Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2022年5月29日日曜日

万人に知って欲しい話が列挙されている『ニュースの数字をどう読むか — 統計にだまされないための22章』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

統計学者や統計分析者ユーザーでなくても、統計解説の結果を間接的にでも見ることは少なくない。しかし、統計解析を正しく行うのも、分析結果を正しく解釈するのも、実際のところは容易ではない。オモシロ統計が世に広がり、誤解が世間に定着しかねない世の中だ。

所謂いわゆる統計リテラシーの問題なのだが、ダメな分析や解釈についての一般書でこれと言うものは私が知る限り無かった。類書で『統計でウソをつく法 — 数式を使わない統計学入門』が連想されるが、同書は書かれてから時間が半世紀以上経ち、内容もサンプリング・バイアスや記述統計量(というか平均)の性質、グラフの見せ方の話などがある一方、回帰分析が引き起こす誤謬や、社会や制度が統計分析者に与える影響についての記述は無い。

2022年5月25日水曜日

セックスワークが女性の尊厳を損なわない仕事だと言うのであれば、お金に困っている女性にセックスワーカーになることを勧められないのはおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

職業差別が不徳とされる日本社会なので、ポルノ女優や性的サービス従業者などのセックスワーカーの人格を蔑視してはいけないことに異論を唱えられる人は少ないはずだ。ここから、セックスワーカーにも職業人としての誇りがある、セックスワークは女性の尊厳を損なわないと言うような主張がされているのだが、論理の飛躍があるので指摘したい。

2022年5月21日土曜日

現代社会では原理は隠蔽され理解は委任されるので、技術の利用に三角関数の知識は必須ではないのは確か

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

また三角関数に関する政治化の放言*1かと思うわけだが、藤巻健太衆院議員が三角関数は専門性が強い知識なので、高校数学からは除外して代わりに金融経済を学ぶべきだと主張したことが多くの反論を呼んでいる。藤巻氏は万人が恩恵を受けている技術に三角関数が利用されている事を認めつつも、その技術の利用に三角関数の知識は不要と指摘しているのだが、主張のこの部分は正しい。

2022年5月16日月曜日

統計手法の解説用途で定番のIris Datasetの排斥を訴える人々の理屈が脆弱すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

統計学にはアヤメ(Iris)の有名なデータセットがあって、よく統計手法の説明に使われている。これが政治的に正しくないので、他のデータセット(i.e. パルマーペンギンのデータセット)を使うようにしようと言う呼びかけがあるのだが、理屈がほとんど立っていない。だから、アヤメでもパルマーペンギンでも好きな方を使えばよい。

2022年5月15日日曜日

多くの経験者から見て、AV女優と言う仕事はそう良いものではないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

成人年齢の引き下げによって、18歳と19歳のポルノ出演契約に未成年者取消権が適用されなくなることが問題視され、与野党が協調してAV出演強要防止法を急いで取りまとめているのだが、ポルノや性風俗に関連して被害を受けた女性の支援を行っているNPO法人ぱっぷすが法案に難癖をつけている。

2022年5月12日木曜日

あるネット論客の凍結理由 — 詭弁でSNS検閲のポリコレ棒は防げない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

フォロワーが4万を超えていたネット論客の青識亜論氏のTwitterアカウントが突然凍結された理由が訝しまれている。侮辱や名誉毀損や猥褻物頒布などいかにも規制されそうな行為はしてこなかったからだ。しかし、Twitterポリシーを眺めると、一つ引っかかりそうな項目がある。このポリシーで凍結されてしまった著名アカウントは他にも思い当たるので、リスクを周知する意味で、青識亜論氏の言動を検討しておきたい。

2022年5月9日月曜日

露呈したネット論客の偽旗作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

SNSの表現規制派フェミニストを非難してきたネット論客の青識亜論氏のTwitterアカウントが永久停止された。今までも不明瞭な理由でアカウント停止された人々がいるし、青識亜論氏に誹謗中傷あたるような発言は無かったようなので、凍結自体はお気の毒で終了する話だ。

2022年5月8日日曜日

人文系ポモが陥りそうな議論になっていた『ホモ・エコノミクス — 「利己的人間」の思想史』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

先月、感想を求められた社会思想史家の重田園江氏の『ホモ・エコノミクス — 「利己的人間」の思想史』を拝読したのだが、テーマは面白そうなのだが、議論の整理整頓が不十分で、経済学などへの理解が足りていない感じの議論になっていて、残念な感じになっていた。色々と改善して欲しい点があるので、指摘したい。