-
紙版
(127誌) -
デジタル版
(32誌)
歴史・史学 雑誌
ワン・パブリッシング
最新科学・古代史・心霊・UFOから政治・経済・健康まで大胆な切り口と仮説で謎の真相に迫る!
-
2024/11/09
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/09/09
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/09
発売号 -
2024/06/07
発売号
PHP研究所
歴史街道
2024年12月06日発売
目次:
2025/1月号の読みどころ
今月の特集1は、
〈研究者、作家、著名人が語る! 戦国時代の「感動する話」〉です。
常に死と隣り合わせで、いつ裏切りに合うかもわからない戦国時代。
そんな乱世においても、人間らしい感情を交わしあったり、自身の信念を貫こうとした者たちがいました。
今月は年末年始に合わせて、豪華メンバーが、戦国時代の「感動する話」を語ります!
特集2は、〈藤原氏の「その後」――道長の子孫はどう生き抜いたのか?〉。
藤原道長が栄華を極めた後、藤原氏は歴史の荒波にもまれ、徐々に力を失います。
それでも、したたかに生き延びて、近代に入ってからは、なんと、再び政界の頂点に立つことに……。
藤原氏の歩みや一族の女性たちの事績を捉え直すことで、日本史の裏面にも迫ります。
特別企画は、〈百貨店の文化史〉。
高級服飾品から芸術品まで、さまざまなものを取り扱う百貨店=デパートメントストアは、文化をも生み出す空間となりました。
その歩みと、人々の生活にもたらしたものを探ります。
━━━━ もくじ ━━━━━
【総論】
乱世に求められた価値観と、裏で起きていた変革
小和田哲男
14p
〝戦国における大谷翔平〟は、かくして誕生した
今村翔吾
20p
酒を飲み、己をさらけ出す! 上井覚兼の日記が示すもの
千田嘉博
24p
「悪人」とされる宇喜多直家、その素顔を知ってほしい!
垣根涼介
28p
仙石秀久には厄介な存在だが…死してなお慕われた武将
宮下英樹
32p
稀代の軍師に「涙した」といわしめた手紙
福田千鶴
36p
地味だけど実はすごい! 関東を拓いた男・伊奈忠次
冲方 丁
40p
「囚われの身」となって日本に来た忠臣の誤算
荒山 徹
44p
重要史料はこうして残された! ある文化系武将の歴史愛
長谷川ヨシテル
48p
特別インタビュー
手紙だけが物語る、独眼竜と母の秘めた絆
村井美樹
52p
あの胸打つ逸話と人間関係、映像作品ではどう描かれたか?
ペリー荻野
54p
特集2 藤原氏の「その後」 道長の子孫はどう生き抜いたのか?
【総論】
九百年におよぶ軌跡と、最強氏族になれた理由
京谷一樹
100p
【列伝】
時代を動かした一族の女性たち
鷹橋 忍
107p
【特別企画】百貨店の文化史
量販店から近代的なデパートへ――発明者が見ていたもの
鹿島 茂
72p
明治・大正・昭和の変遷、そこから未来を考える
吉見俊哉
78p
好評連載
漫画家に聞く!
第23回 雨瀬シオリ さまざまな人物の視点から松陰を追う
112p
隔月連載
歴史こぼれ話 日本海海戦を転機とした男たち
第4回 上村彦之丞――〝無能〟との評価を覆した男
70p
読み物
リスクを恐れずに「大成」した明治の実業家・大倉喜八郎
江上 剛
58p
死と再生を繰り返す!? 「蛇」と日本人のなが~い歴史
奈落一騎
65p
現代を先取り!? 江戸時代の代行業
安藤優一郎
116p
紛争が絶えない今こそ知っておきたい「ジュネーヴ条約」の歴史
新井 穣
120p
連載 ほか
巻頭グラビア この人に会いたい
vol.208
松坂桃李
7p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ
第17回
川越宗一
84p
巻末グラビア 空から味わう日本の名城
最終回 ノツカマフチャシ
写真・文 畠中和久
130p
歴史街道伝言板
94p
BOOKS・TOPICS
96p
この著者に注目!
今泉慎一
98p
歴史街道脇本陣
127p
年間購読のご案内
124p
読者アンケートのご案内
125p
次号予告!
126p
表紙画・表紙のことば
鋭角なAと扁平なA
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!
-
2024/11/06
発売号 -
2024/10/04
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/06
発売号
かまくら春秋社
昭和45年創刊。文学、歴史、自然、人をテーマとした文芸タウン誌。鎌倉の市民、作家たちとともに歩んできた。鎌倉から、活字を通して人と人をつなぐパイプ的存在を目指しています。
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
ニホン・ミック
コラム歳時記
2024年12月01日発売
目次:
記事掲載期間:2024年10月1日ー2024年10月31日
●特集
◯西田敏行さんの役者魂
◯被団協にノーベル平和賞
◯秋の新聞週間
全国のブロック紙・地方紙から新聞コラムを200本集めた月刊誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
デアゴスティーニ・ジャパン
-
2024/11/26
発売号 -
2024/11/12
発売号 -
2024/10/29
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/17
発売号
雄山閣
季刊 考古学
2024年10月25日発売
目次:
季刊考古学169 特集 よみがえる日本列島の古墳時代
文化財保護法にみる古墳の保存と活用―整備の方向性―(小野友記子)
日本列島における盛土構造物の保護と整備の考え方
「整備遺産」としての保存と活用(西光慎治)
妙見山 1 号墳(小野隼弥)
森将軍塚古墳(小野紀男)
雨の宮古墳群(福永 徹)
柳井茶臼山古墳(大岡弘明)
大安場古墳群(荒木麻衣)
五色塚古墳・小壺古墳(橋詰清孝)
昼飯大塚古墳(中井正幸)
心合寺山古墳(藤井淳弘)
宝塚 1 号墳(村田 匡)
兜山古墳(深川義之)
千足古墳(西田和浩)
私市円山古墳(廣富亮太)
保渡田古墳群(関屋夕紀子)
ガランドヤ古墳(渡邉隆行)
賤機山古墳(毛利舞香)
二子塚古墳(内田 実)
武蔵府中熊野神社古墳(廣瀬真理子)
牽牛子塚古墳(西光慎治)
盛土構造物のリスクと課題―整備に向けた諸条件―
地盤工学からみた古墳の構造特性とリスク(三村 衛)
土の力学的視点を取り入れた遺構の維持管理(澤田茉伊)
古代の技術者も地質リスクを考慮したか?(北田奈緒子・井上直人)
遺跡整備にみる水・塩対策(脇谷草一郎)
東アジアにおける王墓の整備事情
中国大陸における盛土構造物の整備―魏晋南北朝時代の中国陵墓の調査と公開―(村元健一)
朝鮮半島における盛土構造物の整備(井上主税)
最近の発掘から
縄文時代中期の石棒祭祀跡と弥生時代前期集落―愛知県設楽町根道外遺跡―(川添和暁)
学術的泥炭層調査の先駆け―埼玉県さいたま市真福寺貝塚―(吉岡卓真)
リレー連載・考古学の旬 第27回
瀬田遺跡SZ4500と奈良盆地の社会(山本 亮)
リレー連載・私の考古学史 第18回
歩み,来た道(難波洋三)
書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース
”古代のナゾを科学する雑誌”考古学研究の最先端がよくわかる!
-
2024/07/25
発売号 -
2024/04/25
発売号 -
2024/01/25
発売号 -
2023/10/25
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2023/04/25
発売号
梓書院
日本で唯一の邪馬台国専門雑誌!!(安本美典責任編集)
-
2024/01/04
発売号 -
2023/05/31
発売号 -
2022/07/27
発売号 -
2022/01/04
発売号 -
2021/06/30
発売号 -
2020/11/30
発売号
錦正社
軍事史学
2024年09月30日発売
目次:
《巻頭言》「台湾近現代軍事史研究の新たな潮流」〔黄自進、蘇聖雄〕
アメリカの戦後構想における台湾の戦略的価値(一九四三―一九五一)―統合参謀本部の海外基地計画に着目して―〔五十嵐隆幸〕
台湾出兵とお雇外国人〔後藤 新〕
米中戦時余剰資産売却協定―戦後沖縄の「チャイナ部隊」を通じた米国の中華民国政府への支援―〔波照間陽〕
《研究ノート》日本統治下、台湾における第四〇軍の編成―台湾南部決戦構想を考察する―〔小野純子〕
日露戦後の陸軍における旅順要塞の防備変遷―関東州防備方針の形成過程―〔佐藤 光〕
《戦跡探訪》南北戦争最大の激戦地「ゲティスバーグ」の戦跡(後編)〔和泉洋一郎〕
《書評》葛原和三『機甲戦―用兵思想と系譜―』〔桂 裕隆〕
文献紹介・例会報告
古代から現代まで、日本から世界に及ぶ軍事史研究の専門誌
-
2024/06/30
発売号 -
2024/03/30
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/09/30
発売号 -
2023/06/30
発売号 -
2023/03/30
発売号
エー・アール・ティ
月刊九州王国
2024年12月15日発売
目次:
【特集1】
ノスタルジック佐賀
明治を代表する名建築家が手がけた建物や、日本における西洋建築の歴史を物語る建物、昔懐かしい雰囲気の温泉街や仲見世通り。佐賀に残るさまざまな「ノスタルジックな風景」を探す旅へ出かけよう。
【特集2】
北薩摩、サムライロードをゆく
中世から近世にかけて鹿児島各地に整備された「麓」とは、防衛拠点を兼ねた武家屋敷群のこと。かつて肥後との国境に面していた出水など、重要拠点を有する北薩摩エリアには個性的な麓が多い。武士の時代が終焉しても北薩摩に残るサムライの残照を追った。
◎好評連載中 前川清「マエキヨ、九州ダイアリー」
九州を知ると、アジアもわかる。アジアのゲートウェイを目指す九州の底力を発掘します。
-
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/06/15
発売号
エー・アール・ティ
江戸を知れば、東京はもっと楽しい―江戸を愛する大人のための新しい月刊誌です!
-
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号
興山舎
月刊住職
2024年12月10日発売
目次:
すべての仏教寺院の住職・寺族ならびに全国の全仏教宗派関係者等に欠かせない実務情報を提供します。内容は寺院運営、寺院生活、のみならず寺檀興隆にもすぐに役立つ実用実務の具体的な情報提供。毎月別冊付録がつきます。
グラビア 古きをたずね新しきを知る霊場キャラ
目次
トピック 寺院メガソーラー数千万円窃盗被害
トピック 解散命令明覚寺の前身寺院からDM騒動
僧形俗形
住職はなぜ弟子の尼僧に性加害行為を続けたのかその真実を問う
寺院墓地に集合墓を造ったら無許可納骨堂だと行政指導された
高齢者に法事を勧める成功寺院
正月にどんな行事をすればいい
複数のお寺が協同の志で連携して各地で大盛況の活動が増えている
寺院住職に直言・提言する「僕らの世代と仏教」…鈴木敏夫
寺院住職に直言・提言する「今どんな言葉が人の魂を救うのか」…山根基世
寺院開創記念法要を盛り上げる実践
不登校の子の居場所になる寺
連載〔3〕葬式仏教がわが国の庶民に定着した歴史と理由から何が見えるか…武井謙悟
連載〔1〕独居者寺院葬儀生前契約のすすめ…久松彰彦
利益相反や不動産を学ぶ市仏教会
連載〔10〕費用を伴う死後事務契約の効力…田中淳子
連載〔10〕責任役員招集と代表役員解任事件…本間久雄
連載〔13〕骨洗う葬儀の廃止と火葬本土化…佐々木陽子
連載〔85〕親ガチャ国ガチャある世の仏教…堀内克彦
連載〔37〕日清戦争に各宗と従軍僧の役割…髙橋秀慧
連載〔71〕みんなに喜ばれる今から寺院ラボ…遠藤卓也
連載〔57〕松本紹圭のテンプルゼミ…松本紹圭
連載〔56〕引き取り手なき遺骨を拾うか…山田慎也
連載〔108〕寺院活性化のための盆踊り漫遊記…柳田尚也
連載〔137〕仏教を寺に留めるだけでなく…櫻井義秀
連載〔97〕障害者雇用率上げる企業の問題…野澤和弘
連載〔161〕三カ月後の入滅を宣し大地震が…鈴木隆泰
連載〔14〕切り絵で看取りと葬送のかたち…高橋繁行
連載〔110〕お寺も関わるフリーランス新法…櫻井圀郎
法律相談 質問①犯罪者の法的対処やその後の支援の現状 ②天然記念物の寺の老木の伐採を市に頼んだが伐採前に倒木被害が
税金相談 ①クラウドファンディングで伽藍を直したいが税金は ②団体参拝旅行で参加者の負担を寺で補填したら税金は
連載〔12〕みんなに話したい漢字仏教「佛」…阿辻哲次
連載〔132〕現代仏教の位相 社会的ケアと臨床宗教師と…島薗進
連載〔223〕マイナ保険証一本化の愚策…池内了
連載〔172〕英国ネット偽情報市民分断…荒木重雄
仏書新刊案内
新聞投書欄・要チェック
読者の広場
編集後記
別冊 お説教のヒントに「参道のことわざ」
別冊連載〔269〕「母は幸せでした」…篠原鋭一
別冊連載〔36〕老いて死ぬということ…稲垣栄洋
別冊連載〔115〕お笑い仏教寄席…露の団姫
別冊連載 「移動」と「定住」のユダヤ人…稲垣真澄
別冊連載〔312〕法語伝道聖句三昧…峯岸正典/連載〔24〕仏教パズル…小川信正
別冊連載〔92〕クリスマスを説法に…村越英裕
すべての住職・寺族の新しい実用実務情報誌
-
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/10
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号
第一法規
月刊文化財
2024年11月25日発売
目次:
12
令和6年No.735
読者アンケートのお願い
アンケートのご回答はこちらから
読者の皆様のご意見・ご要望を
今後の企画・編集の参考に
させていただきます。
●特集:世界遺産 佐渡島の金山
■巻頭言
「佐渡島の金山」の世界遺産登録によせて4
都倉 俊一
■巻頭論文
世界遺産としての「佐渡島の金山」6
─顕著な普遍的価値はどこにあるか
稲葉 信子
「佐渡島の金山」の概要と今後の取組11
沢田 敦
「佐渡島の金山」の保全と活用15
宇佐美 亮
「佐渡島の金山」登録までの歩み20
西 和彦
構成資産紹介① 西三川砂金山25
若林 篤男
構成資産紹介② 相川鶴子金銀山32
尾﨑 高宏
第四六回世界遺産委員会の概要42
鈴木 地平
世界遺産ヤングプロフェッショナルフォーラム
二〇二四参加記46
金子 雄太郎
第六回サイトマネージャーズフォーラムに参加して49
正田 実知彦
第71回日本伝統工芸展52
文化庁文化財第一課
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう54
お酒を味わう旅 第23回
善光寺道の町並みと月の都の純米酒
平林 大樹
連載 日本遺産をめぐる 第36回56
日が沈む聖地出雲~神が創り出した地の夕日を巡る~
安田 晋也
表紙解説 道遊の割戸58
田中 祐樹
口絵解説 世界文化遺産「佐渡島の金山」2
─真実性を裏付ける歴史資料─
渡部 浩二
唯一の文化財総合月刊雑誌
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/25
発売号
淡交社
読んで、古寺巡礼の旅に出かければ、感動もひとしおです。
-
2009/11/25
発売号 -
2009/10/25
発売号 -
2009/09/25
発売号 -
2009/08/25
発売号 -
2009/07/25
発売号 -
2009/06/25
発売号
ニュー・サイエンス社
考古学ジャーナル
2024年12月20日発売
目次:
考古学ジャーナル 2025年1月号
特集:圧痕研究の可能性
The potentialities of pottery impression study
定価:本体1,682円+税
■ 今月の言葉
タネの形からどのように種類を同定するか/百原 新
■ 特集
総論 土器の中を泳ぐ-土器圧痕法の特性と可能性-/小畑 弘己
炭化種実と土器圧痕からみた先史・古代の北日本の植物利用/太田 圭
圧痕でみえてきた縄文人の暮らしと心/佐野 隆
縄文マメ栽培の新発見/柳原 麻子
九州・南西諸島の植物考古学と土器圧痕 -圧痕資料の特性と限界-/真邉 彩
■ 最新のICT技術を活用した遺跡展示
安土城天主の館 VR安土城/烏野 茂治
■ 海外考古学事情〈31〉
アラスカ後期更新世考古学の現在/平澤 悠
他
考古学の最新情報をわかりやすく提供,バラエティに富んだ特集と連載
-
2024/11/22
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/29
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/07/20
発売号
山川出版社
史学雑誌
2024年12月18日発売
目次:
論文
六週間現役兵制度における資格要件の運用
――「一般兵役の原則」からの逸脱に注目して―― 堤ひろゆき… 1
コラム 歴史の風
アメリカ例外主義の陥穽 古矢 旬…37
研究ノート
中世東寺廿一口供僧方の確立過程 貝塚 啓希…41
書評
石津裕之著『近世の神社・門跡と朝廷』 井上 智勝…66
太田出・川島真・森口(土屋)由香・奈良岡聰智編著
『領海・漁業・外交――一九~二〇世紀の海洋への新視点――』 稲吉 晃…74
佐川英治編『多元的中華世界の形成
――東アジアの「古代末期」――』 会田 大輔…81
新刊紹介 … 90
文献目録:日本史Ⅴ … 95
会告(史学会賞発表) …146
新たな歴史研究をめざして
-
2024/11/21
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/29
発売号 -
2024/07/05
発売号
三栄
時空旅人
2024年11月26日発売
目次:
大和古寺巡礼~神仏習合とは何か?~
世が乱れるとき、人々が頼り、祈ったのは神や仏の力だった。日本の古層に広がる「信じる心」は原始的な神祇信仰や仏教などを通じて歴史のなかで育まれてきた。とくに中世に現れた神仏習合の有様は、日本固有の神々への信仰と外来の仏教信仰が融合・調和したものだ。自然や万物を敬ってきた日本人の精神性を探るため、奈良の古刹を巡ろう。
時空を旅するように 歴史、文化を紐解く雑誌
-
2024/09/26
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/05/24
発売号 -
2024/03/26
発売号 -
2024/01/25
発売号 -
2023/11/25
発売号
春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
叢(そう)
2024年12月10日発売
目次:
キーワードの漢字「器」
[特集1]考古器物
石器 日本の歴史の始まりはいつかその謎を解く鍵となる(飯田市)
縄文土器 縄文後期の東西文化の接点八王子貝塚(西尾市)
弥生土器 土器の造形に昔の人の生を見る(豊川市)
須恵器 大陸の技術が生み出した古墳時代の祈りの器(豊田市)
青銅器 人の姿を写す銅鏡は神秘の力を秘めていた(新城市・豊橋市)
[特集2]機器快快
選果器 農家の負担を軽減三ヶ日蜜柑の選別器(浜松市)
海苔搾り器 海苔作りに欠かせない 生海苔の「脱水」工程(田原市)
製塩器 太陽と風の力を借り知恵で結ぶ塩の晶(西尾市)
眼科医療器具 進化する白内障治療 その歴史の一端を見る(浜松市)
懐かし器 年も暮れ昭和は遠くになりにけり(岡崎市)
[キーワード:器]
土器菜 名前の由来は隠語? 早春の田に咲く黄色の小花(東三河)
分器 稲荷と橋跡に名を残す由来不詳の地名(浜松市)
●連載
車を食べる「柚子器」 御料理に花と香を添えて
爺と婆の話「器貸譚」 椀貸し池 借りた物は返すべし(豊田市)
彼の道此の道社会学「田原街道宇津江坂」
海沿いの難所を避けて開かれた渥美半島では珍しい峠越えの道(田原市)
今様飯田線 相月-城西-向市場-水窪
飯田線付け替え工事の苦闘を体感しながら「遠州の袋小路」水窪をめざす(浜松市)
参河輩出大名「武蔵国編」 譜代重臣が入れ替わり立ち替わり(埼玉県)
野草料理「立金花」 立金花の バターソテー、立金花と新若芽の サッと煮
民俗楽「送り盆」 十三夜の送り盆 月が美し(新城市)
異界出現「向山公園」 極小宇宙空間(蒲郡市)
美術の綾「浜松市鴨江アートセンター」 人やモノ・コトが混ざり合う文化活動の拠点(浜松市)
春夏秋冬暦(2025年1月~3月)
地方で美しく生きる人のための応援誌
-
2024/09/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/03/10
発売号 -
2023/12/10
発売号 -
2023/09/10
発売号 -
2023/06/10
発売号
ホビージャパン
刀剣画報
2024年12月05日発売
目次:
日本を代表する博物館、東京国立博物館と京都国立博物館を大特集!
帝国博物館時代から続く歴史、建物や施設から、主な所蔵物&所蔵刀剣紹介、ミュージアムショップ、周辺のグルメまで含めて東博と京博を楽しみつくす内容です。
年明けからは、東博では大覚寺展、京博では堀川派と三品派展など刀剣に関わる注目の展示があるので、これで予習して東博と京博への旅を楽しめるような内容となっています。
第2特集は「城と刀剣」。城と刀にまつわるエピソードや、城の見学とともに楽しめる刀剣展示施設などを紹介します。
【特別付録】
2025年刀剣カレンダー A4変形判 冊子サイズ
折込付録:実物大刀剣ポスター:太刀 銘 雲生(東京国立博物館所蔵)&大般若長光
美麗なビジュアルと歴史的背景を深掘りして、日本刀文化の一端をお伝えする刀剣専門誌です。
-
2024/10/07
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/06/06
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2024/02/06
発売号 -
2023/12/06
発売号
吉川弘文館
日本歴史
2024年11月26日発売
目次:
2024年12月号(第919号)の内容
【論文】
国師制の実態と都鄙間交流…中納雅司
十六世紀の遠隔地荘園における直務経営の動向…竹内惇人
大名華族家福島板倉家の相続問題―旧福島藩士族の論理と華族制度―…久保正明
【歴史手帖】
中世法隆寺における僧侶の芸能…坂井孝一
【研究余録】
横浜開港直後の小判・生糸貿易―アメリカ商人史料の分析を通じて―…櫻井良樹
【史料散歩】
円珍関係文書典籍のユネスコ「世界の記憶」登録…惠美千鶴子
【文書館・史料館めぐり】
盛岡市先人記念館…坂本志野
【文化財レポート】
二〇二三年度後期の史跡等の指定(下)
近現代史の人物史料情報
【口 絵】
(天正七年)六月朔日付西光寺貞安書状・同追而書…(解説)宇佐美倫太郎
書評と紹介・雑誌論文目録・新刊寸描・新刊書案内・学界消息
最も親しみやすい歴史知識の普及誌
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/05/24
発売号
ジャパン通信情報センター
全国の発掘調査動向、海外の考古学・埋蔵文化財関連ニュース、史跡整備情報等を新聞報道記事から収録。
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
錦正社
明治聖徳記念学会の機関誌
-
2023/11/03
発売号 -
2022/11/03
発売号 -
2021/11/03
発売号 -
2020/11/03
発売号 -
2019/11/03
発売号 -
2018/11/03
発売号
青木書店
歴史学研究会員の研究成果を収録
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/05/24
発売号
ワン・パブリッシング
世界の歴史をもっとドラマチックに!
-
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/03/06
発売号 -
2024/01/06
発売号 -
2023/11/06
発売号
ABCアーク
歴史人
2024年12月06日発売
目次:
【特別付録】2025年「蔦屋重三郎」カレンダーつき!
【第一特集】発表!2023~2024 時代別「日本の歴史「新発見」ランキング」
今年の総まとめ! 古代・中世・近世の“いま”がわかる
読者と専門家が選ぶ日本史新発見ベスト10
【第二特集】藤原道長と紫式部の晩年とその後
謎に包まれた後半生と最期を考察する
【第三特集】
戦国最強合戦ランキングベスト50
戦国合戦なんでもランキング
日本史〝もっとも〞選手権
決定版 NHK大河ドラマ 全63作品
強力連載「栗山英樹のレキシズム」第12回は、渡邉義浩先生と語る「なぜ中国古典から人生の学びを得るのか?」です!
エンターテインメント歴史マガジン
-
2024/11/06
発売号 -
2024/10/04
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/06
発売号
歴史教育者協議会
地域の歴史の学習と社会科授業実践に役立つ
-
2024/10/30
発売号 -
2024/09/28
発売号 -
2024/08/29
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/05/30
発売号
歴史科学協議会
歴史評論
2024年12月12日発売
目次: 特集 日本古代国家形成史研究の最前線
学界最先端の論文を中心に毎回特集を組む
-
2024/11/12
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/12
発売号 -
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号
現代の理論・社会フォーラム
人々が文化的な生活をすることができる社会の実現めざし、「言論の公共空間」を拓く!
-
2024/06/25
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/12/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/06/25
発売号 -
2023/03/25
発売号
平凡社
美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。
-
2024/11/28
発売号 -
2024/10/29
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/27
発売号 -
2024/07/29
発売号 -
2024/06/27
発売号
グリーンフィールズ
さんいんキラリ
2024年09月20日発売
目次:
さんいんキラリ 57号(秋号)内容
2004年9月に創刊した「さんいんキラリ」、早いもので本誌57号がちょうど二十周年記念号。
● 特集:パンのある暮らし
Life with bread「個性派ベーカリー」と称した16年ぶりのパン特集。今食べておきたい山陰にある10軒の個性派ベーカリーをご紹介します。
● 第二特集:パンのある暮らし「パンにあわせたい逸品」。
本当のおいしさを求めて鳥取、島根、岡山のオリーブオイルからチーズ、ペッパーシンケンやジビエ・ソーセージ、そしてパンのある暮らしを楽しむための山陰の道具や器たちをご紹介。お気に入りのパンとともに味わい、楽しんでください。
● 大人のキラリ旅:松江を旅する。
旅心を誘ってやまない場所は数多くあるが、松江はその筆頭格。優しい姿の山々と美しい湖に囲まれた町並み。往時の姿をとどめる松江城と、幾筋もの堀や川。こうした文化の地層に暮らす人々を紹介します。
山陰を山陰地方の美味しい食事処、巧みな手工芸、文化歴史を昔懐かしい自然を四季折々の美しい写真で紹介!
-
2024/04/12
発売号 -
2023/09/30
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/11/22
発売号 -
2022/07/10
発売号 -
2022/01/12
発売号