ホーム > 教育・文化・スポーツ > 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会事業 > 東京2020大会に伴う市民参加について
ここから本文です。
更新日:2024年12月27日
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い、鎌倉市の市民等向けの講座・イベント等を実施しました。
鎌倉市は、フランスセーリング連盟の事前キャンプ地であり、フランスのホストタウンであることから、フランスセーリングチームを応援するために「ぬり絵」を作成しました。市民等の皆さんにご協力いただいたぬり絵は東京2020大会に出場したフランスセーリングチームにお渡ししました。
ご協力いただき、ありがとうございました。(現在、ぬり絵の募集は行っていません。)
ご自宅で過ごす時間の楽しみとして、ご活用ください。
フランスセーリングチーム応援ぬり絵 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ぬり絵① | ぬり絵② | ぬり絵③ |
ぬり絵は、A4用紙に印刷してご利用ください。
ぬり絵サンプル
ぬり絵にあるフランス語『ALLEZ!(アレ)』は、『フレー、頑張れ』の意味です。
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチを展示しました。
国内外のアーティストがオリンピックまたはパラリンピックをテーマに制作した芸術作品「東京2020公式アートポスター」を展示しました。
オリンピックをテーマとする作品(12作品) |
||
浦沢直樹(漫画家) | 大竹伸朗(画家) | 大原大次郎(グラフィックデザイナー) |
金澤翔子(書家) | 鴻池朋子(アーティスト) | 佐藤卓(グラフィックデザイナー) |
野老朝雄(美術家) | ホンマタカシ(写真家) | テセウス・チャン(アートディレクター) |
クリス・オフィリ(アーティスト) | ヴィヴィアン・サッセン(写真家) | フィリップ・ワイズベッカー(アーティスト) |
パラリンピックをテーマとする作品(8作品) |
|||
荒木飛呂彦(漫画家) | 柿沼康二(書家) | GOO CHOKI PAR(グラフィックデザイナー) | 新木友行(アーティスト) |
野老朝雄(美術家) | 蜷川実花(写真家・映画監督) | 森千裕(美術家) | 山口晃(画家) |
いよいよ、今年は東京2020大会!江の島でオリンピックセーリング競技が開催るセーリング競技を身近に感じていただくため、セーリングVR体験を実施しました。
セーリングVR体験の実施について、学校法人岩崎学園情報科学専門学校の学生の皆さんにご協力いただきました。
英会話だけではなく、ジェスチャーも取り入れたおもてなしのコミュニケーションを学ぶOMOTENASHI Englishの講座を開催しました。なお、講師はイー・エフ・エデュケーション・ファーストから派遣していただきました。
イー・エフ・エデュケーション・ファーストによるグローバルコミュニケーションセミナーです。
イー・エフ・エデュケーション・ファーストは東京2020オリンピック・パラリンピックのオフィシャルパートナー(語学トレーニング)です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:共生共創部企画課企画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000(内線2241)
内線:2241