「術野(surgical field)」を体感する次世代医用画像ビューワーViewtify®と裸眼3Dモニター
株式会社サイアメント<医用画像ビューワーViewtify®>様
導入モデル:裸眼3D立体視テクノロジー SpatialLabs搭載製品
東京大学医学部附属病院、国立循環器病研究センター、愛媛大学医学部附属病院、神奈川県立こども医療センターなどに、研究や教育を目的として導入が進む新世代の医用画像ビューワーがあります。株式会社サイアメントが開発したViewtify®(ビューティファイ)という医用画像ビューワーは、裸眼3DモニターのAcer SpatialLabs View Proを活用して、CT画像やMRI画像をリアルタイムで3Dに変換し、体内の血管や心臓、骨などを高精細で再現性の高いリアルタイム3DCG画像として映し出します。

Interview
体内の立体構造を正確に再現する
Viewtify + Acer SpatialLabs View Pro
裸眼3DモニターのAcer SpatialLabs View Proを活用し、心臓や血管、骨などの立体構造を瞬時に再現する新世代の医用画像ビューワーViewtifyを開発した株式会社サイアメントの代表取締役社長で医療CGクリエイターの瀬尾拡史氏は、その特徴について次のように説明します。 「Viewtifyは、CTやMRIなどから得られる医用画像であるDICOMデータをリアルタイムで3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)として表示する次世代医用画像ビューワーです。直近でViewtifyは、従来のCT画像に時間軸を追加した4DCTにも対応できるようになり、裸眼3DモニターのAcer SpatialLabs Proを組み合わせると、さまざまな角度から血管や臓器の様子を立体視できます」。
Viewtifyの基本的な仕組みは、CT画像やMRI画像の各ピクセルの階調値と、各ピクセルの実際の長さや画像の立体空間上の位置などの情報読み込み、骨や臓器を3DCGとして再現します。これまでにも、医用画像を3DCGに変換するソフトはあり、医用画像処理は既存のソフトのほうがむしろ豊富です。Viewtifyでは、各ピクセルの値がある諧調値(閾値)よりも高いか低いかで2つの領域に分割するという最も古典的な画像処理しかできません。しかし、Viewtifyの最大の特徴はその描画速度と、階調値に合わせた彩色による3DCGの扱いやすさにあります。3DCG画像をさまざまな閾値条件で自由な角度や倍率でストレスなく表示できるように、従来の医用画像ビューワーに比べて100〜1000倍の描画性能を実現しました。
その結果「放射線科の先生などが画像を加工して執刀医に3DCG画像を提供する作業時間と比較すると、Viewtifyならば執刀医が自分で操作して、確認したい臓器や患部の状態を瞬時に閲覧できるようになります。さらに、裸眼3Dモニターで投影すれば、より『術野』に近い奥行きのある立体画像も確認できるのです」と瀬尾氏は説明します。

Viewtify開発の歴史
裸眼3Dモニターで「術野」を再現するViewtifyが開発された背景について、「きっかけは中学生のときにテレビの番組で目にした人体を再現した3DCGでした。当時、パソコン部に入っていて、C言語やアセンブラで、レイトレーシングなどの3DCGプログラミングを行っていました。ただ、自分には美術センスがなく、エンターテイメント性の高いCGは無理だとわかっていました。一方で、テレビの番組で見たような人体や細胞のようなアカデミックなCGならば自分にもできるかもしれないと思ったのです」と瀬尾氏は振り返ります。
その後、東京大学医学部に進学した瀬尾氏は、CG制作の専門学校にも通い3DCG制作ソフトの使い方などを学びます。そして「大学3年のときに、法医学分野の医療CGについてアメリカでの事例を担当の先生に話したことがきっかけで、裁判員裁判第1号事件の証拠画像として、研究室で3DCG画像を制作しました」という瀬尾氏の活躍が、学内や卒業後に研修で赴任した東大病院などで話題となり、教授や執刀医などから医療系CGに関する相談が寄せられるようになりました。
初期臨床研修を終えた瀬尾氏は、医療CGクリエイターとして本格的な仕事をはじめるために、プログラミングも再勉強し数々の3DCG制作ツールも使いこなすようになりました。そんなときに、東大時代の同級生で小児循環器内科の医師から「3Dプリンタで出力した心臓の模型よりも、早く立体的に可視化する方法はないか」という相談を受けます。そこで瀬尾氏は「3Dプリンタ出力を行うために必要な心臓の3Dデータをタブレットで3DCGにして表示して見せたら、めちゃくちゃ評判になりました。それがきっかけで、CT画像やMRI画像から3DCGを瞬間的に表示できるようにすれば、研究や教育にすごく役立つのではないか、と考えるようになりました。それがViewtify開発の原動力になりました」と開発の歴史を語ります。

Viewtifyの導入で加速する研究と教育
「Viewtifyは、大学病院や神奈川県立こども医療センターなどで、研究や教育を目的として導入が進んでいます。Viewtifyの3D裸眼立体視は、国産の空間再現ディスプレイにも対応していますが、軽さやデザインの面でAcer SpatialLabs View Proを選ばれるところが増えてきています。導入された医療機関では、先生方が後ろ向きの研究に活用されています。
Viewtifyを活用した英語論文を執筆されている先生も現れ始めてきており、将来的にViewtifyが医療機器化されれば、研究や教育の分野にとどまらず、実際の治療でも役立つのではないかと期待しています」と瀬尾氏は話します。
また、裸眼3DモニターとしてAcer SpatialLabs View Proを採用した理由について、瀬尾氏は「裸眼で立体視できる性能を重視しました。研究や教育の現場では、ヘッドマウントディスプレイの装着は不向きです。Viewtifyでは、パソコンを操作しながら画像を調整するので、ヘッドマウントディスプレイでは脱着の手間がかかります。それに対して、Acer SpatialLabs View Proならばメガネも不要で立体画像を確認できるので、Viewtifyによる体内の立体構造の再現には適しています。また、Viewtifyは3Dゲーム開発のプラットフォームであるUnreal Engineを用いて開発しているため、裸眼3Dモニターの対応も可能でした」と評価します。

3次元医用画像ビューワーの将来性
Viewtify + Acer SpatialLabs View Proの今後に向けては「レントゲン(X線撮影)のように当たり前の存在になったらいいなと考えています。レントゲンが使われ始めた昔は、自分の骨が見える画像を思わず周りに見せて自慢した人もいたのではないかと思いますが、今ではそう考える人はいません。同じように、Viewtify + Acer SpatialLabs View Proで目にする立体的な体内の立体構造も、医療現場で日常的なものとなり、将来的にはより多くの患者さんたちの治療や健康に貢献できたらと願っています」と瀬尾氏は夢を語ります。

瀬尾拡史氏 プロフィール
1985年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒。医師。 医療CGクリエイターとして、医療3D CG映像及び医療3D CGソフトウェアの研究・開発・制作に取り組む。 医学に関する3DCGコンテンツプロデュースを最も得意とし、複雑で難解なサイエンスの世界を、誰にでも身近で「正しく、楽しく」伝えるCGコンテンツを制作。

株式会社サイアメント
複雑で難解なサイエンスの「正しさ」と「楽しさ」とを両立させた、他に類を見ない高品質なサイエンスコンテンツを制作する会社。 研究機関や大学などと協力して、科学データをもとに高精細な3DCG映像などを制作している。 https://www.sciement.com/jp/
システム要件
医用画像リアルタイム3DCG 可視化システム
「Viewtify」
必須条件 | 推奨条件 | |
---|---|---|
OS | Windows 10 64 bitまたは Windows 11 64 bit | |
CPU | Quad-core Intel または AMD 2.5 GHz以上 | |
メモリ | 16GB | 32GB以上 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 | NVIDIA GeForce RTX 3090 以上 |
GPUメモリ | 8GB | 24GB以上 |
NVIDIAドライバ | Ver. 496.13 以上(※NVIDIA 製GPU 以外では動作しません) | |
平面ディスプレイ解像度 | 1920 x 1080 | 3840 x 2160 |
その他 | Windows ⽤キーボード、マウス、 4K 解像度平⾯ディスプレイ |
※⼆条件同時表⽰等3DCG 形状が複雑な場合、GPU メモリ8 〜16 GB ではGPU メモリ不⾜により表⽰できない場合があります。
※ソフトウェアアップデートにはインターネット接続が可能なPC が必須となります。
裸眼3D立体視モニター Acer SpatialLabs View Pro
「ASV15-1BP」
SpatialLabs™ View Proにより裸眼3D立体視を作動させるには、下記の動作環境が必要になります。PCは別売となります。
デスクトップパソコン | ノートパソコン | |
---|---|---|
OS | Windows 10以降 | Windows 10以降 |
CPU | Intel® Core™ i7、あるいはそれ以上(Intel® 第8世代以上) | Intel® Core™ i7、あるいはそれ以上(Intel® 第8世代以上) |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX® 2080、あるいはそれ以上 | NVIDIA® GeForce RTX® 3070 Ti Laptop GPU、あるいはそれ以上 |
関連事例
-
石川工業高等専門学校様 ノートブック学校・教育 デジタルと専門分野を学ぶ高専生をサポートする裸眼3D立体視テクノロジーノートパソコン
-
神奈川歯科大学/神奈川歯科大学附属病院(神奈川県)様 ノートブック学校・教育 最先端歯科医療のDX推進を加速化するConceptD 7 SpatialLabs™ Edition
-
宇都宮文星女子高等学校(栃木県)様 ノートブック学校・教育 自分で問いを立て、協働しながら考える、深い学びにAcer Chromebookを活用授業の成果が探究コンテストを受賞
-
野田学園中学高等学校/野田学園高等学校(山口県)様 ノートブック学校・教育 山口県のICT教育を牽引する野田学園コロナ禍による臨時休校期間からオンライン授業が加速化アクティブ・ラーニングをさらに深化させたAcer Chromebookの活用方法を大公開!
-
田園調布学園 中等部・高等部(東京)様 ノートブック学校・教育 3学年で Chromebook を導入!1人1台のノートPCが"高い表現力" をつくる
-
東京都小金井市立前原小学校様 ノートブック学校・教育 1人1台、ノートPCを支給!松田校長が実践する最先端のICT教育とは
-
東北学院中学校・高等学校様 ノートブック学校・教育 堅牢・ロングライフバッテリーのChromebook 11 C730E-N14Mを採用。生徒一人1台PC環境の実現でアクティブ・ラーニングを加速。1000名を超える生徒が授業や自主学習で日常的に利活用!
-
国立大学法人 東京農工大学様 デスクトップノートブック学校・教育 学生向けの貸出端末にChromebookを採用することで端末管理の負荷軽減と使い勝手の良さの両立を実現
-
ブックオフコーポレーション株式会社様 ノートブック企業 圧倒的に起動が速いChromebook C720を活用し 店舗での迅速な契約手続きを実現したBOOKOFF
-
私立広尾学園高等学校〈医進・サイエンスコース〉様 ノートブック学校・教育 クラウド上で生徒と教員が情報共有。教育現場におけるChromebook™の活用で、新しいコミュニケーションが生まれる。
-
小美玉市役所様 ノートブック官公庁・自治体 高いパフォーマンスと優れたセキュリティを備えたノートブック導入で質の高い行政サービスを実現
-
松尾学院様 デスクトップノートブック学校・教育 全国トップクラスの合格実績を支えているのは質の高い授業環境を低コストで実現するエイサーPC
-
有限会社コーディアル・コミュニケーションズ 沖縄コールセンター様 デスクトップ企業 限られたスペースで最良のサービスを。エイサーがその思いを叶えてくれました。
-
龍ケ崎市役所様 ノートブック官公庁・自治体 処理速度が速く、スタイリッシュ。理想のマシンが予算内にて導入できました。
-
姫路情報システム専門学校様 ノートブック学校・教育 コストパフォーマンスNo.1、そのうえ1年間の故障ゼロ。だから今年もエイサーにしました。
-
菊正宗酒造株式会社様 デスクトップ企業 すぐれたコストパフォーマンスとコンパクトなボディがエイサーの魅力です。
-
大阪バイオメディカル専門学校様 ノートブック学校・教育 世界第2位のメーカーだから実現できたコストパフォーマンスにとても満足しています。
-
株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー様 ノートブック企業 待ったなしの現場に即応するため、薄型で軽量、しかも立ち上がりの速いノートPCを求めていました。
-
飯能市役所様 デスクトップ官公庁・自治体 基幹システムの端末用PCとして、超省スペースで省エネルギーのVeriton N260Gを選びました。
-
東京情報大学様 ノートブック学校・教育 基本性能の高さとバランスの良さ、 そして抜群のコストパフォーマンスでエイサーを選びました。
-
愛知工業大学様 デスクトップ学校・教育 誰もがパソコンを持つ時代なので大学にはワンランク上のPCが必要。予算と性能でエイサーを選びました。
-
ディーアールエム株式会社様 デスクトップノートブック企業 企業のマーケティング活動を陰で支える業務を、エイサーのPC群がサポート。
-
熊本県立第一高等学校様 デスクトップ学校・教育 キーボードが打ちやすく音も静かなエイサーは、ボディが小さいので生徒の顔がよく見えます。
-
高知県庁様 ノートブック官公庁・自治体 価格性能比に優れ、保守やサービスの点でも納得できたので、自信を持ってエイサーを推しました。
-
金沢医科大学病院様 ノートブック病院・医療 シンプルで使いやすく高性能のPCを探したら、エイサーになりました。
-
鳥取短期大学様 デスクトップ学校・教育 期待通りの性能と 抜群のコストパフォーマンス。さすがエイサーの製品だと納得しました。
-
飯能市役所様 ノートブック官公庁・自治体 入札機種の中で価格性能比が高く、使いやすいのがエイサーでした。