61件中 1 - 20件
-
収支計画書
収支計画書
経営戦略・事業計画で活用する収支計画書のテンプレート・雛形・フォーマットです。VC向けのサンプル・見本もありますので、あわせてご活用ください。
-
損益計算書
損益計算書
損益計算書とは、会社の1年間の事業の損益の状況を示し、事業が儲かっているかどうかを明らかにする計算書
-
貸借対照表001
貸借対照表001
貸借対照表とは、資産、負債、資本を表示する報告書
-
損益計算書_01_飲食店
損益計算書_01_飲食店
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(飲食店向け)
-
決算報告書(表紙)
決算報告書(表紙)
決算報告書(表紙)とは、決算報告書の表紙
-
損益計算書_01_小売業
損益計算書_01_小売業
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(小売業向け)
-
損益計算書002
損益計算書002
EXCEL(エクセル)で作られた損益計算書になります。自動計算も付いていますので数字の入力だけで大丈夫です。
- 件
-
損益計算書_01_建設業
損益計算書_01_建設業
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(建設業向け)
-
損益計算書_01
損益計算書_01
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム
-
エクセルの開始貸借対照表【見本付き】
エクセルの開始貸借対照表【見本付き】
企業の設立時に必要となる貸借対照表を効率的に作成するためのExcelテンプレートです。資産、負債、資本の内訳を入力するだけで、計算が自動的に行われます。Excel形式でダウンロードしてご利用ください。 ■開始貸借対照表とは 新たに設立した企業が開業時点での財務状況を明確にするために作成する財務表です。資産や負債、資本の状況を記載し、適正な財務管理の基盤を構築する重要な書類です。 ■利用シーン ・会社設立時に法務局へ登記を行う際の提出資料として ・開業時の資産負債状況を記録し、財務計画を立てる場合 ・銀行や投資家に初期財務状況を報告するための資料として ■注意ポイント <貸借の一致確認> 資産総額と負債・資本の合計が一致することを必ず確認してください。 <適切な項目設定> 企業の状況に応じて、固定資産、流動負債、純資産などの項目を正確に設定しましょう。 <定期的な見直し> 開業後の経営状況に応じて、開始貸借対照表をベースにした財務管理を行うことが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な財務計算> 自動計算機能付きのため、貸借対照表の作成が簡単です。 <柔軟な編集> Excel形式で無料ダウンロードが可能なため、自由にカスタマイズできます。 <財務状況の可視化> 資産・負債・資本の内訳が明確になり、財務の健全性を把握しやすくなります。
-
損益計算書_02
損益計算書_02
5年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム。前年同期比付き。
- 件
-
試作版 経営分析ツール 欲しい機能等ございましたら書き込んでください。
試作版 経営分析ツール 欲しい機能等ございましたら書き込んでください。
財務諸項目を入力することで経営戦略立案にのサポートをするツールです。普通の分析ツールは指標を出すだけですが、このツールでは実際の経営戦略立案に役立ててもらうためのツールです。これはコンセプト版ですので、不具合や機能的に不足があります。欲しい機能などございましたら書き込んでください。なお当方はこのツールの使用に伴ういかなる結果も、負いかねませんのでご了承ください。
-
開始貸借対照表
開始貸借対照表
記帳が開始する前の資産や負債、元入金の残高を表にまとめたものが「開始貸借対照表」と呼ばれています。事業開始時には必須のテンプレート書式ですのでダウンロードして、お使いください。
-
損益計算書_01_美容・エステ
損益計算書_01_美容・エステ
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(美容・エステ向け)
- 件
-
損益計算書_01_不動産業
損益計算書_01_不動産業
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(不動産業向け)
-
損益計算書_01_物流業
損益計算書_01_物流業
1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(物流業向け)
- 件
-
損益計算書_02_製造業
損益計算書_02_製造業
5年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(製造業向け)。前年同期比付き。(製造業向け)
- 件
-
貸借対照表002
貸借対照表002
エクセルの貸借対照表の表のみです。
- 件
-
様式第十七号 財務諸表 株主資本等変動計算書
様式第十七号 財務諸表 株主資本等変動計算書
事業年度終了後の変更届(決算報告)、建設業決算変更届に必要な「様式第十七号 財務諸表 株主資本等変動計算書」です。建設業の許可を受けている業者は、事業年度が終了後しましたら4カ月以内に、事業年度終了後の変更届を許可行政庁(知事許可であれば、都道府県知事宛、大臣許可であれば地方整備局長宛)に提出する必要があります。(法人のみ)
-
社内向け月次事業P/L(管理会計用)
社内向け月次事業P/L(管理会計用)
社内の事業部別の収益性把握のための管理会計に使用する事業P/Lです。もともと全社単位でどんぶり勘定で費用計上していたものを、使用部ごとに基幹システムで費用計上するようにした結果、添付表のようにまとめることができました。実業務では前年同月比と比較し、また左下の特記欄に定性的に記載をすることでどのような要因で増減しているのかを掴めるようにしています。現在は全社単位でしか集計していないけど、より細かい単位で集計を始める会社さんに使っていただきたいです。アップロード者自身がフォーマットを考え経理部を指導しながら社内導入をしました。ご連絡をいただければ、条件などにより導入のコンサルティングなども可能です。
- 件