Sci-Fiプロトタイピング研究所
初の書籍が発売!
WHAT’S NEW
WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所は、SF作家のもつ大胆かつ精緻な想像力を用いて産業や企業の未来を想像し、バックキャスティングのアプローチにより、その実装/事業開発まで一気通貫で支援していくプロジェクトです。『WIRED』日本版と、そのクリエイティヴディレクターも務める伊藤直樹が率いるPARTYが協働しています。
「社員に未来志向のマインドセットをもってほしい」「自社の未来を見据えて、取り組むべき研究開発の領域を探りたい」「未来が見通しにくい時代において、自社のヴィジョンやミッションの再定義を行ないたい」「取り組むべき新規事業の在り方を模索している」など、クライアントの皆さまのさまざまな声に対して、「ありうる未来」を準備(=プロトタイピング)するサポートを行ないます。
SFは、時として未来をリハーサルし、その未来に備えるためのアイデアを授けてくれます。今回のパンデミックを経て、現在の延長線上で「未来」を描くことが難しくなったいま、SF作家のもつ大胆かつ精緻な想像力を用いて産業や企業の未来を想像し、そこからバックキャストで現在に接続するのが、SFプロトタイピングです。
アマゾンやグーグルといった大手テクノロジー企業の創業者たちはSF作品に多大な影響を受け、事業や製品を生み出してきました。彼/彼女らの「妄想力」を体系化し、民主化したのが「SFプロトタイピング」の手法とも言えます。また、米国西海岸では「SFプロトタイピング」を専門とするコンサルティング会社も登場しており、いま注目を集めている手法のひとつです。
テクノロジー&カルチャーメディア『WIRED』日本版がこれまで蓄積してきた複合的・複眼的な知見と人的ネットワーク、そしてクリエイティヴ集団「PARTY」によるフィジビリティに基づいた実装力を融合させ、「まだ見ぬ未来」のプロトタイピングの場をご提供します。
WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所では、6カ月間のプログラムを提供します。
クライアント企業の個別具体のニーズに即して、プログラムの柔軟なカスタマイズも可能です。
問いやテーマを起点に未来の世界を
想像する
サイエンスフィクションとしての
ストーリーを描く
その未来にたどり着くための変化点を探る
プロダクトやサーヴィスの実装に臨む
「SF作家が描いた短編小説」のみがアウトプットになるわけではありません。作品に登場する具体的なシーンや、その未来に対する変化点をマンガ/映像/VR/ハンドブックなどの手段でヴィジュアル化したり、プロダクト・サーヴィスのデザインモックを制作したり、その企業のアイデンティティを踏まえ、企業のヴィジョン、ミッションの再定義、策定、新たなる解釈の言語化をしたりと、多様なアウトプットによる実装が可能です。
ヴィジュアルプレゼンテーション
プロダクトのプロトタイピング
コーポレートヴィジョニング
テクノロジー&カルチャーメディア『WIRED』日本版がこれまで築き上げてきた人的ネットワークを活用し、 あらゆる分野の有識者や第一線で活躍するSF作家と共に、プログラムを提供します。
「SFプロトタイピング」で描き出した、NTTの新技術がもたらす未来──〈わたし〉のデジタルツインと、"感性"コミュニケーションのこれから
PROMOTION 2023.03.24
自分の死後も、デジタル化された〈わたし〉を残したい? 「SF的想像力」で拡張された、Another Meがもたらす未来像
PROMOTION 2022.12.12
下水道の未来を「SF的想像力」で構想する:WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所と東京都下水道局が実施した「SFプロトタイピング」レポート
PROMOTION 2022.03.07
「SFプロトタイピング」で描く2070年の鎌倉と、「将来世代への責任」:「World Marketing Forum 〜人間性のためのテクノロジー Marketing5.0〜」レポート
Culture 2021.12.05
ソニー クリエイティブセンターが「いつか」に向かって歩みを進めた日:「WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所」レポート
PROMOTION 2021.08.30
「メディア・広告」の未来像をSF的想像力によって描く:WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所とサイバーエージェントが取り組んだ、「SFプロトタイピング」の裏側
CULTURE 2021.06.07
SF作家・小野美由紀が「メディア・広告の未来」を描く:SFプロトタイピング小説「容れ物たちの話」
CULTURE 2021.06.07
SF作家・津久井五月が「メディア・広告の未来」を描く:SFプロトタイピング小説「イドを探して」
CULTURE 2021.06.07
「解決不可能な現実」ではなく「オルタナティヴな未来」のための“想像力”を:アーティスト・長谷川愛との対話
CULTURE 2021.05.03
概念の「結び目」をつくる、「インターフェイス」を意識する──SFプロトタイピングが示唆する、未来の生み出し方【前編】
CULTURE 2021.04.06
概念の「結び目」をつくる、「インターフェイス」を意識する──SFプロトタイピングが示唆する、未来の生み出し方【後編】
CULTURE 2021.04.06
SciFuturesに訊く「SFとビジネスにまつわる14の質問」
CULTURE 2020.06.17
Sci-Fiで描かれた“未来”が、 わたしたちの“現在”を変える
CULTURE 2019.09.15