3月末より開発キットの発送がスタートし様々な作品が対応を進めているVRヘッドセット“Oculus Rift”ですが、Erkki Trummal氏、André Berlemont氏、Morten Burnjberg氏の3人によってOculus Riftに対応のギロチンシミュレーター『Disunion』が開発されました。
デンマークで行われたExile Game Jam!の期間中に2日間で制作された本作は、ギロチンシミュレーターというよりギロチンの“犠牲者”シミュレーターとなっており、プレイヤーはギロチンで処刑される感覚を味わう事ができるそうです。落ちてくる刃を見上げたり、頭部切断後の転がりを体験できるのはOculus Riftならではかもしれません。
『Disunion』はUnicorn7にて配布中。今後も本作のように特徴的なOculus Rift対応作品が続々と登場するのではないでしょうか。
(ソース: Joystiq)
【関連記事】
ホラーゲーム『Among the Sleep』2歳児の視点を再現するOculus Riftへの対応ストレッチゴールを発表
VRヘッドセットOculus Riftを対応させた任天堂バーチャルボーイのエミュレーターVBjin-OVRが登場
EVE Online開発CCP GamesがVRヘッドセットOculus Rift向けの一人称ドッグファイトSTG『EVR』を正式発表
VRヘッドセットOculus RiftとVRデバイスOmniを使用して『Team Fortress 2』をプレイ!
海中探査ゲーム『UnderCurrent』がVRヘッドセットOculus Riftに対応へ
VRヘッドセットOculus Riftのヴァーチャル世界に驚きまくる90歳のおばあちゃん
PC アクセスランキング
-
Steamでリリースされたゲームからマルウェア検出―Valveは当該作品起動ユーザーに警告メール
-
無惨に焦げた電源コネクタ焼損問題「RTX 5090」テック系YouTuber検証実施―テスト開始後5分で150℃以上に!
-
巨乳の行商人も気になる魔法使い姉妹のデッキ構築型ローグライク『Phantomancer』Steamストアページ公開―上級ファントムを召喚し魔物退治
-
カプコン「ありがとう!」『モンハンワイルズ』オープンベータテスト24時間の追加実施決定!
-
『モンスターハンターワイルズ』2025年春に無料アプデ配信!「泡狐竜 タマミツネ」など新コンテンツ追加へ【State of Play】
-
初期『バイオハザード』から影響を受けた古典×現代サバイバルホラー『Flesh Made Fear』Steamストアページ公開!デモ版は2月中にリリース予定
-
同時にSteam版「おま国解除」なるか『ONE PIECE 海賊無双4』PS5/XSXに対応決定
-
怪異を解き明かすミステリーADV『都市伝説解体センター』発売「少年ジャンプ+」では特別漫画も公開
-
盾だけで戦う騎士のオープンワールドアクションADV『The Knightling』体験版がSteamにて配信開始
-
オープンワールドサバイバル『FURTIVE』Steamにてリリース―捕虜となり資源収集、要塞建設、食料確保で生存を図り脱出目指す