Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2020年12月22日火曜日

6万5千400円入金しました。(2020年12月分2回目)

 本日12月分の給料から、65,400円を証券口座に入金しました。

 (翌月1日の楽天証券投信積み立てのカード決済での5万円を含みます。)

2020年12月18日金曜日

拠出45回目、iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。

SBI証券 iDeCo iFree NYダウ・インデックス 積立

iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。
拠出額は12,000円、約定日は12/16でした。

2020/12/17 現在
資産残高 619,380円
拠出金累計 540,000円
損益 79,380円
損益率 14.7%

2020年12月15日火曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を12万円分買いました。2020.12-2

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座で120,000円分買いました。35回目の購入です。

証券口座内の目標である「株式:現金=90:10」から乖離していたのを修正するための購入です。乖離は誤差程度だったのでリバランスというわけでもなく、約定後に「別に買わなくてもよかったかな?」と思っている自分がいます。

2020年12月10日木曜日

15万5千円入金しました。(2020年12月分1回目)

 本日、155,000円を証券口座に入金しました。

月の後半でもう一度入金する予定です。

2020年12月3日木曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万7千円分買いました。2020.12

 


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座とつみたてNISA口座で57,000円分買いました。34回目の購入です。

2020年12月1日火曜日

2020年11月末日の運用状況

2020年11月末日の運用状況(円)
銘柄 評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 4,837,052
iFree NYダウ・インデックス(iDeCo) 605,092
iFree NYダウ・インデックス 998,899
証券口座余力 721,247
評価額合計 7,162,290
投資額(入金額) 5,731,000
損益 24.97%
損益額 1,431,290





11月30日、11:45ころの値です。

やるべき時が来たら、やるべきことをやるのみ。

2020年11月20日金曜日

6万5,000円入金しました。(2020年11月分)

 本日11月分の給料から、65,000円を証券口座に入金しました。

(翌月1日の楽天証券投信積み立てのカード決済での5万円を含みます。)

2020年11月18日水曜日

拠出44回目、iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。


iDeCoでiFree NYダウ・インデックスが約定していました。
拠出額は12,000円、約定日は11/16でした。

2020/11/17 現在
資産残高 608,077円
拠出金累計 528,000円
損益 80,077円
損益率 15.2%

全体的に急に増えました。

2020年11月12日木曜日

2020年の配当金まとめ

保有銘柄が分配金を出さないインデックスファンドだけになり、今後配当・分配金が入金されることがなくなったので、2020年に受け取った配当金を税引き後の金額でまとめてみました。

過去の配当・分配金まとめ
2019年
2017年、2018年


2020年の配当金まとめ

入金日
ドル 申告用為替単価(円) 円換算
2/13BTI
164.32108.8517,886
3/18MCD
17.05105.601,800
4/3 KO
33.58106.503,576
6/17 MCD
17.94106.321,907
7/2 ARCC
30.14106.743,217
7/7 KO
33.58107.123,597
10/5 KO
33.58 104.55 3,510
合計

$330.19
¥35,495

今後は、なにかのきっかけで国内ETFを買ったとしても個別株式の購入はないと思います。為替差損益のややこしい計算もしなくてよくなりました。

2020年11月5日木曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万7千円分買いました。2020.11


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座とつみたてNISA口座で57,000円分買いました。33回目の購入です。

先月(2020年10月中旬)にポートフォリオが株式インデックス投資信託だけになったことで、個別株式投資(投機)等のような強烈なリスク・リターンはなくなり、同時に銘柄選定、買い増し、保有、配当課税が目に見えることによるストレスもなくなりました。
ようやく、私にとって長く続けるために重要な部分を押さえることができたと思っています。