Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

子どもの遊び場だったお寺に再び活気を…「キラキラシール」でみんな集まれ! 阿弥陀如来や親鸞聖人など5種類

2025年1月23日 05時10分 (1月23日 11時28分更新)
 かつて子どもの遊び場となっていたお寺を再び活気づけようと、高山別院(高山市鉄砲町)が、子ども向けの「御坊キラキラシール」を制作した。企画した真蓮寺(同町)の住職三島大遵(だいじゅん)さん(46)は「宗派に関係なく、寺に足を運ぶきっかけになれば」と話す。

寺に由来のある人物などのキャラクターが描かれたシール

 別院を中心とした飛騨地域の真宗大谷派寺院が、子どもたちに仏の教えを広めるために行う活動の一環。毎年催している子ども会、書道展などに参加した子に記念品として無作為に1枚ずつ配る。
 ロッテのチョコ菓子のおまけで付いた「ビックリマンシール」のように光沢あるデザイン。昨秋出した第1弾は、阿弥陀如来と親鸞聖人に加え、飛騨に仏教を広めた親鸞の弟子、同院に...

この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

岐阜の新着

記事一覧