Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ビッグコミックスピリッツ ビッグコミックス めぞん一刻 〔新装版〕めぞん一刻 〔新装版〕 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

曲者揃いの住人たちから邪魔されても、新管理人・音無響子を一途に慕うけなげな五代。だが彼女との恋を実らせるには、あまりに大きく険しい壁があった。それは響子が結婚半年で夫を亡くした未亡人であることで…。不朽の名作が、新装版で再登場!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全15巻完結

映画化

「めぞん一刻 完結篇」

【出演】

音無響子:島本須美 / 五代裕作:二又一成 / 四谷:千葉繁 / 一の瀬花枝:青木和代 / 六本木朱美:三田ゆう子 / 八神いぶき:渕崎ゆり子 / 三鷹瞬:神谷明 / 九条明日菜:鶴ひろみ / 二階堂望:堀川亮 / 郁子:荘真由美 / 黒木:榊原良子 / 部長:大竹宏 / 一の瀬氏:矢田稔 / マスター:若本規夫 / 坂本:古川登志夫 / 飯岡:富山敬 / 五代ゆかり:京田尚子 / 響子の父:富田耕生

【スタッフ情報】

原作:高橋留美子

監督:望月智充

脚本:島田満、望月智充 / 企画:落合茂一 / 製作:多賀英典 / プロデューサー:松下洋子 / アニメーション制作プロデューサー:岡村雅裕 / 制作協力:亜細亜堂 / キャラクター・デザイン:もりやまゆうじ / 作画監督:もりやまゆうじ / 撮影監督:金子仁 / 美術監督:小倉宏昌 / 音楽:森英治 / 音響監督:斯波重治

【音楽】

OP:姫乃樹リカ

【公開日】

1988年2月6日

アニメ化

「めぞん一刻」

【声の出演】

島本須美 / 二又一成 / 千葉繁 / 三田ゆう子 / 青木和代 / 矢田稔 / 坂本千夏 / 神谷明 / 冨永みーな / 渕崎ゆり子 / 鶴ひろみ / 古川登志夫 / 田中秀幸

【制作会社】

スタジオディーン

【スタッフ情報】

原作:高橋留美子

制作:多賀英典 / 企画:岡正、落合茂一 / チーフディレクター:やまざきかずお、安濃高志、吉永尚之 / アシスタントディレクター:吉永尚之 / シリーズ構成:土屋斗紀雄、伊藤和典、高屋敷英夫 / 音楽:杉山卓夫、川井憲次 / カラーコーディネート:保田道世 / キャラクターデザイン:もりやまゆうじ、高田明美 / 美術監督:朝倉千登勢 / 撮影監督:小沢次雄 / 音響監督:斯波重治

【音楽】

OP:斉藤由貴「悲しみよこんにちは」、安全地帯「好きさ」、松尾清憲「サニー シャイニー モーニング」、村下孝蔵「陽だまり」 / ED:来生孝夫「あした晴れるか」、ピカソ「シ・ネ・マ」、ピカソ「ファンタジー」、ピカソ「サヨナラの素描」、ピカソ「ビギン・ザ・ナイト」

レビュー

めぞん一刻 〔新装版〕のレビュー

平均評価:4.7 113件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

血の通ったラブコメ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもの頃は「響子さん素敵!」「五代くん頑張れ!」「三鷹むかつく!」だけで読んでいましたが、それでも楽しかったものです。
が、改めて読み返すと、被害者になるべくしてなる五代くんに、意外といい奴な三鷹さん、愉快犯ながらも人の幸せを後押しもしてくれた一刻館の住人達らとの軽妙なやりとりに終始笑わされます。八神やこずえちゃん、明日菜さんも含めて魅力的で人間味があって、血の通った物語だと感じます。
そしてなにより響子さん。ろくに手も握らせない五代くんのことで泣くわ、わめくわ…めんどくさい女です。でもそれが可愛くて仕方ありません。
最終盤で、「ずっと前から五代さんのことが好きだったの」と告白しましたが、読み返すと本当に驚くほどずっと前から五代くんのことが好きだったようです。
そして、具体的な説明がなくとも、彼女ならそうだろうな…と納得できてしまうところに、この作品のすごみが感じられます。
いいね
4件
2021年1月2日
ほんわかドタバタコメディ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ めぞん一刻の存在は知っていましたが、内容までは知らなかったので今回3巻まで無料がきっかけで読み始めましたがドハマリし一気に全巻購入しました。響子さんの大人のお姉さんのイメージがまぁ見事にくずれました!伍代くんにヤキモチやいて、怒って、拗ねて、泣いてとめんどくさい女でした!でもそこが魅力で、 ゆっくりと伍代くんとの距離が近づいていって呼び名がいつのまにか管理人さんから響子さんに変わっていって、、、とっても丁寧に2人の距離感が描かれています。2人を取り巻く仲間達も魅力的で伍代くんがドタバタに巻き込まれていくお約束の展開も面白い!保父さんになると決意してからの伍代くんが特に魅力的です。張りぼてではない、真の優しさを持った男とは伍代くんのような人なのですね。恋人や結婚相手を探している方に良い男とは、、、と考えならが読んで欲しい作品です。
いいね
0件
2023年7月3日
台詞がいちいち泣ける
定期的に読み返しては泣いてる。王道のラブコメで、尚且つ何度読んでも泣いてしまうくらい素晴らしい作品。この作品は名台詞が多すぎて選べないくらい心に残る言葉が多い。有名な「私より長生きして〜」もそうだけどちょっした台詞すらとても深くて印象にずっと残る。高橋留美子の作品はコメディ調のものが多いけど泣かせるとこはしっかり泣かせるのが本当に凄いと思う。その中でもめぞん一刻は別格の感動ラブストーリー。こんなに作り込まれて純愛で泣ける漫画を描ける人は早々いないと思う。この人は生まれ持っての天才なんだなと。アニメもとても良かった。楽曲も世界観に合ってて涙を誘うものばかり。若い人にこそこの作品を読んで欲しい。とても美しくて切なくて、でも自由で純粋で…五代の一途な愛情をきっと応援したくなると思う
いいね
5件
2017年4月1日
若い人にも読んで欲しい作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 大学生になるかならないかくらいの時に初めて読みました。タイトルは知ってたけど話は全く知らず、らんまと同じ作者だから面白いだろうと思って古本屋で1巻を買ったのが最初かな?昭和な空気満載でストーリー序盤はコメディ中心って感じですね。クセの強いキャラも魅力的で、恋愛模様も行ったり来たり。改めてみるとほとんど響子さんのやきもちなんだけどwやっぱり面白いです。ストーリー終盤に向かって恋愛に決着がついて行く流れは本当に見事。コメディ満載な中でも、五代くんが惣一郎さんのお墓に語りかけるシーンや花嫁姿の響子さんに音無のおじいさんがかけた言葉には、響子さんと同じくぽろっとなりました。きっとこの先もずっと読まれるであろう、感動のラブコメだと思います。
いいね
1件
2019年5月9日
最高です
初めて見たのは高校生くらいだった。そのころは五代くんの頼りなさにいつもイラついてた気がしたけど、大人になってからは響子さんの子供っぽさというか短気なところが目について…不思議なものです。でもアニメではカットされてた部分を原作で見るとやっぱり名作中の名作だなと思います。待ち合わせ1つにも運の要素が絡んで恋人と会えるかどうかはその時にならないと分からなかったし、相手が遅れてきても待った時間がそのまま相手を想う深さみたいなところがあって…今だと重いだけかもですがw若い人が見ても良いと思ってもらえたら私も嬉しく思ってしまう、そんな作品です。
いいね
2件
2022年1月30日

最新のレビュー

大人になって読むと印象だいぶ変わる漫画
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 五代君、二浪して大学入って独り暮らしして、けっこう親が甘く金持ちなんだなあと今にして、思ったりするので、大人になると印象かなり変わりますね。
彼の部屋がアパートの住人のたまり場で乱痴気騒ぎを毎晩やられて、アケミさんはいつもほぼ裸みたいな恰好だし四谷さんは壁に穴開けるし一ノ瀬さんは飲み会大好きで一番騒いでる主婦だし、まあよくこれをゴールデンタイムに放送できたなと驚きます。
今なら深夜でも難しい気がします。
いい大人が二浪で二十歳とはいえ大学入ったばっかの1年生の男の子の部屋に無断で入りびたりで毎晩宴会とか、今思うと人の心ないんかってくらい迷惑行為ですね。五代君への思いやりは全員0だったんだなあとなんか困ってる姿を笑いものにされてた五代君が気の毒すぎて今だともう読めないですね。親目線で自分の子供の部屋にこの面子が入り浸って学業妨害してたらと思うとほんとに無理。
それを響子さんもそんなに怒らない緩いおおらかな時代だったんだなあ。
そういうのを全部そういうものと置いといて読めば面白い人間ドラマなお話です。
いいね
0件
2025年3月15日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

優柔不断萌え?
編集:アロマオイル(シーモアスタッフ)
五代くん、頑張れよ~。しっかりしろよ~。って、読みながら、心の中で言ってました(汗)きっと一刻館のメンバーもそんな気持ちだったんだろうな…。ほのぼのとギャグのバランスがちょうどいい!

お得情報をGET!登録してね