、新たなシステムが必要だ。/葛城巧の手記より

―ガンバレジェンズ―
+ ライダーの「足」にして「相棒」
「変幻自在のスーパーマシン」
仮面ライダーディケイドが使用する高性能バイク。
特定のアタックライドカードを使用することで、他のライダーのマシンへの変化も可能だ。

「モーターライズ!ライズホッパー!」
仮面ライダーゼロワンが搭乗する専用バイク。
普段は通信衛星ゼアに格納されており、使用時に地上へ射出される。

+ 光る!回る!キミも変身ベルトをつけて強くなろう!
「有資格者に従う自立メカ」
仮面ライダーカブトが変身時に使用する自立メカ。
ジョウントという空間を寸断する高速移動で、有資格者のもとへと瞬時に飛来する。

「古代人が生み出した変身ベルト」
古代リント族が開発した戦闘用強化装具。
正しい心を持つ者が装着したときのみ、超人戦士・クウガに変身させる。

「スーパー1の変身ツール」
スーパー1への変身時に腰部に現れる変身ベルト。
両サイドに装備された5つのスイッチで、ファイブハンドの切り替えを行う。

「ライダーの力をまとうためのベルト」
仮面ライダージオウや仮面ライダーゲイツが変身時に使用するベルト。
ライドウォッチを左右のスロットにセットすると、そのデータから装備やアーマーを実体化できる。


+ ライダーの世界を彩るひと欠片
「もう後戻りはできない」
ツムリから届けられるデザイアドライバーとIDコア。
それは理想の世界を求めるライダーたちが競い合う、デザイアグランプリへの招待状だ。

「オレが社長で仮面ライダー」
腰に輝くゼロワンドライバーは社長の証。
祖父から引き継いだ会社を守るため、二代目社長が立ち上がる!

「なぜ見てるんです!」
橘さん本当に裏切ったんですか!?
尊敬する先輩の真意を問いただそうとする、剣崎一真の叫びが虚しくこだまする。
画角を広げることでわかりづらくしてはいるが、しっかりと例の半分くらい壁に隠れるギャレンがカードイラスト。

「関東を守る鬼たち」
人を襲い食らう魔化魍と戦う組織・猛士。
その関東支部には響鬼をはじめとした、11人の音撃戦士たちが所属している。

「俺は依頼人のために戦う!」
から教わった探偵として最も大切な使命。
その想いを乗せた翔太朗の一撃が、ダミー・ドーパントの幻影を打ち砕く!

「君は選ばれた栄光の青年だ」
改造人間による世界征服を目論むショッカー。
改造手術を受けながらも脱出した本郷猛は、『仮面ライダー』と名乗りショッカーと戦う!

「憎いガランダーをやっつけてくれよ」
戦いを経て改心し、アマゾンの友となったモグラ獣人。
ガランダー帝国のキノコ獣人との戦いにおいて、解毒剤を作るため一人奮闘するが…。

「俺になにか言いたいことあるの?」
夢を探す高校生・一ノ瀬宝太郎が、
バッタのケミー・ホッパー1と、運命のガッチャンコ!

「セレブの脱出大作戦」
「私、鞍馬祢音は今日こそー…家出します!」
スーパーセレブインフルエンサーの人気動画チャンネル、祢音TVは今日も家出を生配信中!

「次元を超えた推し活」
君の魅力を一番知っているのは俺だ…!
遥か未来からやってきたサポーターは、ただ一人の推しを支え続ける。

  • ネオショッカー大首領(GL04-064)
「ネオショッカーの支配者」
仮面ライダーと激闘を繰り広げた手強いライバルたち!
スカイライダーの前に現れたネオショッカー大首領、その正体は竜型の巨大宇宙怪獣であった!!

「太陽の力」
クライシス帝国に囚われてしまった南光太郎
変身能力を奪われ宇宙空間に放り出されるが、その時キングストーンが奇跡を起こす!

LORD of VERMILION

基本的に全てのカードに存在する。
またテキスト以外にも「6つの質問」というものがあり、身長、体重、速度と他の3つの質問と答えが記されている。
女性陣は体重を聞かれるとキレるのがお約束。
+ ...
それを聞いてアリスはとても面白そうだと思いました。
「だったらわたしはその『紅蓮の王』に会いにゆくことにするわ。
神話の神様や悪魔と一緒に壊れてしまった世界を立て直すなんて、
すごい冒険になりそうなんですもの」
その時、さっきまで一緒に遊んでた鏡の中のもうひとりのアリスが、
ぷいっとアリスに背を向けました。
――歌曲「紅蓮の国のアリス」その1

アタシが聞いた「声」が、本当に神の啓示だったかなんてもうどうでもいい。
声に従いイイ子のフリして、アタシが得たものはなんだ?!
火だ!投石だ!手酷い裏切りだ!
失ったものは何だ?!
…イイことなんて、何一つ思い出せやしないじゃないか…
アタシを見ろ!アタシ自身の、怒りの「声」を聞け!

現在としては珍しくないグレたジャンヌだが、当時としては斬新であった。
彼女は長年不死デッキのキーパーツとして活躍し、そして「ラ・ピュセル」の名前と力を取り戻す。

  • 宮本武蔵(VerR2.2 神族-094)
「剣の技を磨くは、心を磨くに同じ。
相も変わらず己の心にすら勝てぬ者よ。
常に敵は己の中に潜むと知るがいい。
前は鞘を、此度は己の生を投げ捨てたか…!」
冴え冴えとした眼差しがあの時と同じに俺を射抜いて、
あの時と同じに俺に叫んだ。
「小次郎、破れたり!」

その本は7日に1度 新たな姿となって生まれ変わり
この国のありとあらゆる情報を記すと言われている。
その本を手にし者 優れた知識を得ると言われている。
そして その本を読みし者 新たな知識を得るため
7日後にふたたび本を手にすると言われている。
オ買イ求メハ毎週木曜日ニ!

所詮、お前たちの力はその程度か…。
本当の名?そんなものはない…。我が名はゴルベーザ。
朽ちた竜の躯より生まれし暗黒の魔道士。憎しみこそが我が力。
「いいですとも…?」何を言っているのだ。
もうよい、虫ケラになど用はない。
動けぬ身体に残された瞳で真の恐怖を味わうがいい!参れ、黒龍!!

最後の部分(動けぬ身体に~)はドワーフの城で発した台詞が元になっている。

死後の世界というのは侘び寂びでいうと究極の寂びの世界である。
そこにもう変化は無い。
死体を分解する微生物の力も働かないのだ。
「暇だからどぶろくを造ったわ」
「幽々子様、これは只のお米のとぎ汁です」
「あらほんと、おかしいわねぇ。レシピ通りに造ったのに」
「前も漬け物を作ろうとしてましたよね。結局上手くいかなかった気が」
「退屈ねぇ。何も変化が無いって」
冥界に微生物が居れば、死体は伊邪那美命の様に腐るだろう。
発酵、腐敗、それは神のみに許された力なのだ。

ふわふわしたフレーバーテキストだが、6つの質問に非常に重要な設定がしれっと書かれており話題となった。

なんにも怖がることなんてないよ。
なんにも恐れることなんてないんだよ。
わかるわかる。人って変わるのが怖いんだよね。
アテもなく生きることも怖いし、年老いちゃうことも怖いし、病気になるのも、死んじゃうのも怖いよね。
人っていずれ、弱って死んじゃうんだもんね。絶対。必ず。
でもダイジョウブ。
私ね、いい考えがあるんだ──
『ヒト』じゃなくなっちゃえばいいんだよ!
『機械化』? うーん、それってヒビキが可愛くないよね。
『改良』、うん、これだね。
これでヒトのみんなの悩み、99%解決するって思わない?
これをもって最終解決! 人類救済の最適解!
さぁさぁ遠慮しないで!
私、人類のために創られたエレメントドールなんだから。
いくらでもお手伝いしてあげるよっ!


三国志大戦

全てのカードに存在する。歴史モチーフのゲームなだけあって、個人個人の生い立ちや歴史が掻い摘んで書かれており、非常に勉強になる。
のだが、これが通常排出の普通のカードならまだしも、漫画家コラボカードとなってくるととにかくネタを詰め込んできてこのゲームが何だったのか忘れさせてくれる。
普通の歴史モチーフのゲームであれば登場人物に濃いキャラ付けをすることは問題ないのだが、このゲームの場合同名武将でもカードごとにキャラ付けが全く違うのが問題で、漫画家コラボカードは三国志という原点を塗り替えるレベルのキャラ付けになる。
+ ...
「さあて、旗揚げの時だ! 乱れた世は、オレたちが塗り替える!!」
蜀の初代皇帝。前漢の皇帝の末裔。
貧しいむしろ売りの身の上だったが、漢王朝の復興を悲願とし、関羽、張飛を義兄弟として兵をあげる。
長い間雌伏の時を余儀なくされたが、その人徳を慕って数々の名将が劉備の元に集った。

これが普通の例。

  • 牛金(第1弾 魏)
「ブモオオオオオオォォッ!」
曹仁に従い、各地を転戦した猛将。
赤壁の戦いの後、周瑜率いる孫権軍6千人をわずか300人で迎撃するが、奮戦むなしく包囲されたところを曹仁に救われた。
曹仁死後は司馬懿に従って、蜀の諸葛亮や馬岱らと戦った。

これが普通じゃない普通の例。
過去作に引き続き名前が「牛」金だからって牛にされている。見た目もバッファローマンに近い。

「俺の前に立ちふさがるものは すべてふきとばす!!」
その闘志あふれるプレイから、猛虎と例えられた武将。
大将でありながら常に先陣を切り、強引に道を切り開くことを得意とした。
誇り高く、自他ともに厳しい面があったが、彼の背に憧れる者も多かったという。

これが普通じゃないコラボカードの例。
『キャプテン翼』の日向小次郎と化した江東の虎。CVは森田成一が担当。
計略が「猛虎蹴撃(タイガーショット)」だったり、ゲーム中でも「くらえ、これがタイガーショットだ!!」など原作で発した台詞を普通に言う。
ちなみにタイガーショットは自分が強制前進してゴール(=城壁)に辿り着くと破壊するという内容。
通常城壁は取り付いたあと攻城ゲージがいっぱいにならないとゲージを削れないので、特殊なバーンといったところ。
ゴールや壁を破壊するのは原作通りだが、お前がボールになっていくのか…。

  • 陳武 -子烈-(第1弾 呉)
「ワレ、戦ウ。オマエト共ニ」
黄色い顔赤い瞳という怪異な容貌の猛将。
孫策の江東平定で活躍し、投降兵や難民を受け入れて精鋭を育てたという。
各地を転戦して功をあげたが、合肥の戦いで張遼の猛攻を受け、孫権を守るため奮闘した末に戦死した。

史実ではないが、三国志演義には本当にこう書かれている。
三国志大戦では過去作でもこの記述を元にイラストを起こしており、その見た目からまるでトカゲのようだと言われていた。
新作でももちろんこの記述から起こしているが、そのイラストは頭部が黄色く目が赤い青い鉢巻と鎧のリザードマン
完全な人外へと変態した。ていうかなんか足されてんぞ!
ゲーム中の3Dモデルでもきっちり色分けが再現されている。そんなところ頑張らなくていいから…。

  • 朱治 -君理-(第1弾 呉)
「老いを知らないこの体で 孫呉に勝利を献上しましょう!」
孫家三代に仕えた武将。孫堅の死後、袁術軍の中で孫策の活躍の場を作ろうと奔走し、旗揚げを助けた。
孫権の代でも賊討伐や領内の統治に働き、呉の土台を堅固とする。
孫権から特別待遇を受け称えられたが、慎ましく生活した。

朱治君だからと過去作に引き続き若々しい宿将。過去作のイラストは十代の青年ぐらいだったが、今度は一桁~前半ぐらいまで若返っている。完全にショタ。
ちなみに朱治は孫堅と同い年(156年生まれ)である。
夷陵の戦い辺りでは既に60歳を超えていたのだが、老いを知らなさすぎてショタジジイと化している。
当然ながら史実で朱治が少年のように若々しかったという記述はない。まあ当時の基準で考えてもかなりの長命だったのは確かだったが。
なお、2枚目も出たが当然の如くショタだった。

  • 孫亮 -子明-(第2弾 呉)
「キサマヲ排除スル……ソレヲ望ム者ガイル」
孫権の七男で、呉の二代皇帝。
後継者争いをしていた兄姉たちが共倒れすると、わずか10歳で皇帝に即位。
しかし実際は重臣たちの傀儡であり、専横する孫綝の誅殺を謀ったが、事前に計画が発覚し、失敗。廃位され会稽王に落とされた。

傀儡だったからということで本物の操り人形にされてしまった皇帝。
傀儡として立てられたのは事実だが、さすがに球体関節ではない。というか献帝こと劉協も傀儡に等しいのだがどうなるんだ。
ただ権力の比喩ということであれば糸はついている。

「小生、隆中一の知恵者と名高い男でゴザル」
極度の三国オタクにして、蜀の男子達の参謀。
緻密な作戦によって魏や呉との戦いを指揮するが、一方で作戦遂行のためには手段を選ばない暴走も見せ、
取り返しのつかない状態になることも多々ある。

監獄学園(プリズンスクール)』とのコラボカード。CVはアニメ版で諸葛岳人を担当した小西克幸
諸葛亮は三国オタクではないが、目的のためなら手段を選ばない人物だった。

  • 朱然 -伯珪-(第2弾 呉)
「俺は英雄にならなきゃいけない!!」
呉の武将。
感情や表情のコントロールが苦手で、緊張や恐怖を感じると笑顔を浮かべてしまう癖から「悪魔」や「胆守余りある」と称されたという。
夷陵の戦いにおいては、蜀軍の懐に飛び込み、火計を用いて劉備を敗走させた。

炎炎ノ消防隊』とのコラボカード。CVはアニメ版と異なり代永翼が担当。
なお、朱然が「悪魔」と呼ばれた話はないが、夷陵の戦いで火計を用いた話は事実。

「謎が俺を呼び、俺がまた謎を呼ぶ!」
知力1の頭脳だが、武力100の肉体を持つ探偵。
貂蝉ちゅわんを奪われた事をきっかけに、董卓の策にかかるも"無知の知の計"で破るなど、
頭脳(?)と力技で数々の難事件を解決した……という噂。

『名探偵呂布』とのコラボカード。CVは関智一が担当。
武力100はKOEIの話であり、このゲームの基本ステータスは武力10までな上にどんなに頑張っても99までしか上げられないので武力の下一桁が雑に消されて100にされているという特別仕様。
日清のカップヌードルも持っているし、ナメてかかると3分で落城させられる。「広大なところで食べるカップヌードルはおいしいなあ~」
史実ではないが呂布ではあるのでLEな気がしなくもない。

  • 李堪(第3弾 群雄)
「HAHAHA!涼州のPeaceはミーが守るネ!」
西涼の武将で、旗本八旗の一人。
馬超の呼びかけに呼応し、韓遂と共に反乱に参加した。
離間の計により韓遂と馬超が敵対すると、韓遂と共に曹操に降ろうと考えるが、事が露見。
馬超に追われた際、于禁に誤射されて倒れた。

名前のせいでアメ李堪(リカン)にされてしまい、三国時代なのに思いっきり英語を使う。CVは堀内賢雄が担当。
史実の残念さとのミスマッチも笑いを誘う。

  • 俄何焼戈(第3弾 群雄)
「我らには勝てぬ、降るがよい」
羌族の将。迷当大王の命を受け、蜀の援軍として魏と戦う。
しかし陳泰の謀略によって落とし穴へ誘い込まれ、逃げられぬと悟ると自ら命を絶った。
正史では「俄何」と「焼戈」という二人の人物であったが、三国志演義では一人に合体された。

二人だったのに一人にされたからそれを個性にしようというセガクオリティ。分けてやれよ可哀想に。
以降も新筐体シリーズまでこのネタはずっと使われた。

  • 馬隆 -考興-(第3弾 晋)
「奇妙奇天烈極まる策、よーく味わってくださいよ!」
晋の知将。樹機能が二番目の反乱を起こした際、諸将が躊躇する中でただ一人名乗りを上げ、精鋭を連れ出兵。
敵が鉄甲で武装していたため、強力な磁石を用いて動きを止め、自軍には皮鎧を着せて撃破させた。
降伏兵は一万人にも及んだという。

奇妙奇天烈極まりない恰好の磁石おじさん。断じて恥将ではない。
満面の笑みで何故かスパークしてるU型磁石を両手に持っているが、大量の磁石があしらわれた兜と背中の巨大なU型磁石は重くないのだろうか?というか自分が磁石持ってたら自分もひっついてしまうのでは…
磁石を使ったのは史実通りなのだが、使ったのは大量の磁鉄鉱であるためU型やI形の研磨された磁石はさすがに使っていないだろう。
そもそも史実が遼来来ばりにおかしいというのは禁句

  • 樊氏(第3弾 漢)
「趙雲くんの好きなとこなら いくらでも言えるよ!」
桂陽太守・趙範の兄嫁だったが、早くに夫を亡くした。
後に劉備軍の趙雲が桂陽太守になると、趙範は樊氏と趙雲を結婚させようと考えた。
乗り気な樊氏は何度か告白したが、鈍感な趙雲には、なかなか気づいてもらえなかったという。

月刊少女野崎くん』とのコラボカード。横山三国志を読んだ方ならわかるだろうが、
実際にはこんな微笑ましい話どころか京劇などでは樊氏自身が趙雲と一騎打ちで斬り結ぶエピソードまであったりする。
そしてまんま「龍鳳呈祥」の二つ名を持った樊氏が(EXだけど)追加された。

  • 李儒(第3弾 群雄)
「共に行く覚悟はありますか? 罪なる道へ……」
後漢末期の悪臣・董卓の側近を務めており、策謀毒殺など人間業では到底不可能なことも難なくこなした。
物腰は柔らかく極めて謙虚だが、慇懃な態度のまま毒舌や皮肉を吐くこともあり、
主人の董卓にも容赦なく直諌したという。

黒執事』とのコラボカード。イラストはともかく、裏書はどう見てもセバスチャン。CVは佐藤拓也が担当。
なお、李儒が劉弁を毒殺した話は事実。このカードの登場によって、ショタ董卓の登場が期待されたりされなかったり…。

「あたしと戦おうなんて、肝がすわってるわね~」
後漢末期、多くの人間を殺害した極悪極まる武将董卓の孫娘。
祖父に劣らずかなりの好色家であり祖父から与えられた領地で美女を囲って勝手きままな生活をしていた。
王允による董氏誅滅の際にその名前は無く、没年は不明である。

『ムルシエラゴ』のコラボカード。CVはモーションコミック版とは違うがイラストレーター指定の緒方恵美が担当。
なお、董白がレズビアンという話はない。…がそもそも歴史上の彼女の記述自体が皆無に近いため、可能性は皆無ではないが…。
三国志大戦で有名になった董白にまでとうとうコラボの毒牙に掛かったが、彼女以外の適任がいないのもまた事実。
じゃあ出すなよという言葉はセガには通用しない。

  • 満寵 -伯寧-(第3弾 魏)
「ククク……楽しいな! 本当に一日外出は面白いっ……!」
魏に仕え合肥新城の築城に携わった班長。
攻め込んできた敵を巧みに惑わしたほか、味方を堕落の道に引きずり込む悪魔的な一面もあった。
寛容な精神を持った人物で、一日限りの外出でも悠々と贅沢な時間を楽しんだという。

名前だけで賭博破戒録カイジ』(『1日外出録ハンチョウ』)の大槻太郎と化した魏の知将。こんなだがゲームとしての実用性はそれなりにあった
勿論史実や演義にこんな記述はない。

「容赦なく勝てっ……! 王国実現のためっ……!」
魏の総帥。
巨万の富を持ち、一代で魏王国を築いただけでは飽き足らず、地下にも王国を作らせた野心家。
乱世の頂点に君臨した王だが、気まぐれで理不尽な面もあり、
事あるごとに荀彧ら部下を振り回したという。

賭博黙示録カイジ』の兵藤和尊と化した超世の傑。CVはアニメ版と異なり関智一が担当。
「命はもっと…粗末に扱うべきなのだっ……!」など『賭博黙示録カイジ』で発した台詞を言う。
そして落城時の台詞は原作再現にこだわった結果「セガとかいう会社は分かっとらん! 王のニーズというものを!」とセガの自虐ネタとも取れる台詞になってしまっている。
当然ながら曹操が部下に地下王国を作らせた話はどこにもない。

  • 荀彧 -文若-(第3弾 魏)
「ついてこれるかな……? このワシの圧倒的流行(トレンド)に!」」
曹操軍の最高幹部。
敏腕で弁舌に長け、漢朝との折衝や人事管理、新企画立ち上げなどを任された。
ほぼ年中無休で忠実に働くも、曹操の気まぐれと部下の管理の板挟みに悩まされる、
現代における中間管理職であった。

中間管理録トネガワ』の利根川幸雄と化した王佐の才。収録時期もあって『上京生活録イチジョウ』扱いのコラボカードだけ出なかった。
CVはアニメ版と異なり竹内良太が担当。「ぶち殺すぞ………ゴミめら……!」や「ここから挽回し返上するっ…!! 名誉と汚名…!!」など、『賭博黙示録カイジ』や『中間管理録トネガワ』で発した台詞を言うが「Fuck You」はプレイヤーに不快感を与えかねないためか未収録。
そして撤退時は焼き土下座された時の台詞「ぐがああ~~っ……!」…ではなく、その台詞を言ったコマの台詞を改変したコラ画像で発した「ごめんなさい~っ……!」が使用されている。
当然ながら荀彧が人事管理や新企画立ち上げなどを任された話は…蒼天航路の荀彧ならあるいは…?

  • 馬姫(第3弾 蜀)
「道はいくらでも、自由に選べる。……それだから行くんだ」
蜀の五虎将・馬超の娘。
若い頃から数多の戦場を駆け巡った父の影響を受け、自身も武器を携え、
モトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す)と共に各地を旅して回ったという。
戦いの腕前は並の将兵を遥かに凌いだといわれる。

キノの旅』とのコラボカード。CVは2017年に放送されたアニメ版でキノを担当した悠木碧
もちろんパースエイダー(銃)も持参してるので、一人だけ射撃音が銃撃。*13
当然ながら馬超の娘が銃を持ってモトラドと共に各地を旅して回った話は(ry

  • 郭皇后(第3弾 魏)
「高貴なる血筋が進む道……モフモフで敷き詰めるのです!」
魏の明帝・曹叡の皇后。
豪族の娘であったが、西平郡の反乱に連座して後宮に没収され、曹叡の夫人となった。
曹叡の死後は皇太后に列し、自らは永寧宮と称した。
性格はゆるふわで、モフモフしたものをこよなく愛している。

『ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。』とのコラボカード。CVはアニメ版と異なり大野柚布子が担当。
当然ながら郭皇后がモフモフしたものをこよなく愛した話は(ry

  • 賈南風(第3弾 晋)
「性的な目で見ないでください」
晋の政治家・賈充の娘で、司馬炎の嫡子・司馬衷の妃。
容姿端麗、文武両道で仕事もデキる優秀な太子妃であったが、実は少し変(態)な女の子。
股間に敏感、直感強めの新たな皇后として、晋国を混乱の渦に陥れた。

『変女 〜変な女子高生 甘栗千子〜』とのコラボカード。CVは小清水亜美が担当。
当然ながら賈南風が堂々と性的な発言をした話は(ry

  • 張既 -徳容-(第3弾 魏)
「交渉が通じない相手ならば やはり、この手に限る」
魏の政治家。
雍州・涼州との繋がりが深く、馬騰に援軍を取り付ける、楊阜ら優秀な人材を発掘するなど陰日向に活躍した。
馬超や蜀軍を撃退するなど軍功も多く「張既でなければ涼州は収まらぬ」と曹丕に言わしめるほど、厚い信頼を得た。

すみません向こうに竹簡を担いだ武将がいるんだけど、彼まともなフレーバーテキストなのにセリフがまともじゃないの。撃退もさせられたわ、お願い助けて!
「馬超軍全武将へ、潼関で非常事態だ。敵将は男性、髪は黒、身長七尺八寸、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。
通常排出の文官。CVは益山武明が担当。
当然一騎討ちで元武官かどうか試してみることはできないし、イラストでも背景で炎が巻き上がる中大きな竹簡4本を別の竹簡で束ねて担いでいるだけなので変態ではなく文官である。というか変態は賈南風だよ。あと陳武も変態してる
だが何故だろう、三国志大戦なのに第三次大戦が始まりそうな気がするのは…。

  • 潘鳳(第4弾 漢)
「弱そうな匂いだな……ぶっ飛ばされねえうちに消えな」
冀州太守・韓馥の配下。大斧の使い手で、勇将として知られていた。
韓馥と共に反董卓連合に参加し、汜水関を守る董卓配下の武将・華雄に対して自信満々に挑むも一撃で返り討ちにされ、華雄のかませ犬になってしまった。

史実ではなく演義の人物。噛ませ犬だからって犬みたいな顔にされてしまった。
怪異な容貌と書かれている人間はいるが、潘鳳が犬のような容貌だと書かれたことはない。

  • 公孫瓚 -伯珪-(第4弾 群雄)
「俺は玉座で生きていく。そう決めたんだ……」
群雄割拠の乱世に現れた若きエース。
眉目秀麗、成績優秀な天才将軍として頭角を現した。
白馬を駆り幾度も異民族を討伐した猛将だが、袁紹に敗れてからは易京城にひきこもり、玉座で串カツを食べるなど奇行が目立ったという。

『宇宙戦艦ティラミス』とのコラボカード。CVはアニメ版と異なり斉藤壮馬が担当。
当然ながら公孫瓚が串カツを食べる話は(ry

  • 張琪瑛(第4弾 群雄)
「おとさん、たべるとこみてて!」
五斗米道の指導者・張魯の娘。
五斗米道の本拠である漢中で、のびのびと育てられた。
張魯に溺愛されており、一時は馬超との縁談も持ち上がったが、
馬超が家族を愛せない人物だと評されると、縁談は取りやめになった。

『甘々と稲妻』とのコラボカード。CVは千葉千恵巳が担当。
そもそも生前の事跡が謎に包まれているため、張琪瑛と馬超の縁談が持ち上がった話があるかどうかすら分からない。
だが馬超が家族を愛さなかったのは事実。

「みんな丸太は持ったな! 行くぞォ!!」
孫呉の当主。若くして世を去った兄・孫策に対して劣等感を抱いていたが、
曹操軍に対抗するため修行に励み、当主に相応しい統率力を手に入れた。
剣で机を切ったり、丸太を振り回したりと腕力にも優れていたという。

彼岸島』とのコラボカード。ケンちゃんみてェな明。CVは杉田智和が担当。
当然ながら孫権が丸太を振り回した話は…ありそうなのが恐ろしい。

  • 王元姫(第4弾 晋)
「私が使えるたった一つの魔法です!」
司馬昭の妻。
8歳で詩論を暗記するなど才知に長け、本の複写から資金の管理まで一手に担い人々を助けたという。
時には即売会と言う名の戦場に立ち、戦士たちの指揮も執ったとされる。

『魔法使いの印刷所』とのコラボカード。CVは花守ゆみりが担当。
当然ながら王元姫が即売会で戦士たちの指揮を執った話は(ry

  • 衛瓘 -伯玉-(第4弾 晋)
「ここは戦場や。主夫舐めとったらあかんぞ」
晋の武将。蜀征伐後に独断専行を働いた鄧艾と反逆を計画した鍾会を滅ぼしたり、
異民族の王子を謀略で殺害させたりと、数々の伝説を残した。
しかしある時を境に足を洗い、専業主夫になったという。

極主夫道』とのコラボカード。ご丁寧にCVまでPVと同じ(津田健次郎が担当)。
当然ながら衛瓘が専業主夫になった話は(ry

  • 曹華(第4弾 魏)
「うるさいよバカ野郎」
曹操の娘で、曹憲・曹節の妹。
傍若無人な「姫」であり、年上の相手に対しても容赦なく毒舌を振るい勝利を収めた。
なぜか献帝には懐き、彼からもらった人形に「けんてい」と名付けたという。

みなみけ』とのコラボカード。CVはアニメ版で南千秋を担当した茅原実里。献帝も人形にされてしまった…。
そもそも「献帝」は劉協の死後に魏王朝から諡された名前である。
生前からこんな名前を付けていたなんて縁起が悪いにもほどがあるが、ゲーム中ではこの「けんてい」を敵に向かってブン投げて大ダメージを与える。
人形兼投擲武器に義兄の死後の名前を付けて愛玩する…原作では命名は姉であり本人はぬいぐるみを大切かつぞんざいに扱っていたのだが、作品が変わったせいでややサイコな設定になってしまった。
劉協は妻の妹から何を望まれているのだろう、孫亮より可哀想かもしれない。良かったな藤岡、これが現代だったら怖いことを示唆していたぞ
当然ながら曹華が献帝からもらった人形に「けんてい」と名付けた話は(ry

「人にできないことをやるのが勇者だ!」
生まれた時から勇者として育てられ、魔王を倒すために旅立った少年。
盗賊としての適性が高く、花嫁や冀州を奪うなど勇者らしからぬ行為も時に行ったという。
各地を旅して反董卓連合を結成し、魔王・董卓との決戦に挑んだ。

魔法陣グルグル』のニケと化した河北の雄。CVはアニメ版と異なり種﨑敦美が担当。「光魔法カッコいいポーズ!」など、上記の曹操や孫堅と同じく原作で発した台詞を言う。
なお、袁紹は盗賊ではないが反董卓連合、花嫁泥棒*14や冀州を奪う話だけ事実である。
当然ながら袁紹が勇者として育てられた話は(ry

  • 諸葛瞻 -思遠-(第4弾 蜀)
「忘れることも消えることも僕にはできないから行くしかないよ」
諸葛亮の子。父亡き後、その爵位を継ぐも戦場に出ることは少なかった。
書画が巧みで、博物誌を編むことを仕事としたという。
戦の才能には恵まれなかったが、父の志と蜀帝国を守るために魏の侵攻に立ち向かった。

宝石の国』のフォスフォフィライト。CVはアニメ版と異なり堀江由衣が担当。
テキストだけを見ればまともに見えるが、計略「三半の変貌」が「計略使用回数に応じて効果が変わる」とフォスの境遇を再現した効果になっている。
なお、元となったフォスに性別は無いが、このゲームでは男性扱い。頭部が持ち去られる前の姿なのはご愛敬

「は? この孔明とかいう奴やばない?」
「美周郎」と呼ばれたイケメン。羅貫中によって諸葛亮の引き立て役にされた。
赤壁の戦いでは、手のひらに「火」と書いて諸葛亮と意思疎通をはかるなど、
関係は良好に見えたが、曹操軍撃退後は徹底して諸葛亮を殺そうとしたという。

ポプテピピック』の作者・大川ぶくぶとのコラボカード。CVは子安武人が担当。カード絵はポプ子だけど声はピピ美。*15
イラストでは波動拳の構えで「FIRE ATTACK」と意思疎通をはかる周瑜(ポプ子)火炎放射器を持った諸葛亮(ピピ美)が描かれている。その一方でテキストは若干砕けた物言いだが書いてあることは間違いではない。
しかし肝心の計略「美周郎七変化」の効果が「想像もつかない様々な効果が発生する」と説明を放棄している。(細かい性能はEX周瑜の項目を参照)
更に「赤壁ファイト!レディー・ゴー!」「何が出るかな?何が出るかな?」「ヘヴィだぜ……」「上手に焼けました~♪」「孔明!『かえんほうしゃ』だ!」など、ほぼ全ての台詞がパロディの塊で構成されている。やばない?
ちなみに元となったポプ子は女性だが、このゲームでは男性扱いである。

  • 陸抗 -幼節-(第5弾 呉)
「オレのことを皆は言う。“眠れる森の美形”陸抗ってな!!」
陸遜の子。天才や美形を自称するなど軽い雰囲気を持つも、軍政では理知的な面を見せた。
好敵手の羊祜との競争を楽しんでおり、体調を気遣ってたびたび連絡したという。
また陸景の師としては、敗戦への自責から思い悩む彼を勇気付けた。

『弱虫ペダル』とのコラボで東堂尽八となった陸抗。コラボ武将は全員、自転車でなく馬に乗っている。CVはアニメと同じく柿原徹也が担当。
羊祜と対峙してはいたが競争をしたり陸抗が天才や美形を自称したりした話は(ry

  • 陸景 -士仁-(第5弾 呉)
「誰よりもどんな時でも 頂上の景色を最初に見たいんだ」
陸抗の二男。
天真爛漫な性格で、戦場の登坂を苦しみながらも駆け、生きている実感を得る。
戦に敗れた自責の念から一時は塞ぎ込むも、陸抗の励ましで明るさを取り戻した。
同じく坂道での戦いを得意とする杜預に興味を抱き、幾度も争った。

東堂尽八から真波山岳が生まれた。凄いな箱根学園どうやったんだ?
書いてあることは陸抗の二男ということ以外全て嘘。というか書いてある本当のことさえおかしなことになっている。
そもそも杜預は三国志最後の戦いにおける多方面侵攻作戦の総司令官であり、陸景は蜀の方から水軍で攻めてきた王濬軍に挑み散っているのでおそらくその姿は見れていない。
ちなみに二人が呉に配されたのは呉の勢力色と箱根学園のジャージの色が同じだったからだと思われる。絶対王者と言われるほどの層の厚さからすると晋なのだが…
ついでに言うと呉には吾彦と言うまだ自然に真波の立ち位置に置けそうな奴がいるのだが…。

  • 杜預 -元凱-(第5弾 晋)
「全力で、出来ることで突破しろと言われましたから!!」
晋の武将。「春秋左氏伝」を愛読するオタクだったが、従軍すると山越えの才が開花。
師匠・羊祜の背を追いかけ、破竹の勢いでの追い上げに秀でた名将になる。
晋呉の誇りを賭けた大戦では、宿敵である陸景と争い、覇を競った。

オタクで運動音痴なので史実でもオタクかつ馬に乗れず弓もてんでだめだった杜預になった小野田坂道。CVもアニメと同じ山下大輝。
しかし前述のようにコラボ武将は全部馬に乗っているので杜預なのに馬に乗っている、というか破竹の勢いの語源となったせいで三国志大戦の杜預は漏れなく馬に乗っている。
なお、杜預の宿敵と言えるほどの相手は呉にいない。晋には羊祜が没しても杜預がいたが、陸抗亡き呉には晋の大軍による多方面からの攻勢を防ぎ切れるほどの将は残ってはいなかったのだ…
ちなみに一方向だけとは言え晋の侵攻を阻んだ将がいるのだがそれが前述の吾彦やっぱり真波は(ry

  • 呉夫人(第5弾 呉)
「これがボクらの物語の1ページ目だ!」
孫堅の妻。誰に対しても差別や偏見なく平等に接するため、孫呉の女神といわれる
孫策に冒険者として戦うための力を授け、自らの仲間に迎えてからは、彼を溺愛し、大喬をはじめとして孫策に近づき恋愛関係に発展しそうな女性を警戒する

『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(以下ダンまち)』のヘスティア。CVもアニメ同様水瀬いのり。
最初の1行は別に変でもないのだが、「孫呉の女神~」のくだりからはもう完全にただの紐神様
と言うかこの流れだと息子を仲間に引き入れ、寄ってくる女を警戒しまくるただのヤバイムスコンである…。
当然呉夫人が他の女、ましてや大喬に対して警戒していた逸話などない。

  • 孫策 -伯符-(第5弾 呉)
「今の僕のままじゃ、駄目なんだ!」
孫堅の長男。
英雄譚のような異性との出会いに憧れる駆け出しの冒険者であったが、呉夫人の恩恵を受けるとその素質や器量が目覚め、劇的な速度で成長し、一躍有名となる。
大喬は憧れと同時に恋愛の対象であり、彼女を目標に研鑽している

『ダンまち』のベル・クラネル。CVもアニメ版同様松岡禎丞。
孫策の面影は殆ど最初の「孫堅の長男」位しか残っていない。と言うか力関係が大喬と逆転している。それでいいのか小覇王。
まあさすがに母親の恩寵は受けているだろうが、当然孫策が駆け出しの冒険者だったという話は(ry

  • 大喬(第5弾 呉)
「もっと強くならなくちゃ!」
神秘的な美貌と強さで多くの冒険者に憧憬される美少女剣士
自分の前に英雄は現れないという絶望から、剣術を身に着けた
しかし駆け出し冒険者の孫策と出会い、彼と接することで己の壁を乗り越えられるかもしれないと密かに期待する

『ダンまち』のアイズ・ヴァレンシュタイン。CVもアニメ版同様大西沙織。残念ながら郭皇后の声は変わらなかった
遂に1行目から大喬じゃなくてただのアイズになってしまった
確かに孫策と結ばれて半年で死別する位しか記載できそうな事はないのかもしれないが…。
ただ、彼女の場合これで終わっておらず、なんと計略までもがそのまんま「エアリエル」公式が遂に匙を投げてしまっているどうしてそこで諦めるんだそこで!
当然大喬が剣術を身に着けていたという話は(ry

  • 董白(第5弾 群雄)
「デカイだけの相手など、このワタシの敵ではない」
魔王・董卓の孫娘。天真爛漫で無邪気な美少女だが、彼女もまた破壊の暴君と称される最強の魔王の一人であり、
祖父の庇護もあって立場に縛られない自由な生活を謳歌していた。
その圧倒的な実力と影響力は「天災級」と恐れられたという。

『転生したらスライムだった件』のミリム・ナーヴァ。
董白は力こそあるが身勝手で危険な女性があてがわれるポジションではないんだが…。
当然ながら董白も魔王だったという話は(ry

「俺は皇帝だ!誰にも従わないぜー」
袁紹の弟。生来の心優しく大人しい性格を隠し、戦場では過激な人物になりきるという演技の繰り返しで溜まった精神的負荷が暴走した結果、伝国の玉璽を窃盗し悪魔皇帝を自称した。
自棄になり旧友や思い人を傷つけ、信頼を失いがちである。

旧作にもいたのだが、それから長い時を経て地獄から舞い戻った『デトロイト・メタル・シティ』のヨハネ・クラウザー二世。すげえ…本物だ。
俺たちの熱い魂が、クラウザーさんを再び三国志の世界に蘇らせたんだ!
でもおかしいぞ、クラウザーさんが生来優しい性格だなんてそんなことあるわけがないだろ!
いや待て、クラウザーさんは生まれてから最初に「殺してくれ!」とお叫びになられたという…つまり生まれた瞬間にはまだ慈悲が残っていたんだ!セガはそんな設定を拾い上げてフレーバーテキストに入れてくれたんだ!
うおおおお!ゴートゥDMC!ゴートゥDMC!

  • 諸葛恪 -元遜-(第5弾 呉)
「……勘弁してくれよ……」
呉の文官・諸葛瑾の長男。
表向きは子ども達を喜ばせる爽やかなお兄さんである反面、
裏の性格は職務や私生活への悲観から荒れており、大人の闇を抱えた情緒不安定な策謀家。
ストレスのあまりしばしば後輩に八つ当たりしたという。

うらみちお兄さん』の表田裏道。CVは神谷浩史が担当。
当然ながら諸葛恪が後輩に八つ当たりしたという話は…諸葛恪の事だからありえるのが恐ろしい。
「驕慢で狭量」とか言われてるし。

  • 伏寿(第5弾 漢)
「………………負けない」
献帝の皇后で伏皇后とも呼ばれる。献帝が李傕の元を逃れ洛陽帰還を目指した時、伏寿は襲撃を受け満身創痍になりながらも彼に寄り添った。
極端な無口だが芯は強く、献帝のために曹操暗殺計画を企み、幽閉されるまで曹操に立ち向かった。

ハイスコアガール』の大野晶。え?なんで大野にセリフがあるんだ?
さすがにイラスト一枚で狂言回しもいないとなると無口を貫き切れなかった模様。口数は少ないが…
当然ながら伏寿が極端な無口だったという話は(ry

  • 王桃(第5弾 蜀)
「ご主人様は私達がいないとダメな人ですからね!」
関索の妻で、王悦の姉。
元は盗賊団の長で、関索に命を救われた恩から、獣好きの関索が創業したペットショップ店の店員になる
常識人であり、関索の獣愛や経営難に頭を抱えつつも、ご主人様と呼び慕い、共に多くの討伐に出向いた。

『けものみち』のシグレ。CVは「旗揚!~」でシグレを担当した関根明良。
当然「花関索伝」に関索がペットショップを創業した話などない。
と言うかこれだと王桃じゃなくて明らかにケモナーマスクになってしまっている関索の方がなんかおかしい

  • 諸葛亮 -孔明-(第6弾 蜀)
「今までとは違う戦場に来た感じだ。面白いじゃないか」
劉備に仕えた名軍師。
劉備の三顧の礼を受け仕官すると、業界の垣根を越えて優れた政治手腕を振るい、相談役に出世した
また、蜀の農業問題に取り組み、流馬や木牛といった輸送道具を発明して農耕を効率化し、北伐時の兵糧欠乏に備えた。

『島耕作シリーズ』の島耕作。
若干突っ込みどころがあるものの、言っている事は概ね間違いではない。
が、問題はそこではなく、実は島耕作な諸葛亮は旧作にも出ており、その時のフレーバーテキストがこちら。

「天下三分を合言葉に、世界市場を視野に入れた新たな戦略を展開します」
207年劉備の三顧の礼を受け、劉備陣営に入社
呉との業務提携を成立させ、赤壁の戦いを勝利に導くなど、数々の輝かしい実績を残した。
220年には蜀漢設立に貢献。初代代表取締役丞相に就任した

そう。この人旧作の方が突っ込みどころ満載なのである
蜀漢は会社か何かなのだろうか?

  • 諸葛亮 -孔明-(第6弾 蜀)
「ふっ、思考は無粋ですね。今は音楽を楽しむとしましょう」
劉備に仕え、蜀を導いた軍師。
五丈原で病没した後、およそ1800年後の渋谷に転生する。
無名の歌姫によって音楽の魅力に目覚めると、彼女の夢を叶えるために軍師として仕え、様々な奇策を駆使してステージを盛り上げた。

同世界転生した『パリピ孔明』の諸葛亮本人
作中では転生時に日本語が自動的にインプットされその後のやりとりで蜀の行く末まで知ってしまっているが、ゲーム内は三国時代なのでその上で1800年前に逆戻りという地獄のような仕打ちをされている。
あとクラブ系のBGMが追加されるということもなかった。無粋ですね。音楽は思考で楽しむとしましょう…
当然ながら孔明が渋谷のクラブで発見されたという話やパリピグラサンを身に着けたまま再び三国時代に送還されたなどという話は(ry

  • 夏侯惇 -元譲-(第6弾 漢)
「矢でも連弩でも火炎放射器でも持ってこいやァ……」
魏に仕える空手家
天才ではなく地道な鍛錬によって大成した努力家で、己の肉体すべてを武器とする空手の美学を貫き「武神」と称えられた
呂布とは幾度も戦った因縁の敵で、彼との二度目の戦闘中に負傷し、隻眼となった。

「バキ」コラボでやって来た愚地独歩。
既に一行目からおかしい事になっているというかほぼほぼ独歩先生
最後の行は比較的史実っぽくなっているが、実は夏侯惇は呂布に直接隻眼にされたわけではないのでここもちっとおかしかったりする。
なお、CVはアニメ版同様菅生隆之だが、菅生氏はこのバージョンでTHE・武神である関羽の声も当てていたり

ちなみに台詞の部分は三国時代に鉄砲はないからか連弩に変わっている。
火炎放射器もないだろって?あるじゃないですか、このページの上の方に
当然夏侯惇が空手家だったり武神と称えられたと言う話は(ry
ちなみに今回は『戦国』のキン肉マンコラボレーションカード(※複数弾にわたり収録)と違い、最低限の体裁すら合わせていない*16100%バキの新規イラストだった。
あっちはあっちでゆでのやってることは十分以上におかしいんだが。

  • 孫堅 -文台-(第6弾 漢)
「わたしは一向にかまわんッッ」
呉国建国の祖である拳法の達人
若い頃は猛獣に例えられるほど傲慢な言動が目立ったが、やがて態度を改め、武術界における高位の称号「海王」を受け継いだ
一方で誇り高さは変わらず、孫子の兵法を舐める者に容赦はしなかったと言う。

「バキ」コラボの烈海王。CVはアニメ版同様小山力也。
これまた1行目からおかしい事になってしまっている
ただ、まだ性格とかうんたらとか擁護できる場所もなくはなく、「バキ」コラボ4枚の中ではこれでもまだましな方
「バキ」コラボの恐ろしさはここからが本番である
当然孫堅が拳法家だったり「海王」の称号を受け継いだと言う話は(ry

  • 劉備 -玄徳-(第6弾 漢)
「呂布より少し強けりゃいい。後はいらない」
漢の地下闘技場の最年少王者
呂布から常軌を逸した鍛錬を受け、強靭な肉体を得た
初めは呂布に対する復讐心から戦いに身を投じたが、やがて圧倒的な実力を認め、地上最強の呂布を超える事を目標にするようになった

「バキ」コラボから主人公・範馬刃牙。CVはアニメ版同様島﨑信長。
1行目からどころか全てがバキ。劉備の要素は欠片も存在しない。
というか劉備の癖に魅力無し勇猛持ちでスペックも武力型とツッコミが全然追いつかない。
当然劉備がこんなバキ染みた人生を送ったと言う話は(ry

  • 呂布 -奉先-(第6弾 漢)
「強くなりたくば喰らえ!」
超人的な武将
戦闘において徹底的に純粋であり、強者を蹂躙する事を至上の喜びとする
劉備を最強の戦士とするべく過酷な試練を課した
後に劉備の前に再び立ちはだかり拳を交え、成長した劉備を認めて地上最強の称号を譲り渡した

「バキ」コラボの最後。
劉備のフレーバーでなんとなく察した人もいるかもしれないが、範馬勇次郎。CVはアニメ版同様大塚明夫
1行目から「超人的な武将。」と派手に飛ばしているが、やっぱり呂布の要素が悉く消え失せている。
と言うか(劉備もだが)親子を縁もへったくれもない武将同士にしてしまったせいで本当にいろんな部分がおかしい事になっている。
一応、呂布は劉備を義弟扱いしたと言う逸話はあるにはあるが結局親子じゃないし…。
当然呂布が劉備に過酷な試練を与えたり地上最強の称号を譲り渡したりは(ry

  • 文鴦 -次騫-(第6弾 晋)
「いろんな人たちの想いが、手の中でひとつになった!」
寿司屋・文寿司の跡取り息子。大手の悪辣な戦略により廃れた実家の再興を志したという。
司馬師との戦いを経て、一時は呉の名店に修行入りした。
基本を忠実に守った鍛錬と奇想天外な発想で、多くの寿司職人に勝利を収めた。

『将太の寿司』の関口将太。一行目からおかしい上に父親の文欽や司馬師も料理人にされてしまった。
しかも中華なのに寿司。まあエビチリや唐揚げの軍艦はあるけども…
文句があったらゲーセンに来な!大戦は2時からやってるぜ!*17
当然文欽・文鴦の親子が寿司を握ったり料理勝負をしたりは(ry

  • 大喬(No.113)(三国志大戦1 呉)
「さあ、あなたも二人の無事をお祈りしなさい…」
「江東の名花」として誇り高い、喬姉妹の姉。
妹の小喬とそれぞれ、呉の2人の英雄、孫策と周瑜の妻となった。
ちなみに大喬、小喬とは「喬姉妹の大きいほう、小さいほう」という意味で
決して「胸の大きいほう、小さいほう」という意味ではない。

コラボカード…ではなく、八神ひろき氏がイラストを担当した普通の武将カード。
しかもはっちゃけ具合の少ない旧三国志大戦時代のテキストである。
基本的にこの時期のテキストは淡白なはずだが、大喬だけいきなり胸の話をされている。妹の小喬はまだ普通なのに…。
フレーバーテキストでいきなりセクハラされるとはまさかの彼女も思ってはいなかっただろう…。八神ひろき氏の作風がアレだから致し方なし。

  • 華陀 -元化-(No.226)(三国志大戦1~三国志大戦3 他→漢)
「中華にはびこる病は、この俺が排除する」
伝説の名医。
薬の調合や灸、鍼などあらゆる医術に通じ、麻沸散(まふつさん)という麻酔薬を使って開腹手術まで行った。
全土で治療を行い「百歳を超えている」と噂されたが、常に外見が若々しく、実際の年齢は不明であった。

初期の三国志大戦に度々見られたパロディカード。
イラストもテキストもまんま『スーパードクターK』…と思わせておいて、
実はテキストに関しては華陀という人物に全て当てはまる事実である。*18
ただテキストは真面目だがイラストはドクターKで、肩書きは『超医師』。そして能力値は武力が高めで勇猛持ち(3のみ)と完全にKの一族扱いである。
当時としては進んだ医療技術と知識を駆使するという意味では漫画のドクターKと一緒で名前も「KADA」*19なのだが、
実際の華陀は妙に高い武力と特技勇猛と筋肉質な体は持っていない…よね?
新版では風間雷太氏のイラストで普通の医者になった…と見せかけて高い武力は受け継いでいる。
余談だが本家ドクターKにも、Kの遠い親戚の中国人が登場している。
彼は公安捜査官だが事情の為マフィアとなっており、苗字は「華」ではなく「」である。
どっかで聞いた話なのは気のせいである。

  • 曹洪 -子廉-(No.066)(三国志大戦2 魏)
「"疼く"んだよぅ……! 喧嘩がしたいってよ!?」
曹操の従兄弟。
挙兵時より、様々な戦いにおいて戦場で活躍した。
曹操が董卓を追撃して敗れ、矢を浴びて馬を失った時も、曹操の隣で戦い続けた。
さらに曹操を河の向こうまで逃がした上、董卓軍の攻撃の只中で自身も生き延びたという不死身の男。

『特攻の拓』"作画"担当の"所十三"氏による"コラボ"カード。ご丁寧にイラストでは曹洪の頭上に"!?(マガジンマーク)"が付いている。
"トサカ頭"が"兜で隠れ"ているが、イラストは思いっきり"武丸"サンであり、肩書きも"『疾風伝説』"。"冥府魔道"じゃあねぇのかァ!?
"計略"は汎用の特攻戦法だが、特別に"ぶっこみ"のルビが振られており"特攻(ぶっこみ)戦法"にされている。

「立て、立つんだ!」
曹操の器量に惚れ込み、天下人にする事を誓った勇将。
どのような戦場にあっても、その武を以って常に曹操を支えていた。
親愛と尊重の意から、曹操の寝室に出入りすることを許された、唯一の将。
曹操にとってセコンドのような存在だったのだろう。

『あしたのジョー』のちばてつや氏によるコラボカード。
テキストはまあ真面目だが、イラストは思いっきりおやっさんである。肩書きも『あしたの』それじゃこっちがボクサーじゃねえか!
武力10の歩兵な上に『あしたのために』という歩兵専用号令というとんでもないキワモノを持っている。
ノーガード戦法を得意とする曹操でもいるのかというとゲーム的には1の時からずっといました。『RAVE』や『FAIRY TAIL』で知られる真島ヒロ氏のやつが。
「真島先生の参加」はともかく*20「歩兵指定の号令」まで新版に受け継がれる(さすがに夏候惇ではなかった)ことはまだプレイヤーが知る由もなかった。
強いかどうかはともかく特攻(ぶっこみ)曹洪も入れて「イロモノだけで組むとコストが余る」という欠点をこれ1枚で解決してしまったのである。
余談だがコンパチとして蒼天航路にて兵卒になった夏侯惇も存在している。
こちらはイラストもテキストもまともだが計略名はそのままである。

Z/X

基本的に全てのカードに存在する*21
世界観の説明、ストーリー、パロディ、ネタ発言など幅が広いが、一部は本編と関係ないストーリーを構成している。

+ ピクシーの悪戯観察・全6回
  • 凶事の象蛇グローツラング
いたずらの跡がある~。これも緑の世界の人かなぁ。ちょっと観察してみよう~♪
  • 連毒長翅コルチメコプト
うう~、バレンタイン*22はひどいめにあったよぅ。食べ物でのいたずらって難しい~。
  • 滅陽蛇アポピス
なんだか最近、いたずらの跡の雰囲気が違うような気がする~? ふしぎだな~。
  • 美しき琺瑯グラスエレファント
のんきに歩くグラスエレファントを狙うのは、悪戯好きのピクシーだ。音も立てずに忍び寄り、そっとその背中に手を伸ばす。 「え~い」 硝子の背中を爪で引っかくと、特有の高い音が響いた。すぐにピクシーは耳を塞いで、目を白黒させる。 「あわわ~……この音はダメぇ~……」 一方、悪戯されたグラスエレファントは、彼女の存在に気づきもしないままのんびり歩き続けていた。――この後、ピクシーのやってはいけない悪戯リストに《グラスエレファントを引っかく》が追加された。
  • 長大な菫青石アイオライトセイスモ
わわっ、すごくキラキラしてる~。あれはどんないたずらに使えるだろう~?
  • 槍木の精霊メリア
世界にはいろんないたずらがあるんだな~。も~っと楽しいいたずらを考えよう~♪

+ バトルヒーロー活動日誌・全6回
  • トルネードスピナー ナオス
「俺たち、秘密戦隊バトルフィフス(仮)の初陣……。それは、町内ボランティアだ!」 「帰ります」 「待てグリーゼ!」
  • エクスパンドシューター アルニラム
「町内清掃中に戦闘になるとは、また掃除のし直しだな!」「無限ループって怖いぜ!」
  • 泥神馬Honey-Ba
「ずるい、俺も馬乗りたい!」 駄々をこねるゲンマに、グリーゼは冷たい視線を向けた。
  • ライトニングトンファー メラク
「あ、バトルヒーロー!」 「あなたは!」 「治安維持部隊の!」 「トンファーに定評がある!」 「メラクさん!」 グリーゼ以外の4人が説明じみた台詞を叫ぶ。 「あ、本当にひとり増えたんだ! ピンク?」 「グリーゼです」 「そっか、よろしく!」 からからと笑ったメラクは、ふと首を傾げた。 「あれ、もうひとりバトルヒーローが居るって噂も聞いたんだけど、そっちはいないの?」 「え!?」 5人が驚く。 「ピンクじゃなくて、何色だったかな……」 「俺たちの見知らぬ仲間!? 今すぐ調査だ!」 メラクへの挨拶もそこそこに、バトルフィフスは緊急出動した。
  • バトルヒーロー烈火の突撃ゲンマ
「最高にクールな姿になったなリーダー!」 「名乗り口上を考えようぜ!」
  • 塵裁機械バズソウ
「見つけたぞ!」 「げっ」 「俺たちの新たな仲間……歓迎するぜ、ラプス!」

+ 怪盗ワイヤーと金の鼠
  • 毛皮商人ノルウェージャン
キング・ミケの宝物庫に新たな宝……? ならば次の獲物は決まりましたね。
  • ニャインライブズ ワイヤー
「王様なら、新作金細工を買っていったのにゃ。にゃんと一括払いにゃあ」 「ほう……」
  • 扇動するトイガー
さて、ミケ王の宝物庫にはどのように侵入を……。面倒ですね。強行突破しましょう。
  • 新猫刑事マンダレイ
キムリックさん、返事してにゃ! ……まさかワイヤーがやったのにゃ!?
  • 取材旅行するアビシニアン
『ベテラン警部殉職! 犯猫はあの怪盗!?』 警部キムリックが殉職したというゴシップは、一部のケット・シーの間に波紋を呼んだ。内幕を暴こうと走る猫。真相を知らぬまま、固い決意を抱く猫。後悔と真相を胸に秘める猫。そして、彼の仇を討とうと立ち上がる猫――様々な思惑が、猫の王国で交錯する。……新作ドキュメンタリー小説はこれでいくにゃ!
  • イヴィルベイン ムスタグアタ
ワイヤーの盗みの美学は神の干渉で穢されたが、未だ生命を盗むまでには至らない。
  • ベテラン警部キムリック(P20-010)
キムリックさん……にゃあ一匹じゃ限界にゃ。どうか帰って……え? あにゃたは!?
  • 決着の一太刀クロアシネコ
「悪党には悪党。手を貸すにゃ少年」 「あにゃたは?」 「通りすがりの怪盗にゃ」

+ スケルタルセールスの業務日報・全6回
  • 鍛え上げるデスギプス
また販売数0。イヴ*23の売上が嘘のようです。市場調査が必要では……。
  • 骨蜥蜴ボーンリザード
会長*24に需要調査を提案。結果、逆鱗に触れる。今月のノルマが倍になった。
  • 神罰の指嚙みサムスクリュー
最近どうも商品たちの様子が妙だ。クレームが増えなければいいが……。
  • 製造担当スケルタルメーカー
製造担当と打ち合わせ……のはずが、気づけば互いを励まし合っていた。
  • 鉄血常務クロプレズル
「まずい。日報が読ま」 ――以降、業務日報は書かれていない。
  • ぶらぶらさせるスルガ
新しい日報には、赤字経営を省みない会長を称える文章が綴られた。

+ きさらの標準語教室
  • 色彩七変化スズムシ
「……ぃぇぇ」「違うわ。ああいったものを表現する時は、き・れ・い」「き、れぇ」「……はぁ。なかなか面倒ね」
  • 散弾旋蛾サムホークモス
「そもそも “ぅゅ” ってなんなの?」 「ぅゅ?」 ヴェスパローゼは頭を抱えた。

+ 神竜書紀
  • 地真竜テオゴニアス
かつて神域と竜域は互いを識らぬ領域にあった。異界の存在に気付いた『氾慄』*25は激昂した。
  • 火真竜アストヴェリア
愛する者と竜族に与し、神域と竜域の接点を断った『黎明』*26は罪を問われ、竜の姿に処された。
  • 海真竜リダクトナム
朋友たる真竜たちは『黎明』の身代わりとして神域に残り、やがて邪竜へ墜ちた。
  • 滅天竜ラストゼオレム
神は戯れに竜域を複製し、滅びの未来を創った。滅びは因果の歪みを招き、原初たる竜域へ及んだ。
  • 始まりの竜の巫女エア(CP05-P01)
巫女は生命を捧げ、消え往かんとする始まりの竜の延命を願った。思念は概念となり、始まりの竜が護ろうとした世界を、現在も見守っている。

+ 深・神竜書紀
  • 霊火の焼尽竜アストヴェリア
『母』が見守る神々の楽園は、誰もが平等、風光明媚であった。災厄が訪れるまでは。
  • 碧海の怒濤リダクトナム
暇を持て余す異海の侵略は一千と一日に及んだ。戦場は色褪せ無機質な領域と化した。
  • 大天竜醒テオゴニアス
独り残された『母』は激しい怨嗟と慈愛の残滓の狭間で双神と十神を創造し、果てた。
  • 竜域の守護者
新たな神々は意思を受け継ぎ情を捨て、力を求めた。戒律と階級を重んじ、他者を顧みない。そう成るに至った理由を誰もが忘れてしまうほどの昔歳。神竜戦争より遥かに深い古の物語である。

+ おまけ1・ハンニバル象探しの旅
  • 厳しい杉石ルブライトエレファント
おまえみたいな奴を待ってたんだよ!
  • 骨象ボーンエレファント
本当に世界は広い!これは他の世界にも旅に出るべきだな!
  • 畏敬の神将ハンニバル・バルカ(B05-112)
さあ、出発だ!他の世界の象を探しに行くぞ!
  • 最大巨虫エレファントオオカブト
まさかおまえ、おれの力になってくれるというのか!?
  • 聖獣オーラエレファント
オーラアイラーヴァタ?違う!今日からお前はオーラエレファントだ!
  • 獣人ウェアワラビー
「誰でもいい。ウェアエレファントに改名してくれ!」 「節操のない男は消えな!」 ~ハンニバル@あきらめない~
  • 巨象変形ピクセルエレファント
青の世界は半ば諦めていたが、こんな奇天烈なやつがいたか。必ずモノにしてやる!
  • 怒涛霊獣オーラマンモス
おれのオーラエレファントが進化しただと!? あんまりな仕打ちじゃあないかっ!!
  • 穏やかな重晶石バライトエレファント
象のギガンティックは原点だ。手に載せた時の安定感が違う。騙されたと思って試してみろ。

+ おまけ2・異海の王女姉妹
  • 渦巻く聖獣オーラカリブディス
「海は謎多き異世界への扉というわけさ、ゆたか君」「教授は物知りね!」天竜ゆたかは瞳を輝かせた。
  • 【異海顕臨】永劫夢ク・リト(B27-093)
やめて! 私の中に入って来ないでください!
  • 【異海顕臨】永劫夢ク・リト(G04-029)
真実を知りました。時間をかけて受け入れます。
  • 【星辰顕臨】影舞踏ク・リト
さっきの姿―― 私って何者なんでしょう。
  • 深淵の惑乱ワズン
異海の底から迎えに来ました。はて、魔導書をお持ちでないようですが? ~深淵の惑乱ワズン~
  • 安らぐ打音ローズ
魔導書なんて知りません。貴女は誰。なぜ私を知ってるんです。ふーちゃん、私、怖い……。 ~天竜ゆたか~
  • 渦巻く深淵の座デイゴン
我が名はデイゴン。ダゴンや深きものと呼ばれることもあります。以後お見知りおきを、我らが長。 ~デイゴン~
  • 忘却を笑う墓標ゴルゴース
何度も会ってるの。ただ忘れてるだけ。遊んでもらうわ今回も。オベイ、オア、ダイ。 ~ゴルゴース~
  • 悍ましき北風イタァカ(E15-034)
ほかのやつらみたいにぬるいこといってないでころしもたのしみましょうよあすつぁーるさあん。 ~イタァカ~
  • 悍ましき北風イタァカ(G04-021)
ぜくすはっしゅうねんのおもみのはんぶんくらいしんぐのれきしみたいですよあすつぁーるさあん。 ~イタァカ~
  • うらら 夢境への誓い(B29-071)
薄々気づいてるはずよ。姉さんはこの星の生命体じゃない。
私たちク・リトに恐怖こそ覚えても、異様な姿を嫌悪せず、どこか懐かしさを感じてるわ。
だから帰ろう。 ~夜刀うらら~
  • うらら 夢境への誓い(B29-100)
あなたは妹かもしれませんが、私はここで育ちました。
なにも覚えてませんし、見知らぬ地へ行く気もありません。
それに、ふーちゃんを手伝うって約束したんです! ~天竜ゆたか~

+ おまけ3・ワイバーン教授のク・リト講座
  • 異形の落とし仔(B28-071)
ク・リトだと? あまりに強大な力を持つため我々の物質次元に馴染めず、いつも異なる姿で顕現する精神次元の存在。伝承や虚構として語り継がれし異貌の存在であるク・リトが、実在したというのか! 神々を名乗るディンギルなどより、よほどスクープではないか。ゆたか君、ゆたか君はどこだね!?
  • 異形の落とし仔(B28-072)
ア・ザトアースは絶対の力を持つが盲目で白痴とされる存在だよ。奴は闇からシュブニ・グ、無名の霧からヨグ・ソティス、そして這いよる混沌ニャルラトを生み出した。中でもニャルラトは知性を持たない主人の代行者として、あちこちへ出没している超有名人なのさ。胸躍らんかね、フレデリカ君!
  • 異形の落とし仔(E15-037)
ク・リト堕ち。面白い発想だが、いささか現実味を欠いている。なぜなら彼らク・リトにとって最高の愉悦は、戸惑い困惑する様子を眺めることなのだから。我々がク・リトそのものと化し、彼らのドッキリ大作戦に無反応となっては無意味なのさ。現在のゆたか君の状態は、ある意味成功と言えるがね。
  • 異形の落とし仔(E15-038)
ク・リトは外宇宙からの使者にして深海から姿を現す。なにを隠そう私がたびたび海洋冒険していたのは、遭遇の可能性を探っていたのだよ。まさか彼らから接触してくれるとは思ってもみなかったがね。しかも、皆、素晴らしいプロポーションときた。最高じゃないか! ……なに、仮の姿? ジーザス。
  • 異形の落とし仔(B29-072)
くれぐれもク・リトを怒らせてはいけないよ。彼らは純粋なんだ。失礼な例えかもしれないが、感受性豊かな子供は褒めれば喜ぶし、叱れば癇癪を起こすだろう? だが、彼らは子供じゃない。未知の生命体だ。なあに、心配することはないさ。刺激さえしなければ友好的にやっていけるはずだよ。

+ おまけ4・『デ・ジ・キャラット』×『Z/X』
  • 未来の大女優デ・ジ・キャラット(B06-103)
はじめましてにょ。「でじこ」って呼んでほしいにょ。
  • 未来の大女優デ・ジ・キャラット(P06-003)
おまえら、大人しくこのでじこ様の前にひれ伏すがいいにょ。
  • 未来の大女優デ・ジ・キャラット(P24-003)
おまえらのためにでじこ様が戻って来たにょ。ありがたく思うがいいにょ! ~未来の大女優デ・ジ・キャラット~
  • 勇者デ・ジ・キャラット
でじこにかかれば、勇者くらい訳ないにょ。かるーく世界征服してやるにょ。 ~勇者デ・ジ・キャラット~
  • 魔法使いプチ・キャラット
ぷちこにゅ。真っ白に燃え尽きるがいいにゅ。 ~魔法使いプチ・キャラット~
  • 踊り子ラ・ビ・アン・ローズ
ナンバーワン、ラ・ビ・アン・ローズ様よ!そこっ、うさだって言うな! ~踊り子ラ・ビ・アン・ローズ~
  • デ・ジ・キャラット 大女優への誓いにょ
でじこが大女優になるという夢を叶えるために、みんな手伝って欲しいにょ!!
  • IGOBにょ!デ・ジ・キャラット
世界の平和はでじこに任せるにょ!

バトルスピリッツ

基本的に、各シリーズごとの主人公キャラクターが旅を綴った手記や後世編纂された伝記の形になっているものと、普通にその時の会話やモノローグが書かれた物の2パターンがある。
異界見聞録』『正史 マナカ伝』がメジャーか。
伝記というものである以上往々にして実際の状況との乖離が発生することがあり、そのギャップも見所の一つとなっている。
+ ...
  • グリムの天使赤ずきん
天使たちの無償の善意がマナカを救い、歴史を変えた。
―正史 マナカ伝 644年の章―
  • オリンピアの天使長オフィエル
この治療費請求書ってなんですか? 尋常じゃないゼロの数……。
  • スペードビースト・レオ
虚神を倒したマナカへの信頼は篤く、
天使をはじめとする光楯の一団は、終戦まで行動をともにする。
マナカの人望がいかに衆に優れていたかがよくわかる。
―正史 マナカ伝 645年の章―
  • ダイヤプリンセス・ドロシー
お金を払い終わるまで天使たちは僕についてくるそうで、
そのために雇った護衛のみなさんの給金も僕のツケらしい。
  • ハートナイト・ティン
海楯の裏切りによる瀕死の重傷から、
たった1年でマナカは復活を果たした。
血のにじむリハビリの日々が記録として残されている。
―正史 マナカ伝 645年の章―
  • ブレーペンタンの音楽隊
みんなと遊び過ぎなければ、もう少し早く復帰できたのかなあ。

コラボカードのカード名やフレーバーテキストは権利元が監修ないし直接作成している事が多く、そのキャラクターの説明に終始する程度のものが大半。
これは同じバンダイの特撮TCGであったレンジャーズストライクがフレーバーテキストに専門の文芸チームまでつけるほどの力の入れようだったため、比較される面も大きい。
ものによっては怪獣図鑑っぽいと好評であったりもする。
稀に原作の印象的な文言や台詞が織り込まれるケースもあり、それらは好評だが数が少ない。
+ ...
  • 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
聖なる泉枯れ果てし時 凄まじき戦士雷の如く出で 太陽は闇に葬られん
  • 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム[2]
清らかなる戦士 心の力を極めて戦い邪悪を葬りし時 汝自らの邪悪を除きて究極の闇を消し去らん

  • ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツ
愛染マコトが、市民の力をお借りして変身する黒い巨人。-ウルトラマンR/B-

  • プロヴィデンスガンダム

  • ガンダムエクシア(トランザム)
「世界は、人類は変わらなければならないのだから」 ――イオリア・シュヘンベルグ

  • 風都タワー
風都にある巨大な風車を備えた建物。
風都の象徴的なランドマークで、風力発電を目的に建設された。
  • 倒壊する風都タワー
26個のガイアメモリを集めた仮面ライダーエターナルによって風都タワーは
破壊され、仮面ライダーWも落とされてしまうが…。

  • 仮面ライダーサウザー
©ZAIAエンタープライズ
サウザーが原作で必殺技を使用する際に、彼が属する企業ZAIAエンタープライズのコピーライトが表示されるという演出が元ネタ。
たまたまバトスピはフレーバーテキストの下に現実のコピーライト欄があるため、あたかもZAIAもそのうちのひとつのようになっている。

「ハイパーナノシステム、順調、順調」
斎藤さんは原作で小声で喋るという人物。そのためフレーバーテキストのフォントサイズも異様に小さい


WIXOSS

タカラトミー/ホビージャパンの美少女TCGで、基本的に全てのカードにフレーバーテキストがある。
そのフレーバーテキストは基本的に描かれているルリグやシグニの台詞が大半だが、アニメや漫画を意識したものも多く、セレクターの台詞が書かれているものも存在する。
また、ウムル&タウィルやサーバント、下記のエナジェ等の極一部のカードには、アニメや漫画とは全く別の物語が断片的に書かれている。
一方で、デュエマの妹分というだけあってか他所様の作品や登場人物のパロディネタもわりと多い。
具体例を挙げると、ナナシちゃんがどこかで見たような形のバリアーを張りながら「このバリアーは伊達じゃないですわ!」なんて言ってる《フォトジェニック・バリアー》とか。
+ ...
  • レベル0ルリグ(???版)
こんにちは、セレクター。(WX、WXKシリーズ)

よろしくね、セレクター。(WXDiシリーズ)
数カートンに1枚入っているかいないかの超希少カード、「???」に記されているテキスト。
公式キャンペーンで配布されるカードに「???」と同じイラストのものが存在するが、そちらにはこのテキストが記されていないため判別のポイントとなる。


  • コード・ピルルク Π
清衣は本を開く。月日が教えてくれた現実はどうせ叶わぬ願いと、消え入りそうな希望。
  • コード・ピルルク APEX
少しの希望は、思ったよりも大きかった。(WX14-002 ルリグレア)

清衣は本を閉じた。今なら、純粋にWIXOSSを楽しめると思った。(WX14-081 シークレット)
ピルルクΠのフレーバーテキストの続きがAPEXのレアリティによって変化する。
尤も、第3期の展開からして訪れた未来はどちらでもなかったのだが。


  • エルドラ=マークV
あの時、LV5になれたら、未来はかわったんすかね。 ~エルドラ~(WX05-086 シークレット)
「あの時」というのはアニメ作中における彼女の最後のバトルの事だと思われる。
そのバトルでは相手の戦術との相性の悪さに加え逆転のカードを最後まで引き当てられなかった事もあり、一方的に敗北しパートナーとお別れになってしまう。
TCGとは異なり作中では特別な存在であるレベル5に進化できていれば、彼女たちには違う結果が訪れていたのだろうか。


  • 天界の花嫁 アルフォウ
その願いはRe/verse(WXEX2-23P ルリグレアパラレル)
漫画の完結後にTCGで新たに追加された、外伝漫画の主役ルリグにおける現状の最終進化形態ともいえる姿。
そのフレーバーテキストが彼女が主役の漫画の最後の1ページから採られるという粋なファンサービスに心の底が熱くなったファンも多い。
また、アルフォウ自体がアニメシリーズに未登場*27という事情も手伝い、このカードの通常版*28も含め彼女に関するカードのフレーバーテキストは漫画作中の台詞やモノローグから採られたものが目立つ。


  • デッド・スプラッシュ
やだやだ、ねぇ、出して! ねぇ、お願いですからぁ! ~リメンバ~(PR-184)
上記のアルフォウの物語とは異なる外伝漫画の主役ルリグの最期の言葉。しかし、作中の彼女の行動からして同情してくれるプレイヤーは非常に少ない。


  • 星占の巫女 リメンバ・ミッドナイト
私がこのままで終わると思ったんですか、清衣ちゃん…? ~リメンバ~
大切なものを失ったが最終的には笑顔で終わった、セレクター水嶋清衣の物語「-peeping analyze-」。
しかし……。
このテキストによって張られた伏線は漫画完結後から約3年後、アニメ4作目「Lostorage conflated WIXOSS」で回収される事となる。


  • 幻水 ホタルイカ
そう、私が神だ。~ホタルイカ~
たかがレベル1のコモンのイカ娘でありながら神を名乗る謎のテキストと、妙に説得力のあるイラストがプレイヤー間で人気である。
後にWXDiシリーズにて《幻水神 ホタルイカ》が登場し、本当に神になってしまった。


  • 紅天姫 ゼウシアス
「ほう、烏賊如きが神を気取るか。」
神となったホタルイカに対してギリシャ神話の最高神ゼウスが一言。
こんなテキストのカードであるが、アニメ本編では作中で伝説となっているチーム『夢限少女』の象徴であり、最終話にて(正体を隠した)夢限少女のリーダーから主人公に託された超重要カードだったりする。


  • 幻竜 ボルシャック
その怒りに触れたために、ひとつの都市が消滅した。(WX12-CB01)
デュエル・マスターズとのコラボカードで、デュエマの代表的クリーチャー《ボルシャック・ドラゴン》の美少女版。
そのテキストは本家ボルシャックと同一のもの。


  • サーバント (フリーダム)
  • 幻武竜 リョーマ
  • ツヴァイ=コブラス
  • 翠凶天 アイゼン
  • 轟砲 ティーガー
  • コードアンシエンツ オシリス
上記の「他所様の作品や登場人物のパロディネタ」の一例。カード名に似たキャラクターなどが存在する場合わりと頻繁に登場する。
ちなみに公式の配信動画でティーガーのカードが登場した際に、配信者のアトちゃんが「某巨人のアニメ」とか言っちゃってたりする。


  • 幻水 シラウオ
「ウオー!」
  • 蒼天 コキュートス
「呼吸するのもやっとでしょ?」
  • 翠魔 シトリー
「(ステージではしゃいでもヒトリー…。)」
  • 羅星姫 オリオン
「お前の行きつく先はただ1つ!オリオン様の檻よん。」
  • ツヴァイ=ヒアリ
「ヒヤリとしたろ?」
WXDiシリーズに入ってから増加傾向にある、フレーバーテキストがカード名にかけたダジャレになっているものの一例。
カード開発部にマキナちゃんが潜入してたりするのだろうか。


  • 錯乱する所以
~こっちが効果の欄です~

コロコロアニキの漫画『ウィクロス ぶくぶタマ劇場』の作者・大川ぶくぶとのコラボカードの一つ。
イラストが2種類存在するカードで、カードのイラストに


「このカードの効果に加え、相手をサレンダーさせてもよい」(PR-435)

という文章が記載されているが、いずれも「という効果ではありません」とツッコミが入っており、イラスト部分に効果テキストのような文章(実戦で使用できない嘘の効果)が書いてある事への注釈として、このようなテキストが記載されている。

ポケモンカードゲーム

種類がポケモンのカードの右下に、そのポケモンの説明が記載されている。内容は主にゲーム本家のポケモン図鑑準拠。
グッズやトレーナーズにはフレーバーテキストは記載されていない。
ファーストデザインでは3行だったが、新デザインでは2行に減った。ただし、文字数的には40文字→50文字と限界文字数が増えており、むしろ読みやすく、かつカードの情報の邪魔にならなくなった。

EXポケモンのカードなど、ルールが特殊なカードについては、フレーバーテキストの代わりにそのルールが記載されている。
また、ファーストデザインに登場する「タケシのイワーク」等のように固有名があるポケモンについては、フレーバーテキストが用意されておらず、代わりにその固有名に準ずるシンボルマークが描かれている。
ただし、おなじくファーストデザインの「わるいリザードン」のように「わるい~」「やさしい~」には、相応な性格である旨のフレーバーテキストが用意されている。




アニヲタWiki(仮)で見つかる原種。 その追記・修正量は未知数。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • TCG
  • フレーバーテキスト
  • 説明
  • カード
  • MtG
  • 遊戯王
  • DM
  • カードファイト!!ヴァンガード
  • バトスピ
  • バトルスピリッツ
  • GUNDAM_WAR
  • ガンダムトライエイジ
  • ガンバライジング
  • LoV
  • モンスターコレクション
  • WIXOSS
  • 三国志大戦
  • 所要時間60分以上の項目
  • 所要時間30分以上の項目
  • 所要時間90分以上の項目
  • TCG用語
  • デュエル・マスターズ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年11月04日 11:26

*1 ポータルとFrom The Vault版だけは書かれている。

*2 実在する文学作品の古典には作者名や作品名が書かれる。

*3 アトラクション。メインデッキとは別のところからカードの効果で出てくるアーティファクトで、ターンに一度6面ダイスでの判定に成功することで効果を発揮する。

*4 ただし基本セット2013で《大蜘蛛》も未収録となり、LEAからの存続組は居なくなった。

*5 さらに言えば母親は繊細な彫刻で知られる名のある芸術家である。オークなのに。

*6 他にも例はある。『黒衣の狩人』『アグレッサー』など

*7 ちなみに後に『Gジェネ ジェネシス』『アーセナルベース』において本当に「大人になったアルフレッドたる浪川大輔」のナレーションがゲームで実現。特に後者はアル、あるいは当時の辻谷さん同様にすっかり大人になった浪川さんが0080の内容を覚えている・知っているファンへのお礼を公表した。

*8 当時のα・アジールのキットに1/144のヤクト・ドーガのものを関節追加して装着するのが早いため

*9 ただしHGサイズ・MGサイズのパーツ混成でのビルドアップが可能になったのは『3』からで、実際にあちらのゲーム内でHGキットにMGから移植することはまだできなかった。

*10 EXVSやGvsGNEXTでもおなじみ、1stのアカハナの人

*11 プレイヤーが使用するアバターカード「ガンバライダーカード」には「このカードを使えば、君だけの仮面ライダーで戦える!」と書かれている。

*12 矢車、影山、三島の3人。三島verはPS2カブトでも非収録で(時期的にスタジオへの連絡や弓削さんの収録スケジュール確保が間に合わなかったと思われる)、ゲームで使用できるのはおそらく初

*13 一応実質的な前作の『戦国大戦』でもコラボカード扱い・あちらの世界観を壊さないようにで銃撃音が特殊なものになっていたことはあった。そもそも『ゴルゴ13』のコラボカードがある時点でおかしいと言えばそうではあるが。

*14 諸説あり

*15 このため当時はおそらく唯一のポプ子・ピピ美の双方を担当したことがあるキャストとなった。

*16 織田信長キン肉マン、秋山信友バッファローマン、風魔小太郎ザ・ニンジャ、柴田勝家ネプチューンマン、丹羽長秀テリーマン。うち元々和装戦闘着がコスチュームのニンジャ以外は髷を結う、本来のカード版とほぼ同一カラーの具足に着替えるなどしていた

*17 ただし近年は、サーバーの軽めのメンテナンスを理由として、店舗が開いててもこの時間はオンラインサービスを止める・クレジット受付自体をいったん止めるなどして「遊べない」ようにするタイトルも珍しくない。概ね9時~10時開店・24時までには閉店の店舗が多いのも一因。

*18 ただし判明しているはずの没年はこのカードでは不明になっている。

*19 厳密にはK一族の命名基準からは離れているが、細かいことを気にしてはいけない。

*20 結局真島先生は(一応は)外部のイラストレーターにもかかわらず1・2・3・新と三国皆勤賞を達成。

*21 古いフリーカードは製品版と異なるテキストを持っているものもあったが、使用期限が設けられるようになってからはフレーバー欄に使用期限が書かれるようになった

*22 「爆裂ハートのピクシー」参照。

*23 「ガンガンするイヴ」のこと。スケルタルセールスが務めるデススミス商会で初のヒット商品。

*24 「七大罪 嫉妬の魔人インウィディア」のこと。デススミス商会をワンマン経営する百目鬼財団の現会長。

*25 「睥睨する『氾慄』エンリル」のこと。

*26 「討ち祓う『黎明』エンキ」のこと。

*27 5周年記念PVには登場したが台詞は無かった。

*28 ちなみにそのテキストは「繰り返される詩歌(verse)」。