Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ KADOKAWA コミックエッセイ 日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ

880pt/968円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

日本語ってこんなふうになってたのか!?思わず「ほ~っ!」の日本語、再発見コミックエッセイ登場! 日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たち。そんな彼らの、外国人ならではの日本語の使い方やギモンの数々は、私たち日本人も知らなかった日本語の一面を教えてくれます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  4巻まで配信中!

レビュー

日本人の知らない日本語のレビュー

平均評価:4.5 23件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

とても勉強になります😄
私は以前コールセンターでオペレーター教育の一環として
《敬語の基礎》を教えていた事があったので
このタイトルに惹かれ読ませていただきました

本当に気になるのが
【コンビニ(あるいはファミレス、ファミコン)敬語】と
言われている不思議な敬語ですね‼
あれは一度身に付いてしまうとなかなか治らなくて
本当に困りものです

あとは昔のドラマでお金持ちの奥様方が使っていた
「ざます」言葉や
不要なのに頭に「お」を付ける物(例:お紅茶」など)が
すごく気になって仕方ありません

その仕事を離れて10数年が経ちますが
誤った敬語の使われ方に関してはいまだに気になるので
本書を読みながら一人で何度も頷いていました

そういえば4巻の第6章チェコ編で紹介されていた
《いちご100%ジュース》と同じか分かりませんが
どこかで
《いちご100%ジュース》を買って飲んだ記憶があります
本当に美味しくて普通に毎日飲めるように
近所のスーパーでも売ってて欲しいと思いました
いいね
0件
2022年3月31日
好きな作品です
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ もともと海外の反応系とかが好きでこちらにも興味が沸きました。面白かったです!価値観の違いがまた面白い!こちらとあちらの違いとか生徒さんの反応も個性的ですね。
また日本人でもちゃんと覚えていないなー、日本語検定とか低い点数になるだろうなと思えるような正しい日本語が本を通して学ばせていただき改めて考えさせられました。
いいね
1件
2015年8月2日
ためになる!
以前から気になってた本だったので、立ち読み。
サンプルの面白さに、パック購入しました。→続きは、書籍で購入

面白い!
ただ知識を増やしてくれるだけでなく、テンポの良い構成でさくさく読めます。

読んだあとには、他人の日本語の乱れが気になってしまうかも?!(笑)
いいね
2件
2013年1月18日
すごく勉強になった!
雑学好き、日本語好き、あるいはちゃんとした日本語を使いたい人にオススメです!
全編日本語と文化の話ですが、何でこんなに面白くてスルスル読めるんでしょう?
素晴らしい!
試し読みが気に入ったなら買いです!
いいね
0件
2019年12月29日
面白い
本屋さんでいつも買うか悩んでた作品。お値段ちょっとするんですよね…。日本人なのに知らないこといっぱいで日本語の勉強にもなるし、なるほどなぁと思ったり。外国人の登場人物もみんな良いキャラしてる。
いいね
0件
2017年4月11日

最新のレビュー

「袖ビーム」?そんなん知らんがな(笑)!
日本語学習者の質問が、日本人には目から鱗の連続で、爆笑したり驚いたり。コミックなのでとても分かりやすいし、気軽に楽しめます。日本語教師の皆さま方の日々の努力と苦労にも、一生懸命に日本語を勉強している学習者の皆さま方の努力にも頭が下がります。それにしても「袖ビーム」か…ガードレールの端っこにそんな名前がついていることさえ知りませんでした。日本人にも勉強になりますね(笑)!
いいね
0件
2024年12月16日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

日本語教師の奮闘劇
編集:烏龍(シーモアスタッフ)
原案・海野凪子先生、漫画・蛇蔵先生によるコミックエッセイ、日本語教師のなぎこ先生は留学生の疑問に奮闘しています!日本人が何気なくつかっている漢字や言葉は超難問!日本人でもなかなか答えられない質問が多く、この作品を読むとはっとさせられます。2010年に主演・仲里依紗でドラマ化もされました。

お得情報をGET!登録してね