こ~れは目からウロコ!
早速そこで1日8杯水がぶ飲みしてる人に教えてあげなくっちゃ。
イギリスの物知り博士C.P.G. Greyさんが、よくある勘違いを10本ダーッと論破します。4分かかりません。最後まで見ると今晩眠れなくなっちゃうかも...。
1. 万里の長城は宇宙から見える唯一の建造物である
宇宙からも肉眼で見えるんですから、それなりの大きさが要求されます。全長5000マイル(約8000km)の万里の長城は確かに長大ですが、幅は広いところでたった300フィート(約90m)しかないんですね。
これは上空200マイル(322km)の宇宙ステーション(ISS)から見た地球の写真。万里の長城、見えるかな? ここのコレだっていうんでしょ(赤矢印)? いや実はこれ川で、長城は...こちらなんです(黄矢印)。
まぐれで当たった人もいるかもしれませんけど、ズームレンズで撮った写真ですからね。ISSの窓から見える風景はこちら(0:32)。万里の長城なんてどこにも...
見えません!(中国科学院も否定し、中国の教科書から記述を削除した)
人工のものということでは街の光、あれは宇宙からも見えます。
2. 指の関節をポキポキやると関節炎になる
社会的に迷惑...ですよね。でも晩年体にツケが回る...というのはウソ。
3. 普段は脳の10%しか使っていない
医療ドラマをここしばらく...30年ぐらい見てない人はまだご存知ないかもしれませんけど、今は脳の中まで見れる機械があるんですよ~はい。通説では「普段は脳神経の90%が何もしないでただ1日ボケッと座ってるだけ」と思われていますが、研究では「無駄なところは何もない」ことが分かっています。脳の各パートが具体的に何してるかは解明に至っていませんけどね。「脳の90%取っても大丈夫大丈夫~」と思ってる人は、脳の10%しか使ってない人。
4. エスキモーには雪を表す言葉が数百ある
あることはあるんですが、これは誤解を招く表現。言語には、語彙と語彙を空白あけずになんぼでもくっつける複合語の言語があり、ドイツ語なんてひとつの単語が何行も行ったりしますよね? イヌイット語もあれなんです、複合語。だから「Yellow snow」も「yellowsnow」で単語1個としてカウントされるんです。日本語だと「黄色い」と「雪」で2単語だけど。つまり英語や日本語にない言葉ってよりは単なる文法差。これなら何百通りでもいけますよね。
5. 人は一日コップ8杯の水を飲まなくてはならない
疑うことを知らない素直な人は、変なジュース控えて水を飲もうと心がけることで得られるメリットもありますけど、「1日の摂取所要量がコップ8杯である」という説を裏付ける科学的根拠はないのです。逆に1日コップ8杯では摂取過多になるということを示す科学的証拠はあるのですけどね。
関連:1日に8杯も水を飲むという話は誤りだった | Lifener | ライフナー
6. 水道水は良くないが、ペットボトル入りの水はいい
水と言えばコレもありますね。政府規制のない未開のパラダイス(例:ソマリア)ならミネラルウォーターの方が好ましいですけど、政府がしっかり機能してる国では水道水にもボトル水にも保健基準値なるものが設けられています。水は重いので、峰や氷河から運んでたんじゃ運送代もバカにならないし、ミネラルウォーター会社もそこまではやりません。「ボトル入り」ウォーターといっても中身は地元の水道水に高級なラベル貼って値をぐんと吊り上げただけ...なーんてことも多いんですよ。
7. ガムを飲み込むと消化に7年かかる
自分でやればかなり簡単に反証できるのに、誰もやろうとしないんだよね...気持ちわかるけど...。
8. 体内の血液は青い(アメリカ限定)
アメリカ人に「血の色は何?」と聞くと「体内ではブルー」と自信満々に答える人がいます。血管の中では青で、体外の酸素に触れると赤くなる、というんですね。確かに血管は青く浮いて見えるし、人体模型でも動脈は赤、静脈は青です。でもこれは緑のボトルに入ったマウンテンデューを緑と勘違いするのと一緒。実際のマウンテンデューは尿みたいな黄色ですよね...そもそもだから緑のボトルに入れてるんだろうけど。今度採血するとき見てください...何色ですか? 赤ですよね。注射器の中に酸素はある? ないですよね。あなたがカブトガニとか青いディーバ・プラヴァナグーナでもない限り、血は赤です。
9. 扇風機をつけっぱなしで寝ると死ぬ(韓国限定)
「密閉された空間で扇風機に長時間当たりすぎると酸欠になって窒息死する」という説。無生物のアネロビクス(無酸素運動)のプラスティックのファンにな~んで酸素吸い取られるかは不明だけど、韓国の扇風機メーカーさんはタイマー機能設置してますよ。
10. 人は寝てる間に年8匹クモを食べている
大口開いてグースカ眠りこけてると、知らぬ間に蜘蛛が口に入り込んで、パクッと食べてる、というんですけど、そ~んなバカな話あるわけないじゃないですか! いいですか、蜘蛛はポカポカ湿った場所が好きなんです。8匹で済むわけがない。
JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)