詳細はこちら
「おすすめ出品」の要件を満たす出品はありません
以下のような出品が「カートに入れる」ボタンが付いた「おすすめ出品」として取り扱われます。
- 競争力のある価格設定
- 信頼できる配送オプション
- 満足度の高い顧客サービス
TAMASHII NATIONS D-Arts テリー・ボガード
- 100%本物
予約注文時の支払いについて: 特定の販売店で予約注文された場合、この商品の予約金の支払いは、予約注文が行われた直後に行われます。この商品の予約金のお支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカードに限られます。詳しくは ヘルプページ をご覧ください。
ホビー商品の発売日・キャンセル期限に関して: フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・カードゲーム・食玩の商品は、メーカー都合により発売日が延期される場合があります。 発売日が延期された場合、Eメールにて新しい発売日をお知らせします。また、発売日延期に伴いキャンセル期限も変更されます。 最新のキャンセル期限は上記よりご確認ください。また、メーカー都合により商品の仕様が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。トレーディングカード、フィギュア、プラモデル・模型、ミニ四駆・スロットカー、ラジコン、鉄道模型、エアガン・モデルガン、コレクションカーおよび食玩は、お客様都合による返品・交換は承りません。
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 5.08 x 1.27 x 16.51 cm; 100 g
- 発売日 : 2012/11/23
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2012/8/1
- メーカー : BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- ASIN : B008R7BZNO
- 商品モデル番号 : 77181
- Amazon 売れ筋ランキング: - 404,831位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 42,833位フィギュア・コレクタードール (ホビー)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
餓狼伝説からテリー・ボガードがD-Artsに登場!鍛え上げられた肉体美を造形にて再現。更に衣服に刻まれたシワの流れが隠されているボディの隆起を表現!格闘ゲームキャラクターならではの躍動感溢れるアクションを決める可動機構。印象的な特殊技を再現したエフェクトパーツが豊富に付属!【付属品】交換用髪の毛、パワーウェイブ再現パーツ、バーンナックル再現パーツ、パワーゲイザー再現パーツ、交換用表情パーツ2種、交換用手首左右各3種、袋&紐握る手首パーツ
(Amazon.co.jpより)
精密に作られているため取り扱いには注意してください。色が移ったり傷が付く場合があります。
外観は多少のバラツキが生じる場合があります。ご了承ください。
メーカーによる説明

伝説の狼 テリー・ボガード参戦
「D-Arts」で格闘ゲームキャラクターシリーズ、始動第1弾として「THE KING OF FIGHTERS」シリーズ全作に登場し、赤いジャンパー、デニムジーンズというカジュアルな服装と肉体を駆使したダイナミックな必殺技が印象的なテリーボガードが参戦。

フォルム・存在に対する造形の必然
まずはこの姿、たたずまいが発する存在感。「THE 主人公」然とした、威風堂々たる姿に特筆すべき情熱。格闘ゲームのキャラクターであるテリー・ボガードを立体として再現するにあたり、その「人体(ひと)の持つリアリティ」が軽視できない重要なファクターの1つ。ユーザーにキャラクターを印象付けるコスチューム、特に着衣の下から浮かび上がる腹筋、デニムのしわが与える質感…細部に至るまで妥協なく作り込まれた造形から「リアリティ」「存在の必然」を感じていただけるはず。

可動!肉体の咆哮・格ゲーキャラはかく在れ
突き出す拳から、大地を打ちつけるモーションから、振り上げられた脚から…風切り音すら聞こえてきそうな程にアクションが決まる。D‐Artsテリー・ボガードの根幹を成す「格闘素体」の機構。この機構が格闘キャラクターのシンボルともなる上半身の驚異的な表現力を具現化。欠くことのできない関節パーツ特に肩まわりの多重関節を極力視認させることなく可動領域を飛躍的に拡張させることを実現、両腕を振り上げたポーズはもちろん前屈のファイティングポーズをはじめとする一連の動作再現において人体に近い、自然なフォルムを再現できるように。人体の持つナチュラルな面構成を再現する為に、敢えて可動範囲に制限を設けるという、可動フィギュアとしての逆転の発想もこの流麗さに一役買っている。

演出・叫べ!放て、K.O.の山を築け
「バーンナックル」「パワーウェイブ」「パワーゲイザー」…テリー・ボガードの代名詞ともいえる数々の必殺技の再現を可能にしたボディに、迫力とインパクト、臨場感を付加するのが豊富なエフェクトパーツ。必殺技の最大出力時を立体物で表現する為に、クリアパーツに彩色を施すことで、それ単体でも十分存在感を与える。これに加えて、付属するフェイスパーツとヘアパーツがポーズに躍動感を与え、シチュエーションを自在に表現。モーションにあわせ、たなびく髪、瞬間を切り取ったかのような豊かな表情… 一連のファクターがそれぞれ相互に作用し、熱き闘う男の魅力を余すところなく具現化する。

伝説の狼が目覚める
「俺の中にいる狼を起こしちまったようだな。悪く思うなよ」
特定の情報をお探しですか?
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2019年7月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入元々、知っていたキャラクターで縁があれば、欲しかったので購入出来て嬉しかったです。ありがとうございました。
- 2013年3月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入Good!!Good!!Good!!Good!!Good!!
- 2018年2月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入遂に可動で遊ぶことが出来る「テリー・ボガード」が商品化されました。
(自分は嬉しくて買い足していき、最終的には1ダースになりました…買い過ぎたぁ)
パッと見てのシルエットは良好。可動もそれなりにあります。
ただ様々な点で残念な量産仕様でもあります。気になるのは
・帽子が量産で縮小し、頭部のサイズより気持ち小さいのが格好悪い。
・帽子を外した頭部パーツは無いので、勝利ポーズ(OK!)が出来ない」。
・足首が癒着などで一度組み直ししないと硬くて動かない。
・パッケージ表紙のポーズ(クラックシュート)が量産版ではまるっきり同じには出来ない。
と手放しで喜べない出来なのが残念であります。
(※それでもキャラが好きだから買い足しましたが…)
その他は各種差し替えの手や、パワーウェイブ/バーンナックル/パワーゲイザー用のエフェクトパーツも付属なども付属しボリューム満点。
新しい素体によって肩周りの機構・解釈は面白いものとなっております。
(その後、新・格闘素体が生まれましたので、それと比べるとやや劣る肩の可動範囲ではあります)
好きなら買おう!俺は買った(12体)
- 2012年11月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入何はさておき、この時代に、昔ハマりにはまった格闘ゲーム餓狼伝説のテリーを1/12スケールフィギュアとして手にする事ができたことは本当に嬉しい事だと思います(しかも、バンダイさんから)。それだけでまず星は3つ確定です。
まずは、スケール的にはフィギュアーツや他の1/12フィギュアより、やや背が高い方で、6インチフィギュアと合わせても、そこまで違和感がないのはGoodです(実は6インチフィギュアと合わせるには少し小さいんですがね…まぁ、身長181センチのテリーなら、海外ヒーローや、ジョジョキャラに紛れてしまえば小柄な方かな…と割り切っています)。
最大の難点、やはり可動面には不満が残ります。上腕のロール軸がない事はポージングの自由度を損なわせてしまう意味で、やはり残念…。「フォルムや人体の構成的どうこうよりは、ここは素直に可動が欲しかったな…」と思いました。肩の可動は秀逸で非常によく動く為に、それ故、かえって勿体ないと思いました。
後はやはり、足首の可動でしょうね…。これはポージングを付けていたら、上腕のロール軸よりも問題に思えてきました…。ジーンズの裾が硬質な為、本当に稼働しません…素立ちが決まらない→自立ができない→素立ちが決まらない…のデススパイラルに陥ります。
顔も好き嫌いが分かれるところなのではないでしょうか。
私の印象は、「何でちょっと少年漫画テイスト…?」って感じでした。イケメンにするにも、こちらの方に傾けるよりは「もう少し、彫りの深い顔立ちにしてほしかったな〜」と思いましたね。
もちろん基絵となったイラストによっても違うのですが、私は森気楼先生のイラストに思い入れがある為(いや、大半の人はそうじゃないでしょうか?)、かえってそう思ってしまうのです。
これは事前から分かっていたことなのですが、手にとって改めて思いました。
って、いうよりもこれは、どのイラストのテリーでもないような…。でも、“テリー・テリー”はしてます。
という、理由により☆は3つとしましたが、これからも、この格闘ゲームシリーズには続いて行ってほしいと思うので、期待は大です。
ギルティギアのソルが、魂ネイションで展示されていましたが、発売はいつになるでしょうかね?
ストリートファイターのリュウなんかはテッパンだと思うので(テリーより5ミリ程背丈を低くしてくれたら感涙です!)、このシリーズは楽しみなのです。
私はテリーが大好きなので問答無用で買いましたし、ずっと大切にしますが、この商品を買おうか迷っておられる方にに関しては、皆様が書かれているレビューなどを読まれてから、実際商品を見てから買われることをオススメします。
12月は、緊急な発表から、早くも発売の『ロックマン(1st)』です。
D-artsのロックマン系統は完成度も高く来ているので、期待は高まるワケですが、…いかんせん、この発表から短いスパンでの発売…「大丈夫かな」とも思うワケです…。
でも、D-artsの今後に大期待です!
- 2017年11月1日に日本でレビュー済み出てきます。まず帽子と東部の境目。
どうしても地肌色がハゲにみえてしまう点。
股関節の根元のジョイントが目立たないよう太もも部のパーツを位置決めするのが意外と難点
立位の際どうしても前に倒す形になるので胸を張ったポーズが取れない
せめてフットパーツがもう5ミリほど前後に長いものだったらよかった。
筋肉ムキムキなガタイはSFC時代餓狼のモニタ絵に準じててよかった。
エフェクトも幾つか用意されておりこれもGOOD
可動素体立体化という一点で価値がついているようなもので
加えてゲームキャラ系は再販されにくいのも相まってレア化されてしまいがち。
当時定価で購入したもののここまで高騰するとは思いもよりませんでした。
スケール的に6インチフィギュアなのでコレクション性はいいです。
- 2012年11月23日に日本でレビュー済み初Dアーツは当時格闘ゲームの牽引をしたSNKの代名詞、餓狼伝説からテリーボガード!
本体を買って高いカセットを買いまくったのも苦い思い出です(笑)
格闘素体の第一弾なのでやや可動範囲には無理な所があるとは思いますが、今後リリースされるであろう格ゲーキャラ達の事を思って買いました。
願わくば、アンディ&丈の三馬鹿を揃えたいので立体化して欲しいですね。
- 2012年11月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入いや、関節キシキシ、ポーズが怖い。パワーウェィブ系なしゃがみは、折れる〜とヒヤヒヤ。でもカッコイいのはテリーだからなのか?
- 2016年8月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入それだけで★5っ!!!!
...と言いたかったのですが、テリー愛を持ってしてもそうはいきませんでしたよバンダイさん
格闘家を意識した素体と言うだけあり、ファイティングアクションは思うままにバッチリ決まる。これは素晴らしい。軟質素材を使った革ジャンにも好印象。出来ればジーンズも柔らかみのある素材にして欲しかった。
しかし何より!肝心の顔が、小顔過ぎる。小顔過ぎるんだ。しかも安っぽいぞ。
たくましい腕には絶妙な塗装がされているのに、顔は成型色のまま瞳プリント。
そして帽子外せるのに「OK!」出来ないとはこれ如何に。
見本写真のように煽り気味に見ればキマるが、真正面からは見れない。ヒーロー体型が過ぎていて恥ずかしい。
ファンとしては発売された事自体が嬉しく、動かすのも楽しいが、自分のような長年のテリーファンが愛でフォローせねばならぬクオリティではあります。★4つは大甘だぞっ...
おぉいバンダイさんもっと出来るだろぉぉぉぉ
他の国からのトップレビュー
-
Dunant2017年1月28日にフランスでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Terry Bogard D-Arts BANDAI
Amazonで購入Terry Bogard ma toujours plus comme personnage dans tous les FATAL FURY et THE KING OF FIGHTER, c'était le combattant que je sélectionnais en premier. J'ai eu la chance de pouvoir m'acheter la NEO-GEO, ainsi j'ai pu le voir évoluer dans les différents Fatal Fury...
Quand j'ai vu sur Internet qu'on pouvais acheter ce personnage, j'ai passer commende immédiatement et je dois dire que les créateurs de
ceux qui on fais cette figurine on mis un maximum de détail sur ce jouet. Un grand merci à D-Arts et BANDAI.
-
Carlos2016年10月27日にメキシコでレビュー済み
5つ星のうち5.0 NO LO PIDAS EN ENVIO GRATIS
Amazonで購入la pieza es excelente, esta bien trabajada y el producto cumple con la calidad que se se exhibe, esta muy bonita. Lastima, el correo de Mexico lo retuvo durante un mes antesde enviarla a casa, es obvio que no teiene control sobre las cosas que llegan de otros paises y ahi te las guardan hasta que se acuerdan que te las tienen que enviar. Vale la pena el producto
-
Marc Escale Serarols2015年2月26日にスペインでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Gran producto
Amazonで購入Gran figura de calidad excepcional. Aunque en esta serie de figuras las manos intercambiables no son tan sencillas de manipular como en las Sh Figuarts de Bandai
-
J. Reno2013年8月23日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 The Lone Wolf - D-Arts Style!
Amazonで購入Ever since his humble 'Fatal Fury' beginnings back in 1991, Terry Bogard has become one of the most iconic and recognizable characters in the fighting game genre. Terry, and his brother Andy, were the adopted sons of Jeff Bogard, a highly skilled practitioner of the Hakkyokuseiken school of martial arts and student of Tung Fu Rue, the school's master. After his untimely (and questionable) death at the hands of his rival, Geese Howard -a powerful martial artist in his own right- Jeff Bogard leaves it up to his sons to return home and extract their revenge. Terry's story has become more interesting and continues to flesh itself out with each new SNK release.
Terry Bogard has made an appearance in every single Fatal Fury and King of Fighters videogame released to date. He is constantly considered one of the greatest fighting game characters for his varied move-set and unpredictable specials. He is a good character for both novices and hardcore gamers alike, and although his appearance has changed throughout his storied history, he will always be remembered for his iconic red jacket with the large white star on the back, his red cap, blue jeans, and ponytail. It is his appearance in The King of Fighters '94 from which Bandai / Tamashii Nations draw their inspiration for this very figure.
There is no doubt that this figure has just about everything a fan could ask for in a Terry Bogard figure. If you are familiar with the D-Arts line of figures, then you will know what to expect. Terry stands about 5 1/2 inches tall and features impeccable sculpting. The detailing of Terry's clothing is realized in wonderful simplicity. From the red 'chuck-taylor' shoes to the fingerless gloves on his fists, no expense was spared. The weight of the figure is a testament to it's high quality production; and while he is a little on the light side, once you get him in your hands you instantly know that you've invested your money very wisely.
The paint applications on the D-Arts Terry Bogard, are very well done. Bright reds and blues help the "Southtown slugger" stand out, and a bold yellow draws attention to his flowing locks. The hat is a piece of figure-ingenuity. It is removed to replace Terry's face and ponytail, then goes back on hiding all the joint lines; plus it can be worn backwards as well! His jeans have a nice denim wash to them and his t-shirt utilizes a slight gray to further accentuate his muscle tone. The paint work done on his eyes and mouth are fantastic as well. No slop, just sharp lines and perfect paint color and application, and his skin-tones stay consistent throughout.
Bandai / Tamashii have created a brand new body style for this D-Arts figure which recreates signature fighting moves in the most natural form possible: (Double ball-joint neck, double ball-joint shoulders, double jointed elbows, wrists, chest, waist, hips, double jointed knees, ankles, and toes.) There is an entire world of poses in which you can put Terry. The points of articulation allow for an insane amount of poseability, all while keeping most of the joints brilliantly hidden from view. The one small nit I'd like to pick in this category is the unneeded joint line across Terry's chest (just like most other D-Arts figures). He is articulated at two points in the neck and the waist, so this mid-chest joint isn't really necessary.
There are many fantastic accessories that come with Terry. Bandai has included nine interchangeable hands (fists, relaxed, gripping, and open palm) plus one of them is attached to Terry's signature duffel bag so that you can sling it over his shoulder! Similar to other D-Arts selections, we get an attachment that simulates Terry's special fighting moves, i.e. "power wave," "burn knuckle," and his explosive special: "power geyser!" Also, Bandai has given us three different faces to change Terry's demeanor, a smiling face, a grimacing face, and a shouting face! When combined, these extra parts make for one of the most fun action figures ever! They are all excellent!
Finally the package in which Terry Bogard arrives is a sight to behold. Beautiful pictures of the figure decorate the front and sides of the window-box, while on the back we are treated to some of the many possible fighting poses we get to emulate. As a small easter egg to long time SNK fans, Bandai prints the actual joystick inputs needed in order to perform the moves that Terry is displaying on the box! This package does a great job of showing off the vast articulation and extras while maintaining an elegant simplicity. The package itself is collector-friendly, consisting of two inner plastic trays which hold everything in place without the need for cumbersome tape or terrible twist-ties. Terry is easy to remove from and return to the package, and displays beautifully in or out. There is also a small insert in the package with instructions on how to handle your new figure, and a small hint at Bandai's next SNK D-Arts figure! (Spoiler: He is from Samurai Shodown!)
Overall I am extremely pleased with this awesome action figure of one of my most favorite video game characters. So pleased in fact that this is my third purchase of the same figure!! (Just too many display possibilities for one figure!) He was a long time coming, but Bandai / Tamashii have delivered a fantastic figure which no SNK/Fatal Fury/KoF fan can pass on. My only hope is that we continue to see characters from other SNK franchises such as the Art of Fighting, Ikari Warriors, Athena, World Heroes, and Kizuna Encounter. In the mean time though, I am really enjoying my Terry Bogard, he is worth every penny!
-
Giuseppe Andrei2014年7月6日に英国でレビュー済み
5つ星のうち3.0 Great figure, just need to needs a bit of help to stand on his own
Amazonで購入I love this figure, I honestly do. It has a lot of accessories, the material is good and solid, it has many joints, it can placed in the wackiest positions. The cost-to-quality ratio is amazing. I think there are figures that cost twice as much and don't come with as many accessories. The paint on it is quite good, especially on the skin and jeans, it really gives it a feeling of "depth".
The only problem I have with this figure, this being the reason for a 3* review, is that it has trouble standing. I've tried for a long, long time to make it stand on its own, without having to use a figure stand and I have failed almost every time. I know that many figures use various metal insertions at the base of the figure to make it heavier, making them easy to stand. This is not the case here. Of course this can be solved by purchasing a figure stand, but that basically costs as much as another figure.