Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

その他 医学雑誌

LiSA(リサ)

メディカル・サイエンス・インターナショナル

送料
無料

麻酔を核とした総合誌”として豊富な知識と知恵をまとめていく

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

  • 2024/08/01
    発売号

精神看護

医学書院

送料
無料

精神看護

2025年01月15日発売

目次: ■特集 リカバリー時代の精神症状論 どうやって「その人」を見ながら?■
特集 リカバリー時代の精神症状論──どうやって「その人」を見ながら?

「連合弛緩(まとまりのなさ)」を再考する──〈専門性〉からみたドラマティックな症状学(松本卓也)
精神「症状」にこだわらない支援──地域の支援者は「二重見当識」を持とう(高木俊介)
CNSはどのように学び、実践応用しているか①──精神症状と聞いて思い浮かぶものが、随分変わった(藤原雅司)
CNSはどのように学び、実践応用しているか②──精神症状を知っていたからといって、看護はできないけれど(後藤優子)
捉え方が変われば支援が変わる──「わかっちゃいるけど、やめられない、とまらない」という精神症状を「依存症」から「アディクション」へ(松本俊彦)
個性について──抽象的な言葉は避けて、言いあらわす努力が大切です。(阿部大樹)


□特別記事
共同創造から共同妄想へ──VR/AR技術を活用した幻視・幻聴当事者研究の実践(畑田裕二)
□書論
『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』を読んで──わたしの記憶も掘り起こされていった(長嶺真智子)


●新連載
巻頭イラスト(こいけぐらんじ)
偶然、でくわす精神療法──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー…1
決闘の関係に御用心。遠回りすることの精神療法(橋本和樹)


●もし私が師長になったら 新米管理者のマネジメントストーリー…5
やっぱり私には師長なんて無理!(山下隆之)

●「身体疾患」治療・ケアのパラダイムシフト…6(最終回)
DNAR指示について考え直す(石田琢人)

●たくさんの人の声、集めました!…24
教えて☆精神科OTさん①──皆さん!「精神科で働く作業療法士」って、どんなイメージですか?(マツコ、TOKIYAPI、田端恭平、はやしりょうた、Eri Yoshihara、バーサーカー、アディー)

●当事者研究のスキルバンク…45
本日の研究者:亀井さん
本日のスキル:お手紙仲良し作戦(べてるの家)

参考価格: 1,650円

臨床・地域・教育・制度が見える雑誌

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

  • 2024/05/15
    発売号

  • 2024/03/15
    発売号

  • 2024/01/15
    発売号

理学療法

メディカルプレス

送料
無料

理学療法

2025年01月15日発売

目次: 特 集 パーキンソン病患者の病期を考慮した効果的な理学療法

パーキンソン病患者に対する病期別医学的治療の最新動向
大垣光太郎

パーキンソン病患者の病期別のアンメットメディカルニーズと理学療法
鈴木一平

パーキンソン病患者の病期を考慮した運動制御・運動学習のための理学療法
川崎 翼

パーキンソン病発症早期の患者に対する効果的な理学療法
松田雅弘,小川順也,山口祐弥,掛川 圭

パーキンソン病患者の病期を考慮した歩行障害に対する効果的な理学療法
谷内涼馬,澤田 誠

パーキンソン病患者の病期を考慮した姿勢障害および姿勢保持障害に対する効果的な理学療法
三上恭平

パーキンソン病患者に対する住宅環境整備および家族介護者支援の取り組み
長城晃一,加茂 晃

■講 座
多職種連携実践と多職種連携教育 6―スポーツ領域における多職種連携実践
渡邉 純

臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方 20―加速度計によるデータ収集と解釈の進め方:歩行動作を中心に
浅井 剛

参考価格: 2,200円

「技術の発展に寄与し」「理論的背景に迫り」「体系化の一端を担う」をモットーに刊行しています。

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/11/12
    発売号

  • 2024/10/16
    発売号

  • 2024/09/07
    発売号

  • 2024/08/10
    発売号

  • 2024/07/17
    発売号

小児科

金原出版

送料
無料

小児科

2025年01月20日発売

目次: 特集 小児・思春期糖尿病アップデート-診断・治療から生活のサポートまで

I 総論
1.小児・思春期糖尿病の定義・分類と疫学(総論)
浦上 達彦

II 診断・治療と管理
2.1型糖尿病
宇都宮 秀和

3.劇症1型糖尿病
三浦 順之助

4.2型糖尿病
松井 克之

5.単一遺伝子異常による糖尿病
鈴木 滋

III 予防・治療にかかわるトピックス
6.脂質・血糖コントロールのポイント
高谷 具純

7.今後期待される新しい治療法
鈴木 潤一

IV 子どもの生活のサポート
8.入園・入学および園生活・学校生活のサポート
志賀 健太郎

9.糖尿病をもつ子どもにかかわるスティグマとケア
小川 洋平

10.大規模災害-平時より備えておきたいこと
藤原 幾磨

■綜説
小児に対する超音波ガイド下コア針生検の有用性
小野 貴史

表皮水疱症治療の現状と展望
森 志朋

■社会小児科学
子どもの「社会的時差」-平日と休日の生活時間帯のずれにより生じる心身の不調について
神山 潤

■症例
BCGワクチン接種後に滴状乾癬様皮疹を認め血清サイトカイン解析を行った1例
横山 宏司

循環血液量減少性ショック後に意識障害が遷延し古典的アストロウイルス1型脳症と診断した14トリソミー女児例
平川 雄大

■[連載]最近の外国業績より
循環器
日本医科大学小児科学教室
(1)小児期における傍膜様部心室中隔欠損症に対する経皮的カテーテル閉鎖術後の長期的リスク因子
(2)血清ビタミンD濃度と川崎病における冠動脈病変発生との関連性の探求:システマティックレビュー
(3)川崎病における凝固プロファイルの変化とその臨床分類、免疫グロブリン治療反応性、冠動脈病変との関連
(4)Down症候群における先天性心疾患術後の血行動態

日常診療に新風を!魅力ある特集と豊富な話題が好評な小児科専門誌(創刊1960年)

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

Bella Pelle(ベラペレ)

メディカルレビュー社

送料
無料

Bella Pelle(ベラペレ)

2024年11月10日発売

目次: ■特集 美肌とマイクロバイオーム
○Round Table Discussion 座談会
 マイクロバイオームの正常化と健やかな皮膚/司会:川島 眞/出席:中島沙恵子/山﨑 修
〇Feature Articles 特集論文
 1.アトピー性皮膚炎とマイクロバイオーム/松岡悠美
 2.痤瘡とマイクロバイオーム/冨田秀太
 3.酒皶とマイクロバイオーム/山﨑研志
 4.肌状態とマイクロバイオーム/太田聖子
○Tell me,maestro マエストロに聞く
 社会との接点の1つである皮膚を健康に美しく保つ/ニヨンサバ・フランソワ
〇Skill up for Specialist 正しい施術とトラブル解決を学ぶ 
 vol.17 耳介形成術(立ち耳手術)/古山登隆/秋本峰克
〇BP-Message
 第42回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会スポンサードセミナー 8
 微細水粒子「AIR(アイル)」の肌適応の可能性/杉野宏子/奥 謙太郎/今野みどり
〇美容皮膚科講義
 第32回 腸脳皮膚相関と美容/山田秀和/根本美穂/松本彩希
〇BP-Message
 第42回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会ランチョンセミナー 18
 化粧品をライフサイクルにどう生かすか/山本有紀/須賀 康/木戸彩恵/野本真由美
○Scientific Meeting 注目演題 pick up!
 第42回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会
 監修:山下理絵/演題発表:遠藤英樹/下田貴子
〇BP-Message
 第42回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会ランチョンセミナー 5
 治療×スキンケアが導く,患者さん受診満足度向上
 〈座長〉宮地良樹〈演者〉坪内利江子/木村有太子
〇美容医療に関する知っておきたい重要な法令とその解釈
 第7回 薬機法 ─個人輸入・並行輸入─
 〈コーナー監修〉野間自子〈執筆〉浅田登志雄
〇BP-Message
 積極的なスキンケアを安心・安全に行うための戦略/デス・フェルナンデス
〇Challenge! Skincare-meister スキンケア検定を解いてみる Lesson34/平松泰成/川島 眞

参考価格: 3,300円

美容医療に携わる医師を対象にした,サイエンスによる美の創造を目指す医学雑誌

  • 2024/08/19
    発売号

  • 2024/05/23
    発売号

  • 2024/02/10
    発売号

  • 2023/11/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

Coronary Intervention(コロナリーインターベンション)

2025年01月31日発売

目次: 分岐部病変(石灰化を除く)にステントを使わずDCB で仕上げるための工夫

目次・コンテンツ
Over View
・・・京都桂病院 心臓血管センター 中村 茂
1.分岐部病変治療の問題点とステントレスでの可能性について
・・・国立病院機構九州医療センター 循環器内科 村里 嘉信
2.Standard balloon を用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・川崎医科大学 循環器内科学 久米 輝善/上村 史朗
3.DCB 仕上げを目指す際の Perfusion balloon のカンドコロ
・・・NTT 東日本関東病院 循環器内科 割澤 高行
4.AngioSculpt を用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・順天堂大学医学部付属順天堂医院 循環器内科 岡井 巌/岡崎 真也
5.ScoreFlex を用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・浜松医科大学医学部附属病院 循環器内科 茂木 聡
6.NSE を用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・北海道循環器病院 循環器内科 舟山 直宏
7.KIZASHI を用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・京都桂病院 心臓血管センター・内科 小野 拳史
8.カッティングバルーンを用いて分岐部を DCB で仕上げる
・・・城山病院 心臓血管センター 循環器科 嶋田 芳久
9.分岐部病変に対する DCA のコツ
・・・高岡みなみハートセンター 平瀬 裕章

Dr’s Choice
整然としたカテ室で心血管に挑む
福岡大学病院  杉原 充 先生

参考価格: 3,300円

わが国唯一のインターベンション専門誌

  • 2024/11/30
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/07/31
    発売号

  • 2024/05/31
    発売号

  • 2024/03/31
    発売号

  • 2024/01/31
    発売号

Derma(デルマ)

全日本病院出版会

送料
無料

Derma(デルマ)

2025年01月20日発売

目次: Monthly Book Derma.No.356_2025年1月号

保存版!皮膚科1人医長マニュアル
編集:名古屋市立大学医学部附属西部医療センター教授 西田絵美

皮膚科1人医長へのメッセージ・・・・・・・・・・・・・・・・福澤 正男
1人医長からの皮膚科専門医・・・・・・・・・・・・・・・・・真柄 徹也
外来と入院診療のバランス・・・・・・・・・・・・・・・・・・古橋 卓也
1人医長で行う皮膚科手術・・・・・・・・・・・・・・・・・・欠田 成人
光線治療とその実践・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西田 絵美
パッチテスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松倉 節子
皮膚科医ができるレーザー治療・・・・・・・・・・・・・・・・国本 佳代
陰圧閉鎖療法をやってみよう・・・・・・・・・・・・・・・・・山村 美華
苦手な足潰瘍をどうするか・・・・・・・・・・・・・・・・・・須貝 達朗
皮疹伝疹-1人医長になったら、僕たちはどう生きるか?-・・・田口詩路麻 

明日からの臨床に使えるオールカラー総特集形式の皮膚科雑誌

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

Emer-Log(エマログ)

メディカ出版

最大
50%
OFF
送料
無料

Emer-Log(エマログ)

2025年01月09日発売

目次: 【特集】
どんな時に? どうやって使う? 使い分けは?
救急領域で「よく使う薬剤」「よく出逢う薬剤」をスッキリ整理
ERナースに必須の50薬剤
プランナー 小尾口 邦彦 京都府立医科大学

〈総論〉
■ERにおいても与薬原則の5R・6Rを意識しよう
小尾口 邦彦 京都府立医科大学
■本特集で取り上げる薬剤
ERで頻用する薬剤の一覧表

〈各論〉
■1 鎮痛薬
沢田孝平 宇治徳洲会病院
■2 鎮静薬
沢田孝平 宇治徳洲会病院
■3 ステロイド
恒石鉄兵 京都府立医科大学
■4 抗菌薬
濱島良介 京都府立医科大学
■5 血栓溶解薬
小尾口 邦彦 京都府立医科大学
■6 抗血小板薬
森田 輝 京都府立医科大学
■7 抗凝固薬
田畑雄一 京都第一赤十字病院
■8 血管作動薬1 カテコールアミン(昇圧薬)
渡邉 慎 京都府立医科大学
■9 血管作動薬2 降圧薬
渡邉 慎 京都府立医科大学
■10 抗不整脈薬
細野一樹 京都府立医科大学
■11 利尿薬
内本雅喜 京都府立医科大学

【連載】
●e-log -ターニングポイントな1日
多職種連携の担い手 特定認定看護師の役割、ここにあり!
山田君代 社会医療法人純幸会 関西メディカル病院
●Dr. いはら流
救急にやってくる子どものミカタ
泣き止まない乳児~「泣き止まない」で考える2つのSOS~
伊原崇晃 兵庫県立尼崎総合医療センター
●横浜市大センター病院 Ultra Nurse 発!
観察・アセスメントに使える患者さんの状態をタイムリーに共有できる
救急・ICUで活かすポイントオブケア超音波(POCUS)
膀胱内を可視化しよう!安全・安楽な排尿ケアにつなげる膀胱エコー【前編】
企画・監修:谷口隼人 横浜市立大学附属市民総合医療センター
執筆:今長谷あかり 後藤由利子 藤島麻記子 横浜市立大学附属市民総合医療センター
●病院・部署・地域……
救急・ICUの認定看護師は、どう動く?
今必要! 今できる!! クリティカルケア領域で実践する特定行為
小川奈奈 社会医療法人陽明会 小波瀬病院
●Special Report
日本救急救命士会設立記念フォーラム
喜熨斗智也 一般社団法人 日本救急救命士会

【それゆけ!救急外来】
●全国 救急外来見学ツアー
大阪市立十三市民病院 救急外来
住友由紀 井口夏奈 大阪市立十三市民病院
●明日から使えるかも!?
うちの救急外来ひと工夫
救急受け入れ時の記録のテンプレート
藤原加奈 大阪市立十三市民病院
●看護力がグッと上がる
百戦錬磨ナースの光るワザ
見えない血管を見えるようにする!静脈路確保の達人
企画:三上剛人 吉田学園医療歯科専門学校
執筆:大瀧友紀 聖隷三方原病院
●救急外来 お悩み相談室
山田修平 東京医療保健大学

・セミナーのご案内
・資料ダウンロード方法およびWEB動画の視聴方法
・次号予告
・掲載広告:コニカミノルタ ジャパン(株)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:1,485円

チームで読める 救急看護の専門誌

  • 2024/11/11
    発売号

  • 2024/09/19
    発売号

  • 2024/09/11
    発売号

  • 2024/07/11
    発売号

  • 2024/05/11
    発売号

  • 2024/03/25
    発売号

ENTONI(エントーニ)

全日本病院出版会

送料
無料

ENTONI(エントーニ)

2025年01月20日発売

目次: Monthly Book ENTONI No.305(2025年1月号)

手元に1冊!抗菌薬の適正使用ガイド
編集企画/矢野寿一(奈良県立医科大学微生物感染症学講座、教授)

小児急性中耳炎                                 熊井 琢美
急性鼻副鼻腔炎                               河野 正充ほか
急性咽頭炎                                 宇野 芳史
嫌気性菌感染症                               阪上 智史ほか
耳鼻咽喉科領域における真菌感染症                      西原 悠二ほか
MRSA感染症                                馬場 啓聡
抗酸菌感染症                                水野 友貴ほか
耳鼻咽喉・頭頸部外科手術における術後感染予防抗菌薬の適正使用        矢野 寿一
耳鼻咽喉・頭頸部外科領域における医療関連感染対策              角田梨紗子
耳鼻咽喉・頭頸部外科領域における滅菌と消毒-内視鏡を中心に-        鈴木 由希

「わかりやすい」耳鼻咽喉科の新感覚雑誌

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

Frontiers in Dry Eye(フロンティアーズ・イン・ドライアイ)

2024年10月25日発売

目次: ■連載 芸術と涙
 第5回 マンガと涙/森下清文
■座談会(Dry Eye Discussion)
 ドライアイ患者指導の粋 ― 治療満足度を高めるアプローチ ―/内野美樹/田川義晃/前原紘基/吉川大和
■連載 患者様満足度講座
 患者様の満足度を高めるためのドライアイ診療とは
 ~医療スタッフによるコミュニケーション⑦~/江口友里/川部幹子(コンセンサス)
■眼科医が試してみました! ドライアイ関連グッズ
 アイキュア EC-609,EC-608/三原 顕
■連載 涙が出る料理
 第17回 茨城県鹿嶋市/西條裕美子
○TOPICS
 ・角膜カンファランス2024/浅井一樹
 ・ARVO2024/小林礼子
 ・Asia Dry Eye Summit 2024/佐藤真理
○ドライアイリサーチアワード受賞論文解説
 ・ドライアイリサーチアワード受賞者決定/渡辺 仁
 ・慢性移植片対宿主病マウスモデルの眼瞼における血管とマイボーム腺の変化/楊 帆
 ・冷蔵保存後の多血小板血漿点眼における角膜創傷治癒に対する生物学的効果/奥村雄一
■連載 ドライアイ外来最前線
 ・私のドライアイ診療 ―医療法人樹尚会 佐藤眼科グループ―/大坂 恵
 ・第17回箱根ドライアイクラブ 開催レポート/德久照朗

参考価格: 1,980円

涙液から見たオキュラーサーフィス

  • 2024/04/26
    発売号

  • 2023/11/27
    発売号

  • 2023/04/23
    発売号

INFECTION CONTROL(インフェクションコントロール)

2025年01月26日発売

目次: ・はじめに
・執筆者一覧
・資料ダウンロード方法

【第1章 スタッフからの質問への対応のコツと進め方】
1 ICTメンバーとしての指導方法のコツと心構え
2 上長や施設長からの質問への対応のコツと心構え
3 感染対策がうまくいっていない病棟へのアプローチのコツ
4 感染対策がうまくいっていない高齢者施設へのアプローチのコツ
5 感染対策がうまくいっていない診療所へのアプローチのコツ
6 感染対策がうまくいっていない保育所へのアプローチのコツ

【第2章 最新版 ICTに必要なスタッフ指導セット】
1 感染対策の基本的な知識や情報の指導ツール
2 新型コロナウイルス感染症関連の指導ツール
3 環境整備関連の指導ツール
4 医療処置時の指導ツール
5 高齢者施設・障がい者施設の指導ツール

【第3章 ケアについてのQ&A】
1 手指衛生に関するQ&A
2 PPE着脱に関するQ&A
3 口腔・気管吸引に関するQ&A
4 清潔ケアに関するQ&A
5 経腸栄養に関するQ&A
6 尿道留置カテーテルに関するQ&A
7 末梢静脈カテーテルに関するQ&A
8 中心静脈カテーテルに関するQ&A
9 口腔ケアに関するQ&A

【第4章 環境整備のQ&A】
1 清掃に関するQ&A
2 清掃時の消毒薬や物品の使い方に関するQ&A
3 水回りに関するQ&A
4 その他の環境整備に関するQ&A

【第5章 感染症への対策のQ&A】
1 新型コロナウイルスに関するQ&A
2 インフルエンザ・結核に関するQ&A
3 VREやその他の感染症に関するQ&A

【第6章 ICT活動のQ&A】
1 ラウンドに関するQ&A
2 リンクナースの指導・兼任ICNの動き方に関するQ&A
3 地域連携に関するQ&A

・索引

ICT・ASTのための医療関連感染対策の総合専門誌

  • 2025/01/12
    発売号

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/11/12
    発売号

  • 2024/10/12
    発売号

  • 2024/09/12
    発売号

  • 2024/08/12
    発売号

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)

メディカル・サイエンス・インターナショナル

送料
無料

INTENSIVIST(インテンシヴィスト)

2025年01月10日発売

目次: 1.巻頭言:対症療法では終わらせない原因究明と治療フロー
 岡田 和也 東京都立墨東病院 集中治療科

Part 1 ICUでの電解質異常に挑む
ナトリウム異常
2.低ナトリウム血症,実際どうやって補正する?:最近の研究結果をふまえた適切な治療方法
 桑野 公輔・川上 大裕 飯塚病院 集中治療科

3.さあ困った。特殊な状況でのナトリウム異常,どう対処する?:透析が必要な患者の場合
 岡田 和也 

4.さあ困った。特殊な状況でのナトリウム異常,どう対処する?:くも膜下出血患者の場合
 麥倉 慎・中川 俊 TMGあさか医療センター 神経集中治療科

5.さあ困った。特殊な状況でのナトリウム異常,どう対処する?:心不全患者の場合
 梶野 超生 奈良県総合医療センター 救急・集中治療センター 集中治療科

6.さあ困った。特殊な状況でのナトリウム異常,どう対処する?:肝硬変患者の場合
 梶野 超生 

カリウム異常
7.高カリウム血症,どう効率よく治療する? :重症・中等症・軽症,5 STEPを意識した治療戦略が重要
 小泉 三輝 京都医療センター 腎臓内科

その他の電解質異常
8.スペシャリストが答える困った電解質異常一問一答
 桑野 公輔・川上 大裕
 植西 憲達 藤田医科大学病院 救急総合内科
 岸本 勇将 横須賀市立うわまち病院 総合診療センター 救急総合診療部/横浜市立大学医学部 救急医学教室
 桂 欣宏 神戸市立医療センター中央市民病院 麻酔科・集中治療部
 瀬尾 龍太郎 神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター

Part 2 酸塩基平衡異常の原因診断を極める
9.代謝性アシドーシスの存在がわかった。では,その原因は?:アニオンギャップ開大型代謝性アシドーシス
 冨永 聡・植西 憲達 藤田医科大学病院 救急総合内科

10.代謝性アシドーシスの存在がわかった。では,その原因は?:アニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシス
 五島 隆宏・植西 憲達 藤田医科大学病院 救急総合内科

11.代謝性アルカローシスの存在がわかった。では,その原因は?:意識して診療にあたり,隠れた病態を見逃さない
 出口 慧人 諏訪中央病院 循環器内科
 玉井 道裕 諏訪中央病院 総合診療科

12.Stewart法ってよく聞くけど,実際どう使うの?:Boston法との比較,実践的な併用方法
 吉岡 晃佑 東京ベイ・浦安市川医療センター 救急集中治療科/練馬光が丘病院 総合救急診療科 集中治療部門
 片岡 惇 練馬光が丘病院 総合救急診療科 集中治療部門

【コラム】輸液製剤の酸塩基平衡への影響は気にしたほうがよい?:Stewart法とエビデンスの視点から適切な輸液製剤を選択する
 岸本 勇将・岡田 和也 

13.その酸塩基平衡異常は補正が必要? 実際どうやって補正する?:炭酸水素ナトリウムやアセタゾラミドを使いこなす
 野間 光貴・桂 欣宏 神戸市立医療センター中央市民病院 麻酔科・集中治療部
 瀬尾 龍太郎 

Part 3 JSEPTICクイズ―Intensivist誌連動企画
14.JSEPTICクイズ特別編:酸塩基平衡,電解質異常に挑む
 クイズ1 岡田 和也
 クイズ2 小泉 三輝
 クイズ3 冨永 聡・植西 憲達
 クイズ4 五島 隆宏・植西 憲達 
 クイズ5 野間 光貴・桂 欣宏・瀬尾 龍太郎

連載
■ え?知らないの?加温加湿器の使い方         
〈シリーズ構成:上岡 晃一 東京医科大学病院 臨床工学部〉
 加藤 孝昭 名古屋大学医学部附属病院 臨床工学技術部
■集中治療に関する最新厳選20論文
 田邊 翔太 松江赤十字病院 救急部  
 吉田 英樹 聖マリアンナ医科大学 救急医学

参考価格: 5,060円

世界標準の集中治療を追及する、年4回発行の新雑誌

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

  • 2024/04/01
    発売号

  • 2024/01/01
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション)

2025年01月20日発売

目次: MB Medical Rehabilitation No.309(2025年1月号)

リハビリテーション医療の現場で役に立つポリファーマシーの知識
編集/昭和大学薬学部准教授                      藤原 久登

ポリファーマシー概論
~最新の話題~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・溝神 文博
リハビリテーション医療の現場にポリファーマシー対策が必要な理由・・・武藤 浩司
リハビリテーション医療の現場におけるポリファーマシー対策・・・・・・小島 太郎
リハビリテーション医療の現場での薬剤管理とポリファーマシー・・・・・中道 真理子
ハイパーポリファーマシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 彩加
急性期病棟におけるポリファーマシーの知識・・・・・・・・・・・・・・鈴木 亮平
回復期リハビリテーション病棟におけるポリファーマシー対策・・・・・・田中 絵里子ほか
地域包括ケア病棟におけるポリファーマシー対策・・・・・・・・・・・・篠永 浩
ケアミックス型病院におけるポリファーマシー対策・・・・・・・・・・・澁田 憲一ほか
介護老人保健施設におけるポリファーマシー対策・・・・・・・・・・・・丸岡 弘治

ドクターからコ・メディカルの方々まで「使える」総特集雑誌

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

PEPARS(ペパーズ)

全日本病院出版会

送料
無料

PEPARS(ペパーズ)

2025年01月20日発売

目次: PEPARS No.217(2025年1月号)

特集:良性腫瘍マスターガイドーそのホクロ大丈夫?―
編集/日本医科大学 特任准教授  桑原 大彰

人工知能と皮膚腫瘍診療の革新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆川 茜ほか
形成外科医のためのダーモスコピー・・・・・・・・・・・・・・・・・・外川 八英
そのホクロ大丈夫?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 律子
このイボ大丈夫?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高井 利浩
先天性巨大色素性母斑―治療戦略―・・・・・・・・・・・・・・・・・・森本 尚樹
もう迷わない血管腫、リンパ管腫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡 美紗
手の良性腫瘍―診断から切り方・とり方まで―・・・・・・・・・・・・・小野 真平
中間型悪性腫瘍のアップデート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 英介
保険による皮膚良性腫瘍の切除について―保険算定のしくみと現状―・・・関堂 充
がんを追い越す:がん予防の革新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桑原 大彰

実践テクニック満載!形成外科新雑誌!!

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

送料
無料

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)

2025年01月25日発売

目次: 【特集】
助産師が知っておきたい新スタンダード!
最新 不妊治療とプレコンセプションケア
妊娠・出産で配慮すべきことは?保健指導のポイントは?
プランナー 加藤レディスクリニック 診療部長 福田淳一郎

〈総論〉
■01 不妊治療の現状と現場の課題
獨協医科大学病院 鈴木達也
〈各論〉
■02 不妊の原因と検査~治療の流れ(概論)
大分大学 岡本真実子
■03 プレコンセプションケア
加藤レディスクリニック 竹島和美
■04 インターコンセプションケア
国立成育医療研究センター 荒田尚子
〈留意点を事例で学ぶ〉
■05 不妊治療後妊娠における周産期管理、妊娠・出産で配慮すべきこと
昭和大学江東豊洲病院 秋野亮介
■06 不妊治療後妊娠における保健指導、メンタルヘルスケア
獨協医科大学埼玉医療センター 大久保美紀
〈最新知識〉
■07 着床前診断(PGT-A、PGT-SR)の最新知識
静岡社会健康医学大学院大学/慶應義塾大学 末岡 浩
■08 出生前診断の最新知識
千葉大学大学院/千葉大学医学部附属病院 中田恵美里
■09 卵子凍結の最新知識
Shinjuku ART Clinic 阿部 崇

【連載】
〈講座〉
●臨床現場での悩みに産科医がお答えします 先生、こんな時どうしたらいいですか?〔第20回〕
分娩予定日通りに生まれると思っている人が多く、
予定日超過への強い不安感が見受けられて、対応に困る場面があります。
熊本総合病院 田中博明
●Catch the Now 領域の最新トピックスをお届けします!
改訂したガイドライン作成方法の紹介
新しくなった「エビデンスに基づく助産ガイドライン:妊娠期・分娩期・産褥期 2024」
日本助産学会ガイドライン委員会/聖路加国際大学大学院 増澤祐子
日本助産学会ガイドライン委員会/奈良県立医科大学大学院 上田佳世
●今こそ考えよう! 助産師がすべき災害時支援〔第9回〕
助産師がすべき自治体や職能団体、多職種との連携
自治体の防災会議や防災訓練への参画
昭和大学 中山香映
獨協医科大学 礒山あけみ
●助産師のための かんたん英会話〔第8回〕
分娩期のケア3
ララン絵理子
〈エッセー・読み物〉
Roots ~今、ここにいる理由~〔第96回〕
幸せな産前・お産・産後が地球を救う
しらさぎふれあい助産院 木村恵子

・学会・研究会レポート
第68回日本新生児成育医学会・学術集会
第33回日本新生児看護学会・学術集会
・コミュニティ・ムーブメント
・掲載広告(50音順):
一般社団法人 骨盤軸整体協会
等々力産婦人科
はぐくみ母子クリニック

周産期医療の安全・安心をリードする専門誌

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

  • 2024/08/25
    発売号

PSJAPAN(ピーエスジャパン)

2024年11月12日発売

目次: 【特 集】 掌蹠膿疱症( しょうせきのうほうしょう)

 ・掌蹠膿疱症という病気を知っていますか?
 ・掌蹠膿疱症ってどんな病気? どんな症状が出るの?
 ・なぜ発症するの?
 ・診断方法
 ・治療法
 ・第78回日本口腔科学会学術集会 シンポジウム2より
  『掌蹠膿疱症および掌蹠膿疱症性骨関節炎における歯性病巣治療の重要性』
 ・日本脊椎関節炎学会 第34回学術集会(合同シンポジウム)
  『乾癬性関節炎/掌蹠膿疱症の基礎と臨床』
 ・第39回日本乾癬学会学術大会(共同スポンサードシンポジウム)


【情 報】

日本脊椎関節炎学会 第34回学術集会
 ・ランチョンセミナー3 『より高い治療ゴールを目指す為の乾癬性関節炎治療』
第39回日本乾癬学会学術大会
 ・ランチョンセミナー1 『New solution for leaving psoriasis behind』
 ・共同スポンサードシンポジウム
  『皮膚病変と関節病変を有する疾患への理解を深め、適切な治療選択を考える』
スイーツセミナー1 
 ・『未来がひろがる乾癬治療を』


【連 載】

・温泉を楽しもう14 菅野真宏(温泉ソムリエマスター)
・口腔疾患について考える② 島谷浩幸先生
・乾癬患者ロングインタビュー
・Be yourself ~あなたらしく、私らしく生きる~ 乾癬マン
・乾癬ニュース
・YOKOのピアカウンセリング
・香りのヒント15 岩田タカ子(嗅覚反応分析士シニアトレーナー)
・HIROYUKIのぶらり大阪歩き

参考価格: 950円

乾癬患者さんのための生活サポートマガジン。「生活の質(QOL)」を高めるため、より多くの医療・生活情報をお届けします

  • 2024/07/12
    発売号

  • 2024/03/12
    発売号

  • 2023/11/12
    発売号

  • 2023/07/12
    発売号

  • 2023/03/12
    発売号

  • 2022/11/12
    発売号

アンチ・エイジング医学

メディカルレビュー社

送料
無料

アンチ・エイジング医学

2024年12月04日発売

目次: ■特集 再生医療の現状とこれからを考える
・特集にあたって/島村宗尚
・再生医療における法的側面からの現状と課題/齋藤健一郎
・整形外科疾患における細胞療法の現状と展望/冨田哲也
・歯科口腔領域の再生医療/阪井丘芳
・脳梗塞における間葉系幹細胞を用いた再生医療の現状と課題/島村宗尚
総説
 食品添加物の功罪/南山幸子
■コーナー企画
・アンチエイジングのエビデンス
 百寿者に見る認知症抵抗性のエビデンス:100-plus study/新井康通

日本抗加齢医学会分科会 活動報告
特集 リーダーに聞く
日本抗加齢医学会だより
投稿・執筆規定
BACK NUMBERS
次号予告/編集後記

参考価格: 1,650円

アグレッシブに加齢に対抗する新たな予防医学:日本抗加齢医学雑誌

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/08/01
    発売号

  • 2024/06/01
    発売号

  • 2024/04/01
    発売号

  • 2024/02/01
    発売号

  • 2023/12/11
    発売号

最大
13%
OFF
送料
無料

セラピューティック・リサーチ 

2025年01月30日発売

目次: ■Roundtable:J-CLEAR特別座談会
胃酸分泌抑制薬の長期投与に伴う安全性は?
上村直実・木下芳一・春間 賢・新倉量太

■原 著
日本の肺動脈性肺高血圧症患者を対象としたマシテンタンの安全性および有効性の評価
-マシテンタン10 mg製造販売後調査データを用いた解析結果-
林 泰弘 他

■Information:循環器トライアルデータベース 最新情報

■45巻(2024年)掲載記事一覧

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,430円

医学,薬学の最新情報を提供する総合月刊誌

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/11/30
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/09/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/07/30
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)

2025年01月08日発売

目次: 【特集】
ナースがホントに知りたい「なぜ?」をスッキリ解消
呼吸器ケアのギモンとベストアンサー
いま読むべきエビデンス
プランナー 独立行政法人国立病院機構 南京都病院 角 謙介、医療法人社団恵友会霧ヶ丘つだ病院 井田真実

■Part.1 いま読みたい! 呼吸生理にまつわるギモン
Q1 なぜ、呼吸数に着目して測定するの?
Q2 “呼吸困難”はなぜ生じるの?(なぜ筋肉量が減ると呼吸困難が生じるの?)
Q3 なぜ下肢筋力が低下すると呼吸機能が低下するの?
Q4 なぜ乳酸が溜まると過呼吸になるの?
Q5 頻呼吸と徐呼吸はどちらが危険なサインなの?
Q6 なぜ安静時の呼気は呼吸の仕事量がゼロなの?
Q7 なぜ心不全で呼吸困難になるの?
コラム:ちょこっと気になるQ
Q8 SpO2値と息切れが一致しないことがあるのはなぜ?

■Part.2 いま読みたい! 呼吸器疾患にまつわるギモン
〈COPD〉
Q9 なぜCOPD患者では呼吸数が増えるの?/COPD患者がCO2ナルコーシスになりやすいのはなぜ?
Q10 気管支喘息患者と比べてCOPD患者のpHはあまり下がらないのはなぜ?
〈IP〉
Q11 間質性肺炎(IP)で低酸素血症を呈するのはなぜ?CO2が貯留するケースがあるのはなぜ?
コラム:ちょこっと気になるQ
Q12 神経難病の肺胞低換気、呼吸苦にどう対応すればいいの?
Q13 なぜ気管支喘息の診断には数値指標がないの?

■Part.3 いま読みたい! 呼吸の検査&ケアにまつわるギモン
〈臨床検査〉
Q14 6分間歩行試験(6MWT)は、なぜ6分なの?
Q15 検査時の体位の違いで、胸部X線所見において注意すべきポイントが変わるのはなぜ?
〈呼吸ケア・リハ〉
Q16 なぜ、体位変換が呼吸に影響を及ぼすの?
Q17 なぜ口すぼめ呼吸を指導するの?
Q18 硬くなった肺は、呼吸や運動で軟らかくなるの?
〈アセスメント〉
Q19 痰への対応やアセスメントを教えて
コラム:ちょこっと気になるQ
Q20 なぜ市中肺炎を疑った際、血液培養の結果を待たずに抗菌薬を投与するの?

■Part.4 いま読みたい! 人工呼吸管理にまつわるギモン
Q21 人工呼吸器に関する略語をまとめて知りたい!
〈人工呼吸管理/モード〉
Q22 人工呼吸器にたくさんのモードがあるのはなぜ? どう使い分けるの?
Q23 なぜ吸入気の加温加湿は37℃、相対湿度100%を目指すの?
Q24 なぜ“非同調”が起こってしまうの? 注意すべき点は?
Q25 なぜ呼出障害のあるCOPD患者にPEEPをかけるの?
Q26 夜間無呼吸でSpO2が下がったり上がったりを繰り返す患者さんの酸素投与量はどのように対応するのがベストなの?
〈NPPV/HFNC〉
Q27 NPPVの装着時間は就寝中ずっとが望ましいのはなぜ?
Q28 HFNC患者が酸素化の改善や自覚症状や呼吸パターンの改善が認められない場合、NPPVに移行することがあるのはなぜ?
Q29 HFNCでの酸素使用量の考えかたについて教えて
〈人工呼吸管理中のケア・リハ〉
Q30 陽圧管理中の患者への徒手的呼吸リハビリテーションのコツを教えて
Q31 人工呼吸管理中の自発呼吸はどう評価するの?

【連載&お知らせ】
●Respica People
愛すべき上司たち
医療法人にじいろ会 おぐまファミリークリニック 小熊哲也

・次号予告
・本誌掲載広告目次:
株式会社村田製作所
フクダ電子株式会社/フクダライフテック株式会社

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:1,485円

呼吸療法の現場を支える専門誌

  • 2024/11/16
    発売号

  • 2024/11/09
    発売号

  • 2024/09/09
    発売号

  • 2024/07/09
    発売号

  • 2024/05/28
    発売号

  • 2024/05/09
    発売号

医事業務

産労総合研究所

送料
無料

医事業務

2025年02月01日発売

目次: ■特集1 改革を推進する人材育成
◎事例1 医療秘書室設置5年目の挑戦  
 大分県立病院 狩生圭介 ほか
◎事例2 働きやすい未来を目指して  
 九州医療センター 伊藤悠
◎事例3 医師事務作業補助者の教育体制を構築  
 豊岡病院 石田朱美
◎事例4 「三方よし」を実践する医療マネジメント部  
 京都桂病院 野﨑歩

■特集2 戦略的な地域医療連携
◎事例1 泌尿器科の逆紹介で増収へ!  
 福山市民病院 山上泰子
◎事例2 紹介受診重点医療機関取得への軌跡 
 善衆会病院 宮下久美子
◎事例3 感染防止対策・地域医療連携の深化 
 洛和会音羽病院 倉田明人

■特集3 手術の算定と施設基準
◎事例1 算定術式の適正化  
 富士整形外科病院 山﨑玲美
◎事例2 手術に関する施設基準の管理 
 飯田市立病院 川手敬子

【連載】
◎全国広報誌めぐり(No.7)
 神戸市立医療センター 西市民病院
◎匿名企画課長の病院経営マメ知識(No.52)
◎患者満足につながる! 医療・介護制度のポイント(新連載)
 富山県済生会高岡病院 医事課長 藤川泰永
◎施設基準管理士が導く!現場のイノベーション推進事例(No.4)
 国立成育医療研究センター 財務経理部 医事管理課 医事企画専門職 新谷直樹
◎医療への事務的アプローチ(No.48)
 メディカル・デー タ・ビジョン株式会社
◎虎の巻伝授! 請求もれ発見伝(No.78)
 レセプトさとう合同会社 佐藤達哉
◎教えて! ニャン長先生(No.140)
 大阪けいさつ病院 小前貴志

【コラム】
◎コラム That’s so American !!(No.17)
 アメリカ病院経営士会認定病院経営士 河野圭子
◎コムルからの通信(No.245)
 認定NPO法人 ささえあい医療人権センターCOML
◎次号予告・編集後記

参考価格: 2,700円

病院・診療所経営に直結する医事業務総合情報誌

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

医療と検査機器・試薬

ラボ・サービス

医療と検査機器・試薬

2024年12月30日発売

目次:

特集:重症熱性血小板減少症候群:SFTS
1.SFTSV のウイルス学
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 下島 昌幸
2.SFTS の臨床と課題
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川口  剛
3.動物のSFTSV 感染
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡林 環樹

シリーズ:イチからはじめる
臨床化学
イチから始める各論・CK
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三好 雅士
精度管理③
試料の調整 ~溶解・融解のコツ~
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 汐谷 陽子
採血③
採血手技による溶血
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土筆 智晶

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第二十九区〉
~今回のテーマは「北海道」~
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 遠藤 明美

コラム:ウイルスと外交(特別編)
その22:現在の世界と国連③
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古閑比斗志

PURA VIDA TOURISM 102
イスラームに暮らす神秘の王国への旅
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Dr. Andrews Cross

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(36)

編集後記

第47 巻(2024 年)総目次・総索引

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/06/30
    発売号

  • 2024/04/30
    発売号

  • 2024/02/28
    発売号

  • 2023/12/28
    発売号

感染対策ICTジャーナル

ヴァンメディカル

送料
無料

感染対策ICTジャーナル

2025年01月15日発売

目次: Special feature:経営的視点でみる 組織で取り組む感染制御

■2024年診療・介護報酬改定とその対応
(1)感染対策向上加算
―――田中健之
(2)外来感染対策向上加算
―――川島 崇
(3)高齢者施設等感染対策向上加算
―――山根のぞみ
■アウトブレイク時の費用
(1)COVID-19アウトブレイク収束に要する費用
―――高山直樹
(2)インフルエンザアウトブレイク収束に要する費用
―――橋本麻子・冲中敬二
■感染制御による医療費削減
(1)SSI対策による医療費削減
―――山田浩司
(2)抗菌薬適正使用による医療費削減
―――沢田佳祐
■組織で取り組む感染制御
(1)病院機能評価受審の実際
―――小林 治
(2)JCI認証取得の実際
―――中川雅貴
(3)ISO9001認証取得の実際
―――野路加奈子
(4)有事に備えた感染対策物品の備蓄
―――田辺正樹

参考価格: 2,200円

感染対策チーム(ICT)のすべてのスタッフのために

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

  • 2024/04/15
    発売号

  • 2024/01/15
    発売号

  • 2023/10/15
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

眼科ケア

メディカ出版

送料
無料

眼科ケア

2025年01月24日発売

目次: 【特集】
動画で手順ごとのポイントを押さえる!
はじめてさんにおくる視野検査
プランナー/東京慈恵会医科大学附属病院 奥出祥代

■1章 視野って何?
■2章 知っておきたい視野パターン
東京慈恵会医科大学附属病院 奥出祥代
■3章
1 写真と動画でグングンわかる静的視野検査の方法
(ハンフリー視野計・アイモ)
金沢大学附属病院 介田理子 宇田川さち子
2 詳しい解説でスイスイわかる静的視野検査の結果
(ハンフリー視野計・アイモ)
金沢大学附属病院 北村愛海
■4章
1 写真と動画でグングンわかる動的視野検査の方法
(ゴールドマン視野計)
東京慈恵会医科大学附属病院 福田有紀 加籐里沙
2 詳しい解説でスイスイわかる動的視野検査の結果
(ゴールドマン視野計)
東京慈恵会医科大学附属病院 加籐里沙 福田有紀
■ハイレベ 障害からわかる脳の病気
神戸大学大学院 坂本麻里

【連載】
●患者さんに納得&安心をお届け
眼科の対応・声掛けベストアンサー
・認知症の患者さんへの検査はどうすればよいの?
・解説
諏訪赤十字病院 今井美和
●マンガでわかる!できる!
ロービジョンケア
ガイドヘルパーを使ってみよう
大阪大学医学部附属病院 立本志磨
●視能訓練士×眼鏡作製技能士が伝えたい!
眼鏡のあれこれ
トライアルレンズと眼鏡レンズの違いとは?
石﨑眼科医院 関戸昌諭
●眼科スタッフなら知っておきたい
症例から学ぶ 神経眼科のセカイ
with めめ子ファミリー
片眼がまぶしい、ぼやけて見づらい
神奈川歯科大学附属横浜クリニック 君島真純

【Report】
第32回視覚障害リハビリテーション研究発表大会IN 東京
ウイズかじまち/愛知淑徳大学 田中恵津子

・WEB動画の視聴方法
・編集顧問・委員・同人一覧
・学会・研究会Information
・次号予告
・掲載広告:参天製薬

眼科に勤務するすべてのスタッフのレベルアップをサポートする

  • 2024/12/24
    発売号

  • 2024/11/24
    発売号

  • 2024/10/24
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/24
    発売号

  • 2024/08/24
    発売号

救急医学

へるす出版

送料
無料

今日の臨床に役立つ情報を満載! 救急に携わるすべての方へ!

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/11/12
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/12
    発売号

  • 2024/08/10
    発売号

  • 2024/07/11
    発売号

救急集中治療

総合医学社

送料
無料

救急集中治療

2025年01月25日発売

目次: <特 集>不整脈管理Q&A ー研修医からの質問110ー
Ⅰ.病態に関連する不整脈
1 心筋虚血
2 心筋炎
3 心筋症
4 敗血症
5 電解質異常
6 内分泌系疾患
7 周術期

Ⅱ.心電図読影
8 上室不整脈の読影
9 心室不整脈
10 ブルガダ症候群
11 QT延長症候群・QT短縮症候群
 
Ⅲ.不整脈薬物治療
12 上室頻拍
13 心房細動・粗動
14 心室期外収縮多発・心室頻拍
15 心室細動
16 徐脈性不整脈

Ⅳ.非薬物療法
17 上室不整脈に対するカテーテルアブレーション
18 心室不整脈に対するカテーテルアブレーション
19 ペーシング ―適応と有効性―
20 星状神経節ブロック

<連 載>
[徹底ガイド 医療機器・デバイス]
 第5回 循環動態モニターUpdate

[知っておきたい! 臓器提供・ドナー管理・臓器移植]
 第5回 Donor management

[救急・集中治療とサイトカイン]
 第5回 Transforming growth factor-β(TGF-β)

[医学研究の方法]
 第5回 産学連携研究の進化と展望

[救急・集中治療の歴史]
 第4回 救急・集中治療領域の機器管理の歴史

[施設紹介]
 京都大学医学部附属病院 集中治療部

救急・集中治療の総合誌

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

  • 2024/07/25
    発売号

  • 2024/05/25
    発売号

  • 2024/03/08
    発売号

  • 2023/10/25
    発売号

教育と医学

慶應義塾大学出版会

最大
8%
OFF
送料
無料

教育と医学

2024年12月26日発売

目次: 特集 少子化時代の世代間交流

少子高齢化社会における世代間交流の展望──
国や自治体による有償の「おじいちゃん・おばあちゃん保育助手」のすすめ
草野篤子・角尾美果

世代間交流が目指してきたもの──
日本における世代間交流の展開とこれから
黒岩亮子

世代間交流による地域づくり
糸井和佳

世代間交流の成果をどのように評価するか
亀井智子

子どもにとっての世代間交流の意義
永嶋昌樹

子どもの発達を支える世代間交流
吉津晶子

リモート型世代間交流の試みから見えた利点と課題
原田 瞬・川崎一平・永井邦明

連載
〈子育て関連本から考える〉
第16回 朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習』
貴戸理恵

〈外国ルーツの子ども家庭を支える〉
第16回 母国文化と日本文化の間で生きる子どもたち──
宗教、ジェンダーを例として
南野奈津子

〈新しい時代の教育を創造する〉
第16回 子どもへの生成変化
楠見友輔

〈特別支援教育の「魅力」再発見〉
第11回 修学旅行における『学び』とは
齋藤大地

特別支援教育のページ▼
<久里浜だより>通常の学級における指導・支援の充実を目指した取組
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
バリアフリー絵本の世界(バリアフリー絵本研究会 ほか)
障害を超えて、楽しさや面白さを伝えてくれる絵本たちの多様な魅力について、毎号1冊、専門家がご紹介します。

参考価格: 840円 定期購読(1年プラン)なら1冊:775円

子どもの心とからだを考え・支える人のために

  • 2024/10/28
    発売号

  • 2024/08/27
    発売号

  • 2024/06/27
    発売号

  • 2024/04/26
    発売号

  • 2024/02/27
    発売号

  • 2023/12/27
    発売号

月刊/保険診療

医学通信社

送料
無料

月刊/保険診療

2025年01月10日発売

目次: 特集 マスメディアと医療
~「報道の自由度ランキング」70位の現実~

Part1【対談】 マスメディアは医療・社会保障をどう報じてきたか/伊藤周平,斎藤貴男

Part2 医療・社会保障に対するメディア報道をどう考えるか
1 社会保障と報道─政治的存在としてのメディアの役割と課題/堀江孝司
2 メディアに求められるものとは何か~精神科医療をめぐる報道から考える~/水島宏明

Part3 【対談】 日本のマスメディアの何が問題か/逢坂巌,本間龍

Part4 マスメディアの問題をどう考えるか
1 マスメディアの問題をどう考えるか/山崎雅弘
2 フリージャーナリストの「自由な質問」で既存メディアを覚醒させる/佐藤章
3 メディアを内側から変革するキーワード/松本一弥


厚生関連資料/審査機関統計資料
月間NEWSダイジェスト
介護保険/医学・臨床/医療事故NEWS
めーるBOX

■ エッセイ・評論
こうして医療機関を変えてきた!/藤田勉
プロの先読み・深読み・裏読みの技術/工藤高
NEWS縦断「かかりつけ医機能報告制度スタート」/武藤正樹

■ 医事・法制度・経営管理
現場を変える組織戦略/三好章樹
病院&クリニック経営100問100答「スタッフの離職を止めたい」/小松大介
かがやく!事務部門/浜の町病院

■ 臨床知識
カルテ・レセプトの原風景【失神】失神に隠れている重大な疾患/木村圭一,武田匤弘
教えて! 川上先生 新型コロナウイルスのホントのこと/案:川上浩一,画:ぼうごなつこ

■ 請求事務
実践DPC請求Navi/須貝和則
パーフェクト・レセプトの探求/株式会社ソラスト・高橋しのぶ
レセプト点検の“名探偵”/駒井三千典
保険診療オールラウンドQA
読者相談室/杉本恵申

休載:日本の元気な病院&クリニック,医療事務Openフォーラム,点数算定実践講座

参考価格: 1,980円

医療制度,保険請求,医業経営に関する「将来予測」と「実践ノウハウ」を徹底追求!!実務に役立つ医療情報誌

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/10
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

公衆衛生

医学書院

送料
無料

公衆衛生

2025年01月15日発売

目次: ■特集 超高齢・人口減少社会における災害対策の新たなパラダイム 能登半島地震・観光危機管理・生業再建■
特集 超高齢・人口減少社会における災害対策の新たなパラダイム──能登半島地震・観光危機管理・生業再建

Editorial──今月号の特集について(高鳥毛 敏雄)
超高齢・人口減少社会における災害対策の新たなパラダイム──令和6年能登半島地震を踏まえて(矢守 克也)
能登地域の医療における将来に向けた全体構想の必要性(鎌田  徹)
令和6年能登半島地震におけるDHEAT活動の現状と今後の展望(石井 安彦)
北海道の半島部・辺縁地域における災害時の健康医療体制の現状と課題──広域搬送と寒冷期の対応(大原  宰)
高知県の沿岸部・山間部の災害時の健康医療体制の現状と課題──南海トラフ地震への備え(家保 英隆)
沖縄県の島しょ地域における災害時の健康・医療体制の現状と課題(本村 和久・幸喜  翔)
災害大国・日本における旅行・観光振興と観光危機管理の現状と課題(髙松 正人)


●【新連載】新型コロナウイルス感染症のパンデミックをめぐる資料、記録、記憶の保全と継承──「何を、誰が、どう残すか」を考える・01
COVID-19のパンデミックをめぐる資料、記録、記憶の行方(飯島  渉)

●All about 日本のワクチン・25
A型肝炎ワクチン(清原 知子)

●ヒトとモノからみる公衆衛生史 intermission・02
北里柴三郎とマスクの時代──肺ペストとインフルエンザを中心に(住田 朋久)

●Go to the people──バングラデシュと共に歩んだ私の国際保健50年
第十九編(石川 信克)

●予防と臨床のはざまで・230
国際ヘルスリテラシー学会(IHLA)参加記(福田  洋)

●映画の時間
港に灯がともる(桜山 豊夫)

●投稿 活動レポート
令和6年能登半島地震における石川県能登町での災害支援活動について(佐藤 大介・清水 誉子・酒井 彰久・北野 華奈恵・加藤 千夏・大西 秀典・山村  修)

参考価格: 2,750円

公衆衛生関係者のための専門誌

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/08/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

全155件中 1 〜 30 件を表示
その他医学雑誌カテゴリーでは、医療行政や医院経営などの情報をまとめた雑誌を販売しております。最新の臨床情報・医学研究情報や医療行政情報など、医療界の動向をいち早く掲載する「日経メディカル」や、行政・患者動向を多角的に分析し、多数の先進事例・経営手法を紹介する「最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)」、基礎と臨床、手術室から社会へと広がり、集中治療医や救急医、外科医、看護師、臨床工学技士にも共通の場を提供する「LiSA(リサ)」などがございます。定期購読で毎号ご自宅へお届け致します。

その他 医学雑誌の発売日一覧

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.