なぜ若者は斎藤氏、国民民主、石丸氏に投票したのか その2つの争点

有料記事

聞き手 シニアエディター・尾沢智史
[PR]

 若い世代から強い支持を受けたという、都知事選の石丸伸二氏、衆院選国民民主党兵庫県知事選の斎藤元彦氏。そこに共通するものは何なのか。

 「石丸現象とTikTok」「ひろゆき論」などが話題になった社会学者の伊藤昌亮さんが、三つの選挙から見えた若者世代の意識を読み解きました。

 ――今回の衆院選の結果、特に国民民主党が若い世代の支持を集めたことをどう見ていますか。

 「衆院選を考える上で鍵になるのは、世代間対立です。投票日前後の3日間に、X(旧ツイッター)でどんなキーワードが盛り上がったかを調べてみたのですが、公示1週間前の3日間に比べて『シルバー民主主義』は18倍、『現役世代』も6倍に増えています。社会保障費医療費についての投稿も目立ちました。対照的に、大きな論点になると思われた『選択的夫婦別姓』などはほとんど増えていません。安倍晋三政権時代のような左右間の対立ではなく、世代間対立という構図が明確に出て、『手取りを増やす』というフレーズで現役世代優先を掲げた国民民主党が躍進したのでしょう」

 「それは、東京都知事選での『石丸伸二現象』や、兵庫県知事選で斎藤元彦氏が再選されたこととも間違いなくつながっています。石丸氏は、老害批判、既得権批判で若い世代の支持を得ました。兵庫県知事選でも、県議会や県庁は既得権益のかたまりで、斎藤氏はそれを壊そうとしているという『物語』が、現役世代を中心に受け入れられた。やはり世代間対立の構図がつくられ、既得権を批判する側が支持されたといえます」

高齢化社会における「弱者の新自由主義

 ――既得権批判は以前からあり、新しい現象ではないのでは。

 「既得権益の打破を求める声…

この記事は有料記事です。残り1560文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    常見陽平
    (千葉商科大学准教授・働き方評論家)
    2024年11月27日16時2分 投稿
    【提案】

    ■社会を読み解く補助線の引き方を変えよう  声に出して読みたいインタビューである。やや挑発的に言うならば、「毎朝、新聞を読んでるおじさん(私だ)」では、今の社会、中でも若者を読み解くことができないと確信した次第である。なんでも「左右」で解釈

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    本田由紀
    (東京大学大学院教育学研究科教授)
    2024年11月27日16時9分 投稿
    【視点】

    関心を引かれたのは、記事内の「ただ、従来のポピュリズムと違うのは、反エリートという要素が薄いことです。石丸氏は京大卒の元銀行員で、国民民主の玉木雄一郎氏や兵庫の斎藤氏は東大卒の元官僚です。いわばエリート主導の反既得権益であり、ポピュリズムな

    …続きを読む