気になっていたゲームだったので、ダウンロードしてプレイさせてもらっています。
戦闘バランスは割とシビア?向けに作っているのかなあと最初の段階で迷いましたが、続けていくとじわじわ楽しいです。
キャラの強さである程度行動は制限されてしまうところもありますが、基本的に何から始めても自由な、まさにフリースタイルでプレイ出来るのが嬉しいところ。
ただ、先の方も仰っておられるように、全体的にクエストの確認が出来ないというのは辛いところではあります。
人の話はメモしておかないと、「だいじなもの」欄のクエストを見ても、「何の話?」という風になるのが多々あります。
特に、お宝の話は、もう二度と位置を聞くことが出来ないので、セーブはメモしてからを推奨。
あと、バグがあちこち多い気がします。
何点か上げるとすれば、
世界地図を見た後は、画面を切り替えないといつまで経ってもそのまま反映されてしまって、見づらいです。
それから、骨を四つ集めるクエストですが、達成してもクリアにならず、称号ももらえずにループしてしまいます。
これは仕様でしょうか?
これはバグではありませんが、バニークエストも謎でした。まだ達成はしていません。
進めていけば達成できるのでしょうか。
あとは個人的に、戦闘速度は最初から調整出来る様にして欲しいかなと思います。
基本的にLV上げが必須のゲームだと思うので、時々だるくなるのが残念です。
まだまだ序盤の方だとは思うのですが、期待をこめて書かせて頂きました。
ギルドを中心とした世界観が面白く、なかなか楽しくプレイさせていただいています。
ずっと探索していてもすぐに新しいイベント要素にあたるので、なかなか飽きることがないと思います。まだエンディングを見ておらずこの先の進行が気になるのですが、レビューを投稿させて頂きます。
気になった点
・Bランク昇格後に新たに解放された施設が見当たらない(旧ver.では地下へ続く階段があったのですが、消えています)
・Aランクに昇格したあたりで仲間の一人、ドロップがいなくなる。待合室の兵士に話しかけると「ドロップさん?魚でも見に行ったんじゃないですか?」と返事されますが、ストーリーを進めても見つからないまま。
反対に、「パッチさんは居住区にいますよ」と言われるが、パッチはすぐ隣にいる
・勇者の墓の最奥でボスキャラのはずのバルディエルが普通に野生で出現する。仕様なのかもしれませんが、初見ではまず全滅します。
また出現した敵が空白の場合があり、何もせず戦闘が終了します。
・ガガキの合成獣との戦闘において、恐らく作者の方は3ターン目にマッシヴが助けに入る仕様にしたかったのだと思いますが、3ターン経過すると戦闘が強制終了しガガキと対峙したところから仕切り直しになります。3ターン以内に全滅すると、正常に進行するようです。
・ガガキとの戦闘終了後にギルドに帰還すると、街から出られず進行不能になります。マップ移動が出来ず、馬車は停止されているためギルドチケットも使用できません。 現在、ここで行き詰ってしまっています。
良かった点
技の威力、防具の性能、敵の強さ、回復量などのバランスがよく、色々工夫しつつ楽しんで戦闘できる点がとてもいいと思います。
またキャラクターごとに固有スキルや長所・短所があり、様々なメンバーでパーティが組んでみたくなりました。ゲームによっては使えないキャラが多すぎてほぼ選出が固定、なんてこともあるので。
お使いや討伐クエストが中心なのですが、序盤からどの土地へも行ける自由度の高さが魅力的でした。決められたストーリー進行と並行して気の向くままクエストを受注する方式が私に合っていたと思います。
探索はかなり進めたのですがまだまだ未踏のダンジョンやイベント要素が残っている気がします。ゲーム仕様に多少荒い箇所があってもそれを上回る魅力があると思うので、バージョン更新を願ってコメントさせていただきます。
決してつまらなくは無いのですが、面白く思えるまでの時間が結構長めのような気がします。
私の場合、10時間くらいはかかったような。
ゲーム全般で、中途半端だったり不親切だったりする部分が少なくありません。
例えば、ゲーム進行の要となる、クエストの内容確認は必要十分な範囲で出来ず、読み飛ばしてしまったら困ることが結構あります。
アイテム欄から見られるクエスト説明で類推できることもありますが、
この機能は内容充足がされていないのが殆どで、頼りにできるほどのものではありません。
基本、クエストの内容確認は厳しいので、街に入る直前などで必ずセーブして、クエスト発生時のイベント内容を後で確認できるようにしておいた方が無難です。
でも、イベントが作り込んであるなあ、と思う事もちらほらあったりします。微妙にやりとりが面白い、とゆーものも多いかな。
だから投げ出さずに続けられたのかも。
中盤に入ると戦闘高速化も可能となって作業感が低減されるからか
面白くもなってくるのですが、それまでに投げ出さずに耐えられるかは微妙なところかも知れません。
中途放棄を考えたタイミングなど
・ゲーム起動画面を見たとき。(タイトル無し。ツクールデフォルトの起動画面?)
・ギルド入会条件で、赤犬を倒せ、と言われつつも、外に出れば、赤犬ばかり5連続くらい出現して、レベルが足りないとか敗北後にいちゃもん付けられまくったとき。
=>レベル上げに使える他の雑魚が”低確率?”で出現するのでなんとかは出来ます。
・エンカウント率の高い森で単調な戦闘の連続に辟易したとき。
=>ゲーム進行すると、ギルドシティの宿屋で戦闘速度調節、酒場でエンカウント調整機能アイテムが入手できます。
中盤?までに見受けられたバグなど
・Bランク解放後、ギルド地下への入り口が開放された旨のメッセージが出て入り口が見えた後もずっと入れない。また、受注可能クエストもそれまでと全く変化無いまま。
・ギルドシティでは武器説明をしてくれる人がいるが、そのような情報はどこでも見ることができない。
・武器情報が見られないから気付けないだけかも知れないが、鍛冶で作成できる槌の最強武器はその一つ手前の武器よりも弱い。
・ギルドシティの道具屋のばーちゃんからは、酒場で占い師からは英雄扱いされるようになっても、どこの馬の骨、みたいな扱いをされ続ける。
(「最高の品揃え」とやらもたいしたことないのでどうでもいいのですが)
その他意味不明だったり困ったりしたところ
・宝の地図クエスト(イベント発動時のやりとりを記憶しておかないと大困り。地図アイテムは役立たずで無意味)
・猫娘イベント(虹色の魚イベントの途中だったのに、いきなりねーちゃんイベントが唐突に発生したりして、プレイヤー置いてきぼり感が強い。)
・調合に関する説明が無く、爆薬の作り方になかなか気付けなかったためか、爆薬を必要とする箇所を突破できなくて虹色の魚は入手できず仕舞い。
(爆薬作成したあとは、他のイベントが続け様に発生しているため、その後の再挑戦はまだ)
プレイ時間が15時間弱でまだ終了していないのですが、このままでは途中放棄する人が多くなりそうで勿体無いと思いましたので、改善を願って中途レビューさせていただきました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
クリスマス・イブの赤木さん
やつろう
青春ジュブナイル系論理パズル
-
俺と僕のプリマドンナ【DL版】
のりぬこ
俺の僕の手を取って
-
怪異症候群-R- 人形編
ナオ@夕闇の季節
そこにいる という恐怖
-
AnagoClicker
ニュピロン
アナゴをクリックするゲームです
-
『あのゲーム』がやりたーーい!!!!【Windows】
ねこじゃらし製鉄所
「幼馴染とのやりとりを楽しみながら『あのゲーム』をさがそう!」
-
身代わり少女
さかながさかさかな
ホラー謎解きゲームです。