どんなiPhoneでも警察がロック解除できる? イスラエル企業の新しいツールが波紋

法執行機関向けにデジタルデヴァイスのデータ解析ソフトを開発するイスラエル企業が、最新モデルを含むあらゆる「iPhone」のハッキングが可能になったことを明らかにした。Androidのハイエンドモデルも対象に含まれることから、この技術を導入した警察などの法執行機関が、ほぼすべてのスマートフォンのデータを読み取れるようになったことを意味する。
どんなiPhoneでも警察がロック解除できる? イスラエル企業の新しいツールが波紋
LAURA BUCKMAN/GETTY IMAGES

それほど昔の話ではないが、かつては政府の依頼で個人のコンピューターデヴァイスに“侵入”する業者は、自分たちのやっていることやその能力を隠したがったものだ。ところが、いまではそれを自慢する時代になったようである。

デジタルフォレンジック(デジタル鑑識)を手がけるイスラエル企業のセレブライト(Cellebrite)が、最新モデルを含むあらゆる「iPhone」のデータ抽出が可能になったとツイートした。自社のフォレンジックツール「Universal Forensic Extraction Device(UFED)」の最新版である「UFED Premium」を使えば、「iOS」デヴァイスならどんなものでもデータの抽出ができるという。1カ月前にリリースされたばかりの「iOS 12.3」でも、自由に中をのぞくことが可能だ。

アップル製品だけでなく、サムスンの「Galaxy S9」などのAndroid端末も対象に含まれている。法執行機関の依頼を受けてデジタルデヴァイスの情報収集を行う請負業者でも、ここまで広範なサーヴィスを提供する企業は存在しない。少なくとも、自社のサーヴィス内容を公開している企業ではそうだ。

iPhoneからAndroidまで最新端末に対応

今回の動きによって、こうした業者とスマートフォンメーカーとのいたちごっこに拍車がかかるのは間違いない。ただ、これはセキュリティーを巡るさまざまな対立が、よりあからさまな段階に突入しつつあるということも意味する。

セレブライトはTwitterで、「当社の誇る新製品UFED Premiumをご紹介します! あらゆるiOSデヴァイスとハイエンドのAndroid端末のロックを解除し、データ収集を行うことが可能になります」と宣伝している。

X content

This content can also be viewed on the site it originates from.

リンク先のページには新しいツールの詳細な説明があり、iOSは「iOS 7」から最新版まですべてに対応していると書かれている。また、Android端末はサムスンだけでなく、ファーウェイ(華為技術)やLG電子、シャオミ(小米科技)などのモデルもロック解除できる。セレブライトによれば、UFED Premiumは「すべてのiOSデヴァイスとAndroidのハイエンドモデルからのデータ抽出に対応する唯一の法執行機関向けソリューション」だという。

アップルは昨年の秋にiOSのセキュリティ機能を強化しており、このためロック解除ツール「GrayKey」が使えなくなった。GrayKeyはジョージア州アトランタのグレイシフト(Greyshift)が提供するソフトウェアで、米国の警察当局などで幅広く採用されている。

『WIRED』US版の取材に応じたある専門家は、グレイシフトはその後、iOS 12の一部のヴァージョンに対応するロック解除ツールの開発に成功していると話す。ただ『Forbes』の報道によると、同社がAndroid用ソフトウェアの開発に取り組み始めたのは比較的最近で、まだ成果は出ていないという。これに対しUFED Premiumは、iOSでもAndroidでもデータへのアクセスが可能なようだ。

ITセキュリティーの人材育成などを行うSANS Instituteのサラ・エドワーズは、「警察当局はこれまではアクセスできなかった最新のデヴァイスからもデータの回収ができるようになります」と話す。なお、セレブライトとグレイシフトにロック解除ツールの詳細について質問したが、回答は得られていない。

発表がTwitterだったワケ

セレブライトは以前からiOS 12.3のロック解除に成功していた可能性が高いと指摘するのは、ニューヨークに拠点を置くセキュリティー会社Trail of Bitsの創業者ダン・グイドだ。グイドは長年にわたりiOSのセキュリティーを研究してきたが、「セレブライトがこの分野に取り組んでいることは業界ではよく知られています」と言う。「最新版のロック解除に成功し、そのことを公にするのは時間の問題だと考えられていました。それが実際に起きただけの話です」

グイドを含むiOSの研究者たちにとってそれよりも驚きだったのは、発表がTwitterというまったく人目をはばからない方法で行われたという点だ。グイドはこれについて、NSO Groupのような企業が知られるようになったことで、デジタルフォレンジックを提供する企業がPR活動全般を見直し、自社技術についてより積極的に宣伝する方向に舵を切ったのではないかと説明する。

NSOは攻撃的な諜報活動を展開する国の政府や軍事機関から仕事を請け負っており、過去にiPhoneやAndroid端末を遠隔からハッキングしたことがあると報じられている。つまり、法的措置を経て押収されたデジタルデヴァイスだけでなく、人権活動家など犯罪とは無関係な人たちの端末からの情報収集といったことに関与していた疑いがあるのだ。

グイドは「時代は2019年です。法的機関によるデヴァイスのロック解除が行われているということが一般に議論されるようになるまでここまで時間がかかったという事実は、ある意味では驚きだと思います」と付け加える。

いたちごっこは今後も続く

一方で、セレブライトの派手な宣伝活動の裏にはグレイシフトとの競争があるとの見方を示す専門家もいる。グレイシフトはアップルの元従業員が立ち上げた企業で、GrayKeyは当初、セレブライトの製品ではロック解除ができない製品にも対応していた。

セキュリティー企業Hacker Houseの創業者で、セレブライトの製品を研究してきたマシュー・ヒッキーは、「グレイシフトに奪われた市場シェアを少しでも取り戻そうとしているのではないでしょうか」と話す。

UFED PremiumはGrayKeyと同様に「オンプレミス型」だ。法的執行機関はソフトウェアを買い切って、自ら運用するかたちになる。当局としてはそのほうが都合がいいのだろうが、このやり方ではハッキングツールが一般に出回ったり、独裁者や犯罪者の手に落ちる危険性が高まることになる。ヒッキーは、セレブライトの製品のいくつかがeBayで取引されていることを確認している。また、グイドも「新たなリスクが生じます」と話す。

UFED Premiumについてアップルとグーグルにコメントを求めたが、回答は得られていない。ただ、アップルは9月にモバイルOSの最新版となるiOS 13のリリースを予定しており、ベータ版は来月にも公開される見通しだ。そうなれば、セレブライトもグレイシフトも新たなセキュリティ策への対応に追われることになる。つまり、いたちごっこは今後も続くというわけだ。


RELATED ARTICLES

TEXT BY ANDY GREENBERG

TRANSLATION BY CHIHIRO OKA