Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ヤングサンデーコミックス 週刊ヤングサンデー お~い!竜馬お~い!竜馬 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
お~い!竜馬 1
23巻完結

お~い!竜馬 1

690pt/759円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

弱虫な竜馬は、近所でもいじめっ子の的で、姉の乙女に助けられる毎日。そんな竜馬も7つになり学問は楠山塾、剣道は日根野道場にはいるが、塾でも道場でも落ちこぼれ。とうとう塾を退塾となる。しかし母、幸は病の床でも竜馬を優しく見守ってくれる。そんな幸と花見に出かけた竜馬を見つけたいじめっ子達だが、幸の親切心に心を打たれた彼らは、幸のために捨てられた傘で日傘を作ってくれた。そこに通りかかった上士。土佐では禁止されている郷土の日傘を目撃された竜馬達は…。激動の幕末に一陣の風を送りこみ、炎のように生きた男・坂本竜馬。その英雄の若かりし時代を描く、幕末風雲大作!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全23巻完結

  • お~い!竜馬 1

    690pt/759円(税込)

    弱虫な竜馬は、近所でもいじめっ子の的で、姉の乙女に助けられる毎日。そんな竜馬も7つになり学問は楠山塾、剣道は日根野道場にはいるが、塾でも道場でも落ちこぼれ。とうとう塾を退塾となる。しかし母、幸は病の床でも竜馬を優しく見守ってくれる。そんな幸と花見に出かけた竜馬を見つけたいじめっ子達だが、幸の親切心に心を打たれた彼らは、幸のために捨てられた傘で日傘を作ってくれた。そこに通りかかった上士。土佐では禁止されている郷土の日傘を目撃された竜馬達は…。激動の幕末に一陣の風を送りこみ、炎のように生きた男・坂本竜馬。その英雄の若かりし時代を描く、幕末風雲大作!!
  • お~い!竜馬 2

    690pt/759円(税込)

    母や友達との花見は上士達によりめちゃくちゃにされ、それにはむかった以蔵は痛い目にあわされた。「真剣ならば勝てた」という以蔵の言葉に再び腹を立てた上士は、以蔵を日根野道場の一人だと思いこみ試合を申し込んできた。立ち会いは家老の娘、加代。その試合に望んだ竜馬や武市、以蔵。延長戦最後の立ち会いで、何を思ったか片手上段の構えをとった竜馬は…。
  • お~い!竜馬 3

    690pt/759円(税込)

    天狗退治に出かけた竜馬だったが、心優しい天狗・ジョンを助けるため家の蔵にかくまった。しかし天狗の姿を一目見るため、蔵に忍び込んだ加代にその正体が異人であることが知られた。竜馬は、母の幸、加代、などの力を借りて、ジョンを海の沖まで連れていくことに成功する。そして加代の家来として土佐藩主の若君、山内容堂の行列に加わった竜馬だったが……!?
  • お~い!竜馬 4

    690pt/759円(税込)

    16歳になり剣道の腕を上げた竜馬は、武市とともに菊香楼の用心棒をやっている以蔵に会いに行く。しかし武市の目的は色町の女だった。そこで竜馬達3人は竜馬の家の鎧を質入れした金で色町の女を買ったのだった。そんな竜馬達だが、階級差別の厳しい土佐で、彼らは上士に対する不満をつのらせていた。上士達は、少しでも竜馬達郷土の態度がかんに触ると、無抵抗の彼らに暴力をふるうのであった。
  • お~い!竜馬 5

    690pt/759円(税込)

    竜馬は日根野道場で目録をもらった。そのうわさを聞いた加代が竜馬を訪ねてきた。加代は江戸の旗本に嫁ぐという。そして今夜、竜馬が無事に加代の室に忍び込めたら抱かれるという。この勝負に出た竜馬は無事、加代の室に忍び込み、初体験を迎えるのだった。その後、竜馬に15ヶ月間での剣術修行が許された。目指すは江戸の千葉道場。この江戸での修行中に、竜馬は長州の思想家、吉田松陰とその弟子達に出会う。
  • お~い!竜馬 6

    690pt/759円(税込)

    土佐に戻った竜馬は、武市の頼みで郷士達の前で黒船の話をする。そこで頼りにならない幕府は倒すべきで日本の志士になることを彼らに語る。しかし幾度かの会合に感づいた土佐の参政・吉田東洋は、道場の2ヶ月閉門を命じる。武市を攘夷の首謀者と考えた東洋は、武市、以蔵に江戸での剣術修行を許可する。そして病床の竜馬の父は、自分の死が近いのを知りつつ、竜馬を江戸に送り出すのだった。
  • お~い!竜馬 7

    690pt/759円(税込)

    竜馬は、江戸で北辰一刀流の目録をとり土佐に帰ってきた。また半平太、以蔵も土佐に帰り、土佐の勤王は高まっていた。しかし竜馬を慕う池田寅之進の兄が、上士に因縁をつけられ刺殺、あだ討ちをした寅之進もその責任をとって自ら割腹した。そんな中、武市を党首として郷士らの土佐勤王党が誕生し、その中で武市は藩主、上士まで勤王にしようと語るが、竜馬はあまり乗り気ではなかった。
  • お~い!竜馬 8

    690pt/759円(税込)

    土佐勤王党を除名された竜馬のもとにジョン・エリックから手紙が来た。長崎の出島に寄るときに、ぜひ竜馬に会いたいのだという。ジョンに会うためには、故郷、家族を捨て脱藩しなくてはいけない。竜馬の気持ちに感づいた兄は脱藩に猛反対だが姉達は竜馬を励ましてくれるのだった。一方、武市は東洋を暗殺のため、一度見限った以蔵に近づきはじめた。
  • お~い!竜馬 9

    690pt/759円(税込)

    上海で出会った清王朝に抵抗する青年は、西欧支配者達にうたれ重傷を負った。竜馬は高杉に銃をもらい、彼を家まで送りにいったが、そこで西欧兵らの焼きうちを受け、それにはむかった青年は殺されてしまった。竜馬は清国と日本の将来を重ね、ジョンの誘いを断り、高杉らと日本に帰ってきた。京都で一文無しの竜馬を救ったのは土佐の勤王党の仲間達だったが、竜馬が幕府との戦をせず黒船の武力を示すのみで幕府を倒すという考えを左幕派とみなし、竜馬の受け入れを拒否した。
  • お~い!竜馬 10

    690pt/759円(税込)

    高杉との約束で勝海舟を斬りに行った竜馬だったが、勝の海軍強大論や開国論を聞いて感動し、その場で勝に弟子入りを請うた。竜馬は、幕府役人の弟子になったが倒幕の意志は変わらなかった。一方、左幕派の土佐と倒幕派の長州が仲直りの意を含んで藩主の息子、娘が婚礼を上げたが、それぞれの火花がおさまることはなかった。勝らは攘夷をしようとする京の帝を説得するために、まず公郷を説得すべく、姉小路公知を、幕府の黒船に乗せ、その威力を示した。これにより攘夷の熱が冷めた姉小路だったが、武市ら倒幕派により暗殺されてしまう。
アニメ化

「お~い! 竜馬」

【声の出演】

高山みなみ / 関俊彦 / 小林優子 / 池田昌子 / 緑川光 / 堀秀行 / 千葉繁 / 江原正士 / 玄田哲章 / 安原義人 / 中村大樹 / 飛矢馬剣 / 中尾隆聖 / 大和田獏

【スタッフ情報】

原作:武田鉄矢 / 作画:小山ゆう

総監督:笹川ひろし / 監督:香川豊

キャラクターデザイン・総作画監督:はしもとかつみ / 美術監督:河野次郎

レビュー

お~い!竜馬のレビュー

平均評価:4.6 39件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

面白い…😄‼
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでいまして、高レビュー特選の検索で引っかかったこちらの竜馬も読もうかなと。
そして、私が小さいときにアニメを見て、当時すごい好きだったことも思い出しました。

大河ドラマでは「八重の桜」も始まりまして
幕末の時代にまた興味を持ち始めた所で
ちょうど良いタイミングでした。

そして、原作武田鉄矢…!ちょうど朝のラジオ武田鉄矢の3枚下ろしを聴いてまして、
龍馬から八重の話(時代背景、こぼれ話などなど)でいろいろ重なりました。

話はズレましたが、面白い…!!
子ども時代可愛いですよね。
小説ではすぐ、青年になってしまったので
子ども時代の話が微笑ましい。
ADHD(注意欠陥多動障害)があったと思われる龍馬、エピソードもそんな感じ満載です。
ADHDの希望の星だと思っています。
それもあって、また気になり出したのかも。

話がまたそれましたが、お勧めです⤴⤴
いいね
2件
2013年1月15日
時は明日も走ってる
秩序とは、物事が正しく順序立てられていることをいい、正しいとは、間違いがない、ということである。坂本竜馬が生きた時代は、宿命によって生じている人間の格差が、秩序であり、侵すことはできなかった。しかし、やがて、正しいという中味が変わってくる。時を得れば秩序も変わっていくのだろう。多くの歴史を見てみれば、それぞれに変動・激動の時代があり、今を生きている者にとっては、今が激動の時代なのである。そしてまた秩序も少しずつ変わっていく。本誌冒頭に記述してある1835年は、今の2008年から見れば173年前である。人の出生が、約25年間隔で祖父・親・子・孫と変わっていくならば、この話は、約7代前、つまり7人前のことである。その時代から今日まで、服装や言葉や環境や、と、いろいろな物が変わってきた。このことが良いのか、悪いのか、分からないまま、今の秩序という荷物とともに、時は明日も走っていくのだろう。
いいね
1件
2008年1月28日
グロ注意
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 改めて日本史の勉強しようと思うきっかけになった作品です。特に幕末について勉強しました。のちに新撰組側にも正義があったのではないかなど深掘りしましたね。作品自体は如何に(龍馬ではなく)竜馬の生き様をカッコ良く描くか拘ってる節があってほぼほぼフィクション(例えば龍馬は実際に人を斬ったことがあるのに竜馬は皆無だったとかそういう部分)ですが、楽しめます。敢えて「竜馬」表記にされた意味も分かります。龍馬に先見の明があってコミュ力もあったのは確かだと思うので、彼が暗殺されなかった世界線の現代日本を見てみたかったです。
いいね
0件
2022年6月7日
真っ直ぐな信念
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃は周囲の人から臆病者で弱虫だとみなされていた坂本龍馬が、青年期になって急に男らしく成長したのには驚いたと同時に、すごくカッコ良いと思いました。そして大人になった彼は常に真っ直ぐな信念を持ち続けて、あらゆることに情熱的に取り組んでいるのも印象に残ります。ストーリー展開には多少フィクションの色も感じますが、おそらく実在した本人の気持ちはこの作品の描写とかなり近いのではないかと思いました。
いいね
0件
2023年3月26日
司馬遼太郎の「竜馬は行く」より本当っぽい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 薩摩藩の大久保や西郷が竜馬に敵対する人物として批判的に描かれているところが史実に近いと思いました。
純粋だけど頭でっかちの長州や楽天的な土佐だけではとても明治維新は実現しなかったでしょう。確かに薩摩の政治的に陰険な奸計が必要だったことは事実です。
しかし、個人的には好きになれない。そこがこのお~い!竜馬は読んでいて楽しいし、すっきりします。

いいね
0件
2023年4月25日

最新のレビュー

幕末入門にもってこい
私はこの作品で幕末について興味を持つようになりました。幕末入門にとても良いです。ストーリーもいいです!単純に漫画としてもおもしろいのでおすすめです。
いいね
0件
2023年8月11日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

幕末を駆け抜けた坂本龍馬の一生
編集:アロマオイル(シーモアスタッフ)
1835年11月15日、下級武士・坂本家に生まれた赤ん坊は、くせっ毛で背中にたてがみを持つ変わった男の子。姉・乙女(おとめ)は「竜馬」と名付け、強くて立派な侍になるようにと願います。しかし、成長した竜馬は脅されたらお金を取られてしまうような気弱で泣き虫な少年に…。坂本龍馬と言えば北辰一刀流の剣豪であり、日本の近代化に大きく貢献したとされる人物。そんな龍馬が誕生する日から物語が始まります。幼少期の龍馬に関する史料は少ないのですが、時代背景や逸話を上手くまとめて仕上げたのはさすが!青年期以降は史実にもとづいているため、近代史にちょっと興味がある人にぴったりです。龍馬が持っていた願いや苦悩なども描いているため、龍馬の最期を見届けたときには涙が止まらないでしょう。原作は人気俳優で歌手の武田鉄矢先生、作画は映画化された「あづみ」の小山ゆう先生。小学館の「少年ビックコミック」で連載され、アニメ化と実写ドラマ化を果たした大人気作。弱虫だった坂本龍馬が歴史に名を残すまでの軌跡を辿れます!
坂本竜馬の人生!
制作:焙煎男(シーモアスタッフ)
武田鉄矢先生原作、小山ゆう先生漫画の幕末の英雄・坂本竜馬が主人公の漫画です。アニメ化、舞台化もされた名作です。幼いころの竜馬は、いじめられっ子で学問塾でも剣の道場でも落ちこぼれ。それでも家族は叱咤激励しながらも優しく見守ってくれます。家族との交流が暖かく、それぞれ個性的で読んでいてとても楽しいです。時代的に、藩の身分による理不尽さも描かれ、考えさせられます。優しく泣き虫の竜馬少年がやがて、明治維新に大きな役割を果たし、時代を動かす人物になっていくのかと思うと、ワクワクします。

お得情報をGET!登録してね