KDDI
テックニュース
スターリンクとスマホの直接通信、KDDIで本格開始が迫る。船舶型基地局も登場
松本和大[Tech Insider記者・編集者]
Jan 29, 2025, 9:45 AM
深掘り
ローソンからドローンが飛び立つ未来。石川県七尾市・能登半島地震被災地の実験で分かったこと
小林 優多郎[Tech Insider 編集チーフ]
Dec 27, 2024, 10:15 AM
テックニュース
KDDI傘下のELYZAがJR西日本とタッグ。月間7万件の「客の声」をAIで分析
松本和大[Tech Insider記者・編集者]
Dec 4, 2024, 6:05 PM
テックニュース
まさに「ポイ活+通信料金」戦国時代。au新プランにドコモが即座に対応
小林 優多郎[Tech Insider 編集チーフ]
Dec 1, 2024, 12:00 PM
20,243
深掘り
KDDI新料金プラン「auマネ活プラン+」が12月開始。ドコモやソフトバンクと比べたお得さ
小山安博[フリーライター]
Nov 27, 2024, 5:00 PM
10,461
深掘り
iPhone 16には今年も「足りなかった」ものがある。その裏で「真の5G」でアップルと協力するKDDI
石川 温[ジャーナリスト]
Sep 12, 2024, 5:05 PM
12,580
深掘り
グーグルがGeminiで狙う「スマホのパラダイムシフト」。Google幹部とKDDI社長に聞くその成否
西田宗千佳[ITジャーナリスト]
Aug 19, 2024, 7:30 PM
国内
KDDIの「通信だけじゃない」事業。ドローン配送、AI配車、スマート水産業……それぞれの「ある共通点」
Business Insider Japan Brand Studio
Jul 19, 2024, 10:30 AM
ビジネス
「IPOした経営者辛そう」。スタートアップの上場ゴールに変化、M&Aや「いったん大手傘下」も
土屋咲花[編集部]
Jul 16, 2024, 7:55 AM
18,132
テックニュース
イライザが「日本語でGPT-4」超えのAIモデルを開発。KDDIとの提携で投資を加速
石井 徹[モバイル・ITライター]
Jul 1, 2024, 8:30 AM
5,330
マネープラン
「au経済圏」はオトクなのか? auカブコム証券、auマネ活プランを実際に使ってみた。
杉本健太郎[編集部]
May 22, 2024, 12:00 PM
20,200
深掘り
KDDI、ミャンマー情勢受け最終益6%減。社長「新興国投資は難しい」
佐野正弘[携帯電話ライター]
May 13, 2024, 5:55 PM
テックニュース
「3桁億円の価値がある」KDDIが東大AIスタートアップ「ELYZA」を子会社化する狙い
石井 徹[モバイル・ITライター]
Mar 19, 2024, 7:55 AM
9,798
レビュー
夏休み「povo2.0」の海外ローミングはおトクか? ヨーロッパで使った実用性と価格感
佐野正弘[携帯電話ライター]
Feb 26, 2024, 1:05 PM
ビジネス
KDDIと三菱商事はなぜローソン共同経営に乗り出したのか。提携の最終目的は「あのEC企業」の買収?
入山章栄[早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授]
Feb 22, 2024, 6:30 AM
26,064
レビュー
実質4万円台で買える「Galaxy S23 FE」はコスパスマホの新常識。その実力は?
平澤寿康[フリーライター]
Feb 9, 2024, 3:00 PM
44,186
テックニュース
KDDI、衝撃の約5000億円「ローソンTOB」に動いた理由。ドコモ「dポイント」は使い続けられるのか
小林 優多郎[Tech Insider 編集チーフ]
Feb 6, 2024, 8:05 PM
59,238
ビジネス
NTT法撤廃の議論は「無駄」、KDDI・ソフトバンク・楽天ら代表が「断固反対」と非難
小山安博[フリーライター]
Dec 5, 2023, 9:45 AM
ビジネス
NTT広報室もXの「引用」で激論へ。「NTT法見直し」めぐる対立で各社トップが猛反発
石川 温[ジャーナリスト]
Nov 17, 2023, 3:25 PM
テックニュース
KDDIが「TORQUE G06」を10月発売、京セラ個人向けスマホ撤退後もタフネススマホは生き残る理由
小林 優多郎[Tech Insider 編集チーフ]
Sep 28, 2023, 10:00 AM
48,225
ビジネスインサイダー運営会社の採用情報
共働き世帯の救世主──つくりおき料理宅配スタートアップ「飲食は儲からない」を覆すデータドリブン戦略
Sponsored Content by Antway
震災から14年。福島のいま──中間貯蔵施設で見た福島の現在地
Sponsored Content by Ministry of the Environment
2025年10月で終わりを迎えるWindows 10サポート。移行のメリットと注意点は?
Sponsored Content by HP Japan Inc.
元ラグビー日本代表廣瀬氏「結果を求め過ぎないことも大事」──異業種からメガバンクに飛び込んだSMBC社員と語る、強い組織のつくり方
Sponsored Content by SMBC Group